himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2022/07/18
XML
テーマ: 国内旅行(1397)
カテゴリ: 北海道


今回の旅行は、ほぼ毎年恒例になっている山で迎える誕生日をメインに
綿密な計画を立てるのが苦手で、土壇場にならないと動かない
北海道は観光では何度か訪れているけど、山登りは初めて
登ってみたいと思っていたのは、大雪山か利尻岳(礼文島観光)でした。
百名山を目指しているわけではないけれど、
登れるならば登ってみたいと
利尻岳は往復で10時間、体力的に無理と思うし、ツアーも宿もすべて満員
問い合わせた札幌のガイドさんの紹介で旭川の個人ガイドさんと大雪山に登ることに
できれば縦走したいとの思いがあり、北海道の山には山小屋はなく避難小屋があるのみ
避難小屋は食料、シュラフ持参になっている、コロナ前は黒岳の避難小屋は
シュラフを借りることができたようだけど、今は持参のみ
空港で荷物を計ったら8.5キロありました。

毎日天気予報とにらめっこ、どうも天気がイマイチです。
午後からの天気が悪く、
10日、ガイドさんから縦走をやめて黒岳往復にしますとの最終連絡が入りました。

1旭川へ


今日のお宿 朝陽亭



18時で26度



電柱の後ろにエゾシカが2頭
スマホだったのでボケボケ

山の上にある朝陽亭から山の下にある姉妹宿朝暘リゾートへ
シャトルバスで温泉巡りができました。




食事処 北番屋
今回は誕生日の前日だったので、バイキングではなく懐石料理にしました。
炭火で懐石料理






北海道産サクラマスちゃんちゃん焼き こごみと伊達鶏のサラダチキン
ゆり根と竹の子冷製茶わん蒸し 十勝マッシュルームの洋風手毬寿司
タラの芽チーズの北海道産生ハム巻き 北海道産北寄貝と菜の花の明太子和え



北海道産漬けマグロ炙り~わさび醤油で
北海道産ニシンの酢〆~黄味酢で
虎杖浜産(こじょうはま)ドナルドサーモン~わさび醤油で 
北海道産カレイの昆布〆~煎り酒で(日本酒に梅干を入れて煮詰めたもの)
噴火湾産ホタテ~わさび醤油で



虎杖浜産ヤマメ串の塩焼き~そのままで
十勝ハーブ牛~胡麻ソースとジンギスカンタレで
赤平産ラム肉ロース串~胡麻ソースとジンギスカンタレで
北海道産銀杏草を使っただし巻き卵(銀杏草は海藻)
北海道産グリーンアスパラ&愛別産舞茸

懐石にヤマメとは驚き、でも塩加減がよくて柔らかくておいしかった



洋風トマト鍋
お蕎麦 ジェノベーゼおろし
北海道産タコとウドの酢の物
懐石にお鍋とはそれも洋風
おそばに至ってはお鍋のだしで食べるとか
ちょっと変わりすぎ
イマイチだったかな









土鍋炊きごはん



おこげができておいしかったけど
おなかいっぱいで一口がやっと



デザートは別腹



ハスカップ最中
これはやめたけど食べてみたかった


風変わりな懐石料理でした、
お鍋でなければもっと良かったかな

明日は縦走の予定だったので朝食後のスタートでしたが
日帰りになったので朝食時間前にスタートになりました。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/07/18 09:57:47 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: