himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2018/12/31
XML
カテゴリ: 家族

鋸山の中腹にある保養所、去年は3階の角部屋でさえぎるものがありませんでしたが、
今年は2階、目の前に木があって景色はイマイチでした。



夜明けの紅富士
東京湾を挟んで対岸の三浦半島の後ろに








金谷と対岸久里浜港が東京湾の一番近い距離




すでに山頂は薄雲がかかってきています。




南アルプスも見えています。




金谷港から対岸久里浜港へ出航したカーフェリー
右後ろは横浜ランドマークタワー




煙突が目印の対岸久里浜




保養所の名前に金谷城の名前がついています。
なぜだろうと思っていたら
ホールに金谷城の歴史のことがありました。
室町時代に武田信玄の先祖・真理谷氏が
険峻な鋸山を背に前方を海に囲まれたこの地に金谷城を築城
その後、里見氏に攻められて里見氏が支配




昭和60年代に発掘調査した際の出土品





建物横に建っていた表示板





大晦日も釣り人は海へ








部屋から海の岩を撮ったら
ウミウ、アオサギが




トビ(鳶)






朝食バイキング
大食漢のhimekyonです








今年1年ご訪問、コメントをいただきありがとうございました。
あと3時間ほどで終わり、また新しい年が始まります。

よいお年をお迎えください。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/12/31 09:07:40 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:みみりん家族と房総金谷へ(12/31)  
maki5417  さん
少し白波が立っていますね。

館山あたりからも富士山がよく見えますね。 (2018/12/31 10:13:33 PM)

Re:みみりん家族と房総金谷へ(12/31)  
himekyon  さん
館山からも見えますね。
いつもコメントありがとうございました。
よいお年をお迎えくださいませ。 (2018/12/31 10:30:25 PM)

Re:みみりん家族と房総金谷へ(12/31)  
昔市原に住んでいた時、勤めていた工場の炉の向こうに見える富士を仕事中に写真撮影したことがあります。
あの時のネガはどこにあるんでしょう?いい写真だったけどな。

今度こそよいお年を。
(2018/12/31 10:59:58 PM)

Re[1]:みみりん家族と房総金谷へ(12/31)  
himekyon  さん
Master Pさんへ
東京で結婚してすぐに市原へ越して長男が生まれています。その長男は今年49歳になります。4年間住みました。
よいお年を
(2018/12/31 11:05:31 PM)

Re:みみりん家族と房総金谷へ(12/31)  
Photo USM  さん
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

(2019/01/01 01:25:10 AM)

Re[1]:みみりん家族と房総金谷へ(12/31)  
himekyon  さん
Photo USMさんへ
こちらこそよろしくお願いいたします。 (2019/01/01 06:33:42 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: