himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2015/09/02
XML
カテゴリ: 奥多摩の四季
8月の終わり

雨にもめげず、夏のきのこ観察会

きのこ好きが15名とスタップ数名でキノコ探し

どうもお花が気になるhimekyonです



写真: DSC_2183-1


シュロソウ(棕櫚草)

一番驚いたのがこの花でした。

何度も訪れているのにこの山では初めての出会いでした。

6月初めに雨に濡らしてカメラを壊して高い修理代がかかったので

カメラを濡らすことはできません。

大きなビニール袋をかぶせて

レンズフードの部分だけ開けてフラッシュ撮りにしています。







写真: DSC_2181


キバナアキギリ(黄花秋桐)







写真: DSC_2166


ツリガネニンジン(釣鐘人参)








写真: DSC_2189-1


ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)









写真: DSC_2184


キヌタソウ(砧草)








写真: DSC_2134


タカオヒゴタイ(高尾平江帯)

高尾山で見つかった花で

秋の花、蕾が出始めたところです。







写真: DSC_2186

ノハラアザミ(野原薊)








写真: DSC_2270


トネアザミ(利根薊)かな









写真: DSC_2175




オヤマボクチ(雄山火口)の蕾







写真: DSC_2165


コバギボウシ(小葉擬宝珠)



写真: DSC_2196

ヌスビトハギ(盗人萩)






写真: DSC_2178


ガンクビソウ(雁首草)



ビニールで覆ったファインダーからの確認だとピント合わせが難しい(オートにしてますが・・)







写真: DSC_2167


ヤブタバコ(藪煙草)と思うけど


















写真: DSC_2187


オトコエシ(男郎花)











写真: DSC_2185


カシワバハグマ(柏葉白熊)








写真: DSC_2191


オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)









写真: DSC_2192


フクオウソウ(福王草)の蕾









写真: DSC_2194


タマアジサイ(玉紫陽花)










写真: DSC_2195


長く咲き続ける玉紫陽花

まだまだ蕾もあります









写真: DSC_2269


クサコアカソ(草小赤麻)










写真: DSC_2124


シシウド(猪独活)








写真: DSC_2271


シシウド(猪独活)

観察会が終わって、お花を確認したくて寄り道したところの猪独活は立派な花でした








写真: DSC_2272


確認したかったのはこのお花

ツルニンジン(蔓人参)別名/ジイソブ

別の場所では見つけることができなかったけど

あれっと振り返ってみると蕾がぶら下がっていました

咲くまでにもう少し時間がかかりそう







写真: DSC_2273


センニンソウ(仙人草)

葉っぱは羽状複葉で鋸歯がない





※※※※※





写真: DSC_2260







コボタンヅル(小牡丹蔓)

センニンソウと比較する花はボタンヅル

葉っぱの形が違います

センニンソウを撮ったので、ボタンヅルも撮りましょうか









写真: DSC_2264



ボタンヅルはどこにでもあるから珍しくないけどと思いながら撮っていて

??

あれ、葉っぱがちょっと違うかな

ボタンヅルは1回3出複葉だったけど

2回3出複葉

もしかして初見のコボタンヅルかな







写真: DSC_2265


2回3出複葉の葉っぱです








写真: DSC_2266






うれしい出会いでした。





※※※※※







写真: DSC_2177



気にも留めていなかったマンサクの実

葉っぱに隠れているけど実がなっていた

春一番にまんず咲くからマンサク

写真撮りそこなったけど、花芽の準備も始まっていました。









写真: DSC_2137-1



ミズナラのどんぐり

この地は標高900m、標高600mを越えるとコナラからミズナラへと樹相が変わります、

あちこちにたくさん落ちていたどんぐりが付いた枝

熊さんやリスさんたちの好物の木の実

えー、熊が食べた?

でも実は付いている

ドングリの実に卵を産むチョッキリという虫の仕業だそうで、

実に卵を産み付けられないように、ミズナラが出す成分から卵を守るために

どんぐりに卵を産みつけてそのまま枝を切り落としてしまうのだそうです。




自然界って不思議!

面白いことがいっぱい!!


(完)














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/09/02 11:21:33 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: