himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2022/11/30
XML
テーマ: 国内旅行(1398)
カテゴリ: 北陸紀行
2022-11-21

福井駅前のホテルに泊まって
今日は金沢駅17時9分発の新幹線で帰ります。
どこを観光しようか、東尋坊、永平寺は昔行ったことがあるので
九頭竜湖、一乗谷、越前大野、行ったことがないところへ行くのもいいけど
水仙が咲く越前海岸はどうだろう、気が早い水仙が咲いているかもしれない
観光協会が開いていない時間だったのでホテルのスタッフさんに尋ねてみると
ネット検索してバスの時間を調べてくれました。



市街地を出るときれいな海岸が近づいてきました。



鉾島











弁慶の洗濯岩











波の華バス停(終点)
きれいな海岸線を通って終点のバス停に着きました。
??周りを見渡しても海岸があるだけで何もない
えっ、ここはどこ?
越前海岸って水仙が一面にあるんじゃなかったの?




観光案内図を見つけました。
確かに「水仙の里公園」の表示があります。
Googleマップで検索したら徒歩2時間と出てきました。
往復しなければならないんだもの、そりゃ無理だわ




越廼海岸の奥に見える半島部が越前岬方面なのかな



越廼村集落

越前海岸は、千葉県鋸南町、兵庫県淡路島と並ぶ日本三大水仙群生地になっていますが、
北陸の海岸でなぜ水仙が咲くのかちょっと不思議でできれば見てみたいなと思っていました。
まわりを見渡してもそれらしきところはありません。
あの海岸線にそって奥まで行かないと見られないのかとがっくり

せっかくここまで来たのに
乗ってきたバスが福井駅へ折り返して出発するまで30分ほど
これは戻るしかない

手ぶらで帰るのも悔しい
水仙探しをしよう~

探しながら道路を歩いていると、一段高くなったところになにか白いものが
もしかして
水仙が咲いてました。

北陸なのになんで?
暖流が流れていて暖かいそうで、福井市内と比べても雪の量も少ないのだとか



ニホンスイセン(日本水仙)
































コスミレ(小菫)かな
海岸脇の芝生の中に咲いていました。




コウゾリナ(顔剃菜)ではなくて
ブタナ(豚菜)かな?




セイヨウタンポポ(西洋蒲公英)




イメージしていた越前海岸ではなかったけれど
なんとか水仙の花を見つけることができました。
折り返しのバスに乗り、10時50分福井駅に戻りました。
観光できる時間はあと5時間
観光協会へダッシュ!


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/11/30 05:25:43 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: