himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2018/03/12
XML
カテゴリ: 栃木の四季
寄り道の出流観音で名物の出流寒晒しそばをいただきました。



寒晒しそばとてんぷらは別注文
蕗の薹の天ぷらがでてきて感激
おいしくいただきました。





出流といえば「寒晒しそば」が有名なようです。
秋に収穫した蕎麦の実を大寒のころ
出流山万願寺の不動の滝の霊水に10日間浸し寒風に晒して乾燥させると
雑味がとれて風味と甘みが増すといわれているそうです。
江戸時代は将軍家や諸大名に献上されていたそうです。




今回はバス停近くの「さとや」
あとでネット検索したら、「いづるや」も人気のようです。







店内



石臼




そば粉こね鉢




店内に飾ってあった鉄瓶




風炉と釜


食氏が終わってバスの待ち時間
町というか村の中を散策してみました。








立派な民家です




立派な蔵のある民家もありました。




路肩にはフクジュソウが咲いていました。








立派なフキノトウが
いただきたいくらいでしたが







民家の庭にはセツブンソウが












セツブンソウとフクジュソウがコラボで咲いている民家もありました。

























フクジュソウはあちらこちらの民家の庭に咲いていました。















民宿の家の裏庭に咲く福寿草群生
声をかければ見せていただけたのかな?
外から望遠で撮ってみました。





ジャノヒゲ(蛇の髭)の実は鮮やかですね。




カテンソウ(花点草)
咲き始めていましたが、小さくてボケボケでした。




ムラサキハナナ(紫花菜)ショカッサイ(諸葛菜)も咲き始めていました。




畑にはオオイヌノフグリが




黄梅は川の対岸に遠すぎました。





13時50分発のバスに乗り出流観音を後にしました。

もう一ヶ所寄り道をしましたが後日に








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/03/12 10:47:26 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:出流寒晒しそばと散策(03/12)  
チャメ婆 さん
おはようございます。
出流寒晒しそばが美味しそう~、天麩羅も美味しそう~、旅の楽しみですね
福寿草の群生が満開、セツブンソウとのコラボもいいですね、春が一度に来た様で嬉しいですね。
色々ありがとうございます、お心遣い頂いたのにご免なさい。 (2018/03/13 06:28:43 AM)

Re:出流寒晒しそばと散策(03/12)  
ナイト1960  さん
里村‼️ 山菜の宝庫かなぁ〜^_^
石臼に鉄瓶、タイムスリップしたかのような、、、そして立派な家屋👍 なんか原風景です‼️

ん〜札幌から少し離れると、確かに昔ながらの家屋があったりしますが、歴史感は無いのですよ(^◇^;) まだまだ昭和の風景かな?
どんなに古くても明治以降。雪の影響もある為建て替えサイクルが早いと言うのもあるのでしょうけどね(*´∇`*)

日本昔話かなぁ〜〜👍

(2018/03/13 02:00:31 PM)

Re:出流寒晒しそばと散策(03/12)  
房総いちこ さん
こんばんはー
美味しそうなお蕎麦屋さんですね!
安くて美味しい「房総のむら」を思い出しました!(^^)!
今年もソロソロ始まり・・・近々行ってみます。
庭先にセツブンソウ・フクジュソウ羨ましい~
ジャノヒゲは本当に美しい宝石玉を魅せていた素晴らしいです♪ (2018/03/13 08:03:03 PM)

Re[1]:出流寒晒しそばと散策(03/12)  
himekyon  さん
チャメ婆さんへ
お蕎麦は通ではないのでこれは特別おいしいというのはわからないのですが、それでもおいしかったです。
セツブンソウ、フクジュソウがあちこちの民家に咲いていました。特にフクジュソウは土手などにも咲いていてまだまだ自然が残っているんだなと感じました。
(2018/03/14 07:55:58 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: