全68件 (68件中 1-50件目)
土木工事では構想から完成まで長く掛かる物があります。 ダム工事なんてのでは一杯あります。 隣、奈良県の「大滝ダム」なんてのはその典型でしょう。 着工が1962年?、完成が2012年? その前に準備期間があったし… 用地買収の難航、挙げ句の果ては地質調査の不備での地滑りなどで半世紀以上掛かっちゃった物です。 そんなのが全国でごろごろ… ダムじゃないのでそんなには掛からないのですが、国道の歩道工事でほんの200mほどを何年も掛けてやって居るのがあります。 写真の物です。 国道42号線大泊と木本の境部分… 熊野市の作る鬼ヶ城第二駐車場と鬼ヶ城を結ぶ歩道です。 第二駐車場には団体バスが止まるのだとか… でも、鬼ヶ城センターの時の説明では、こんな距離をお客さんに歩かせる訳には行かないので、鬼ヶ城の駐車場で降りて貰って、バスだけ回送する…んだそうです。 じゃあ、誰が歩くの??? 写真には立派な建物が写っています。 ホテルと食堂です。 市長の親族が経営する物です。 あの建物の隣に市の駐車場が出来ます。 別に便利をはかる訳でもなし、法的に問題がある訳ではありません。 そこの看板が普通は許可が出にくいところにあるという声もありますが、許可を貰ったのならこれも法的には問題ないでしょう。 この歩道の建設もホテルには迷惑を掛けるだけだそうです。 それは良いにしても、この歩道の工事、もう何年もやって居ます。 全くやらないのでは無く、チョコチョコやって居たようですが、二年なんて話じゃないですね。 毎年入札やって居る風でも無し… 国道の歩道なので市の建設課なんて関係ないことです。 なぜこんなに掛かっているのかなんて分かりませんし、出来なくっても市民には関係ない工事です。 古道ハイカー用の歩道は山側にありますし… そして、こんなとこ歩く市民は居ないし… 誰がアイデアを出したのかも私は知りません。 とにかく、用地買収とか関係ないのに出来なかったことだけが目に付きます。 ここへ来て、クレーンなどやってきたのですから、仕上げる気になったのでしょうか? 海の見える部分の山は「魚付き林」と言って、樹木の伐採が禁止されているところが多いです。 ここもごらんのように海に面しているし、鬼ヶ城からも見える磯です。 以前は磯の上に木が生えていたのですが、きれいさっぱり伐採してコンクリートで固められました。 ホテルの敷地はすっきりしたでしょう。 「魚付き林」では無かったそうですから自由なんです。 国立公園の保護対象でもなかったのでしょう。 木本港の岩壁まで色を塗らされたほど国立公園はうるさいのですけどね。 だから、合法は合法なんでしょう。 私にはそれしか言えません。 だって、違法性がないのですからね。 そして、親族の会社でも役員でもないようですし… 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/31
コメント(0)
今日の津からの帰り道… 「自宅」をセットして津市内で逆方向に寄り道したり… 長島でもインターを出てから逆方向に寄り道… 熊野に帰ってからは五郷経由・神川経由で家へ… カーナビ君は必死になって自宅へのルートを修正案内してくれます。 右へ曲がれの左へ曲がれの… Uターンというプログラムがないらしく、曲がって・曲がって・曲がるーーなんて、円ひろしみたいなことを言います。 熊野に入ってR42を外れると、必死でしたね。 市道などあるところでは「曲がれ」「曲がれ」を繰り返します。 どん詰まりの五郷桃崎で左折したら… 市道経由で引き返すと安心したらしいのですが、次の左折を無視して169を走ったら、カーナビ君パニックに陥っていました。 169号経由、県道七色峡線に迂回させるルートを見つけるまで暴走気味でした。 それでも、見つけ出して温和しくなりました。 馬鹿じゃあないですね。 人間なら三回も無視したら、「もう教えてやらん!」と怒るのでしょうけど、コンピューターは気長ですね。 こうしたいじわるにも耐えて教えようとするんですね。 パイオニアのポータブル型のカーナビで車の速度データなどは送り込んでいませんが。トンネルもそこそこ推測しているようですし。出ればすぐに修正しています。 わざわざややこしいことやって車速データなど届けてやることもないようです。 賢くなった物ですね。 熊野尾鷲道路は大泊の所で点線が書いてありますが、この地図データは5月の改訂分ですから、ちゃんとしたルートデータはまだ入って居無いのでしょうね。 9月の部分改訂で入るのか、11月の全面改訂で入るのか… ナビゲートして貰う必要はありませんけどね。 このAVIC-MRP006のデータ更新はしばらくただですからでき次第更新だけはします。 1ヶ月点検… 当然のこととして何も無し… ショールームでは買う物も無し… ちょうど、特別仕様車の発表会でしたが、白いのと黒いの…取り立てた言うほどのこと無し… まあ、欲しかった「黄色」が出たのでは無いので良かったです。 高速走行… 安定していて走りよいですね。 もちろん、伊勢高速や紀勢高速は本物の高速道路では無いし、アウトバーンでもないので… メータは200Kmまであるけど、針がまっすぐ立つと速度違反! コンチネンタルはやっぱり堅めかな? 橋の継ぎ目では「ゴツン」という感じもしますね。 ゴルフのコンチもそうだったので懐かしい感じです。 コンチをは居ているVW UP!は少数派ですから… 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/08/31
コメント(0)
今日は朝からちょいと出かけます。 津までの130Kmほどを走りますが、かなりの区間が高速道路になって居ます。 以前から夜中の国道42号は高速道路状態だったのですが、今では昼間も高速道路です。 国道42号線と並行して走る自動車専用道路はいわゆる「公団」の高速、「近畿自動車道・紀勢線」と尾鷲ー熊野間のように、建設省直轄工事の国道扱いの部分があります。 「公団」の部分は有料道路ですが「国道」の部分は無料です。 今は直接はつながっていませんが、つながるとややこしいこともありますね。 こんな時はETCはよく働くでしょう。 誤動作しなければの話ですけどね。 勢和多気のジャンクション以南の部分で出来上がるのに当分使えない区間があるのです。 紀伊長島ー紀北町の間です。 なぜ使えないか… 紀伊長島の赤羽川に掛かる橋の橋脚が傾いてきたので駄目なのです。 新設の橋がこんな事になったのですが、どうやら、地盤調査が甘くて傾いたとかで、業者のせいではなさそうです。 こんな不祥事なのに… どう言う訳かマスコミさんとはは騒ぎません。 橋脚の作り直しなどで供用開始が遅れたら大問題のはずです。 供用開始が遅れなくても、設計レベルでこんな不始末があったのならそれも大問題のはずです。 たるんでいる??? 世界一単価の高い日本の土木は甘えていると言われていますが、本当なのでしょうか? TPPの後で耐えられるの??? この区間の路面も変な風なうねりがあって怖いです。 三カ所くらいはあるでしょうね。 取り立ててひび割れたり段差が目に見えるのでは無いですがおかしな揺れ方をします。 車によっては居眠り運転防止センサーが働いて警報が鳴ったりするようです。 東名高速のように大型の重量トラックが走り回る区間ではありません。 どこか甘いのです。 嫌ですね、こんなの… まあ、区間的には分かっているので私は気をつけて走ります。 二期続けてのゴールド免許ですからね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/30
コメント(0)
自分の車では初めて付けたカーナビ PIONEER AVIC-MRP006… あまりうろうろする方じゃないし… 本に出ていたからと言ってレストランを探すでも無し… 表示させて走ると、カーナビがちゃんと真面目に表示しているかどうかだけが気になります。 だから、普段は外してあります。 明日は津までVW MOVE UP!の点検で走るので、カーナビをセットしました。 ETCにもカードを入れました。 よそ行きモードです。 でもねえ… VW津には初めて行くのですが、あの場所ならカーナビは要りません。 それでも、練習代わりに行き先としてセットしました。 こうした会社だと電話番号は必ず登録されていますからね。 次に回るのが「津駅」なんですが、ここもカーナビ要らないし… 高速に戻るのにもガイドは要らないし… 「自宅」をセットしてあるので、帰りは嘘の道を教えないかテストします。 要らないと言っても… こんな時に付けなければ何時付けるの?? 皆さんそんなに知らないところに行くのでしょうか? それとも、地図が覚えられないの? 明日の昼飯を食う場所をナビに探して貰いましょうかね? なんて考えていても、「吉野家」か「王将」になっちゃう率が高いです。 一人で気軽に入れるのはそんな所ですものね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/08/30
コメント(2)
8月27日に取り上げた「新鬼ヶ城センター」の駐車違反問題… すぐに解決したようです。 昨日には車がなかったとか… 今日、役所に行ったらそう言っていたので今確認してきました。 きれいさっぱり… こちら側のバス駐車スペースに並べてありました。 パチンコ屋の跡、第二駐車場と呼ぶらしきところが完成したらそちらに停めさせるとか言っています。 通勤手段が自家用車しかない状態ですから、きちんと計画しないといけませんね。 取り敢えずは、「一件落着」です。 駐車場が一杯で困ると言うことが年中起きると良いのですけどね。 自家用車はそこそこ来ても、大きな団体バスが減ってしまっていますからねえ… 300人、飯が食えるレストラン… どれだけ稼働するでしょう… 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/30
コメント(0)
新宮には市内循環バスというのが走っています。 新宮は中心部「新宮」にほとんどの人が住んでいるし、結構広いので昔からそうしたバスを走らせていました。 一時期、見掛けなかったようですが、高齢者も増えて今は市民の足として走っています。 新宮市内も町中の店が随分減って、町中でも買い物弱者が出ています。 熊野市では、先日書いた「乗り合いタクシー」の運行と同時に、「市街地周遊バス」なんてのを走らせます。 乗り合いタクシーの車両を土日だけそちらに流用するようです。 この「市街地周遊バス」は観光客用です。 じいちゃんばあちゃんは暇だから平日に買い物しろと言うことらしいです。 同じ車両なので、バスとは言っても8人乗りのワゴン車です。 料金は1回200円ですが、同じ日の乗り継ぎは無料なので、一日券ですね。 路線バス扱いですから、好きなところには行けません。 取り敢えずは1日7便です。鬼ヶ城 8:00 9:00 11:00 12:30 14:30 15:30 16:30旧栃尾邸 8:02 9:02 11:02 12:32 14:32 15:32 16:32花の窟 8:06 9:06 11:06 12:36 以下同じ産田神社 8:10 9:10 11:10 12:40山崎公園 8:14 9:14 11:14 12:44熊野倶楽部8:18 9:18 11:18 12:48熊野市駅 8:28 9:28 11:28 12:58記念通り 8:29 9:29 11:29 12:59奥川邸 8:29 9:29 11:29 12:59松本峠 8:30 9:30 11:30 13:00鬼ヶ城 8:34 9:34 11:34 13:04 こんな風です。 この運行ダイヤは定期バス並みだそうです。 予定時間より早くバス停を通過してはならないと言う事です。 土日に市民サービスを止めて走らせる意味があるのかどうか… これは市民の「乗り合いタクシー」の利用状況によりますね。 タクシー業者は二社ですがどちらが請け負うのでしょう。 一時間に何本もやってきて、見掛けたので乗るなんてほどでも無いし… 観光客に知られる様になるのは大変ですよね。 グループ客をこなすには車が小さいし… 運行開始してからの方が問題がありそうです。 普通の路線バスも補助金を入れているのですから、赤字は補填は当然ですが、どこまで役に立たせるか… よその人へのおもてなしと市民への思いやり… それをどう取るか… 当然、市民の意識も問われますね。 熊野市の市街地は戦前の規格の道ですから、ワゴン車は走れても、マイクロバスは無理なんです。 昔は三重交通の新宮行きバスが本町を走っていたのですが、今の時代、そんなことは出来ませんね。 始発・終点の鬼ヶ城です。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/30
コメント(2)
先ほど流れていたMBS系の「Nスタ」とか言うニュース番組… 恐ろしい発言を若いアナウンサーがしていました。 ツィッターとかで炎上させる気は無いのでここに書きますが… シリア情勢の事です。 アメリカなどがミサイル攻撃を始めるかも知れないと言う事の解説みたいな所で… 「経済への影響が一番心配です。原油価格なども高騰するかも知れませんし…」 こんなようなこと言っていました。 ミサイルが飛べば、人が死にます。 イラクの時でも巻き添えで市民や子供まで死にました。 兵士といえども悪の首謀者ではありません。 そうした人が必ず死ぬというのに… 「石油価格が一番心配」??? どこか麻痺していませんか??? 経済界のの偉い人でもとんでもない話なのに、若手アナウンサーですからね。 訂正、お詫びのテロップも出ませんから、局も視聴者もなんてことなしに聞き流したのでしょうね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/08/29
コメント(0)
福島の汚染水漏れはレベル3の事故の分類されたようです。 でも、このままだと。本当に地球を汚し続けるし、世界の信用を無くすでしょう。 「風評被害を無くす」なんて言っていますが、この事故は「現在進行形」なんですよね。 炉心の状態が分からないですが、今出ているセシウムなんてものでは無く。もっと半減期も長いストロンチウムとかプルトニウムまでそろりそろりとにじみ出るかも知れません。 どんどん近づけなくなってきているのに… 野党当時は与党が対応しないとなじりまくっていたお人が、今では都合の良い時以外は福島なんか忘れて、外国に原子炉を売ろうなんてはしゃぐんですからね。 軍事の方では日本をハリネズミ化しようというのだし… 「外交音痴」というなら、今の安倍ちゃんの方が罪は重いでしょう。 消費税で金が入るから公共事業をばんばんやろう… 何を言うやら… 浮いたお金は財政再建でしょう? そして、公共事業は今ある物の補修管理と福島の事故対策が最優先でしょう。 原子炉を何とかしないと、福島の復興どころかもっと広範囲に日本が住めなくなり。海も使えなくなりますよ。 そして、もっとひどい風評が生まれて、日本人は世界からつまはじきされますよ。 風評では無く、「地球を破滅させているのは日本だ!」と言おう事になってきます。 はっきり言って、東電だけでは無く日本国政府も何もしていない状態でしょう。 遙か上流で井戸とトレンチを掘って地下水を減し工事にすぐに掛かっていたら流入量はうんと減っていたでしょう。 計画された場所…??? 素人が見てもあんな場所で掘ったらくみ上げる水が汚染されていて当たり前でしょう?? 土地の所有者がどうのこうののレベルの話じゃ無いんです。 これが日本の体質なのかなあ??? 太平洋戦争の失敗の原因が同じ様な体質の官僚のせいであると言われるようになって居ますが、そんなことは今の偉い人は認めないでしょう。 そうした先輩を崇拝しているのですからね。 でも… 「地球を壊すのは日本人だ!」と言われることだけは防いで欲しいです。 まだ、そのくらいの技術とお金はあるはずですから… きちんとやってくれるなら、ここの高速道路なんか出来なくっても良いですよ。 三十年もすれば走る人もほとんど居なくなるのですから… セシウムの半減期でも人が居なくなるのに、プルトニウムの半減期だったら??? 「半減期」は半分になるだけ…「無害化期間」ではありません。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/08/29
コメント(2)
気温とか降水量という物は年間通すと大きな変動が無いくらいになるようです。 夏暑ければ冬寒い。 空梅雨だと豪雨がある。 でも、ここまで異常な現象が続くと、「並」が狂っちゃいますからおかしくなるでしょう。 今年は空梅雨以来、この熊野ではからから天気が続いています。 つじつまなんか合いそうに無いです。 あとは台風の雨で数量あわせしかありません。 これを合わせるには、中くらいのが5個くらいは接近しないと駄目でしょう。 元々、二個くらいは接近するのですからね。 熊野は全く雨不足ですが、他では史上最高とかが続出ですね。 日本列島をならした時どんな物なのでしょう。 海水温が3度も余って高いところが日本海など近海にあるようなので、トータルでは増えていて当然なのですけどね。 今、沖縄の近くに居る台風15号はまだまだ小さな物です。 意外と発達しない予想みたいですね。 左の方にずれているので温和しいのかな? 温和しいままでやってきて、適当に雨を持ってきてくれれば良いのですが… 台風はこのところの豪雨よりはまんべんなく降らせる事が多いですから期待できます。 でも、この前の台風12号などはコースは違いますが、同じ場所に降らせ続けました。 あまり早く進むと風の被害が拡大するし… 自然現象でもややこしい方に属する台風に「適当」を要求する方が無理でしょうね。 紀伊半島の台風12号関連水害がかなり注目されましたが、今年の様子を見ていると同等の被害が各地で発生していますね。 人力ではこうした変化には逆らえません。 でも、対策しないと… この辺では、以前のような「災害復旧」一点張りでは無く、「防災工事」も手がけてくれるようになりました。 それでも、国会議員とかお役人は昔ながらの道路とか新設工事が大好きなんですね。 「命のための…」 とか 「生き延びるための…」なんて冠をかぶせましたからね。 道路だけで無く、野球場や屋内運動場なんてのもそんな冠をかぶしています。 人口2万弱、年寄りが1/3ほど、中学のソフト部も無くなってきて、少年野球も維持できないと言われ、草野球のチームも無くなってきている所でも、三つ目の野球場が作られるのです。 もちろん、「避難場所」としての話なんです。 日本中、こんな話しだらけ… でも、作る人の方が人気があるんです。 この野球場は新しいのですが、「避難場所」にはならない場所にあるんですけどね。 今度、高台に作るのが広場では無く、第三の野球場とは… ドームではありませんよ。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/29
コメント(2)
「イプシロン・ロケット」の発射が延期されました。 これは固形燃料のロケットだそうです。 液体燃料よりは発射準備も簡単だそうです。 ミサイルとしてはこちらの方が良いはずなんです。 日本は憲法上外国を攻めるような武器は持つはずは無いのですが、世界中の国で本当に信じている国は何カ国あるのでしょう。 隣の国はかなり出鱈目で怖い国ですが、あそこのロケットの時は、「ミサイルだ!」と言いつのるのに、自分の国のは何も言わないんですね。 発射管制もノート二台ででも出来るのだそうです。 人工衛星を軌道に投入するよりは、そこそこの精度でミサイルをぶち込む方が楽でしょう。 実戦向きには何十人も掛かって打ち出さなくてはならない物は駄目ですよね。 つまり、イプシロンがうまく飛べば、色んな意味でミサイルの完成でしょう。 国防軍を作り、スパイ組織を公式に作り、海兵隊も作るという御仁… アメリカ製のミサイルしか無いのは不満でしょう。 軍事と境目の分からないのがこうした分野ですね。 ロケットでは最先端を走る国では無いけど先進国の仲間入りしている国です。 あまり、極楽トンボにならないで監視しないといけない感じを受けます。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/08/28
コメント(0)
写真は昨日の午前10時半の「新鬼ヶ城センター」駐車場入り口、市道部分の光景です。 駐車場では無い道路の路側に車がずらり… 鬼ヶ城トンネル口からこちらに向かって来たら… 「駐車場が一杯なのかな?」と思う光景です。 でも、駐車場は空いています。 この時などは、工事用の車両と納品業者の車両以外は私の車の他は二台くらいだけでした。 なのに… この車列は「センター」の従業員の車のようです。 お客さん用駐車場に止めたは悪いから??? でも、この状態って異常ですよね。 たしか、前にも触れましたが、おかしいです。 通勤には車を使わないと来れないんですけどね。 なら、元パチンコ屋の方の市の駐車場を使わせるとかしてすっきりしないと… 10億円も掛けた施設が出来たすぐからこれではねえ… まあ、建物にもストックヤードが少ないというおかしな所もあるのですから、「従業員の車に帯する配慮が無くても当たり前なんでしょう。 せせこましいことは好きでも、人間を考えない偉い学者さんの基本概念から出来上がった物ですからね。 私などの考えの及ばない所なんでしょう。 でも… 「どないかせんとあかんのと違わへんかえ?」 「みっともないのし!」 「つんだあると思われて帰った行かれるかもわからんでー」 「吾がらでは分からんけどの!」 「なんせ、偉い人が考えたことじゃでのし…」 「まっこと、つらいのし!」 いやいや、こんな言葉でごぜいても、偉いさんには意味も分からんでしょう。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/27
コメント(3)
Volkswagen Move UP! が来てから二ヶ月ですね。 今のところ熊野では私の前に来た地味なうす水色のとちょっと派手なトルネードレッドの私のと二台だけのようです。 私は普段青のアルトを使うのであまり町中は走っていません。 一ヶ月点検手のがありますし1000Km点検手えのもありますが、両方受けていません。 正規の点検はVW系列で受けることになって居ますからね。 私の車は「VW 津」の扱いです。 伊勢にもあるようですが津の方が便利です。 それでも。片道130Kmほどかな? 高速が出来てきているので2時間足らずでしょうけどね。 放っておく訳にも行かず、今度の土曜日に出かけることにしました。 取り立てて他にすることも無いのですけどね。 取り付けた「ETC」と{カーナビ」のテストも兼ねます。 カーナビは動いているのは確認していますが、有料道路の無い熊野では{ETC」のテストは出来ません。 キーを入れる度に「カードが挿入されていません」と言ってくるのですから働くのでしょうけどね。 途中でブログネタを拾うところもなさそうですね。 高速道路ってのは面白くない物です。 まさに金太郎飴… 飴なら味もあるけど味気さえ無いですね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/08/27
コメント(2)
木本の花火が終わって、もう10日になります。 先週末からは朝晩涼しくなって肌寒いくらいの風「が吹いています。 秋ですね。 黒潮がすごく蛇行しているようです。 この近くではうんと沖に出ちゃってるのだとか… 回遊魚はどうなるでしょう? 近海物とされている物でもほとんどは回遊魚です。 「いわし」「さんま」なんてのも黒潮次第です。 漁場が遠くなると、燃料が高い今では捕りにも行けないでしょう。 「脂ののったサンマ」は北海道から三陸沖、おいしい「脂たっぷりの鯖」はノルウェー、「マグロ」はインド洋と地中海…売り場に並ぶ物も地場物は少ないのですが、それでもここでは地場物が結構出ています。 捕れると捕れないでは値段も鮮度も違います。 秋になれば魚も美味しくなるのですがどうなのでしょうね。 鬼ヶ城に「水産物直販施設」が完成しました。 いわゆる「おととセンター」みたいな物です。 35平米ほどの小さめの物で、熊野市が作り熊野漁業協同組合が管理運営する物です。 9月中旬にはオープンするようですが、営業時間は10:00~14:30を予定しているようです。 場所が場所ですから、近所のおばさんは居ません。 以前に国道脇の旧消防署の跡で木本漁協がやった時には、車の通行客にはあまり売れず、近所のおばちゃんに投げ売りなどしていましたし、商売にならずやめちゃいました。 今回はそんな訳には行かないでしょう。 テレビのレポートとは違い、各地のこんな施設は苦労しているようです。 「観光客に魚を売る」… 焼津のように「魚の町」と言うイメージが定着し、買い物専用のツアーが出るところは別として、フリーの観光客が相手だと… 「紀伊長島・引本」「尾鷲」「勝浦」に名前負けしない努力が出来るのか…地場の魚で揃えられるのか???お客さんの頭が切り替わるか?? 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/27
コメント(2)
下の写真、本日17時の畑の状態です。 表面の方の少し黒っぽいところが湿った土で、下や手前の白っぽいところは土煙を上げるまで乾いた土です。 明け方から少しずつ降っていた霧雨の結果です。 これではまだまだお湿りまで行きません。 この花畑は下が木本の土地で砂利なんです。 ものすごく乾きよい土地なのですが、雨が染みこむのも早いのです。 なのに、染みこんだのは4cmに満ちません。 いやはやひどい状態です。 これ以上は降らない感じだし、明日からは天気が持ち直すとか… 山陰などでは300mmとかでひどい目に遭っているようですが、この辺なら受け止められますから、1/3位は分けて欲しい物です。 無事に生き延びている茄子も毎日水をやっているからです。 水をやっても、人間がやる水では不足気味で実が小さいです。 気温も今日はうんと落ち込んだので、作物も一息ついたでしょう。 でも、明日からかんかん照りになったら、土には水は無いし… やっぱり異常ですね。 飢饉には「干ばつ」と「寒い夏」がありますね。 前回の米不足は「寒い夏」でしたね。 今年ってどんなのでしょう? 暑すぎて米がまずいのは予想できますが、水の方での作柄は??? 宮沢賢治は「寒い夏にはおろおろ歩き…」なんて言ってますが、今年は「暑い夏にはよたよた歩き…」でしたよね。 今夜は冷え込むのかな? 「白露」は9月7日… まだまだ先ですけどね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/08/26
コメント(0)
役所という物は、「法律・条例」と「予算」で動いている物です。 この二つに基づかない事は、ほんの軽いことしか出来ない様にしてあります。 そうしないと、偉いさんや役人が何をするか分からないという歴史の教訓から学んだのでしょう。 不便そうだけど、大切なことです。 それを監視するのが「議会」と「監査委員」なんです。 市民にも「監査請求権」とか「直接請求権」とか許されていますが、中々やれる物ではありません。 条例も予算も公開されていますが、一般市民でこれに目を通す人はまず居ません。 予算書・決算書も単純な物ですが、説明を受けないと判りにくいものです。 今の熊野市のそうした書類と付属説明書などは徐々に整備されて私が初めて目にした時より読みよくなって居ます。 説明要求や資料要求を繰り返してきた成果かも知れません。 途中の空白を除いて、在籍15年あまり… 決算審査特別委員会にはほとんど毎年加わっています。 「決算審査」は使った金の審査ですし、これは「可決・否決」では無く、「認定・不認定」という決着です。 他の物と違い、「不認定」になっても、「認められなかった」というだけで、当局にはその結果結果が及びません。 「みっともない」という点では「不信任並」ですけどね。 内容によっては不正追及となるのです。 決算審査は特別委員会を組んで審査する議会が多いようです。 熊野市でもずっとその方式です。 以前には最高3日掛けたこともあります。 予算書では読めない部分も出てきますし、100億ほどの出入りですからね。 決算書って予算額と決算額が非常にすっきり合っています。 その理由は、予算執行した後で「補正」という形できちんと精算しておくからです。 国県の補助金が入っているので精算しておかないといけないという面もあるのですが、この、細切れ補正で、うまく予算組みし消化したように見えちゃうのです。 これも、長年の役所が積み上げたノウハウでしょう。 成立した「予算書」や審査が終わった「決算書」はどこの町でも公開さっれていると思います。 一度目を通してみたら面白いかも知れませんよ。 同じ年度を並べるには二年近くのタイムラグが出ますけどね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/26
コメント(2)
昨夜遅くから。少し雨の音が… 朝にも残っているような雰囲気… しかし… 降ったのは数ミリ… 今日一日、どんより曇って日が差さず… 気温も少し低め… これが良かったですね。 もし、雨が降らなくなってすぐに晴れ渡っちゃったら… ほんの少しだけ葉っぱを濡らしただけの雨の後で、照りつける太陽で30度を越してきたら大変です。 植物は根元に水も無いのに濡れた葉っぱの感じで葉っぱから水分を蒸散しようとします。 そして、枯れることにもなるのです。 素人が真夏の昼間に庭木に水やりするとこれが起きるんです。 今日の雨は下手するとこうなる可能性が大きかったのですが、どんより曇ったので「役立たず」で済みました。 この写真、お昼過ぎの庭の畑の土です。 表面もまともに濡れていません。 ほんの数ミリ程度よく見れば色が違うかな?と言う程度で、湿った土などありません。 スコップを入れると土埃が立ちます。 要するに、「お湿り」までも行かなかったのです。 秋雨前線が南下するなんて言っていますが今夜も期待薄のようです。 役に立つほどって事は、ここまで乾いた状態だと畑の分だけでも50mmでは足り無いでしょう。 夜のうちに80mmとか100mm降って… なんて、都合の良いようには行かないでしょうね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/25
コメント(0)
時々触れるのですが、今の時代、地方の水族館や温泉場は苦戦しています。 水族館などは以前には「太地に行けばイルカが居る」、「鳥羽に行けばラッコが…」などと、不便で時間の掛かるところまで都会の人は来てくれました。 近年では「海遊館」なんて大阪の真ん中に水族館が出来て気楽に行けます。 名古屋だって同様です。 展示だって、古い田舎の水族館よりは気が利いているし… この流れに逆らえず、太地ではイルカもオルカも貸し出しちゃってどんどん自分の首を絞めることに… 温泉だって、ボーリング技術の進歩で1000mでも平気で掘っちゃいますから、日本中どこでも出ます。 竹下首相の「ふるさと創生基金」以来、日本は温泉だらけになっちゃって、「温泉がある」と言うことは客寄せの力にはならなくなってきていました。 昔なら、東京では「池袋温泉」とか「平和島温泉」くらいでなんかしょぼくれていたのですが、今では「大江戸温泉村」をはじめとして、都内に温泉レジャーランドが出来ちゃっています。 電車賃やガソリン代高速代を使って熱海や伊東に行かなくても… まして、遠くの温泉場など… テレビでは「秘湯ブーム」なんてもてはやしたこともありますが、あれだって、特定の旅館が一時的に光が当たっただけなんです。 ここの、紀和町湯ノ口温泉や瀞流荘なんてのも、「名湯〇〇選」なんてのに入っているとか言いますが、客の方は… 名物、名産品は年中行われている「郷土物産展」でそこそこ手に入りますから、その手の好きな人は百貨店や幕張などに出かけて居ます。 それに加え、NETでは出かける手間も無く玄関に届くし… さらに、ここに来て… 「ショッピング・ツーリズム」なんて構想が動き出すようですね。 外国人観光客増加をもくろむ企画ですが、名のごとく「買い物天国」を目指すのだそうです。 今でも、秋葉原や大阪日本橋が外人の憧れの町なんです。 それをもっと推し進めようと言うことです。 和歌山県などは中国人観光客を誘致するのに必死でしたが、そのお客さんを引っ張る目玉が「大阪日本橋家電買い物」だそうです。 まあ、日本人も少し前まで、香港でもパリでもローマでも「免税店」や「ブランド物本店」を目当ての人が多かった物ですよね。 こうした流れは、外人も日本人もおよそ観光とかレジャーという物を全部、便利な大都市圏で完結させようという物です。 大資本が動けばそうした施設は作れます。 国立公園法だなんだというような規制も無いし… さらに、国のサポートも違う形であるようですし… 自分が都会に住んでいて、故郷が田舎だというので無ければ、家族でどこへ出かけますか? このあふれかえる宣伝やガイドブックの中でどれを選びますか??? おまけに、競争相手にはもっと安く上がる海外も入るのです。 身の丈に合った地道な観光でやるしか無いでしょう。 でも、税金は無限だというような夢をぶち上げるy人が偉いのかなあ??? 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/25
コメント(2)
降りそうだったり、降るという予報が出たり… 降りかけることもあるけど… 降らないんです。 今夜からも降るかもなんて予報だけど… 豪雨地帯・多雨地帯なんて言われますが、前線が遠い時は降りません。 屋久島ほど高い山は海からそびえていれば降るのでしょうけど、紀伊半島南部では海から高い山は少し離れます、 500mとか800m級の山並みが海から見えて居るのですが、うんと雨雲が固まって低く垂れ込めればこれにぶつかるのですが、ちょっと高いと通り越しちゃいますし、雲も発生しませんね。 こうした山並みを二つくらい越えた大台山系になるともう少し降るのですが、熊野からは遠いです。 これだけ日照りが続いても、水道の制限はありません。 何しろ人口が減っていますからね。 節水のお願い自体、花火の時に流れたくらいです。 有難いようで本当は有難くないことですね。 今年の温州ミカンはものすごく小粒になるでしょうね。 これは全国的というのでは無いようですから、小粒の格外品になっちゃうこの辺のミカン農家が損をするだけなのかも知れません。 S寸と言っても限界がありますしね。 昔なら… 飢饉……一揆と言う年なのでしょうね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/08/24
コメント(3)
三重県が発表したこの地方の活断層は、七里御浜と平行に平坦部と山の境辺りを走っています。 今後作られる高速道路もこれのすぐそばを走ることになります。 活断層は何時動くかなんてのは百年か万年単位の話で予測も出来ないくらいでしょう。 しかし、一旦動いたら、ほんの少しだけ地表にでる程度でも、構築物はひとたまりも無いです、 だから、極力避けるしか無いですね。 先般の国土交通省の高速道路の説明会でも、「命の道と冠をかぶすくらいの道なら活断層からはなるだけ話して欲しい」と要望しておきました。 この活断層で一番困るのは、、南牟婁郡御浜町阿田和の山裾を走る3本の物です。 ここには、この地方の医療の中核を担う「紀南病院」があります。 これらの活断層と病院の建物の位置関係など詳しくは分かりません。 詳しく調査しないと位置も被害の予想も出来ませんが、東南海・南海トラフ地震と連動してほんの少しでも動いたら、大変な事になります。 事前に被害予想や緊急対応のシュミレーションなどしておくべきでしょう。 この病院は旧南牟婁郡、今では熊野市、御浜町、紀宝町の組合立です。 こうした組織に要望や質問を公式に出すのって難しいのです。 たまたま、私は今、この病院議会の議長の席にあります。 と言うことで、この活断層の問題を病院理事者側に「質問状」という形で提起させて貰いました。 どのように対応するかは三つの市・町の長が務める理事者が決めると思います。 少なくとも、何らかの回答は出てくると思います。 調査や対応策策定でもかなりの費用も必要でしょうからね。 これも、たまたまとは言え、この職責にある私の仕事だと思います。 紀南病院御中 質問状 紀南病院はこの地域の中核として、災害時にはその機能を最大限に発揮する物として期待されております。 今般、本館の新築も決まり更に充実して行くと思われます。 しかしながら、三重県が発表している東紀州の活断層地図では、紀南病院のある阿田和では何本も活断層が記載されております。 一部は病院敷地に掛かっているようにも見えます。 活断層という性格からして、動くか動かないかの予測は難しいですが、一旦動けばどんな構造物をも破壊する力があると言われております。紀南病院全体、新本館などと活断層の関係は調査されているのでしょうか? この点については決して無視できないことなので、次回の会議で説明頂きたいと思います。 平成25年8月 23日 紀南病院議会議員 中田 征治 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/24
コメント(0)
確かに今年の暑さはひどいです。 中休みなんてなしで普段に梅雨の最中の頃から続いています。 「まーあ 暑いのう…」 「うだってくの…」 「よさも寝れんし…」 町で交わされる会話もこんなのばっかりです。 それでも、皆さんは冷房なんてものがあるようです。 私が冷房無しの生活をしているというと、未開の地の住民を見るようにびっくりします。 あの、馬鹿げた政策で「クーラーを付けたらお金あげます」と言う、世界にあきれられた政策の時に、この辺でもどっさり冷房が付けられましたからね。 「冷房」ってのはトータルで言えば地球を暖めているんです。 だから、大都市のヒートアイランド現象の原因の一つなんです。 せっせと地球を暖めながら、「暑い暑い」と騒ぐんです。 これだけ暑い夏でクーラーなしでも、メインPCは大丈夫なようです。 大きなCPUクーラーを穴だらけのケースに12cmのファンが二つ回っているからでしょうね。 更に増設が必要かと用意はしてあるのですが、その必要も無いようです。 ゲーマーではありませんから、CPUがフル稼働することも無いのでしょう。 i7はPen-Dより発熱がうんと少ないようです。 パソコンで部屋が蒸し暑くなるほどでは無いです。 今年は、テレビの影響されて、水物は飲むは扇風機は回すは… 息子達が帰ってきてたこともあるし、電気代が増えました。 確か3000円を超えていたはずです。 扇風機でも地球が暖まりますね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/08/23
コメント(3)
以前に私が要求した「買い物弱者を救って下さい」というのに答えて実施される乗り合いタクシーが秋には走り始めます。 10月1日火曜日からです。 市民の足として走るのは月曜から金曜までです。 同じ車両が土日には観光客用に路線バスとして走るようです。 もちろんそれにも乗れますが、月~金のタクシーのように自由はききません。 運行範囲は…波田須・磯崎・大泊・木本・井戸・有馬・久生屋・金山 です。 目的地としては…熊野市駅・市役所・軍靴交流センター・市民会館・福祉センター 等の公共施設 原田医院・あい眼科・大石医院など市内の医療機関 オークワ・イオン・ほほえみかん・主婦の店・モリヤマ・ダイキ・コメリ・記念通り商店街などの買い物場所 運行時間は 7時30分の第一便から16時45分の第7便の予定です。 この時間はタクシーが車庫を出る時間です。 予約状況などであなたの家に回ってくるまで時間が掛かることもあります。 予約は… 朝の一番は前日か前々日に受け付けるそうです。 第二便以降は1ヶ月ほど前から出発の一時間前まで受け付けるようです。 ちょっとややこしいですね。 利用料金は一回一人300円の予定です。 運行時間や運用方法に関して、当初は試験的な物なので、現状に合わせるように変えて行くはずです。 使いよい物にするためには、皆さんの声が必要です。 クレームを付けるのでは無く、みんなの力で使い良くしようという姿勢での話を持ちかけないとうまく行かないと思います。 役人もタクシー運転手も人の子です。同じ市民なんです。 それに、利用者は複雑な地形の広範囲の人です。 みんなのことを考えて頂きたい物です。 一杯利用すれば車を増やす可能性もあります。 詳しいことは市の方でパンフレットなど配布すると思いますから、壁にでも貼って保管して下さい。 珍しく、市民サイドに立った施策ですから、有難く利用させて貰いましょう。 そして使いよい物に育てましょう。 予約の時も来て欲しい場所を分かりよく伝えられるように考えておいて下さい。 目標になるお店などが無くなっていますから、説明も難しいですね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/23
コメント(0)
さっきの天気予報… 分かっていることだけど、恐ろしいことを軽くさらりと言ってました。 「海水温が高いので大きな台風が来るかも知れません…」 近年の台風の発達具合と減退に向かう位置の変化は,このブログを書き始めた頃から指摘しているところです。 台風銀座と言われた四国と紀伊半島に上陸する台風の割合が下がっています。 そして、以前なら台風が弱まり始めるはずの沖縄を通り過ぎた海でも、発達を続けることが多いです。 そして、台風が台風で無くなる位置も、随分北の方になり、東北や北海道にまで台風のままで進みます、 随分前に、北大のポプラがなぎ倒されましたね。 台風など来ない所で育った木ですから、根っこごと横になっちゃったのです。 近年では青森にリンゴも毎年たたき落とされています。 台風のエネルギーの供給源は暖かい海です。 海水温度の上昇はこの台風を育てる方向に働きます。 0.5度の上昇なんて言われますが、本当なのでしょうかね? これも、「データは隠す」と言うことでは無いでしょうね。 少し前にそうした番組では無い時に、平年との海水温の比較地図がでていましたが、事実上、真っ赤っかでした。 この辺の海の温度も確かに高かったです。 もし、沖縄から九州、四国、紀伊半島の臣が、0.5度では無く、2度とか3度高かったら… 恐ろしいことが起きそうです。 巨大なアルミ箔とかのシートを宇宙空間に広げて太陽光を削減する事でもやらないと追いつかないでしょう。 確かこの計画もあったように思うのですが… こんな恐ろしいことをさらりと言ってのけるのですからね。 多分、深くは考えていないでしょう。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/22
コメント(0)
今年の防災の日は日曜日です。 この日って、「関東大震災」の日なんですよね。 今年の熊野市の防災訓練はこの日に行われます。 昨年は山崎運動公園で行いましたが、あそこは避難所には出来ない、海抜も低く、津波はもちろん豪雨の時でも水に浸かっちゃう場所です。 そんな所に訓練とは言え避難する人を集める、まさに、ショーのための防災訓練でした。 確かにへりも降りられるし、場所も広いし… でも、どこかおかしいですよね。 今年は会場を木本小学校と新鹿小中学校になっています。 今年は紀南医師会も参加してトリアージや救護が行われるようです。 珍しい物としては自衛隊の「上陸用舟艇」が参加して木本の浜へ車両の陸揚げをするようでです。 昔の「ダイハツ。大発動艇」とは違い、ホーバークラフトだと思います。 七里御浜はこうした上陸用舟艇には向いた海岸です。 七里御浜は四駆でも重い車両は苦手な砂利浜です。 どんな車両を用意しているのやら… こうした海岸では救援物資の陸揚げには有効でしょう。 でも、「海兵隊」を作るとか言うタイミングで持ってくるのは、どうもすっきりしませんね。 悪いことに、制服組とか武器とかはみれが格好良いですから、市民は流されちゃいます。 と言いつつ… 多分、上陸用舟艇の写真は撮るでしょうね。 防災訓練をサボっても、家に居れば花火同様屋根からでも写真が撮れるのですから… この上陸用舟艇の母艦は輸送艦「しもきた」だそうです。 こんなに上陸しよいのに、太平洋戦争では米軍も上陸する気はさらさら無く、日本軍も護る気の無かった海岸なんです。 防災面でも国レベルでは後回しになる率が高いですね。 住民の生命以外には、工場も無し、道路が止まっても国の流通に触るような物でも無し… それでも、住民は生き延びなくては話になりません。 当然ヘリコプターも来るし、賑やかだと思います。 どれだけの住民が参加するかわかりません。 せめて、我が町内向けにビラを作って配布しましょうかね。 指示は来ていませんけど… 今日の議会の全員協議会で当局に対し、機材の設営とか交信訓練はきちんと実体の伴う物にして欲しいと要望しておきました。 今までの訓練では衛星通信のパラボラがあらぬ方向を向いていたり、何も入感しない通信が聞こえたかごとく、災害本部長の市長に報告されたりを目撃してきましたからね。 こんなのが全国でまかり通っているのです。 地形が複雑ゆえに実態を普段から把握していないと駄目なんです。 場所が木本小学校ならそこそこ大丈夫です。 これが木本高校だったら… 洪水や津波で浸水するし、電波は届かないし… 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/21
コメント(0)
東電の汚染水漏れやタンクの漏れ、何とも情けない話です。 世界の技術者から見れば話にもならないことだと思います。 地下タンクは水の目方にも耐えられずずれちゃって漏れたし… 今回の鉄製タンクも漏れちゃいました。 両方ともお粗末です。 ニュースでは、今度のタンク、金具で締め付けるフランジタイプだとか… 耐用年数が5年程度??? 放射性物質を一時的にとは言え保管するタンクですよ。 報道されませんが、どうやら、内部にはライニングも無いようです。 溶接タイプは時間が掛かる??? だからって、ライニングも無い鉄製タンクですか… 今大丈夫でも、処理方法が決まるまでに腐食して漏れますよ。 そして漏れるのは放射能汚染水… かつては造船立国で溶接技術も世界一と言われた日本です。 なのに、国難の時に何も出来ないんですか? 事故当時にさんざん時の政権を叩いた自民党ですが、政権の座に座ってから実質的には何もしていませんね。 まあ、規制庁をつぶしたり、首のすげ替えをしないだけましなんですけどね。 今の政権にとってはそうした物は目の上のこぶでしょう。 国を挙げての対策になれば「原子力は危ない」という風に取られるが恐ろしいのでしょうね。 あの人の言う「美しい日本」って、何なのでしょう? 軍服を着て整然と歩くのが美しいのでしょうかね? 放射能で人間が居なくなったら自然に戻って「美しく」なるのでしょうか? 日本に美は「里」「里山」の美しさなんです。 困った人ですね。 この仮のタンク… 膨大な量ですが、5年先にどういう風に廃棄するのでしょう? 最初から言っているように。福島県の汚染地区を全部買い取って現地処理と保管しか無いでしょう。 六ヶ所村にこんなに沢山持ち込めるスペースは無いです。 300トンの漏れた汚染水が汚した土の量も膨大ですよね。 世界から見て、原子力技術はもちろん、企画力も、工業力も二流に見えるはずです。 それでも中国を笑いますか? 新幹線事故の隠蔽と意味が違いますよ。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/21
コメント(2)
「木本の花火が終わったら涼しくなる」と、この辺では言われてきました。 確かに、お盆の頃からは、朝夕の風に秋を感じるようになっては居ます。 そして、北海道では大型船による「サンマ漁」が始まったそうです。 今月末には「新物のサンマ」が店先に並ぶでしょうね。 今でも「解凍物」は並んでいますけどね。 季節感が無くなりました。 そろそろ、青い小さなミカンが出てきます。 温州の青いやつです。 これが出てくる頃に、「小鰺の叩き」が食べられてきました。 「小鰺」ではなく「豆鰺」ですね。 骨ごと包丁で叩いてミンチ状にします。 そして、ミカン酢を掛け… 町を歩くと色んな家から「トントントン」という鰺を叩く音が聞こえた物です。 昭和30年代前半までは聞こえていたのですが、今では聞かれません。 スーパーなどでは機械ですりつぶした「鰺ミンチ」が出てきますが、あれは別物です。 生で食うようなものでは無いですね。 熊野の秋の走りはこの「鰺のたたき」だったのでしょう。 ミカン酢は「新姫」なんてのに変えようと熊野市は頑張ってますし… サンマで思い出しました。 物の無かった時代… 牛ですき焼きをするのがものすごく贅沢だった頃… 昭和20年代までは、「サンマのすき焼き」…正確には「さいれのすき焼き」がありました。 なぜ「さいれ」と言い直したかというと、その頃には「サンマ」などと呼ばないで、ちゃんと「さいれ」と呼んでいたからです。 この、サンマの鍋は、いわゆる「鍋仕立て」ではなく、まさに「すき焼き」だったのです。 砂糖と醤油で甘辛く、水は少なくしてすき焼き鍋で作ったのです。 子供心にですが… 美味しくなかったです。 あれなら、「サンマの炊いたの」方が良かったですね。 「鍋」にするにはあくが強いのでああなったのでしょうね。 ネギなどの野菜もたっぷり入っていましたね。 いま、食べたらもっと美味しくないのでしょうね。 さもさもらしく、「郷土料理」なんて事にしたら、感心して褒める人もたくさん居るでしょうけど… これなども、貧乏な熊野らしい食べ物です。 それでも、豪華な方かも知れませんね。 「茶がゆ」「めはり」「サンマの寿司」「サンマ丸干し」… 庶民を通り越したメニューですね。 「サイレのすき焼き」以外は美味しいですけど… この貧乏な熊野で一番のごちそうは。「シビの刺身」です。 祝い事でも葬式でも人が集まれば「シビの刺身」を出しておけば文句の出ない土地柄です。 昔から安い魚ではありません。 だからこそ、無理をしてでも出したのでしょう。 大きなブロックで買って、よいところは「刺身」に、筋っぽいところは「酢の物」や「炊き飯」にしていました。 木本の魚屋ではいつでも「シビの塊」が置いてありましたね。 ここでは「マグロ」では無く「シビ」だったのです。 「マグロの寿司」なんて言うようになったのはうんと後です。 「シビの寿司」だったのです。 「木本の花火」は「熊野大花火大会」なんてのになっちゃうし… 「バショバの寿司」は「めはり」になっちゃうし… 段々変わっちゃいますよね。 食べるものも全国統一みたいになってくるし… 簡単に変わっちゃうのは「一概な人」が少ないからなのでしょうね。 確かに、自己主張どころか意見を言うだけで嫌われることの多い土地ですから… と言うようなことを書くので「生意気」と言われます。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/20
コメント(4)
日本の気候がおかしくなりかけて20年ほどでしょうか? 温暖化は加速度が付くのだとか… 人間様は「暑い」と言えばクーラーを入れたり昼間働かなくなったりします。 動物は少しずつ移動して行きます。 しかし、植物は動けません。 少しは生息範囲を変えて行くのでしょうけど、急速な変化にはついて行けません。 植物でも、「作物」は植え付けるものを替えたり、品種改良をしたり人為的にいじれるので、結構気候変動には耐えるでしょう。 日本は緑に恵まれた温帯の島国です。 周りを海に囲まれているので「砂漠化」は起きにくいでしょう。 しかし、急速に熱帯化が進めば草地や山に生えている植物の一部が耐えられなくなるのでは無いでしょうか? 随分前に一部学者が警鐘を鳴らしたことがあります。 杉だって桧だって楠だって本格的に熱帯化したら駄目でしょう。 白樺だとかだて樺なんてすぐに降参するはずです。 もし、樹木が枯れたら… 跡には草はすぐに生えるでしょうけど、草では水を溜められないし山腹を掴まえられません。 山も川もどうしようも無いほど荒れるでしょう。 近年の荒れ方など序の口だと思われます。 先日も書きましたが、本当に恐ろしいことには目をつぶるんです。 国も隠すんです。 橋だ高速だ文化会館だなんて言っていられない所に来ているのでしょう。 また、馬鹿なこと言っている… そう言われるでしょうね。 でも、本当にそうでしょうか? 私が生きている間は大丈夫でしょう。 若い人でこのブログを読んでいる人がいたら、その人が年をとる頃にはこんな怖いことが起きるのでは無いでしょうか? 頭のどこかに刻んでおいて、どこに住むかなんて決める時には思い出してくれると良いのですが… 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/20
コメント(2)
「熊野大花火大会」の規模が少しずつ縮小しているようですが、プログラムを見ても、感じられます。 花火は熊野市の予算や地元のこまかい寄付金、同好会の会費などの他…と言うより、仕掛け花火は大口スポンサーの提供で成り立っています。 そのスポンサーも、花火大会の数が増えたのと不景気で減って行きます。 主催者発表では今年も20万人の来場者と言いますが、スポンサーにとってここが宣伝の場所にふさわしいかが問題です。 花火のスポンサーって、テレビコマーシャルの金鳥より地味な文字が最初に書かれるのと会場に流されるスポンサー名はありますが、地味な文字はあまり見られないし、遠くの客には端から見えません。 場内放送も概して聞こえにくいし… 「裏打ち」と言われる打ち上げ花火はCMとは縁が無いし… 花火好きとか熊野に縁がある会社以外から寄付を引き出すのが段々困難になってきます。 昔から提供してくれていた企業や団体名が知らない間に無くなったり… 今年でも、個人の家の初盆の仕掛けが目立ってきました。 大金持ちがたくさん住んでいる町でも無いし… なにしろ、「初盆」のものですから安定しません。 寄せ集めてようやく二時間埋めている訳です。 観光施設でも、昔なら近鉄だとか南海がかんでいたのですが、今では熊野市営や三重県営ですから… 交通機関も熊野市や三重県の補助金で路線を維持しているのですから、花火なんか提供する方がおかしいのです。 そういう風に見れば、市内の各団体などは補助金を貰っていますね。 本来なら、新聞の名刺広告や熊野市発行の小冊子などに付き合いの広告を出すことがおかしい位なのです。 じゃあ、どこから寄付金を引っ張ってくるか?? 熊野出身で立身出世した人…熊野ゆかりの企業… そんなに多くないし、一時代前のものが多く、企業も縁が切れてきています。 打開策が中々見つかりません。 見物を有料化… 5万人から1000円貰えば5000万円ですけど… 浜席はコストは安いけど、桟敷はコストが高いです。 桟敷の一元管理をやる気が無いそうですし… でも、今考えないと手遅れになりそうです。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/20
コメント(0)
先ほどテレビでやって居た、1964年10月10日 私は新宿御苑に居ました。 開会式の入場券など手に入らないし… 御苑の芝生の上に当時のガールフレンドと寝っ転がって「ブルーインパルス」の描く五輪を待っていました。 そして、青空に描かれた五輪マークを見る事が出来たのです。 その時はそんなに大層なことだとは思いませんでしたが、結構大きな出来事の目撃者だったのですね。 オリンピックの準備で東京都心部には下水道・水洗便所が補助金付きで設置されました。 そして、慢性的な水不足を解消するために、「河野一郎オリンピック特命大臣」の命令一下、利根川水系からの取水を可能にしました。 青山墓地は真っ二つに切り裂かれて道路が出来ました。 その時期の東京の道路は鉄板道路でしたね。 国家プロジェクトで何でもあり… 影ではずいぶんな居た人も居たのでしょうね。 開会式の夜には、上野駅から「急行十和田」で奥入瀬に向かいました。 ちょうど奥入瀬の紅葉の時期でしたからね。 大学は「記念講堂」がフェンシングの会場となったので休みになって居たのです。 オリンピック開会式の明くる日には奥入瀬に入って写真を撮っています。 まだ、モノクロ時代でしたが、「アグフアカラー」を使って紅葉を撮りに行ったのです。 当時のアグフアは落ち着いた色が出ましたからね。 ブルーインパルスの五輪の輪は撮っていませんね。 残念なことです。 奥入瀬から帰ってきて、新宿の喫茶店で「東洋の魔女」の優勝シーンを見ました。 なんだあっけない幕切れでしたけどね。 と言うことで、オリンピックな中抜きでしたね。 その時の写真も随分色が変わっていますね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/19
コメント(2)
こののブログ9年余って書いています。 WINDOWS7になっても、そのままで書いてきました。 ところが、今の楽天ブログって、インターネット・エクスプローラが嫌いみたいですね。 縄張り争うがあるのはわかりますが、IE10十かでは不都合が起きるんだとか… そのせいでしょうか? 先日まで不都合が無かったのに、昨日からでしょうか? 楽天写真館への写真のアップが出来ません。 フラッシュ・プレーヤーがどうのこうの? ちゃんとインストールしてあっても駄目ですね。 グーグルのクロムでなら同じ条件で動くのに… 世の中では、フォックスファイアーだとかなんだと化の時代から、エクスプローラより何とかの方が早いのなんのって騒いでいる人は居ましたが、私はストップウオッチで計るような時間の差でガタガタしないでIEで通してきました。 今でもそうなのですが、ユーチューブの方で、明らかにIEを嫌っている節があるので、「」クロムもインストールしました。 でも、慣れないからか決死チェ使いよいとは思いません。 ここに来て、楽天写真館に不都合があるのなら写真のアップの時だけクロムを使わなくてはならないかも知れませんね、 一時的な現象であればよいのですが… 業界の都合での主導権争いで関係ないユーザーが迷惑することはやめて欲しいですね。 この世界はハードの方でも昔からそんな不都合でユーザーは泣かされてきましたけどね。 いやな業界ですね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/19
コメント(0)
8月17日の「熊野大花火大会」は終わりました。 でも、今年はこれで終わりではありません。 これれから先、9月からか10月からか聞いていませんが、毎月第4土曜日の夜、「高速道路完成記念花火大会」があります。 よそから来られる方々を歓迎するためです。 100人や200人の観光客ためとか地元の人のために行うのでは無いはずです。 この花火を目当てに熊野へやってくる観光客が増えないと税金の無駄遣いになってしまいます。 ぜひ、見に来て下さい。 規模は小さくなるけど、ゆったり見られると思いますよ。 でも、単純に褒める人も居るでしょうね。 地元に「和田煙火店」という花火師さんがあるので、何かというと花火を上げる風習はあるのですが、地元で花火はあまり珍しいと思わなくなっています。 昔、「熊野無線クラブ」の有志などで始めた、「年越し花火」は今も続いています。 同じ時にやって居た、「獅子岩ライトアップ」は無くなったし。「新春初泳ぎと七里御浜温泉」はありませんけどね。 年に二回ほどの花火試射もあります。 紀和の火祭りも花火ですね。 新鹿観光協会もやってますし。井戸の灯籠焼きとか… 我が家からは年に5回くらいの花火が見えます。 今年は更に5回ほど増えるのだそうです。 増えた分では夜店は出ないでしょう。 私は夜店では何も買いませんが、夜店が無い夜のイベントって寂しいものですよね。 「熊野大花火大会」の露天商さんって段々売り上げが落ちているようです。 開催時間が2時間に短縮されて来ましたから、喉が渇いたり小腹が空く暇も無くなってきたようです。 終わってからも、お客が停滞しなくなってきたので脇目もふらずに駅や駐車場に向かい人波は「買い食い」をしなくなったようです。 露天商で物を買ってくれても「波及効果」にはならないのですけど、見て居ると少し気の毒なようにも思えます。 この人達が来なくなったら… ものは高いし、発電機はうるさいし… でも、三丁目の夜店のような手作りで対応できるはずも無いし… 「有限会社熊野市観光公社」なんてすごい会社でも対応できないでしょうしね。 華やいだ 祭りのあと 静まる町を背に 星を眺めていた 汚れも無いままに… お祭りのあとって、少し寂しいものです。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/19
コメント(0)
昨夜の「熊野大花火大会」の写真は、 NIKON Đ800E+AF-S NIKKOR 24-120 を基本に三尺玉海上自爆の時間頃は EX SIGMA 12-24mmD と言う超ワイドの組み合わせでした。 三尺玉の爆発地点は我が家の斜め前… 近いので24mmでは納まりません。 今年は15mmのセッティングでした。 中心は見えて居るのですが、ファインダーでは正確にはつかめないほどくらいです。 15mmでも余裕が無かったですね。 普通の花火は真っ正面の台船、鬼ヶ城東口、井戸川河口の台船の三カ所になりますし、ステレオ状態です。 距離の違いと、花火自体の大きさが違うので、どれだけの焦点距離にするかもそこそこ悩みの種ですし、筒も真上に向いてる訳では無く、斜めとかほぼ水平海上向きなんてのまであるので、三脚のパン棒を回すのも忙しくなります。 屋根の上で発射筒の光が見えるので柔軟に対応できますが、外したものや画角が適合していないのまで色々あります。 撮影モードは、普段のjpegだけでは無く、RAW(NEF)との二重にします。 そんなに調整しなくてよいことが多いですが、いじるならRAW出ないと駄目ですからね。 ファイルサイズが一枚 jpeg は 11.3MB NEFの方は 40MB ほどですから、二重に使うと、ワンカット 51.3MBなんてことになります。 昨日は花火の部だけで185カットとっています。 とんでもないファイルサイズになりますから、ほんの少し前の私の環境では扱えませんね。 重いし、HDDはすぐに足りなくなるし… 人間、贅沢には慣れちゃうものですね。 こんなに機関銃のように撮ったものを、全部HDDに持ち込んで、さらにバックアップまでしちゃいますからね。 カメラからの読み込みでもカメラの仕様に合わせUSB3.0でやりますから、一枚一秒ほどなんです。 PCが進んだからこんなカメラが使えるのか、周辺機器が進むのでPCも追いかけるのか… と言うことで、ユーザーはその両方に踊らされます。/center> 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/08/18
コメント(2)
天気に恵まれ、風も少しだけ陸から海へ… まあ、絶好の花火日和でした。 鬼ヶ城の仕掛けもあまり煙に邪魔されませんでした。 十数年ぶりの土曜日… 猛烈な混雑を予想していたのですが、少々肩すかし・・・ 午後からの道路はよく混み合った居たようですが、実際に会場に入った観衆は意外と少なかった感じです。 少なくとも、我が家の前、6蕃ゲートと駅からまっすぐの7蕃ゲート付近、つまり、「有料浜席」「団体バス席」に続くゲート周辺は空いていました。 主催者はどれだけの数字を出すかはまだ知りませんが、花火終了後も一時間もしないうちに人並みが切れました。 通路が増えた訳でも無いのに、ものすごくスムーズに人がはけちゃいました。 車の同様で、奥の方の駐車場に入った車が国道に出るには時間は掛かったでしょうが、国道自体は通行止め解除も早かったし、すぐにスムーズに流れ出しました。 40年あまりここで花火を見て、国道を眺めてきた私が見て、去年、今年はスムーズです。 はっきり言って、露天商さんもあがったりですね。 花火の開催時間もどんどん短くなって、今では2時間です。 仕掛けばかりなので時間が掛からなくなっているのですが、遠来のお客さんにとって少々短いような気もします。 昔のように12時まで掛かるのは考え物ですけどね。 全国、花火大会だらけ… 「鬼ヶ城大仕掛け」と「三尺玉海上自爆」以外は他でも見られます。 「鬼ヶ城」の迫力は体験しないと判らないものです。 だから、よその人を引っ張るのは難しいです。 でも、本当に引っ張る一用があるのかどうかも一考を要することです。 「熊野の誇り」「熊野の伝統」としての花火大会を存続させるのはよいことでしょう。 無理矢理「地域おこし」「観光振興」のサブタイトルを付ける必要な無いのでは無いでしょうか? 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/18
コメント(6)
この写真、今日午前8時25分の前の浜です。 露天商の店がほとんど出来上がっています。 今日の国道42号線の混雑を予想して、昨日から熊野入りしている露天商さん達は、涼しい夜の間に店構えしました。 全体の7割くらいは出来ているでしょうね。 今から10時間ほど… 暑い浜で店番する若い衆も居ます。 この時間は砂利も冷えているので良いのですが、あと一時間もすると灼熱地獄でしょう。 近年は露天商さんの熊野入りが早くなっています。 お昼近くなんかになると、国道脇に止めて資材の搬入する作業がお巡りさんの規制対象になってしまいます。 下ろしておいて、トラックを駐車場に回送して… 夜中にやれば交通に迷惑はほとんど掛けませんし、三重県警の応援部隊もまだ出動していませんからスムーズです。 今の時代、露天商も暴力団との関係をチェックされることになって居ます。 ちょっと前までは、こうした露天の割り振りを含め暴力団が仕切っていたものですけどね。 熊野でも、警察と連携してチェックしたことになって居るようです。 すっきり無くしちゃうと、お祭り気分が無くなっちゃうし… 露天商の人全部に公安警察から「構成員・準構成員・関係者では無い」なんて身分証明書でもださいと、本当のチェックは出来ませんね。 全国走り回って仕事をしているのですから… 町内の稲荷神社境内の駐車スペースからも露天商のトラックを排除しちゃいました。 数年我が家の庭に停めていた露天商さんのトラックも今年限りにして貰いました。 まじめにやって居る業者さんもやりにくくなってきたでしょう。 おまけに今年は一昨日の晩の屋台爆発事故の影響も少しあるでしょうしね。 今日は薄曇り気味です。 天気は何とか大丈夫でしょう。 一時的なにわか雨でも花火は弱いです。 花火の見物席には屋根なんて作れませんからね。 なんとか、最後まで上天気で行きたいものです。 そして、夜になったら陸から海に向かう風が少し吹いて欲しいものです。 鬼ヶ城大仕掛けには煙が大敵なんです。 朝6時には、「今日の花火はあるよ!」という号砲も上がりました。 目の前であげるので目が覚めちゃいます。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/17
コメント(0)
今日の我が家は5人です。 昔はこの人数だったのですが、近年は一人ですからね。 食事を作るにはちょうど良い人数なのですが、一人分になれちゃった居ると分量加減がわからなくなります。 構成も大人3人、女の子2人ですから、子供2人の分量がねえ… 明日は次男坊夫婦と+1人増えますので、8人の食事になります。 花火当日なので、時間も融通が利き、人数の変動にも耐えられよい「カレー」です。 我が家では花火の日は「カレー」か「おでん」です。 カレーは「甘口」と「辛口」の二種類を仕込まなくてはなりません。 女の子がまだ小さいですから… お盆には人は増えませんが、花火だけは増えます。 家が会場に面していなかったら、ここまで毎年帰っては来ないでしょうけど… 二階のベランダか二階の屋根に登れば、「有料浜席」とか「熊野市の桟敷」より場所がよいですからね。 三脚立てて居ても文句言われませんしね。 庭の駐車スペースは一台分空いています。 土曜日に恐れをなしたのか、伊勢からの人が連絡してきません。 今年で露天商さんのトラックは断ります。 やっぱりでかいのは邪魔です。 昨夜の爆発事故のせいではないですけどね。 私もずっと発発を使っていますが、結構危ないのは知っています。 ニュースキャスターって常識?雑学?が無いですね。 まるでとんちんかんな質問ばかり… こんな時で無く、あらゆる事象でそんな実力不足を露呈します。 昔の「ニュース読み」の方がすっきりします。 そんなマスコミに期待する私が悪いのでしょうね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/08/16
コメント(2)
今日も朝早くから家の前の国道42号線や浜では明日の「熊野大花火大会」の準備をする人たちが働いています。 今年は台風も無く波が無いので、花火師の準備も順調に出来るでしょう。 台風が発生していると、時間が経てば波の高さが変わるので、大変です。 天気が良いのに花火が延びちゃうなんて事もありますからね。 浜・磯・海を使って花火をやるので、雄大な物にはなるのですが、その分天候に左右され良いのです。 花火シーズンがお盆では無く正月だったら・・・ 中国なら春節ですから、楽なんですが・・・ 昨年の観客が20万人と、発表されました。 その主催者発表の数字は、今年は土曜日ですから、常識的にはそれより多いはずです。 普段は人口2万弱の熊野市、歴史上最大の人口でも31000人ほどです。 水道の計画給水人口が5万人ほどだったと思います。 将来の人口増、盆・正の季節変動に耐えられる水量の確保から立てられる計画です。 水の一人あたりの使用量も時代とともに変わってきています。 一昨年の台風12号関連水害の被害で上水道の施設も壊されています。 新しい水源の確保は出来ましたが、完全復旧には至っていません。 いきなり、20万人の大都市になるのですから、とてもまかなえないのです それでも何とかなってきたのは、全く一時的な物で、熊野市の上水道を直接使う人がほとんど居ないから助かっています。 今では飲み物は既製品のペットボトルの物です。 食べるのはよそで作るか前日から仕込むスーパー・コンビニ弁当・・・ 宿泊客も宿が無いのですから増えません。 こうした現状ですから、波及効果は少ないのです。 でも、これだから熊野市の施設で耐えられるのです。 二十万人もの人が本当に来ているなら・・・ それも、たった一日だけくるとしたら・・・ それに耐えられる社会基盤を整備したら・・・ どうなるでしょうね? そこそこ、スムーズに行って、無事にお帰りいただくのが精一杯でしょう。 人間、贅沢になっていますから不満はあるでしょう。 浜で夜を明かし、明るくなってから歩いて山を越えて帰った時代にはこんなに苦情は出ませんでした。 「今年の花火はよかったのし」 『来年も見にこうらいね』 そんなお客さんも居るはずなんですが… 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/16
コメント(0)
今日で普通のお盆は終わりですね。 帰省している人は昨日辺りから帰りかけているようです。 こんなに短いのなら普段の連休と一緒だと思うのですが、まだ日本には「お盆」と言う感覚は残っているのですね。 それで無ければ、こんな暑い時に混雑する列車や高速道路で規制するはず無いです。 お盆に帰省したら、お寺さんとかお墓にお参りするのでしょうか? 私が参らないのでわかりません。 スーパーの「お盆用品売り場」は昔に比べ随分縮小されています。 蓮の花とかを象った落雁が昔ながらに売られていますが、ほんの少しです。 これは食べるのでは無く、15日の夜、川や海に戒名を書いた小さなトウバ板と一緒に流すのです。 今流に言えば、河川や海を故意に汚す行為でいけないことになっちゃいます。 昔は木本でもぞろぞろ人が浜に出て仏様を流していた物ですが、今では初盆の「精霊流し」以外少ないようです。 人々が無信心になったのが先なのか、お寺さんが檀家から離れたのが先なのか… さすがに、「院号〇〇万円」「居士号△△万円」なんて張り紙が本堂の一番目立つ場所に貼るお寺は無くなっているようですけどね。 「地獄の沙汰も…」と言うより、その手前でお金が物言う様になれば、信仰なんてどうでも良くなっちゃいますよね。 でも、お寺さんも食わなくてはならないし… 田舎では坊さんと教師の掛け持ちが随分昔から多いです。 戦後になると専業の坊さんなんて少なくなっちゃった位です。 日本は仏教徒が多い…と言っても、何しろ宗派が多いですからね。 それに、信教は自由ですから、仏教の諸派以外にも、神道から天理教、金光教、念法さん、お光りさん、統一教会、世界開拓教…人口二万の熊野市にもこんなのが全部あるようです。 宗教の影響にしろ、お盆は田舎の人口が増えます。 スーパーへ行ってもよそナンバーの車が並んでいるし、レジも混みますね。 そんな時… 二つのスーパー、「オークワ」と「イオン」に差が出ます。 同じように一部上場企業でも「オークワ」の店舗展開は紀伊半島ですし、「イオン」は全国展開です。 よそから帰ってきた人の多くが「イオン」に行きますね。 だって… 持っているカードも「イオンカード」だしね。 仕方ないでしょうね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/08/15
コメント(2)
今朝の我が家の前の浜です。 ゲートナンバーは5蕃…会場の真ん中辺、「有料浜席」のあるところです。 この箱は「仮設トイレ」です。 こうした仮設トイレが、ゲートのある近くに、木本から有馬まで設置されています。 このレンタル、設置料ってものすごいんですよ。 会場が浜なのでこうしないとトイレは確保できないのですけどね。 よそからのお客さんにはこれが無いと… 仮設トイレの設置が始まった頃から見ると、何倍に増えたでしょう? それでも文句が出ます。 「数が足りない」 「汚れてる」… このお金も熊野市の予算があっての話し… 汚すのはあなた方… 入場料は「有料浜席」だけ… 浜の割り振りやこうしたものの設置、駐車場への誘導看板… そうした準備にも市職員も狩り出されます。 当日には、市職員から消防団員まで狩り出されて、暑い最中から花火が終わるまで働きます。 これも、遠来のお客さんのためです。 それでも、罵倒されたり… 江戸時代から続く「伝統の花火」ですから、地元では少し誇りを持ってやって居ます。 でも、後発でもお金のある町の花火に押されます。 「鬼ヶ城大仕掛け」の地響きする音以外には予算額で負けちゃいます。 熊野市最大のイベントですが、地元にとっての「費用対効果」には疑問がありますね。 「経済効果」と言っても、汽車賃やガソリン代なんてここには落ちないし… 「宣伝効果」も昔ほどじゃないし… 「惰性」でやって居る訳でもないですが… 津波のことも失念してるようですし… この工作物は「段差解消」なんです。 10cmに満たない段差を埋めています。 これがある状態ではこの扉は閉められません。 おそらく、誰もそんなことは考えていないでしょうね。 町の安全を犠牲にしてでも、皆さんのために… 「あんまり文句言いなさんな」とも言いたくなりますね。 たかがラーメンに行列するご時世なんです。 きれいな花火と、他では味わえない音を聞きに来たのでしょうから、それで満足して下さい。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/15
コメント(2)
今日、私の開設するアマチュア無線局の固定局の再免許を申請しました。 日本の制度では「アマチュア無線技士」という資格と「アマチュア無線局」は自動的には連動しません。 運用資格を取ってその範囲で無線局を開設することになります。 運用資格も「第4級(旧電話級)」「第3級(旧電信級)」「第2級」「第1級」と階段式になって居ます。 我が家では、子供が小学生の時から全員「電信級」まではとらせました。 私と長男は「第2級」まで上がりました。 そして、今、無線局があるのはその長男と私だけです。 その私の無線局は同じ「JE2LUZ」でも今日。再免許を申請した「100W固定局」と「50W移動する局」があるのです。 無線機も精度も悪く、世の中がまだラジオだとか映りかねているようなテレビの時代には障害も発生しやすかったので、無線局開設には厳しかったのです。 熊野などはテレビ放送の電界強度が弱かったので、実に色々障害が出ました。 監査指導員などやって居た頃にはその解決に走り回ったこともあります。 私自身も、大好きだった50MHz帯の運用が隣のテレビが古かったので、3W位でしか出来ませんでした。 今はテレビもデジタル化したし、CATVで見る人がほとんどなので障害の発生は激減しています。 パソコンへの障害も問題になることが無い程度です。 と言うことで、ここでも100W局の開設が可能なのです。 と言っても、今残っているアンテナは7MHzのものだけです。 それでも、最初に10WのJE2LUZを開局して以来39年間、一応運用できる形で維持してきましたね。 でも、運用がほとんどされないし、電波法で言うと駄目な局かも知れません。 これで、あと5年間は失効しないで済みます。 そうそう… 電波法の規定を厳密に適用すると、私が死んだら、相続人はこの「JE2LUZ」を二つ共に返納しなくてならないのです。 年に何局分返納されているのでしょうね??? 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/08/14
コメント(2)
6月頃から、ニュースでは矢鱈と「百貨店」の動向を取り上げます。 「百貨店では高級品が売れまくっている」「お中元も高級品が売れる」 でも、百貨店って昔からお金持ちのためのお店なんです。 そして、今では庶民から遊離している業界です。 私たちが買い物をする「スーパー」の方は、6月に久々に+が出ましたが、半期で見ればやっぱりマイナスなんです。 プラスも2.7%で物価上昇を引いたらどんなものやら… テレビ業界の方々は、高学歴の両家のご子息やご令嬢が多いのでしょうね。 だから、関心は百貨店になっちゃうのかな? それとも、安倍ちゃんの味方して、「アベノミックス」を褒めたいのかな?? 私のように田舎に暮らす人間にとっては絵空事に聞こえるのですが… この手の報道に作為を感じるのは私のような田舎者だけなのでしょうか? 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/08/14
コメント(0)
日照りが続いています。 昔なら、水不足で飢饉でしょうね。 台風も夏になる前に本土を伺ったりしましたが、夏になってからは温和しいです。 普通なら「土用波」で海水浴が出来なくなる頃になっても凪の日が多いです。 穏やかな日が多いのですが、これが異常なのです。 この異常気象が「熊野大花火」にはラッキーなのです。 熊野の花火の大敵は、「台風」なんです。 沖合遙かにでも台風が居ると、海が荒れ始めるので花火が出来ません。 浜が見物席になり、鬼ヶ城東口の岩壁や海に浮かべる土木用の台船が打上場所になるのですから、海が荒れ始めたら駄目なんです。 今年はその心配は無いですね。 暑さの方で倒れる人は居るかも知れませんけどね。 気温は名古屋とか大阪のような都市部より低いのですが、昼間の浜はアスファルトの道路上に居るようなものですから、想像を絶する暑さなのです。 何度も書きましたが、今年に花火17日は土曜日です。 どうしようも無いほど混むはずです。 見物席では無く、国道42号線が混みます。 「夕方着いて…」なんて方は来ない方が良いです。 熊野にお昼まで2入るつもりで走らないと花火は見えないでしょうね。 市の用意した駐車場から見物席まで1Kmも余ってありますよ。 日傘の用意も忘れないで下さい。 見物席での苦情も出ますが、祇園さんでも外来者はまともに見られません。 入場料を取って指定席になって居る催し物以外はこうなっちゃいます。 花火は空に上がるのでほとんどの人から見えますけどね。 隅田川などと違い建物などの障害も無いですし… 一部、「有料浜席」も用意されています。 そこなら席は確保されていますが、浜全部を有料にしちゃうとこれまた大きな反発が出ますよね。 どこまで見物人に気を使うか… 灯籠焼きからスタートした花火が観光化したのですが、「採算」という意味なら疑問があるのです。 花火大会が増えちゃったので宣伝効果も昔ほど無いでしょう。 熊野出身者には有名でも… 昔(昭和の中期くらいまで)は関西を中心に本当に有名だったんですけどね。 これは鬼ヶ城なんかも同様なんです。 今は日本中が金太郎飴状態ですから… 台風がある時はこの桟敷が凶器になる可能性があるので大変なのです。 わかっている業者は床部分のコンパネを剥がしますが、放置されて風に舞えば… 何度も県土木に連絡し、設置責任者に対処して貰ったことがあります。 そばに住んでいるとそんなに気楽なものでも無いのですよ。 朝五時頃から設置作業に掛かって、足場の鉄材の音で眠れないという苦情が出たり… 当日は個人の家に勝手に入り込んで勝手にトイレを使ったり… 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/14
コメント(0)
世の中が夏の盛りでも… 暦の秋を越えてからは、私の心はもう秋です。 昔の歌謡曲に… 「日暮れになると 涙が出るのよ…」 なんてのもありましたね。 それほどでも無いですけど… 日本人は、「秋」と言うだけで、「さみしい」とか「物のあはれ」とかを感じてきたようです。 百人一首でもそんなのが一杯入っていますからね。 「わがみひとつの あきにはあらねど」なんて大層なのもあるし… もう秋になった証拠に、我が家の居間に午後の太陽が少しずつ差し込み始めました。 太陽が低くなってきたんですね。 気温がどうあろうと、こうした天体の動きは正直です。 日の暮れるのも早くなってきました。 段々、ものを考える時間が増えてくるんですね。 ボケ防止にはなるかも知れませんね。 「ボケ」って、人間の尊厳に関わる悲しい症状ですね。 自分がボケ始めたことを自覚するって怖いでしょうね。 嫌ですね。 そんな状態では長き生きたくないです。 せっせと頭を使い少しでも抵抗します。 必要なら恋だってします。 中々相手が居ないだけで… 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/08/13
コメント(2)
これは今現在、我が家の前です。 このトラックとかは花火の桟敷を作っている業者さんのものです。 今日は13日… 職人さん達も休みに入る時期なのですが、桟敷設営などを請け負ったところは休めませんね。 この桟敷は色々と問題を含んだものなのです。 昔は習慣法で「家の間口の幅だけ沖までその家の物」と言うことで、桟敷は浜に面した家が作っていました。 しかし、40年くらい前から、段々と作らない家が増えてきました。 我が家も桟敷を作っていたのですがやめました。 桟敷を作る=客が来る=接待が大変…と言うことで、一般家庭には負担になったのです。 作らない家が出てきてその後を誰が作るか… きちんとしたルールも無し… 怖い筋の団体、その関連、宗教団体などが作りだし、どんどん大きなものになって行きました。 この堤防の管理者は三重県です。 好き勝手だった物も、県の許可を得ることになって行きましたが、決して明朗では無し… 一等席なのに一般人は新規には希望の出しようが無い… 堤防の形状が変わっても駄目でした。 「今許可をもらって居る人は当代限り権利が有効」などと言われます。 それが不明朗の原因です。 花火の主催者、「熊野市に一括借り上げで管理しろ」と言っても。「手が一杯で出来ない」と逃げ腰になります。 ややこしい団体とかを一旦排除しないとすっきりはさせられないでしょう。 熊野市も浜の一般席を、ごっそり召し上げて「有料浜席」なんてのを作っちゃうほど権力を行使したのですから、桟敷を召し上げるくらいは出来るはずなのですが… 今年の花火が終わると、この堤防はもう一度形状が変わります。 通常土木で浜へ下りる階段の設置、今年度4カ所 来年度に2ケ所 修景工事で天場、歩道部分国道側にコンクリートのガードレール兼波止め、 スロープの設置二カ所 一部にベンチの設置 が二年間で行われます。 これにより、堤防は「遊歩道」になるのです。 これを機会に不明朗な桟敷を一旦召し上げるべきでしょう。 「堤防」を貸すのは良い西手も、「遊歩道」を貸して閉鎖するのは???いくら何でもねえ… 県の管理下にあるので、市に要求してもこんにゃく問答になりがちなのですが、この工事決定を受けて要求を又するつもりです。 花火主催者は「熊野市」なんですからね。 少なくとも、市民や来場者に説明できる形にしないと… 「〇〇排除条例」なんてのも出来ているのです。 熊野市も三重県も… 市民会館などを貸すのさえ警察が目を光らせるご時世なんですけどねえ… 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/13
コメント(3)
覚えて居られる方も多いと思いますが、東京では着々と進行する局地豪雨に備え、まるで、内緒事のように都心部の道路の下などに、地下河川や地下貯水タンクを作ってきています。 巨大プロジェクトで住民の安全を守る施策なのに、計画段階とか着工段階ではほとんど話題になりませんでした。 地球温暖化と都市のヒートアイランド現象などから予想された、都市型豪雨の増加が迫っていることを隠すがごとくでした。 これって、SF小説の中では統治者がとる正しくは無いけど普通のものです。 宇宙人の侵略に対してもSFの世界では、土壇場まで市民が知らされないのが普通です。 だから、都民や国民が必要以上に心配しないようにとの、暖かいご配慮なのかも知れません。 この地下に水を一時的に逃がすための河川や貯水槽も一部は出来ているとか報道されましたよね。 下落合での地下室水死事件とか中野・杉並の浸水もあります。 昔は江東三区は夕立でも都電が止まり、家が浸かったのですが、今では山の手が駄目なんですからね。 こうして作られた構造物…今日のような豪雨で少しは働いたのでしょうか? 報道部とドキュメンタリー制作部は別なのでしょうけど、ニュースのデスクが知らないはずも無いし… そちらの状況なども報じて欲しいですね。 供用開始していなくて使わないのとか… 時間雨量100mmなんて、豪雨地帯の熊野でもはけて行きません。 こんな時こそ役立つものかと思います。 こうした部分に日を当てて、施策を推進するなり、効能書きが正しいのかも検証する役割がマスコミにはあるはずです。 少し注目したいです。 わたしゃあ都民では無いですけどね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/08/12
コメント(3)
「高速道路完成記念一億円キャンペーン」の行事が次々行われるはずです。 市民に恩恵無し…観光客にも知られず… 密やかに…垂れ流す… こう言っちゃあ悪いかな? でも こうした企画って、全国でやられますが、夕方のローカルニュースと明くる日のローカル紙に出るだけで、隣の町にも知られていない… お手盛り、自己満足の世界の場合が多いです。 当事者は一生懸命で百人も人が来れば充実感があるのですけどね。 こうしたことをやるために人をやっとっている訳じゃ無いんですけど… 中味は熊野市のオフィシャルホームページでも探し回れば出てくるのでは無いでしょうか? 確か3月までに43の記念事業があるはずなんです。 でも、、「観光」のコーナーのトピックに「新・鬼ヶ城センター」のオープンが入っていない位ですから… とにかく… 秋以降は毎月花火があります。 「観光客のための花火」です。 私は何度となく書いています。 馬鹿げていると言いつつ宣伝していますが、この「毎月の花火」知っている人は何人居るのでしょう? 私のブログの読者の方400人とかは「そういえば書いてあったね」と思ってくれるでしょうけど… たまたま来た人で、たまたま浜の近くに居た人が、「音がしたから見たら花火が上がっていた」なんてのでは目的には合っていないのです。 市民が見たって同じなんです。 市長は、「観光客誘致」と確かに言ったのですから… あの金で、観光客の全員の食膳にめはり寿司を出してやった方が安いでしょう。 そして、雑誌やNETの観光コーナーで… 「熊野に泊れば、熊野市が市税をはたいて皆さんにめはりをごちそうしてくれる!」と、書いて貰ったら少しは宣伝になるかも知れません。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/12
コメント(2)
恐怖の灼熱ソフト大会 無事二試合フル出場で熱中症にもならずに生還しました。 暑かったです。 一試合5イニング制なので10イニングでした。 守備位置は一塁なので一番体のの楽な所です。 打つ方で全部三振でもしておけば疲れることも無いのですが、打席に入れば飛ばしたいし… 三塁打・二塁打・内安打…6打数ですから5割… 走らなくてはならないので、足がおかしくなるでしょうね。 これで、次回も出場権を得たでしょう。 結果は二試合勝って優勝と言うことです。 御浜町・紀宝町・熊野市・三重県 4チーム皆さん怪我も無く熱中症も無く… 無事終了して良かったです。 お世話してくれた南郡の方々ご苦労さんでした。 今頃は鵜殿港でバーベキューなのだと思います。 私は私用があって帰ってきました。 チョコッとキャッチボールしただけなのに、腕が痛い… 肩が痛くなるほどやって居ませんからね。 夜になったら湿布剤でも張っておいた方が良いでしょう。 やっぱり歳でしょうね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/08/11
コメント(0)
ほぼ、一ヶ月先ですが… 9月8日日曜日 午前10時~午後1時 セレモニー10時20分 雨天の場合中止も有り 場所 丸山千枚田 例によって、紀和町の中心部板屋のP&G海洋センターに用意され手入れ、草原バスが出ています。 そして、そのバスは千枚田オーナーさんとか招待者だけでは無く、誰でも無料で乗れます。 稲刈りは田植えより畦は歩きよいです。 ただ… 写真にする時は刈り取っちゃった部分は黒くなっちゃうので、あまり遅く行くと… と、言うことで…宣伝しておきます。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/10
コメント(0)
今、カネボウ…花王の美白化粧品が騒がれていますね。 女の人って、少しばかりおかしなところがあるようです。 もう忘れましたか? 髑髏に白い布を張り漆喰を塗ったようなおばあさんが売っていた化粧品がどう言う訳か売れていたことを… 男から見れば、あんなになるんだったら止めてくれと言うような風体でしたよね。 今でも同じ商品名で売っているのでしょうか? S・そのこ、とか… 昔書いたことあるのですが、あれの中には私などにはおなじみの劇薬、還元剤、「ハイドロキノン」が入っていましたね。 どう言う訳か厚生省が化粧品にお入れることを認可しちゃったんですね。 ハイドロキノンのおかげで現像液を捨ててはいけないなんてまで言われたのに… でも、私たちはそいつの入った現像液の中に手を突っ込んで液温を上げて部分的に現像を進めようなんてしていましたけどね。 女の人って、色が白くなるって言えばそんなものにでも手を出すんですね。 白けりゃあ良いってもんでもないのにねえ… 地黒だってかわいい子はかわいいです。 それに、細けりゃあ良いってもんじゃ無いですよね。 最近ではお笑いの女芸人はぽっちゃりを通り越していますけど、そこそこ人気はありますね。 裸になって骨盤が飛び出していて、あばらが数えられるなんて… そんな女の人の心理をうまく利用するから、「美白」なんてのが売れるし、デブチンの黒人おっさんが作ったDVDが売れるんですよね。 真っ白な骸骨よりは面白い話をする色黒の女の子の方が絶対にもてると思うのですが… 駄目なんでしょうかねえ… 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/08/10
コメント(0)
写真は熊野市木本町の北の端を流れる「西郷川・にしごうがわ」の河口近く、親地町地内です。 ものすごい勢いで芦が茂っています。 河原の無い掘り割り状になっている川にこれだけの芦が茂ると、水質浄化作用があるなんて見ていれれなくなります。 先年の台風12号関連水害ではこの上流では川はあふれ、護岸が崩れ大きな被害が出ています。 被害を受けた周辺は「災害復旧工事」で一応きれいになりましたが、そのすぐ下流は壊れなかったので現状のままで残されました。 その結果、この状態になってしまったのです。 この川も、町中を流れるし、下水道が無いのですから「富栄養化」が進んでいます。 かと言って、草が育たないほどでは無いし… おまけに、住民も高齢化が進んで、昔のように自力で草刈りも出来ません。 大水の時には草は押されて倒れるので、見かけほど流を阻害しないと言ってもここまで来れば… それに、足元に砂と泥が堆積してきて居るので、浚渫しないといけません。 しかし、この部分、そばにまともな道も無し… 重機は河口から遡ってこなくてはなりませんし、土砂や房の搬出も河口経由になります。 つまり、工事の規模の割りに余分な経費が掛かります。 あまり条件は良くないのですが、向こう岸は民家が密集して老人が一杯暮らしています。 と言うことで、私の家とは同じ木本でも反対側なのですが、気になって仕方ないので、県土木にお願いしました。 作法通り、地元親地町の要望書も作って出しました。 今年度に入ってから要望して、何とか今年度で… かなり、虫の良い話なんですが、県土木も夏場に入ってこの勢いで草が伸びているので、「何とかしたい」と、言ってくれています。 草刈りでお茶を濁すなら予算も何とかなりよいですが、浚渫となると・・・ 今年度に一番悪いカーブ部分をやって貰えば、継続で全区間やって貰える見込みが立ちます。 役所の予算と事業採択、工事着工の仕組みのわからない人が多いので、説明に骨が折れることもあります。 集中豪雨が増えていますから、心配なのもわかりますしね。 でも、いつものことですが、正式の要望って出ていなかったようです。 なんとか、したいけど… 県の方がお金があるのは確かですし… 何とかして貰いましょう。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/10
コメント(0)
日照りは続くし、夜の気温も高いし… 庭の野菜達もげんなりしています。 一日二回水をやっても、夜中に暑いと植物もしんどいようです。 トマトも枯れ上がってくるし… 茄子も何とか元気で居るのですが、肥料不足になってきたようです。 ゴミ用のペールになにもかも放り込んで放ってある「液肥」と「草木灰」を薄めて追肥にしました。 この液肥、魚のアラから野菜くず…なんでも水に浸けちゃったものですから成分など分かりません。 窒素分が多いのだけは確かですね。 茄子は実物の割りに窒素分とカリ分を欲しがるとか… 昔は追肥に下肥をやったそうですから、この液肥で良いでしょう。 でも、下肥のように濃くは無いですね。 野菜もげんなりしていますが、人間もスタミナ切れになってきます。 一生懸命食べるのですけどねえ… 今まで飲んでこなかった水物を摂るようになったのも原因のような気がします。 「体に良いから」なんて「野菜ジュース」なんてがぶ飲み始めちゃいましたからね。 昨日は「ゴーヤチャンプルー」 今日は「モヤシと青梗菜の豚肉炒め」 スタミナ切れになるような食生活はしていないのですけどねえ… これで足りないなら、明日は「レバニラ炒め」にするかな? ひょっとすると、精神的な活力が足りないのかな? ちょっと平穏すぎる??? しかし… 「漂白の思いやまず」の心境とはかなり違うようです。 幾つになっても芭蕉の境地にはなれそうに無いです。 バイロン・ハイネの熱はありませんし… 伊藤の知略や桂太郎の勇もありませんし… 中途半端ですね。 青雲の志を持って都に上ったのに帰って来ちゃったし… 「学なりがたし」だけはわかりました。 そして、細切れ雑学が残ったのかな? かと言って、ラッセル卿にもなれず… 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/08/09
コメント(0)
7日からお盆に入っています。 この辺では、7日にお盆に入るのは初盆の家だけですね。 初盆だと、7日には灯籠などを祀ります。 地域によっては、餓鬼のために「施餓鬼棚」なんてのを縁側の外に作ります。 お盆にお寺さんで行う法要も「施餓鬼」なんて言いますね。 自分とこの仏様だけでは無く、さまよう「餓鬼」にも施しをするものですね。 本来の宗教でしょう。 でも、自分ちの仏様は精進料理でもきちんとしたものですが、餓鬼用のは生野菜の刻んだのとか… うまいものを食わせて居着かれても困るのかな? お盆が7日に始まるので、他の行事は減ります。 でも、13・14・15の頃には今でも帰省客が増えます。 くまのでは17日の花火まで残る人も多いですから、その頃に行う行事もあります。 「同級会」なんてのもたくさんあるようです。 地元に残っている人が少ないので、お盆か正月にやらないと揃わないのです。 イベントでも、この帰省客を当て込んだものがあります。 16日に木本本町で行われる「古道通り夜市」とか飛鳥中学でやる「飛鳥夏祭り」などはそれですね。 昔だと、各地区の盆踊りに人が集まったのですが、盆踊りが消えて行くご時世になってきたので、イベントで人を集めようというのです。 子供の頃、雑誌に載っていたお盆のお供えは「茄子で作った馬」なんてのがあったように思いますが、この辺ではそんな細工はしなかったように思います。 雑誌やテレビが当たり前のように報じる一部地区の風習がどんどん広がっちゃうってのもありますね。 「恵方巻」なんてのもそれですね。 スーパーなんかは「これぞ商機」とばかりにはやすので、段々、全国区化しているようです。 おまけに、節分は何度もある…と言うことで真夏にも食わせようなんて動き出しているとか… 風習が消えて行くのも寂しいものですが、訳の分からないものが「古来の」みたいな顔をするのも困りますね。 16日の夜は本町の石畳通りで「夜店が立ちますが、井戸町松原の海岸では井戸の灯籠焼きの花火もあります。 この花火は井戸のもので、会場は熊野大花火大会の一部です。 一日違いですが、合流はしません。 「熊野大花火大会」も元は「木本の灯籠焼き」ですから、合流しにくいのです。 「熊野大花火大会」も、始まってすぐに「灯籠焼き」があります。 これは「木本の花火」の流です。 「藤の棚」…今は「ナイヤガラ」と言われる仕掛けはこの灯籠を焼くためのものです。 木本町の初盆の仏様なので、宗教・宗派も色々なので、一つのお寺のものでは無いです。 発祥は曹洞宗・極楽寺さんの灯籠焼きとして江戸時代に始まったようですけどね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/08/09
コメント(2)
全68件 (68件中 1-50件目)