himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2023/07/29
XML
カテゴリ: 日本の野生蘭


今年はどうにか1本だけ確認できました。


サガミラン(相模蘭)
環境省絶滅危惧lB類(EN)
葉緑素を持たず光合成をしない菌従属栄養植物(旧腐生植物)

3回通ってようやく開花しましたが、まだ全開ではありませんでした。
もしかしたら今頃全開しているかも・・
この日は、仕事帰りに立ち寄ったのでスマホでの撮影、
どうもスマホのピントが合いません。
時たまピタッとピントが合うことがありますが30枚ほど撮ってなんとか・・
docomoに相談したら撮り方が悪いのではと一蹴されてしまいました。
機種変更しようかと思ったら20万円するんだとか









花の中まで写せませんでした。



サガミラン
マヤランの白花種という見解
マヤランとサガミランは同一種だからマヤランの別名という見解
マヤランとサガミランは別種だからサガミランモドキという見解
最近は独立種としてサガミランとする見解
いろいろな見解があるようですが、花の形、咲く時期などの違いからサガミランとしました。

マヤラン(摩耶蘭)は神戸の摩耶山で発見されたから
サガミラン(相模蘭)は神奈川県で発見されたから



地元のマヤラン(摩耶蘭)
環境省絶滅危惧ll類(VU)
葉緑素を持たず光合成をしない菌従属栄養植物
今年は地元ではこの1株だけでした。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/07/29 07:11:58 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: