himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2016/10/13
XML
カテゴリ: 信州の四季
16年ぶりの根子岳は霧の中
根子岳山麓は牧場になっていて広々とした草原です 
牧場の柵に沿って登って行きます。
時折霧が薄くなり草原がみえ隠れ
写真: PA060003
写真: PA060005
写真: PA060006
 牧場を過ぎて白樺の林の中へ
写真: DSC_0052
林の中の漆の赤が目立ちます。
根子岳・四阿山周辺は白樺が多く、鮮やかな紅葉は少ないのだそうです。

写真: DSC_0026
ウルシ(漆)の紅葉
写真: PA060009
霧が晴れたら鮮やかだろうな
写真: DSC_0087
登山道脇にも1本だけ、カエデの木がありました。
写真: PA060007
 標柱に 熊出没 の 張り紙
平日の霧の日、出会ったのは4組の登山者だけ
さすがに一人だとドキドキ。
熊鈴を鳴らしながら歩きます。
写真: PA060008
八合目の石標
禰固岳と彫ってありました。
写真: PA060010
ようやく山頂が見えてきました。
秋が深まって、少なくなった花を探しながらゆっくりと歩きましたが
なんとコースタイムの倍の4時間かかっていました。 
景色が見えないと疲労感も増します。
写真: DSC_0108
根子岳山頂
風がおさまった山頂で食事をしながら
地図を広げてみると、根子岳の別の登山ルートが
2時を廻っているし、霧で何も見えないし、熊が出るらしいし・・・
登った道を降りるのが安全だけど
明日、四阿山~根子岳を縦走予定だから同じ道を3回歩くことになる。
思い切って別のルートで下ってみることに
写真: PA060014
下側の標識が 小根子岳経由ルート
写真: PA060015
 山頂から15分ほどで分岐に
右へ行くと小根子岳・小根子岳北肩(ざれ岩)経由の登山道
直進で避難小屋経由の登山道
ざれ岩の字を目にして怖気づいて避難小屋経由で下山することに
(帰宅してネットで検索したらなだらかで夏はお花畑が素晴らしいとか)
写真: PA060016
登山道は広いけど、雨で土が流されえぐれて歩きづらく
避難小屋近くまで続いていました。
写真: PA060017
分岐から30分で避難小屋着
シャッターが下ろしてあったので中は覗きませんでした。
写真: PA060018
小根子岳経由だと避難小屋近くで合流するようですが、
笹藪でよくわかりませんでした。 
写真: DSC_0116
避難小屋を過ぎると牧場の柵沿いに歩きます。
写真: DSC_0121
写真: DSC_0125
写真: DSC_0124
牛さんが寄ってきました。
写真: DSC_0127

写真: DSC_0128
峰の原登山口
右側が菅平グリーンゴルフ場?左側はラクビーグランドの道を延々と歩いたら
スキー場で行き止まり、 フェンスの脇を抜け出たら峰の原別荘地
菅平は上田市、峰の原は須坂市 
さて、今夜の菅平の宿へはどう行けばたどり着けるやら
別荘に千葉県ナンバーの車が止まっていたので
声を掛けてみたら、近くのペンション村のペンションを教えてくれてそこで聞いてくださいと・・
ペンションのオーナーが地図を持って来て親切に教えてくれました。
道路を歩いたら遠いので、スキー場のリフトに沿って一直線に下れば近道ですよ。
スキー場の上からみたら、なるほど朝着いたバス停近くの景色でした。 
5時近く、ペンションへの道を歩いていたら
後ろから白い車がゆっくり近づいてきて
こちらの様子をうかがっている感じ、
先ほどのペンションのオーナーが心配だから送って行きますよって言ってくれたので
心配して見に来てくれたのかと思ったら、運転していたのは女性でした。
車のナンバーを見たら、故郷の宇都宮ナンバー
窓が開いて、どこへ泊まるんですか?その宿は今から泊まれないでしょうか? 
朝、家を出て、草津白根山を登ろうとしたら濃霧で登山禁止だったとか
濃霧の中、明日登る四阿山目指して菅平にたどり着いたけど
疲れきって車中泊する気力がなくなってしまい宿に泊まりたいと
ペンションに電話したら、宿泊OK 
ひょんな出会いでしたが、同郷というかhimekyonが生まれ育った町にも住んでいたことがあるとかで
話が弾み、明日は一緒に歩くことになりました。
百名山を歩いているそうで、あと14座で百座達成とのこと、 
     
写真: PA060035写真: PA060036
ペンションの夕食
菅平のペンションランキングに入っていて
無農薬自家栽培の野菜を使った料理とあったので期待していたのに
野菜が並んでいるだけでした。
この日は、日頃の疲れと朝4時起きと霧で何も見えない山歩きとで
疲労困憊、9時半過ぎにはベットに潜りこんでいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/10/15 07:17:58 AM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: