広々ですね〜ヽ(´▽`)/
油絵!!(◎_◎;) 凄いなぁ👍
やっぱりまだ暑かった🍦😋

この辺り。。台風の影響💨💦
大丈夫だったのかなぁ〜⁉️ (2019/10/15 12:59:21 PM)

himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2019/10/14
XML
カテゴリ: 東京の四季

JR立川駅から歩き始めて
北第一公園・・・引き込み線跡地・・・榮江緑道・・・熊野神社・・・
国立なん曲・北極科学館・・・昭和記念公園
(画像が重複しているのもあります)





昭和記念公園砂川口から
銀杏並木が早くも黄葉を始めていました。(実際はもっと黄色かったです)




参加者がほとんどシニア割(笑)
住んでいる佐倉市は貧乏で、どこへ行ってもシニア割なんてありません。
他市と比べて、健康診断費用も倍みたい。




噴水





足の踏み場もないくらい、銀杏が落ちていました。





水鳥の池




カルガモがお昼寝





池を廻って、ふれあい広場へむかっています。



ー昼食ちゅうー






食事のあとはコスモス見学へ





原っぱ西広場
咲きだしたばかりのイエローキャンパス イエローガーデン














原っぱ東広場へ





はらっぱ東広場
キバナコスモス イエローゴールド

























油絵を描くおじさまがいましたt










パークトレイン
花の丘へ向かっていきます



























花の丘は
一面のコスモスの丘にかわっています。

































歩き疲れて目に飛び込んできたのが「串だんご」の幟
食べたいのひとことでみなさんも同調
行ってみると、ソフトクリームとかき氷
この日は予報に反して晴れて暑い
やっぱりこちらがメインですね

食べ終わったところで、ここで解散することに
パークトレインに乗って出口に向かう人と
こもれびの路を歩いて出口に向かう二手に分かれました。

もちろん、歩きです。




こもれびのみうぃをあるきます。
春に葉カタクリの花が咲くそうです。




イタドリ(虎杖)の実




アレチノヌスビトハギ(荒地の盗人萩)
外来種です、この花の顔が盗人に似ているのでは?





ハグロソウ(葉黒草)









ホウチャクソウ(逢着草)の実





シラヤマギク(白山菊)





ホトトギス(杜鵑草)
たくさんのホトトギスが咲いていましたが、蕊の色、花びらの形などの違いがあるようです。





























シロバナホトトギス










イヌショウマ(犬升麻)





イヌショウマ





シモバシラ(霜柱)の花
冬に氷華で話題になります
冬は全体に枯れてしまいますが、根はまだ生きていて水を吸い上げています。
気温がO度を下回る朝、吸い上げた水が凍って膨張して茎を破り氷華ができます。










ピンクがかったシモバシラの花





カリガネソウ(雁金草)









赤い現の証拠)の花





ゲンノショウコ(現の証拠)













ヒマラヤ杉のの実





ベニバスモモ(紅葉李)の返り咲き
アンズ(杏)の葉っぱが紅葉は知っていますが、スモモも赤い葉があるんですね。











モミジ(紅葉)の実





ゴンズイ(権萃)の実



もみじ橋を渡って西立川駅へ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/10/15 04:44:51 AM
コメント(6) | コメントを書く
[東京の四季] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:かたばみ会ウォーク 立川飛行機専用跡地ウォークと昭和記念公園コスモス(10/14)  
・イタドリ(虎杖)
トラエダでイタドリですか?山口県にある駅で「特牛駅」級に読めないです。
・荒地の盗人萩
そう言われればそんな顔していますね?
・シモバシラ(霜柱)の花
花も冬の氷華も氷みたいな花ですね?
・ヒマラヤ杉のマツボックリ
なんか変 (2019/10/15 12:55:21 AM)

Re:かたばみ会ウォーク 立川飛行機専用跡地ウォークと昭和記念公園コスモス(10/14)  
チャメ婆 さん
おはようございます。
シモバシラの花は今頃咲くのですね、紫蘇の花と似ているような気がします、
昭和記念公園は野に咲く花が沢山ありますね、行く度に発見がありますがまだまだ見ていない花が多い
いい所ですね、ブログネタがなくなると私は花を撮りに出掛けています。 (2019/10/15 06:49:24 AM)

Re:かたばみ会ウォーク 立川飛行機専用跡地ウォークと昭和記念公園コスモス(10/14)  
ナイト1960  さん

Re[1]:かたばみ会ウォーク 立川飛行機専用跡地ウォークと昭和記念公園コスモス(10/14)  
himekyon  さん
Master Pさんへ
・おしい、トラエダではなくトラツエです、なぜこれがイタドリなんだろう、わかりません。でももっとわからないのは「特牛腋」です。なんと読むのですか?
・アレチヌスビトハギ、似てるでしょう~
・シモバシラの花は歯ブラシみたいに片側だけに咲くんですよ。面白いです。それが冬になると大変身、枯れた茎から氷の華が咲くんです~というのは間違いで、華に見えるんです。不思議な現象ですよ。去年は暖冬できれいなのは見られなかったのですが、今年は見られたらUPしますね。
・マツボックリ、確かに杉に松はおかしいでよね。訂正しちゃいました。
でも実だけが落ちていらら、マツボックリって言いません?わかりやすく書いちゃいました。
(2019/10/19 06:26:38 PM)

Re[1]:かたばみ会ウォーク 立川飛行機専用跡地ウォークと昭和記念公園コスモス(10/14)  
himekyon  さん
チャメ婆さんへ
シモバシラはシソ科ですから似ているんですね。
昭和記念公園は自然を残した公園のようで、野の花もたくさんありますね。
見たかった花にも出会えてよかったです。
(2019/10/19 06:29:57 PM)

Re[1]:かたばみ会ウォーク 立川飛行機専用跡地ウォークと昭和記念公園コスモス(10/14)  
himekyon  さん
ナイト1960さんへ
立川基地の跡地180ヘクタールに建設された国営公園です。
ホントに広いです。特に遊具とかはなかったような気がしますが、1日たっぷり遊べますね。 (2019/10/19 06:35:57 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: