himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2019/05/16
XML
カテゴリ: 友達

ツアーを利用して長野県へ旅行してきました。
御射鹿池ー上高地ー白馬泊
上高地から約3時間かけて、一気に白馬の宿へ
宿のスタッフから近くの水芭蕉が見ごろ、朝の散歩にぜひと
鬼無里の水芭蕉見学があるけれど、net検索するとまだ残雪があるとのことで
保険のつもりで朝早く起きて観に行こう~



落倉自然園の水芭蕉
花びらに見える仏縁苞が2枚あるのが特徴とか




まだ二人は寝ているので、窓のカーテンをそっと開けてみると
目の前は栂池スキー場
夜遅く着いて景色がわからなかったのでちょっと感激




左奥に木に隠れた白馬三山



二人も起きたので早速水芭蕉を見に早朝散歩へ



落倉は以前、ち○るさんとスノーシューを楽しんだところ





清々しい森の中
見頃の水芭蕉がいっぱい


















さっそく2枚の仏縁苞をみつけました。
先を歩いていた方が、こっちにおおきいのがありますよ






チューリップみたい




1枚の並んでいました。









通常のミズバショウ




















































ザゼンソウ(座禅草)の葉っぱがたくさんあって
葉っぱが大きいからてっきり花は終わっているものと思いこみ
探すこともしなかったら、
かがみこんで写真を撮っている女性が
よく見るとザゼンソウが咲いている
奥のほうにもありましたよって言われちゃいました。
himekyonの不覚
思いこみはダメですね。


































熊さんは水芭蕉の実を食べます。
朝早くとか夕方は一人で歩いたら危険です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/05/17 07:02:31 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: