himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2016/06/11
XML
カテゴリ: 八ツ岳の四季
6月初めに歩いた八ヶ岳・天女山~前三ツ頭

コースタイムの倍以上を費やして、やっと天女山登山口に着きました。


天女山~前三ツ頭へ
天女山~前三ツ頭2 なかなか前へ進まない



写真: DSC_0894
サラサドウダン(更紗灯台)
写真: DSC_0862
のんびり花探しをしながら歩いていたら登山口に着いたのが10時
これはやばい!急がねば


写真: DSC_0885

ヤマツツジ(山躑躅)がきれい~
ついつい写真を撮ってしまいます。 
写真: DSC_0932
レンゲツツジ(蓮華躑躅)もでてきました。
写真: DSC_0901-1
 レンゲツツジ(蓮華躑躅)
写真: DSC_0889
ヤマツツジとレンゲツツジの競演
写真: DSC_0884
どうも写真では色がきれいに出ていませんが、新緑に躑躅の赤が映えてきれいでした
写真: DSC_0933
写真: DSC_0897
サラサドウダン(更紗灯台) こちらも躑躅の仲間です。
風鈴のようでかわいい~
写真: DSC_0899
写真: DSC_0874
写真: DSC_0905
写真: DSC_0906
登山道には古い祠が 何か所も
写真: DSC_0908
写真: DSC_0910
もう一息で山頂ですが、 階段は堪えます。
写真: DSC_0912
天女山山頂
 10分オーバーで山頂に到着ですが休む暇はありません。
写真: DSC_0911
写真: DSC_0915
天女山の由来
写真: DSC_0916
写真: DSC_0917
ベニサラサドウダン(紅更紗灯台)?
写真: DSC_0920
権現岳登山口
この下が天女山駐車場
人気があるんですね。平日でも 車が13台駐車していました。
写真: DSC_0921
一人で不安だったけどこれだけの人が登っているんだから安心~
 熊鈴2つ付けてます。
写真: DSC_0923
 ニガイチゴ(苦苺)
標高からするとミヤマニガイチゴ?
写真: DSC_0924
ミツバツチグリ(三つ葉土栗)?
岩に生えているわけではないのでいいのかな?
写真: DSC_0925
画像は黄色くなってしまいましたが、ほぼ白いサラサドウダン
写真: DSC_0928
写真: DSC_0955
ミヤマザクラ(深山桜)


写真: DSC_0930
多分、ミヤマザクラ(深山桜)
写真: DSC_0931
大きな樹形いっぱいに咲いていました。
写真: DSC_0937
ベニバナノツクバネウツギ(紅花衝羽根空木) 
写真: DSC_0943
樹林の間から富士山が見えてきました。
写真: DSC_0944
まもなく天の河原です
写真: DSC_0945
天の河原
写真: DSC_0946
何度見ても富士山は素晴らしい~
写真: DSC_0951
南アルプスもきれいに見えています。
写真: DSC_0952
富士山に次ぐ日本の第二の高峰・北岳
後ろに控えるのは、間ノ岳?
 また登ってみたくなります、今頃は北岳草が咲きだす頃かな
写真: DSC_0953
甲斐駒ヶ岳もずっしりと
後ろに見えるのは、仙丈ケ岳?
仙丈ケ岳はまた登りたい山の一つです。
ここから前三ツ頭まで2時間半
 のんびり山座同定をしている場合ではありません。
写真: DSC_0976
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)が登山道脇に群生
早い子はいないかなと探したけど咲いていませんでした。
写真: DSC_0958
ヒメハギ(姫萩)
マクロレンズを出す余裕はありません
写真: DSC_0960
写真: DSC_0980
サクラスミレ(桜菫)
スミレの女王と言われている大きくてきれいなすみれです。
花びらが桜の花弁のように少しへこむけどこれではわかりません。
写真: DSC_0981
写真: DSC_0989-1
フデリンドウ(筆竜胆)も咲いていました。
写真: DSC_0990
シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺)
写真: DSC_0963-1

 ア イヅシモツケ(会津下野)かな?
写真: DSC_0966-1
写真: DSC_0973
ナツグミ(夏茱萸)かアキグミ(秋茱萸)
 区別がつかないけど、花の数が少ないからナツグミかな?
写真: DSC_0969
写真: DSC_0988
トウゴクミツバツツジ(東国三つ葉躑躅)
標高の低い方では散り花がたくさんありましたが
標高が上がってくるとまだまだきれいにさいています。
これで4種類の躑躅に出会えました。
写真: DSC_0991
写真: DSC_0983
ヤマナシ(山梨)? 
ズミのようにピンクがからず、真っ白で花も大きいです。
写真: DSC_0994
標高1800mまで登ってきました。
 駐車場には車が13台あり、登っている人がいると思って安心してしたのに
降りてくる人とすれ違うようになってきました。
単独の山ガールは「7時から登り始めて三ツ頭までで戻ってきました」と
中年のおじさまから「前三ツ頭まであと2時間はかかるよ
この先は岩ごろがでてきたり、滑りやすいところがあるし、急登だからきついよ」
「今日は1時半までに前三ツ頭に着かなかったらそこから降りる予定です。」
「そのほうがいいですよ」
気持ちが萎えてきて、ここで戻ろうかどうしようか 自問自答です・・
続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/06/12 06:01:55 AM
コメント(2) | コメントを書く
[八ツ岳の四季] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: