himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2020/02/11
XML
カテゴリ: 神奈川の四季
昨日は、かたばみ会2月の例会で多摩丘陵をあるきました。
「小田急沿線自然ふれあい歩道」は全部で70コース、今回は五月台コースと黒川コース6.7kmをつないで歩きました。
神奈川県川崎市麻生区と東京都町田市・稲城市の都県境の多摩丘陵
小田急多摩線五月台駅から黒川駅まで、多摩丘陵の住宅開発エリアからまぬがれた尾根沿いの緑地、南に傾斜面の耕作地「日向畑」の里山風景が広がります。
himekyonが初めて歩くところが多く楽しみです。
(最近はスマホからの更新が多くなりました。写真もスマホで撮っています。)

スタートは小田急多摩線五月台駅


小田急多摩線五月台駅


多摩丘陵を切り開いているので、坂道が多いです


落ち葉を踏みしめて尾根道へ


尾根道を下ると住宅地と畑がでてきます。


梅林がありました。


白梅


ヒメオドリコソウ(姫踊子草)が咲いていました。


朝までは寒かったので氷が張っていました。


尾根に上がると住宅地が見えます。


九郎明神社への道
近くに鎌倉古道があり、源義経が奥州から鎌倉へ駆けつけた時、ここで一晩泊まった時のお礼に
太刀を贈ったものを村人が神社に奉納したのが始まり





小さなお社


狛犬はお社の両脇にあるような?これはお社の左端に狛犬とは違うのかな?


竹林の中にも小さな祠が





九郎明神社をあとにして、再び尾根道へ入ります。


民家の生け垣に日本水仙


道端にはオオイヌノフグリが咲いていました。


ハコベ(繁縷)


ヒサカキが黒い実をびっしりとつけていました。


神奈川県川崎市麻生区と東京都稲城市の都県境の尾根へ


十三塚
中世の民間信仰の遺跡、境界争いが起きた時に幕府が十三塚を境界と定めたとされています。




夏ミカン?


崖地に梅の古木




五カ田見晴らし公園見晴らし台


大山と雪を冠った丹沢が見えているけど手前が邪魔になって





スマホからの更新は1日の限度数があるようでエラーになってしまいました。
次回へ続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/02/11 10:24:24 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: