とっとこはうちゃんのブログ

とっとこはうちゃんのブログ

May 8, 2020
XML
カテゴリ: うどん 食べ比べ
めずらしい うどんを頂きました・・

こびきうどん

そうめんの産地 小豆島のうどんです。



讃岐うどんとは違い 手延べそうめんの製法で作られるため、讃岐うどんのように
角がなく滑らかなのが特徴だそうです。
その昔、そうめんの製造工程の中で「小引き」という工程の時の太い麺を食べたのが
このうどんの始まりと言われているそうです。



実際に作っているところの画像がHPにあったので掲載してみます。

そうめんに比べて 短く伸ばしてあるのがわかりますね。

そうめんは大好きですが・・こびきうどん・・期待が高まります・・



茹で方は、8分茹でて・・2~3分火を消して蒸らす・・なるほど・・
麺を蒸らす・・とは・・初めてです・・

そして冷水で〆て・・出来上がり・・

美しい・・透き通る白さ・・感動です。



ツヤツヤでのど越しも 爽やか・・確かにうどんというより
そうめんの太いの・・の形容がいちばんしっくりきます。
たいへん美味しい物をいただきました・・小豆島行ってみたいな・・・
オリーブオイルとか美味しものたくさんありそうですね。



まだまだ・・出口がみえない自粛ムードですが・・

家飲みのレパートリーが我が家も増えています・・
バーボン、日本酒、カクテル、焼酎、もちろんビール

本日は カクテル

カクテルグラスにそそいで、チェリーを入れたら なんだかいい感じ・・
ほろよい 白いサワー(アルコール3%)・・けっこう 素敵ハートに演出。
缶のまま飲むより・・カクテルバーに行った気分になります。



次は ゼロカク ファジーネーブル(ノンアルコール)
ノンアルコールなので安心・・てか・・ノンアルでも十分酔った気分になれるから不思議。

このカクテルグラス・・なんとセリアで100円

飲み口につける パウダーソルトでも買ってみようか・・? 



私が大好きな007(ダブル・オー・セブン)の主人公 ジェームス ポンドがよく
ウォッカ マティーニを飲んでいるシーン(すいません・・勝手に映像を拝借)にあこがれて
このグラスを調達。



かっこいい!!最高!こんな風に飲んでみたい!といつも思うのですが・・
マティーニ強いお酒なんですよね・・
また映画で「ステアではなくシェイクで」というシーンがあるのですが、

このステアとシェイクの違いを調べてみました

もともと マティーニはジンベースのものをあえて ジャームスはウォッカベースでと注文!

シャイクとは材料をシェイカーにいれてシャカシャカ振ること
ステアは各々をグラスに直接入れ、マドラーで軽く混ぜ合わせることだそうです。

基本的には 強いマティーニはステアでのむのが多いそうですが、
シェイクすることで まろやかでキンキンに冷えたマティーニが出来上がるそうです。

いや・・・マティーニ飲みたいですね・・小豆島といえばオリーブ
オリーブといえばマティーニ おっ!つながりましたね。

ぜひ 終息したら 小豆島に うどん と マティーニを飲みに行きたいですね。
かっこいい グラスの持ち方 と 飲み方 研究しておきますぺろり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 9, 2020 12:29:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
[うどん 食べ比べ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: