himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2019/10/18
XML
カテゴリ: 高尾の四季

前の日から行こうと決めていれば、朝早く出かけられるけど、前日、残業で疲れ切っていて
明日は家にいてゆっくり休もうかなと思っていたはずなのに



シモバシラ(霜柱)
冬の氷菓が有名だけど、花もかわいらしいです。



ところが朝起きると空は晴れわたり、家にいるのがもったいない(体調が戻ってきた証拠)
週末の台風19号の上陸予報の前に、久しぶりに高尾へ行ってみよう。
思い立って出かけると、高尾までは3時間近くかかるから、どうしてもお昼近くになってしまいます。
この日も11時少し前にJR高尾駅に着きました。高尾山口からケーブルカーを利用すれば
ゆっくりお花探しができるのに、なぜか、JR高尾駅に降りたって、バスで裏高尾に行ました。
まだ11時過ぎだから、裏高尾から歩いて城山まで行っても大丈夫と判断したのでした。
この時間でも小仏行きのバスは超満員、普通に歩けば歩けるはずです。
しかし、日が短くなってきているうえに亀足のhimekyon、
ましてや花探しをしながら歩くのだから、無理に決まっているのに・・
やはり、途中で小仏城山は断念して、逆沢作業道からもみじ台へ変更しました。








ハシカグサ
由来がわからない・・




黒いのは実のよう









マツカゼソウ(松風草)の咲き残り















ヤマハッカ(山薄荷)















セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁子)









ミヤマフユイチゴ(深山冬苺)








シラネセンキュウ(白根川芎)?




シラネセンキュウ





ノブキ(野蕗)





ノブキの実になりかけ





センニンソウ(仙人草)






咲き残りのミゾホオズキ(溝酸漿)




メナモミ(豨薟)





ツリフネソウ(釣舟草)
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/10/19 05:49:40 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: