himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2016/07/01
XML
カテゴリ: 自然が好き
今日から7月

梅雨が明ければ本格的な夏、地球温暖化の影響か、年々気温が上昇しているようで今年は酷暑の予想とか

夏に弱い(冬も弱い)himekyonですが、それでも山が好き、花が好き

暑くても出かけるんだろうな・・・


今日は、野山で出会った生き物たちを
写真: DSC_1794
ネジバナにバッタの子供 
写真: P6240001-1
コオロギみたいな虫の赤ちゃん

写真: DSC_1880-1
ナナフシの赤ちゃん
写真: P4220014-1
himekyonのウエストポーチにもナナフシの赤ちゃんが
写真: DSC_1775-1
デイパックを持とうとしたら・・・
一瞬、怪獣かと思っちゃった 
トノサマバッタとかの赤ちゃんかな? 
写真: DSC_1545-1
アシナガバチの女王蜂が巣を作っているようす
ここはいつも行くところ
どうしよう・・・・
写真: DSC_1494-1
田んぼの中にクサガメ
ミシシッピアカミミガメだったらどうしようと思ったけど
耳のところが赤くなかったので、在来種でよかった、生態系が崩れちゃうからね
写真: P6240055
雨が降ったら登山道にヒキガエルがでてきたよ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/07/01 10:45:38 PM
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:野山で出会った生き物たち(07/01)  
こんばんは
草花だけではなく昆虫や小動物にも興味があるのですね。
生き物すべてを愛しているのでしょうね。
(2016/07/01 11:36:01 PM)

Re:野山で出会った生き物たち(07/01)  
花大好きfu  さん
昆虫の観察も凄いですネ。一瞬怪獣かと思ったという表現が面白いネ(((⌒-⌒)ニコニコ...)) (2016/07/01 11:43:48 PM)

Re:野山で出会った生き物たち(07/01)  
よりすぐり  さん
こんばんは

バッタと蜂は見かけますが、その外は見かけなくなってしまいました。孫やお嫁さんが虫や動物を怖がってしょうがありません。先行きどうなるか気になります。どうにか孫だけは慣れて欲しいです。 (2016/07/01 11:56:57 PM)

おはようございます! (#^.^#)  
 昨夜は1時過ぎには寝てしまい回り切れませんでした・・・( 一一)
色々な虫たちを撮られましたネ! クモが登場すると覚悟していましたが・・・(#^.^#)
(2016/07/02 07:24:09 AM)

Re:野山で出会った生き物たち(07/01)  
チャメ婆 さん
おはようございます。
ネジバナにバッタの赤ちゃん、昆虫の幼い姿は ウフフフ 怪獣にも見えますね
トノサマバッタの赤ちゃんはやはり堂々とした顔をしているね、ナナフシって木の枯れ枝のようで面白いですね
野山には花だけでなく色々な生き物が棲んでいる、自然は偉大ですね。 (2016/07/02 07:31:59 AM)

Re:野山で出会った生き物たち(07/01)  
8039fujisan  さん
生まれたばがりの小さな虫たちも生き生きしていますね。
野山の虫たちも過酷な自然の中で暮らしています。
弱肉強食の自然界で生き残るのはほんの一握り。
それに比べ人はなんて恵まれているのでしょうか。
自然界の生物の強さを人間が持っていればきっと成功者になっているでしょうね。 (2016/07/02 08:58:17 AM)

Re:野山で出会った生き物たち(07/01)  
suggie  さん
おはようございます。
偶には違うルートから登ってみたいですね。
いつもなら田尻沢からですが、谷川からも佳いかも。
ちと急登がつらいかも。
気を付けておいでください。
(2016/07/02 09:48:49 AM)

Re:野山で出会った生き物たち(07/01)  
ukon6624  さん
コオロギの幼虫・・アシグロツユムシの若齢幼虫
トノサマバッタの・・ツチイナゴの終齢幼虫
検索結果です。
中らずと雖も遠からずだといいな(笑) (2016/07/02 05:50:12 PM)

Re:野山で出会った生き物たち(07/01)  
いつも元気な寅太 さん
花を見ているだけかと思ったら、虫さんもみているんですね。
寅なら完全に無視します。
このバッタ、根元の花から一花ひと花らせん状に登って行ったんでしょうか。
寅なら花を撮るのにバッタは邪魔ですから払いのけます。
都会に住んでから夢がなくなりました。
他の生き物と共生するなんて、もう死語になりましたよ。 (2016/07/03 06:52:13 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: