himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2016/01/17
XML
カテゴリ: 神奈川の四季
英勝寺 がお休みだったため、12月下旬再度訪れてみました。

英勝寺をでて向かったのは、報国寺のはずでしたが、前回同様今回も時間切れでたどり着きませんでした。

八幡宮の近くで、人力車のおにいさんに道を尋ねると、歩いたら40分ほどかかりますよと

いつもお出かけが午後からになってしまうhimekyonです。バスに乗ればいいものを歩いちゃえ~って

報国寺は、街道から右に折れて少し奥にありますが、そういえば以前来た時にこの先に「浄妙寺」という

お寺があったはず、まだ行ったことがないので、まずは浄妙寺へお参りしてからに



写真: DSC_0398



鎌倉五山の第五位の浄妙寺(浄明寺)

八幡太郎の曾孫・足利義兼が開き

足利尊氏が再興して、父・足利貞氏を葬ったお寺




写真: DSC_0216







写真: DSC_0368







写真: DSC_0397








写真: DSC_0217









写真: DSC_0333








写真: DSC_0227










写真: DSC_0342









写真: DSC_0346








写真: DSC_0244



足利直義の墓(足利尊氏の弟)






写真: DSC_0245







写真: DSC_0225





写真: DSC_0336



茶室・喜泉庵 


お抹茶をいただこうかと思ったけど、石窯ガーデンテラスの案内板がでていたので今回はパス


茶室からの枯山水のお庭が素晴らしいそうです。








写真: DSC_0238










写真: DSC_0248








写真: DSC_0347-1



ボケボケだけど四十雀






写真: DSC_0355



鎌倉には、タイワンリスが繁殖しています。





写真: DSC_0354





写真: DSC_0209





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/18 10:03:03 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: