himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2023/09/20
XML
カテゴリ: 山歩き大好き
9月9日10日
今回の山の会は1泊2日で木曽駒ケ岳に登ってきました。


千畳敷カールと宝剣岳



計画の段階で、ロープウェーに乗る前の宿の確保が必要なので参加希望者は早めに連絡をとのメールが入り「えっ??山小屋に泊まらない??」疑問を問い合わせると、9年前に9名で行った時は、山小屋に泊まったことがなく嫌な人がいて、下の菅の台バスセンター近くの旅館に泊まって宴会をして、翌朝千畳敷カールへ行き、登りたい人だけ木曽駒ケ岳に登ったとか・・(前回参加者は幹事ひとりだけでみんなで飲んで楽しかったですよだそうな・・)
今回も山小屋が嫌という人がいるので旅館を予定しているとか
11年前、山好きのオーナーのお店の常連さんで山歩きをしたことがない人たちが集まって会を始めたので、山は二の次で飲むのを楽しみに行ったそうだけど、9年たっても同じことをする?
バタバタと山頂往復するより、山小屋に泊まるのが嫌でも一晩我慢すれば、ゆっくりと楽しめるのでは?
と意見をだして、今回は宝剣山荘泊(満室で隣の天狗荘泊)になりました。



JR駒ヶ根駅
参加者全員「大人の休日倶楽部・ジパング俱楽部」会員で30%割引
新宿からバスだと中央道の渋滞(特に帰り)があるので電車利用、若干安かった。




しらび平ロープウェー乗り場まで直行バス




ロープウェー




千畳敷カールに着きました。



天気は上々




宝剣岳の頂上が切れちゃってる



駒ケ岳神社に無事を祈って参拝



幹事



出発です



乗越浄土まで八丁坂を登ります。
蟻の行列
凄い人、人、人



ホテル千畳敷が小さく見える



階段を登りきれば



着いた~



本館の宝剣山荘は満室、別館の天狗荘に泊まります。



テント場



一休み後に宝剣岳へ
24年前のトラウマで私は登りません



天狗岩と以前ひとりで登った三ノ沢岳



宝剣岳山頂のてっぺん岩に登っている人がいる



宝剣岳山頂に登れた
24年前のトラウマ解消!!



宝剣岳から
青い小屋が宝剣山荘、赤い小屋が天狗荘
明日登る手前の山が中岳、奥が木曽駒ケ岳



夕食
男性陣は宴会だったけど
疲れていたのか早々と就寝
夜中に天の川がきれいだったとか・・・



朝食
日の出と時間が重なってお弁当にすればよかったかなと思ったけど



伊那前岳の奥に八ヶ岳連峰



雲海と南アルプスと中央に富士山も







伊那前岳の奥から御来光



中岳がうっすらとモルゲンロート



木曽駒ケ岳へ出発



中岳山頂









木曽駒ケ岳山頂の奥に御嶽山



登ったのに下ります。



鞍部は頂上小屋のテント場
すごい数



正面は三ノ沢岳 左奥は空木岳方面の山々



木曽駒ケ岳山頂が見えてきました。



木曽駒ケ岳山頂(標高2956m)
3度目だったか4度目の登頂です



木曽駒ケ岳神社奥宮



頂上標柱



一等三角点



伊那駒ケ岳神社



南アルプス



北アルプス



槍ヶ岳







御嶽山



乗越浄土まで戻って
荷物を置いて伊那前岳に登ります。



違った角度からの宝剣岳






24年ぶりのリベンジができて格別の宝剣岳



伊那前岳から中岳、木曽駒ケ岳



16年前、山の師匠が空木岳で百名山達成で同行したときの
空木岳への稜線が続いている






伊那前岳山頂手前で引き返し、乗越浄土に戻ってきました。
人があふれてる



ガスが湧いてきましたが
八丁坂をどんどん登ってきます。



遊歩道を歩いて剣ヶ池
すっかりガスがかかって見えなくなっています。
いいときの降りてきました。






剣ヶ池が枯れてます。
今年は雪解けが早くてお花もほとんど終わっていました。



無事に戻ってきました。



ごほうびソフト



早く下山できたので麓の温泉へ


JR駒ヶ根駅~岡谷駅で特急あずさに乗り換え無事に帰宅となりました。
2日間最高のお天気に恵まれて楽しい山旅になりました。


参加者のNさんが素晴らしいスケッチを送ってくださいました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/09/21 05:59:51 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: