おはようございます。
沼津へ行っておりました、ご無沙汰をしてご免なさい。
京都の黄葉は何時見ても一味も二味も違います、いいですね、素晴らしいです、気候風土でしょうか
本願寺はスルーすることが多いですが、東福寺は好きで度々行きます、赤いモミジがいい色、散策のカップルが素敵です。

(2016/11/21 06:54:34 AM)

himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2016/11/20
XML
カテゴリ: 関西紀行
紅葉には少し早かったけど、それでもきれいな紅葉に出会えました。

東本願寺⇒西本願寺⇒東寺

東寺を後にして東福寺へ向かいました。

何年か前のJR「そうだ 京都行こう」のポスターになったお寺ですが、himekyonは初めてです。

東本願寺、西本願寺、東寺までは、京都駅から順に歩きましたが、地図を見るとさすがに歩くのは大変そう

バスに乗ることにしました。案内の本には、京都観光一日・二日乗車券、市バス専用一日カードが載ってい
たので、バスの中で購入しようとしたら、バスの中では、市バス専用一日カードのみの販売とのこと、
1枚500円、1回乗車ごとに均一230円で3回乗れば割安だけど・・・買わずに乗車、

(結果的には初日は3回乗ったので、買ったほうが得だったみたい。)
写真: DSC_2093
東福寺・通天橋
手前の臥雲橋から撮ったのがポスターになっていると思いますが、
警備員が立っていて、「橋の上から写真を撮らないでください」のアナウンス
ほとんどの人が橋の上で撮っていましたが、意外と真面目?なhimekyonは、橋の手前から撮りました。 
紅葉はイマイチです・・・
写真: DSC_2094
写真: DSC_2090
東福寺・月下門(月華門)
写真: DSC_2096-1
写真: DSC_2098
写真: DSC_2101
写真: DSC_2102
禅堂 
写真: DSC_2103
禅堂
写真: DSC_2197
殿鐘楼
写真: DSC_2105
方丈
 拝観料を払って通天橋へ
写真: DSC_2112
写真: DSC_2110
写真: DSC_2109

続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/11/22 06:18:59 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:京都へ 東福寺(11/20)  
房総いちこ さん
こんばんは―♪
京都の紅葉はお洒落ですねー♪
モミジの庭は是非歩いて見たいものです。
本格的な紅葉は初見ですありがとうございました。 (2016/11/20 08:40:17 PM)

Re:京都へ 東福寺(11/20)  
misuta_nippa  さん
さっきコメント入れたの昨日のブログだったのですね
素晴らしい紅葉の写真をユックリ見てました 岩手は紅葉が落ちて今は黄色の葉っぱしかありません
次のブログも楽しみです (2016/11/20 08:47:12 PM)

Re:京都へ 東福寺(11/20)  
チャメ婆 さん

Re:京都へ 東福寺(11/20)  
おはようございます。
京都まで行ったのですね。
紅葉がすごいですからね。
いい写真が撮れましたね。
テレビでも競ってやっていますね。
(2016/11/21 07:49:05 AM)

Re:京都へ 東福寺(11/20)  
TSANYO  さん
 京都撮影旅行・・続きを楽しみにしてま~す、(^_^) 
さすが、himekyonさんの紅葉の写真は素晴らしいですね。
 昨日(1120)TVで京都事情をやってました。
 あまりにも人出が多く、写真撮影渋滞を禁止する寺社仏閣(社寺仏閣)が増えているようです。 写真趣味の小生としてはなんともコメントできないのですが、良い調和案が出ることを祈ります。(^_^;) (2016/11/21 11:14:06 PM)

こんばんは!(^_-)-☆  
 東福寺は残念ながら行ったことがないなぁ~! ( 一一)
おやすみなさい! もう真夜中の2時を回っちゃった~! ブロ友さんも増えて回り切れいない。 (@_@)
(2016/11/22 02:05:00 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: