全63件 (63件中 1-50件目)
確定申告の時期が迫ってきます。 今年も確定申告をしなくてはなりません。 多分… 税金が返ってきます。 返って来る時の申告は嫌なものでは無いですね。 基本になる「源泉徴収票」が揃ったようです。 枚数は4枚かな?? 4枚の源泉徴収票って事は4カ所から収入があるって事です。 普通ならすごくたくさんな所得になるはずですが、そのうち二枚は所得金額数万円なんてものです。 学生アルバイトより少なくても公の仕事だと源泉徴収票が発行されます。 残り二枚のうち一枚は「年金」の分ですからこれも大きな金額にはなりません。 大体、4枚分も申告書には無かったように思います。 今年はそんな状態の寄せ集めですから、尾鷲まで行かなくて済みます。 尾鷲まで片道35Kmほどですから、結構大変なのです。 昔は毎年尾鷲に行って、課税され帰り道はどんよりして気分で帰りましたね。 大体、納税する分のお金なんて残っていないことが多かったですからね。 その点近年は追い金を取られることが無いのでありがたいです。 それに、国税局の様式に打ち込みますから、生年月日などを間違えなければ、控除額などでの間違いは起きませんしね。 ただ… コンピューターの悲しさ… 欄が足りないとかの時の対処法が無いことです。 この融通のきかなさ加減はあまり進歩しませんね。 私の知り合い… 「国税局のなど使ったら、全部バレバレ… あんなもの使えん!… だそうです。 ごまかすほど儲かっていないでしょう? それに、打ち込み途中の経緯を記録送信などさせていたら大変なことになります。 そんなときでも「あなたの所をやる暇が無いでしょう?」と言いたいですね。 確かに役人の金の使い方はおかしいことが多いですが、少々納めても個人的には「黒字」のはずです。 子供の二人も育てて、そこそこ風邪など引き、死ぬ前に病院とかのお世話になれば… 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/31
コメント(0)
想像よりも進捗状況が悪かったです。 災害から一年半近くなっているのに、現場の状況は復旧工事の下準備中ですね。 災害箇所が多かった大夫12号関連水害では土建業者の不足が端から予想はされていたのですが、民家の近くとか緊急性、要望の強いところから着工していったことと、七色峡線のように災害規模の大きな所は大手しか手を出せないので余計に遅れるのです。 このような路面が消えた箇所もあります。 この沿線の災害の多くが、護岸の擁壁の根っこが下の岩盤に食いつかせていなかったことで洗い出されて滑り落ちるように崩落したものです。 基礎工事の設計がキチンとされていれば起きなかったであろう災害ですね。 ここまでこうした箇所が多いと言うことは業者の手抜きで岩着していないと言うことでは無いでしょう。 山腹崩壊の場所では、「谷」とは思えなかった小さな「峪」がくずれて、大きな谷が出現していました。 上の所などは山の上まで崩落していて岩盤が見えるところまで行きました。 ここの箇所は、鉄製の崩落防止柵が作られて居たのですが、以前から台風の時などに木が寝返りしていることが見掛けられ、地盤の悪さが見えていたのですが、想定を遙かに超える崩落が起きました。 まだまだ岩が重なった状態なので固定化するのは大変ですね。 こんな状況でほとんど手がついていないで、復旧工事のための準備と、「七色峡線」を通行可能にするための「仮設道路」の準備に掛かったところです。 現状では、谷を埋めた仮設工事道路などを使えば全線通行可能ですが、一雨降れば谷底部分は流れちゃう構造です。 今は渇水期で農業用水くらいの水量しかありませんけどね。 復旧工事のスケジュール入り図面ももらってきました。 ステップ4まで書かれていますが、完全通行可能というステップ4が、平成26年10月~なんて気の長い話なのです。 ただ・・・ ゴールデンウィークと「神川桜祭り」の時には何とか解放したいという配慮もされています。 図面がA3ですからスキャナーには掛からないし… 現場を知らない方には図面も役に立たないし… 私は井戸の方から原付で現場入りしたので20分ほどでしたが、皆さんは飛鳥・五郷・神川経由ですから一時間かかったようです。 もっとも、下からのルートは昨日でも「関係車両以外通行止め」でしたね。 昨日は説明会の関係で大きな工事は止まっていたので入れました。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/31
コメント(2)
「人の心」と書くのと「人心」と書くのとでは随分意味合いと言うかニュアンスが変わりますね。 「人心」なんてのはあってないようなものです。 私などはそんなものはどうでも良いと切り捨てちゃう方です。 だって、推し量ることすら不可能だし、知った所でそれがどうしたの???ってことですから… カリスマ性があるわけでも無し、独裁者になれるでも無し… それに引き換え、「人の心」の方は人間の数だけある訳ですから、日本だけでも99.999999%は関係ないものですが、ほんの少し…場合によってはたった一つだけでも自由に出来たらなんて思うこともあります。 知りたくは無いですけどね。 まあ、それが出来るくらいなら「教祖様」にでもなっているでしょう。 さもなくば天才的詐欺師か… 自分のものすら自由にならないのにねえ… お釈迦様でも迷いに迷ったとか… 「悟り」なんて縁も無いし、欲しくも無いですけど… 「心」なんて固定されている物でも無し… 変わるから面白いんでしょうしね。 俗物には「哲学」なんて遠い世界だし… 私の青春時代には学生の議論の中から「哲学」が消えかけていましたね。 若造の時に論じなかった物を今更ねえ… 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/30
コメント(0)
今日は県道七色峡線…旧大峪林道の災害復旧現場説明があります。 やられたのが、一昨年の12号台風ですから、一年半になろうとしています。 まだ復旧はおろか刈り道も出来ていません。 地形的に最悪の場所がやられているからです。 山は崖、谷は狭くて河原も無し…仮設道路も一度対岸に渡ってから山を削って作らないといけないというので、ようやく仮道の見込みがついたところです。 現場はこちら側から行けば10分ほどですが、車の近くまで寄せられないと言うことも有り、飛鳥・五郷・神川ぐるっと回って集合せよとのことです。 なんだか、10分の所を1時間あまり掛けるのもばからしいので、この際、原付で行けるところまで登って歩くことにしました。 所要時間は??? と言うことで… 重いニコンはやめにして久々にSONY α350 を持って出ます。 これも出番が減っていますね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/30
コメント(0)
マスコミさんが使う言葉で、「資産家」ってありますね。 あれの基準ってあるのでしょうか? それから、週刊誌がよく使う「青年実業家」ってえのもどんなのでしょう? アイドルや半端な女優が結婚する相手は「青年実業家」が多いですよね。 今は「高額納税者」なんてのの発表は無いようですね。 あれはたいした額で無くても公表されたので、田舎でも名前が出ていましたけどね。 いまじゃあ山林所有者なんて問題外の話です。 それに、発表すれば今だと命を狙われるのでしょうね。 後期高齢者保険なんてもうすぐ無くなるのでは無いのでしょうか? 自己負担が安くなると聞いては居たのですが、わざわざ、配達追跡郵便?簡易書留?で送ってきたのに…自己負担率3割のままです。 私の所得で下がらないのなら、世の中では下がらない人が一杯なんでしょうね。 まあ、三割に据え置かれるだけの所得があるって事ですから、ありがたいとしておきましょう。 それに、ばっちり税金も掛けてくれますしね。 扶養家族ゼロですから当然ですね。 今って、奥さんの特別控除なんて無くなったのかな? 年を取ったら、恵まれない独り身にこそ控除が欲しいですね。 控除してくれてもどこかへ消えちゃいますけどね。 今年は年頭から贅沢したので、少し賢くします。 もう、カメラは買いません。 車も増やしません・ 両方共に増やさないつもりです。 パソコンも増やしません。 野菜はがんばって自給します。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/29
コメント(0)
今日は暖かです。 だから、寒さで思考能力が低下した訳ではなさそうです。 暑さでオーバーヒートしようにも暖房は入っていないし… どうも、旧式のパソコン並みに「焦げた」ようです。 困ったことに、私の頭には「リセットボタン」がありません。 パソコンだとコンセントを抜いて強制終了させるのですが、人間は強制終了させちゃったら立ち上がらないですよね。 困ったものです。 久々に… 「画像のみ」てえことにします。 2013年熊野市成人式です。 全画像は{MIXI・熊野市}の「熊野の写真」にアップしてあります。 熊野にもかわいい子や美人が一杯居ますよ。 「一杯」と書いておく方が無難ですよね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/29
コメント(0)
2月中旬に今の車、「アルト」車検が来ます。 次の「VW UP! 」の来るのがいつだか判らないので、車検を取らなくてはならず、今日、修理屋さんに置いてきました。 軽四輪バンですから安いと言えば安いはずです。 三日間、車が無くなるので「代車」借りてきました。 私のアルトはマニュアルミッションのバンで日本で一番安い車ですから、代車の方が高級です。 コラムシフトのオートマでサイドブレーキも足踏み式… 軽ですが結構豪華ですね。 日本の車はそっち向きには贅沢ですからね。 でも、ワインディングロードで走りっこしたらわたしのアルトが勝ちますね。 アルトもここで車検を取ったら、残存価値の無い車ですからそのまま乗ることになりそうです。 特に悪いところも無し… 馬力が落ちてきた訳でも無し… タイヤもスタッドレスはこのシーズンで履きつぶすにしても、ノーマルは当分大丈夫ですからね。 今の状況では「フォルクスワーゲン・アップ」を取り上げられる恐れも無いですし… 赤のかわいい車ですから、下手にガールフレンドを作ったら取られちゃいますね。 いくらミッションに癖があってもオートマ限定で乗れますし… まあ、目立つのが嫌な子だったら乗るとは言わないでしょうけどね。 それに、おそらくは、納車されても、しばらくは同じ色のUP!はこの田舎では入ってこないでしょうから、持ち主がばれますしね。 ようやく、オーダーを入れて一ヶ月経ちますが、「VW UP! 納期」で検索しても一向に納期の参考になるものが引っかかってきません。 去年の9・10・11月位の記事はあるのですが、今年に入った頃からのがありません。 あまりにも納車が遅れるので書きようが無いのかな? テレビCMはやるのにねえ… 納期が遅いからと行って車を変更したことの無い私ですが、やっぱり、予定が立たないのは困ります。 8月までは掛からないにしても。夏休みってのも先が長いですね。 一つ上の「ポロ」にすれば車はあるのでしょうけど、一杯ある車ではおもしろくないですよね。 控え目の性格で、目立たないと本人は思っています。 せめて、車くらい目立たないと… 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/28
コメント(0)
新聞によると… 紀和町丸山地区では「大年祭り」と言うのが60年ぶりに復活するのだそうです。 このときの「とし」はおそらく「歳」を使っていたのでしょうね。 去年は「金山」で「相撲取り踊り」が復活しましたし、地域の伝統を残そうというのは悪いことでは無いですね。 元々、節分の日に行われていたようで、氏神様に豆を持って参り、豆を食べたりどぶろく飲んだりしたのだそうです。 私が子供の頃にお寺でやっていた「星祭り」とよく似たものでしょう。 この復活も、「ボランティア」と書いてありますが、多分に役所がらみの臭いもします。 「ユネスコ」が「千枚だ保存会」の活動を「プロジェクト未来遺産」とやらに登録したことで始まったそうです。 日にちは、「節分」では無く一週間ほど遅れです。 2月9日 午後4時 から 紀和町丸山 丸山神社 催し物 太鼓演奏 ミニコンサート 6時半頃から 豆まき 餅ほり どぶろくや茶がゆの振る舞い だ、そうです。 私は出かけるかどうか判りません。 位ですから懐中電灯が必要だそうです。 問い合わせ先が 熊野市役所・地域振興課 0597-97-1115 だそうです。 まあ、地域振興か宗教行事か・・・までは言いますまい。 でも、こうなると市内の祭り全部の案内を「観光協会」とかで無く「市役所本体」がやらないと… 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/28
コメント(0)
今日も少し雪がちらつく寒い一日でした。 外に出る気分にならないし、用事もないし… 寒いと言っても外に溜めてある天水が凍らないのですから大したことは無いはずです。 ここでも、こうしたため水に薄い氷が張ることは時々あります。 本当に寒いとピーマンが枯れます。 凍らないしピーマンはまだ生きているし… 体感よりは温度が高いのでしょう。 今日は燃える要素が全く無かったし… 心も寒いし… 暖房はやっぱり入れる気にならないし… そうそう… 今日は良いこともありました。 買い物に行って… 「さんまの丸干し」を貰いました。 今年は高くて今でも「一釣り4匹498円」ですから、くれるなんてねえ… もちろん、地場物です。 ありがたく頂きます。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/27
コメント(0)
来週の日曜日は「節分」ですね。 そして、月曜日4日は「立春」です。 暦の上では「春」になります。 すでに日差しは随分強くなったし、日は長くなっています。 子供の頃、「節分」にはちゃんと豆を蒔きました。 一升枡に大豆を入れ、鬼にぶっつけるために皮で拾ってきた小さな小石も用意して撒きましたね。 標準的に、「鬼は外、福は内」でした。 家の七にはそっと撒いて、雨戸を開けて庭に撒く時は鬼を追い払うように勢いよく撒いたものです。 玄関には「鬼の目突き・ひいらぎ」と鰯などを竹に付けたものを飾りました。 そんなに独特のものでは無いようです。 お寺さんでも「節分」の法要?があったと思います。 神社での年男年女の豆まきなんてのは記憶に無いです。 そして、年の数だけ豆を食べる… 近年になると、『この辺では無かったはずの「恵方巻」なんてのが入ってきました。 今年の「恵方」は南南東だそうです。 ここからだと、潮岬沖方向…東南海地震の震源地候補の方向です。 そんな方向に向かって喜んで「福が来る!」なんて大口を開ける気になりませんね。 それに、これが元々無かった地方にまでコンビニやスーパーの思惑と『うれしがりのマスコミ』が広げちゃったのです。 いやはや… グローバル化も良いですが風習まで破壊するようでは… 「バレンタインデー」もそうでしたね。 近年では「ハロウィーン」なんてのが広がってますね。 そのうち、「なまはげ」なんてのが日本中歩き出したり・・・ ??? これは商業ベースに乗らないからダメでしょうね。 尾鷲は「節分」に便乗して、「枡」「豆」「いわし」なんてののセットを随分前から出しています。 ローカルのテレビでは毎年取り上げているようです。 どれくらい売れるのでしょう? この辺は「鬼」の本拠地です。 海には海賊・山には山賊でしたからね。 なのに… 「鬼は外!」なんですね。 熊野市周辺地図です
2013/01/27
コメント(0)
今日は雪がちらつく日でした。 積もるような降り方ではなかったですが風があるし寒かったです。 それでも根性で原付で走ってみました。 「寒い」のではなく「冷たかった」です。 でも…「痛い」まで行きませんでしたね。 明日は日曜日だそうですね。 最近は日曜日が嫌いです。 毎日が日曜の生活を送っていたのですが、その頃は別に世の中が日曜でも関係なかったのですが、曜日が少し関係あるようになると、「日曜日」って行動に制限が掛かるんですよね。 おまけに週休二日ですから、二日間も制限が掛かる物もあるし… 寒い時は暇つぶしもしにくいし… 大体、カメラを握っていると手がかじかみますからね。 カメラを持ったら性格が変わって、いくらでも歩けるのですが、そもそも担いで出る気にならなければ話になりませんね。 暖かい土地だと言ってもインドネシアみたいでもないし… そうそう… 日が長くなって夕食の準備が遅くなりがちです。 今日みたいに寒い日は寒さが腹の減ったのを教えてくれますね。 空腹になると寒さが増してきます。 なのに・・・ 炊飯器のスイッチがまだ切れません。 腹減ったあ!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/26
コメント(0)
熊野にはお殿様は居ませんでした。 だから城下町にはなりませんでした。 日本最古の神社・「花の窟神社」はありますが、都からも遠く、古代信仰の形で社殿すら無いくらいですから「門前町」にもなりませんでした。 近代では「挙母町」が「豊田市」になったように。「企業城下町」も生まれました。 しかし、この地方では、せいぜい新宮周辺にパルプ・製紙工場が三つ出来た程度で町を支配するほどのものでは無かったです。 たった一つそれらしく見えたのは「鵜殿村」でしょうね。 2Km四方しか無いところに大きな「紀州製紙」の工場が座ったので城下町と言うより工場が叢を占領していましたからね。 狭すぎて社宅などは隣の紀宝町にたくさんありました。 それでも、財政面では工場のおかげで随分楽で、地方交付税の非交付自治体だったこともあります。 製紙業界の不況でそれも無くなり、とうとう合併して『鵜殿村』が消えましたね。 この「企業城下町」の一つ、亀山市が近年は大変な状況のようです。 シャープ自体の存続が取りざたされるのですから仕方ないでしょう。 隣の尾鷲市は「中部電力・三田火力発電所」のおかげで城下町化していなしたが、無人化に近い合理化によって財政が一気に悪化しましたね。 このように、「企業城下町」も安泰では無くなりました。 九週当りでもキャノンなどの撤退や合理化でひどい状態の所もあるようです。 なにしろ、自治体の財政って言うものは、入ってくる以上に上乗せして使う構造ですから、調子のよい時に思いっきり財政を放漫経営化しますからね。 広がった財布は閉められないのも行政なんです。 こう見てくると、城下町にならなかった熊野はバブル崩壊もリーマンショックも円高もあまり影響受けませんでした。 城下町にならなかったのは、昔の奈良県奥田知事のようなポリシーからでは無く、土地が異常に高かったという条件もあったのですけどね。 パイルを二本継ぎで打ち込んでも届かない沼地を20万円じゃ無ければ…なんてのがありましたからね。 よそでは出来上がった『工業団地』が5万円でも売れていないのに… こんな町なのに… 近年の財政支出は大盤振る舞い… 「高速道路」が出来れば元を引くなんて… 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/26
コメント(4)
今日は「聖護院蕪」を一部収穫しました。 「蕪」の部分は「千枚漬け」にするので、下漬けしました。 「皮」は「きんぴら」です。 「葉っぱ」は漬け物です。 ここまでやると、捨てるのは下端の黄色いのとでかすぎる葉っぱと細くなってしまった皮だけです。 捨てるところの少ない野菜ですね。 きんぴらは今日出来上がるので食べられますが、漬け物は三日ほどかかりますし、千枚漬けは四日はかかるでしょうね。 今日の収穫は大きなのを選んで抜きましたが、一期分・二期分・三期分合わせると大変な量の「千枚漬け」が出来ちゃいそうです。 二月の下旬までに全部やらないと… 「えらいこと」になりそうです。 これも家庭菜園の困ったところですね。 「蕪」って煮ると柔らかでねえ… とろみを付けて上品になんて私には似合いませんし… 京都の人ではなく紀州の人ですから… 「千枚漬け」などの漬け物までは付き合えますが、どうも、京風の煮物は… 真菜も次々使わないといけないし… 「漬け物器」を買い足しました。 今のところ一人暮らしですから、「樽」で漬けるほどでは無いですしね。 「今のところ」と書く当りが図々しいでしょう? 人生、望みを捨てちゃあいけません。 見方によっては「悪あがき」??? 間違っても、「グループホーム」は嫌ですね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/25
コメント(2)
近いところでは「東海自動車道」とやらも段々出来ているようです。 「第二東名」も一部供用開始していますね。 そのほかの全国で出来ている高速道路などのニュースは全く流れませんから知りません。 「九州新幹線」が出来て、鉄道での観光客の流れが変わったとか… 増えたところがあれば減ったところもでているようです。 もうすぐ「北陸新幹線」が東京方面からも使えるようになるとか… 加賀温泉郷などは、もう観光客誘致に動いているとか… 紀伊半島に新幹線を作るなんて話を講演会でしたよそから来た女性国会議員が居て失笑を買った事がありますが、いくら国が公共事業優先でも在来線の特急が空っぽで走るところに新幹線は作りませんよね。 飛行機も路線が出来たり消えたりしているようですが各地の飛行場も生き残りをかけて活動中ですね。 この紀州には「白浜飛行場」はありますが、ここから110Kmほど向こうの話です。 反対側で同じ距離くらいにある津の近くの「明野飛行場」は自衛隊基地で民間は使えません。 まともな飛行場は「セントレア・中部国際空港」「県営名古屋空港」か「関空」「伊丹」ってことで、200Kmほど先です。 飛行機で来る方が遠くなる位なのです。 かつては「コミューター空港」なんてのが騒がれ、ご多分に漏れずこの辺でも「紀宝町」の山を削って作ろうなんて話もありました。 利用者も見込めず初期につぶれました。 もはや忘れられた話です。 ところで… 「紀勢自動車道」が熊野まで伸びるって事を沿線の人以外でどれくらい知っているのでしょう? 部分開通してもまともにニュースにもなっていないのですが… 出来たのを知らなきゃあ旅行の計画には入りませんよね。 こんなののPRってものすごく難しいです。 「情報発信」なんて言葉をお役所は乱発しますが… 「熊野古道」ですら、もはや新聞記事にもテレビ放送にも出なくなって来たのです。 テレビコマーシャルじゃ無いですが、この星の人間は新しいものが大好きです。 そして、気がつかなければ走りません。 ここでは猫は逆立ちしませんしねえ… 私がブログに書いても読者数は… そして、観光でのライバルは、国内だけでは無く世界中です。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/25
コメント(0)
思えば遠くまで来たものだ… ではありませんが。来月2月15日になれば、このブログも丸九年を超えて10年目に入ります。 日記など三日しか続かない私がよくもここまで書き続けたものです。 そして、本当の初期からの読者も居てくれます。 ありがたいことです。 9年前って事は私も9歳若かったわけです。 その頃って私は暇だった時期です。 暇だったけど金も無し… それがこのブログが続きだした要因かも知れません。 ある程度続けばそれが習慣になって書かないと気持ちが悪いですからね。 その延長がベトナムからのローマ字投稿だったのです。 Aの文字も素直に打てないベトナム仕様のパソコンを借りてでも打たないと落ち着きませんでしたからね。 今ならNETBOOKを持って行きますから日本語で気持ちよく書き込めますが、今度は中々出かけられなくなりました。 10日で15万とかの経費は出せるのですが時間の余裕が無い感じです。 速く歩きに行かないと歩くのがしんどくなりそうなのに… まあ、なんだかんだとこれからもグダグダと書き続けると思います。 お付き合いのほどよろしくお願いいたします。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/24
コメント(0)
木本という町が出来たのは、多分、今の親地町の当り、西郷川(にしごがわ)の河口に漁師が住み着いたことでしょう。 そして、半農半漁では無く、半漁半族?の海賊兼業とかで暮らしていたのでしょう。 だから、「坂上田村麻呂」なんてのが鬼退治に来たとされるのでしょうね。 その後国の組織がしっかりしてくると、「奥熊野代官所」なんてのが置かれるようになります。 更に下ると、周辺の集落からのお客さんを含め商売が成り立つようになり、商売人の町になっていたようです。 近代になると、うまい具合にここが「紀勢西線」の終点になって、その先は「巡航船」「省営バス」で尾鷲に向かう交通の要衝にもなりました。 不便になる入り口ですから、宿泊客も増えるし、木本自体は物資も簡単に入るし・・・ 商圏は町内と隣接の有井村泊村などにとどまらず、飛鳥・五郷・育生・神川・神志山などから北山・下北山など広い範囲に及んだのです。 そんな商業の町を支えていたのは、林業と漁業だったのです。 商業なんて物はお客さんに金が無くては話になりません。 それが、漁業が衰退し、林業は壊滅しました。 そして、今では見込み客の収入の多くが「国民年金」という状態です。 賃金の安い山林労務とは言え、年金になると収入は半減します。 買い物どころでは無いんですから、商店も当然煽りを受けています。 それに追い打ちを掛けたのが、紀勢線全通・国道42号線の改修などという交通網の変化です。 紀勢線全通で宿屋が消えて行き、国道の整備で自家用車が増え買い物も簡単に大きな町にゆくようになりました。 そして、もうすぐ、高速道路が出来ます。 たとえ観光客が少し増えても、地元の若い人の買い物は娯楽を兼ねてよそへ出よくなります。 もはや、「ストロー現象」で吸い上げる産品はほとんど無いですが、人と金は吸い出すでしょうね。 今は全く外へ出ていない私でも、ただ区間・高規格道路のあるこの路線だと、ついつい走って行っちゃう可能性が大きくなります。 車もその可能性を考えて軽から普通車に変えたし… もう一つ… 客が減って、商店も減って当然、町で揃う品物も減りました。・ 品揃えの無い店には客は行かなくなる… 悪循環の状態のところに「通信販売」がNETで出来るようになって致命的なダメージも与えています。 これは、数字的に測りにくいですが、町を走り回る宅配便を見ているとかなりの量ですね。 通販の方が、品揃えがよく、値段も安く、買いに行かなくても玄関まで届くし、物によっては手に入るのが早いんです。 日本で極度に発達した「宅配便」がこれを助けているのか「通信販売」が宅配を育てたのか… ストローも産品を吸い上げるのは少しお金が入りますが、今の流れだと消費して消えちゃう物が入ってきてお金を吸い上げちゃうのです。 そこには「再生産」なんてありませんから目減りするばっかりです。 「Buy American !」なんてありましたが、こんなキャッチフレーズってありませんね。 覚えているのは…「タバコは地元で買いましょう!」てえやつくらいです。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/24
コメント(0)
今月の電気の検針が来ました。 電気の検針っていい加減ですから、今月は35日分になります。 その結果、使用量は106Kwh遠くなっています。 31日換算だと100Kwhは割っていますね。 前年度比較ではー53.5%だそうです。 上出来・上出来! 昆布買ってきました。 「千枚漬け」の準備です。 今度の暖かな日で時間のある時に抜いて洗います。 今年のは少し小ぶりですが、ようやく千枚漬けらしい大きさになりました。 それにしても、レシピって少しずつの違いで一杯アップされていますね。 あまり甘くなさそうなのを採用します。 「聖護院蕪」ですから、おいしく出来ると思います。 真菜の塩漬けの二回目が明日辺りには漬け上がります。 これも結構おいしいです。 しばらくはこうした自家製の漬け物がふんだんにあるようになります。 野菜も高いし、助かりますね。 ピーマンだってまだ収穫できるし… 春菊だっていじけたけどようやく食べられるようになったし… サツマイモは物置に居るし… そうそう… エンドウの花が一杯咲いてきましたが、実が大きくなりません。 二月に入れば少しは採れるかな? 普通の絹さやの方は1mほどに伸びていますかあらね。 「大サヤエンドウ」は成長が止まった状態です。 こいつが動き出して収穫できるのは3月でしょうね。 その頃には夏野菜の準備時期です。 ピーマンが年を越してくれればその分準備が減ります。 その前に、蕪だとか真菜の足元に居る「ケシ」がぐんぐん伸びて一時だけ「花畑」に戻ります。 一応、例年通り程度の「ケシの花畑」が出来そうです。 さすがに雑草だっただけに丈夫です。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/23
コメント(0)
もう、一月も下旬、日が随分長くなりました。 太陽の照射角も段々高くなっています。 こうなってくると、今からが「一番寒い時」と言っても、植物にとってはもう春になってきているはずです。 「ふきのとう」なんてのはもう芽を出してくるでしょう。 「つくし」より早かったような… この二つは「早春」を表す物ですし。「食通」という人たちが大金を払ってでも口にする物らしいです。 私は田舎育ちですから、こうした物にお金を払うという気にはなれません。 季節になれば探しに行けば生えているし、栽培しているのでは無いですから、摘んできても叱られませんからね。 それに、「せり」のように毒のあるやつなんてありませんし… ただ・・・ わざわざ探してきて調理するほどの食通でも粋人でもありません。 ちょいと苦みがあっておもしろいですが、一杯作っておかずにする物じゃないし… いやはや、田舎者ですね。 この手の物は「たけのこ」でもそうですが、収穫してから調理するまでの時間が長くなったら、「えぐみ」などが強くなって味が落ちます。 出来るだけ早く・・・ それがおいしくいただく秘訣です。 都会の板場さんなどは余分な苦労をしているのでしょうね。 田舎に住んでいれば、腕なんて無い私でもそこそこに仕上がるのです。 「体裁良く」なんて出来ませんけどね。 春になってくると写真には大敵の「かすみ」が出てきますね。 こればっかりは、肉眼では素晴らしい景色に見えても、写真にしにくい厄介者です。 赤外線フィルムを使えばかなり軽減できます。 同じようにかすんでいても、「黄砂」はだめです。 水分で無く鉱物ですから、赤外線も通してくれませんからね。 黄砂ももうすぐやってくるでしょう。 それよりも、「杉花粉」が飛び始めますね。 日本人の体質が変わってしまい、杉の産地・紀州でも「花粉症」の人が一杯居ます。 生まれてからずっとなのに免疫が出来ないんですね。 杉の品種がかわったのでも無いのに… これが赤外線フィルム(サクラ)です。 新緑は異常に白く、同じ木の同じように見える葉でも古い葉は黒くなります。 青空は黒く、白い雲は真っ白に… ただ… いまはサクラやコダックのフィルムが無くなったので普通に手に入るのは、イルフォードだけです。 赤外光かは少し薄いようです。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/23
コメント(0)
かつて、「もはや戦後では無い」などと言われる頃、時の総理大臣「池田勇人」さんは「所得倍増計画」をぶち上げました。 国民の所得を倍にするってえやつです。 それによって、所得は増えました。 そして物価も上がりました。 いまのお坊ちゃん総理は「物価上昇率2%」にこだわっています。 かなり、????なところがありますね。 例えば、いきなり進んだ「円安」で確実に物価は上がってきますよ。 この分は絶対に所得の増加には結びつきませんよね。 食料・燃料などほとんどの物を輸入に頼る日本では、為替だけで簡単に物価は上がっちゃいます。 少し前に書いたように、資金をジャブジャブ出そうにも、市場では資金が要らないんです。 このまま出すとすれば、銀行は「押し貸し」してでも、格好を付けるでしょう。 でもねえ… 押しつけられた中小企業はたまった物じゃありませんよね。 それで無くても、ちょいとした企業だと取引先の銀行の女の子一人くらい分の利息を払い続けているのですからね。 とてもじゃないが、自分の所の従業員の給料を増やすところには行かないでしょう。 まして、ガソリン代や電気代などの経費もこの調子では上がるでしょうしね。 自分であんな事考えられるほどの御仁では無いと思うのですが、誰が吹き込んだのでしょう??? 竹中さんで無いし塩爺でもないし… 池田勇人さんは吉田茂さんの弟子だったと思います。 そして、失言専門のセメント会社の大臣様は「お孫さん」ですよね。 「馬鹿やろう!」と言って解散したおじいちゃんが、不肖の孫を見たら… 『大馬鹿野郎!』と言うでしょうか? それとも、孫かわいさで目を細めて葉巻をくゆらせるでしょうか? 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/22
コメント(0)
新聞に三重県立高等学校の出願状況が載っていました。 その前には、この地方の県立高等学校、木本高校と紀南高校の統合問題の委員会とやらの報告なども出ていました。 子供の数が激減してきていて、緩やかな勾配で減っているのがもうすぐ掛けを落ちるように下がるので、さすがに世の中も動くかと思われました。 近大の高専が出て行ったばかりですが、そんな問題では無いことは数字で出ていることなのです。 学科 定員 志願者 木本高等学校 普通科 80 68 総合科 120 128 紀南高等学校 普通科 120 110 つまり、現状でも志願先調整が行われれば、二校合わせた定員320人に対し志願者が308人という定員割れなのです。 新宮の近大付属新宮高校へ行く子もほんの少しは居るのでしょうけどやっとこさ学校が維持できている訳です。 この志望者がこの先一気に下がってきます。 10年ほどで一クラスから二クラス分減ります。 それでも、県立高校を二校とも残すのか???と言うことです。 委員会などは「両校存続が望ましい」という答申を出したようです。 そんなの当たり前でしょう。 通学の面もありますし、OBの愛着もありますしね。 木本高校120人 紀南高校80人になっても二つあれば・・・ しかし、両校に特別な特徴がある訳でも無し… こう言えば関係者はクレームを付けるでしょうけど、外から見て、言い立てるほどの差も無く、学力面でも成果があると言い切れるのかどうか… 残す意味は本当にあるのでしょうか??? そもそも、子供が多いし、進学率の向上で木本高校一校では対処できなくなって、増設されたのが紀南高校です。 いわゆる、「高校全入」を目指した訳です。 当初は、「紀南高校を普通科だけにして進学校に…」と言う思惑が県の方にはあったのです。 しかし、作ったところが人口の多い中心部では無く阿田和でした。 多くの生徒が自転車で行けるところから汽車通になっちゃうと言う問題もありました。 県の方では木本高校から英語などの優秀な先生を紀南に移しました。 それでも、旧制中学・旧制女学校からの伝統と便利さで県の思惑のようには優秀な生徒が紀南高校を志願すると言うことにはなりませんでした。 木本高校が優秀という訳でも無いのですが、そこそこの進学を出していましたからね。 都立の高校ほどの区別があるわけでは無いのですが、私立の学校が無いだけに二つに棲み分けちゃっています。 生徒の口からもOB・OGの口からも両校の違いが出てきます。 あまり良い意味じゃ無く使われますね。 それなら、統合しちゃえば差が無くなるでしょう。 どうせと言っちゃあ怒られますが、ゆとり世代が終わるまでは学力が落ちているのですから… 同じ学校の中で「学科」を変えて対処すれば良いでしょう。 昔だって、木本高校は普通科・商業科・家庭科を持った総合高校でしたし、今でも普通科と総合科を持っていますからね。 お客さん数が15年先まで読めるのがこの問題です。 私立もないし、よその町に行くと通学もままならない所だけに考えよいのですけどねえ… 原発方一番遠いとは言え転入してくる人も居そうにないです。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/22
コメント(3)
私菜商売人では無いのですが、若い時から、「林業」という収入が大きく変動する生活を送ってきました。 林業というものはその性質上、ちまちまと育林するのですが、伐採の時にはちまちまやれません。 搬出などの関係である程度まとまらないと経費倒れになったから、二年分の取り分を年をまたいで一気に切るなんて事をします。 その関係で、入る時は大きな金額が来ますが、二年間とかは収入ゼロ… あまりいい加減に使うと途中でパンクします。 それでも、山が良かった時はどの林業家も何とかなったものです。 今では価値が1/10どころか1/20荷落ちていますから、「山から金を取って食おう…」なんて生活はよほどの大山主で無いと無理です。 私のような小規模林家は「林業」では無くなりました。 もう、これに慣れっこにはなっていますが、田舎の経済がパンクして当たり前です。 「基幹産業」が消えたのですからね。 今の私は定額の収入で暮らす生活です。 若い時から「サラリーマン」をしたことが無かったのですが、老齢期からがそういう生活です。 必要なだけの収入を確保する林業から、収入の増やしようのない形態への変化… やたらと物を買う首巻が無かっただけ切り替えは楽でした。 ??? 一時期は収入が完全に止まってそこから見れば生活保護対象だった時期もあります。 それでも、税務課長曰く…「収入ゼロでも固定資産税や保険税で50万ほどかかります」 「全部売り払ったら生活保護あげますが、その金が残っているうちはダメです。」 「使うのは手伝いますが…」 まさに、ブラックユーモアですね。 まあ、なんとか年金の支給も始まって食えるようになって、議員の方も現役復帰して、年金停止額より多めの報酬ももらい始めました。 もう、子供も居ないし… 江戸っ子のような生活をしても構わない結構な生活です。 なんちゃって事で、去年春にはNIKON Đ800Eなんて買い物をしちゃいました。 そして、暮れには VW UP! なんて買い物も… 私の二大道楽…「カメラ」と「車」です。 カメラは何十年ぶりかの新品、車は生涯で6台目… それほど贅沢でも無いのですが、この年では贅沢ですね。 ここに来て、この支出を大幅に変更することが起きるかも知れません。 我が道を行く… その道を少し変更して違う「我が道」を進みたいと思い出しました。 進めるかどうか… 今までの人生はそこそこ好きに進めましたが、今度ばっかりは少々自信が無い??? 表に出ないままで元通りに進むのかも知れません。 「神のみぞ知る」… でも、その「神」をあまり信じていませんしね。 今頃、にわか信心してもお賽銭が無駄でしょう。 ここに来てまで生き方を変えてみようなんてのもわがままなのでしょう。 そして、考えられるだけ恵まれていると言うことでしょう。 ひょっとすると、これが今までと同じ生き方なのかも??? 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/21
コメント(1)
これは昨日の飛鳥町小阪の「初集会」の様子です。 出席者は50人あまりですからこの三倍ほどです。 二十年ほど前にはこの倍くらい集まったものですが随分減りました。 出席する人の顔ぶれがそんなに変わって行かないのですから、目減りしますよね。 山間部だけでは無く、私の町内・新出町でも顔ぶれは変わっていないようです。 「ようです」と書くのも、私は若い頃?には町内の寄り合いには出ませんでした。 近年…役員になるまで…出なかったのですからとかく言えませんが、どこでも似たり寄ったりでは無いでしょうか。 重要そうで重要とも思いにくい… 身近であって身近でも無い… 最近では「町内会費」の支払いすら拒否する人が居ますね。 こればっかりは少しばかり困りものです。 読まないかも知れないですが、「町内報」とか「行政からのお知らせ」なんてのも配布します。 「町内会」とか「区」が行政の下請けをさせられることも多いですからね。 そんなときに、「町内会費を払っていないから…」と言って、排除できませんしね。 街灯・防犯灯の維持を町内会でやっているところが多いのですが、その人だけ照らさないって事も出来ないし… 役員が飲み食いするほど金も無いので無駄遣いなんてほとんど無いのですが、こうしたのを「自己中」というのでしょうね。 受益部分だけあれば良いのでしょう。 この「初集会」も今年で終わりみたいです。 小阪の会なのに、行政の方に合わせて、年度替わりを暦では無く4月新年度にするためだそうです。 来年からは3月か4月開催だそうです。 かなりの集落がそっちに揃ってきているのだそうです。 お役所の指導???があったとか… 私の町内は11月に総会をやっています。 今のところ直す気は無いですが… こうした自治会って、最近ではお役所が良い具合に利用しますね。 住民代表・・・って扱いを都合の良い時だけするようです。 確かに地域をまとめた形になった団体ですからね。 「区長さん・町内会長さんを通して要望して下さい」なんて住民を帰らせたり… たった、19000人の町なのにねえ… 確かに「モンスター」も居ますけど… 私ですか? 決して「モンスター」ではありません。 自分では「エンジェル」だと思っています。 かなり老けていますがね。 昨年消えた「盆踊り」は話題にもならず予算からも消えました。 「飛鳥青年会議」の夏祭りでの盆踊りが消えることがあれば本当に消えちゃいますね。 いやはや、寂しい話です。 集会恒例の「福引き」では特別抽選を含めて二回も当たりました。 今年は春から縁起が良い! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/21
コメント(0)
今週は機関誌「清流」の配布で毎日歩き回っていたり、毎日一時間あまり油を売っていたりしていたので、「忙しかった」???かのように過ぎちゃいました。 今日、畑を見たら… 真菜は早く着けないといけなくなっているし、「聖護院蕪」も「千枚漬けにしてくれ」と言っています。 一週間って結構大きいのですね。 今日は暖かかったけど、帰ってきて畑を眺めた時間からだと、抜いて洗って…するには遅かったです。 私の得意の… 「あした考えよう」 と。言うことになりました。 「あしたやろう!」では無いですからどうなるやら… 天気も落ちるとか言っていますしねえ… 今月の電気使用量はまだ検針は済んでいませんが、少し増えそうです。 レーザープリンターでA4裏表1500+150*2=3600ページ印刷したのも響いているでしょうね。 それにこうした作業は商業電源で動くメインPCを動かしますしね。 更に、検針期間が31日を超えてきます。 それでも100Kwhは切れるのでは無いでしょうか? 上出来でしょう。 こんな節電も、独り身だから出来るんですよね。 自分の勝手で電気は付けないしで済ませられるし、テレビの掛かっている時間も少ないですからね。 家族が居れば、テレビと電灯はうんと増えるでしょう。 LED化の済ませていない部屋もあるし… 何より、私ような暖房無し生活は無理でしょうしね。 隠遁生活をしているつもりは無いのですけど… 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/20
コメント(0)
熊野市内には旧南牟婁郡時代の町村であった「町」という大きな「自治会」があります。 更にその下に「大字」と言われた大きめの「自治会」があり、「区」とか「集落」とか「町内」と言われています。 そして、地域によっては「字」単位の会もあります。 そうした成り立ちですから、人口が合併当時で3万人ほど、今では紀和町もくっつけたのに19000人ほどになっても、「自治会」の数は変わりません。 平均して会員数が1/3減少したのです。 それに高齢化が加わりますから「自治会」の維持が大変になっています。 今日は飛鳥町小阪の「初集会」という総会です。 区民ではありませんが、出身地なので役職上出席します。 ここもご多分に漏れず、過疎と高齢化が進んでいますから、出席者が年々減っています。 集会所は集落のほぼ真ん中ですが、遠い人は1Kmほどあります。 それだけの距離を歩いてくることが困難な人が増えたと言うことです。 この集会(総会)でこれからに一年の申し合わせが行われます。 かつては、「日傭賃」を決めるのも重要事項でした。 ほとんどの人が「山刈り」や「農作業」の仕事で雇われていましたからね。 今と違い、世の中の物価は上がるし、賃金も上がらないと… でも、当然のようにこうした集会では雇い主より雇われ人の方が多いですから、労働組合の集会的な中身になりがちでした。 それでも、親の代から同じ家の仕事をしてきているとか言う流れもあって、無茶な要求にはならなかったようです。 いまでは取り立てて決めなくてはならないほど働く人も居なくなったのです。 一見平和ですが、本当は悲しいことです。 もう一つ、戦後の「新生活運動」以来繰り返し決まられてきているのが、「香典」や「病気見舞い」ですね。 田舎はつきあいが濃いめですから、そうした付き合いも放っておくとどんどんエスカレートするからです。 「香典は集落内は500円」だとか… 決めても越えちゃうのですが決めないと… ここまでは良いのですが、昨年には、毎年やり方を決めてきた「初盆の追善盆踊り」とうとう中止に決まりました。 お寺さんがやるのは別として、「小阪区」としてやるのが無くなったのです。 過疎が進むと「初盆」も減ります。 そして、子供達が外に出ちゃっているので、初盆にも帰ってこない事も増えていますし、帰ってきても地元とも付き合いが切れてしまってどうして良いのか判らないとか… 集落が崩壊してきた一つの表れですね。 盆踊りも「保存のため」に踊るようなものになってきました。 単純で激しさも無く、一晩中踊っていられるような「ヤッサノセ」は誰でもすぐに覚えて踊れる代わりに、舞台で踊って格好つくものでは無いです。 私も普段は忘れていますが、踊りの輪に入ればすぐに思い出せるというものですからね。 子供達の歌から「古い童謡」や「小学唱歌」が消えて、世代を超えて共有するものが消えて行く日本・・・ 田舎では、それに加えて「盆踊り」まで消えて行きます。 「ソーラン」なんてのを踊る子供が少し居ますけどね。 積極的に「世代断絶」を図って良いことってあるのでしょうかね? 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/20
コメント(0)
昨日よりは少しましだと思っていたのですが、日が暮れてから気温が落ちてきたようです。 前に書いたように、中途半端に暖かいところなのでずっとストーブなしで生活してきました。 今年は孫がやってくるというので「ファンヒーター」などと言うものを買いましたが、孫が来た時の2時間ほど動かしただけで止まったままです。 灯油も入っているし、スイッチを押せば暖かい風が出るのですが、これに慣れちゃうと無しでは通らなくなりそうですしね。 少し厚着をして我慢しています。 心の方は結構暖かなんですけどねえ… それに精神的には若いつもりですし… 気温が低くても心までは凍りませんからね。人生は思い出 数えるだけ 人肌恋しい 寒い夜は 過ぎた日は いつでも綺麗すぎて涙のかけらで 飾りをつけてる … デュエットでも歌っていれば暖かくなるのですが、酒飲みを返上していますから夜の巷に出ることもほとんど無いです。 上手じゃないし気ままですから誰とでも歌える訳でもないし… 野球でも演説でも観客が居る方が乗るタイプなのですが、こればっかりは、誰も居ないところで二人っきりの方が… これも気ままですね。 それに… そんな気ままに付き合ってくれる人もそんなには居ないでしょう。 皆無とは思いませんけどね。 寒いと言いながら、パソコンに向かっているようではねえ。 デュエットよりは…だめな、だめな ホントにダメな いつまでたってもダメな私ねー の方が似合っているようです。 都会の天使たち 歌詞 音樂 ABC 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/19
コメント(0)
以前から観光客の入り込み数。熊野古道の来場者などというものの根拠について疑問を呈してきました。 発表数を単純に日数で割った数字でも一日当り結構な数になりますし、曜日、シーズンを加味すれば、行楽シーズンの日曜祭日だと兵権の数倍は無くては… と、言っていたら… 松本峠の木本側に太陽光発電を備えた小さな景気が座りました。 検知部?みたいなところが二カ所… これを発見したのが1月1日です。 末っ子が二日に帰ると言うことで、そのお嫁さんに松本峠を店に行った時です。 ああ、それなのにそれなのに… この計器の写真が無いのです。 今度行ったら撮ってきます。 小さな機器ですから悪ガキが往来すると壊されちゃいそうなので急がないと… 役所などと常時結ばれているような監視装置では無く、カウンターを読みに来るかメモリーデータを吸い取りに来るか…だと思います。 私たちも行ったり来たりして数を増やしてきました。 夜中にイノシシが通ってもカウントするシビアさでしょうね。 これがカウンターで数字が出てきたら… 今までの推定数と大きく違ったら… 日本の常識は… 前の数字とつじつまが合うように「調整」するでしょうね。 増える分には手柄のように出すでしょうけど、少ないと、推計を元に入れてきている予算の裏付けが希薄になりますからね。 大学時代の学生実験ではデータ改ざんが常識化していました。 一応、一流と言われる大学の理工学部の学生がそうだったのですから、社会に出て責任を問われるようになれば・・・ ??? こんな事やったのは私の周りの学生だけだったのかな??? まあ、素朴な「入り込み客数」への疑問が解消されるかも知れません。 改ざんされにくいように数字を常時表示にすると、行ったり来たりで数字が上がるのを喜ぶ悪ガキも居そうですしねえ… 私がガキだったら絶対にやります。 浜の真砂は つきるとも 世に悪ガキの たねぞつきまじ 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/19
コメント(2)
今夜のおかずは「天麩羅」です。サツマイモ・かき揚げそして、ししゃもです。サンマより扱いよくて安いです。骨が柔らかいのでそのまま揚げちゃっても食べづらくないです。にしても…たったこれだけの天麩羅でも一回では食べきれません。一人暮らしって、これだから皆さん自分で作らなくなるのでしょうね。絶対に体に良くない「甘いお総菜」が売れていますからね。私は半ば維持で自炊しています。一緒に食べてくれる人を募集中ですが…なにしろ、向こうにも「選ぶ権利」とやらがあるようです。寒いですね。野菜を洗うのが嫌です。三回目の「真菜のつけ込み」をしたいのですが…サボっていると漬け物が切れそうだし、もうすぐ花は咲くし…NHKは「花は咲く」とか言う歌を盛んに宣伝しますが、無理矢理作り出したヒットソングって感じで好きじゃ無いです。甲子園でも使うんだとか…歩きにくそう…花が咲くのを心配しているので余計に嫌いになっちゃいました。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/18
コメント(0)
なんと、一吊(4匹)498円!!! これがサンマ丸干し、今のスーパー店頭価格です。 数も並んでいません。 と、言うより・・・ この値では地元の人は買いません。 「名物」と言っても、元々、庶民の食べ物だったのです。 今でも所得は全国で最低レベルですが、ここ熊野は神代の時代は知りませんが、ずっと貧乏な土地でした。 平地が無くて米もたくさん作れない、海があって魚を捕っても売りに行く町も無い… そんな熊野で、保存が出来て少しのおかずで飯の食える、「塩っ辛い干物」として出来上がったのが「サンマの丸干し」ですからね。 上品でもないし、今時の夕餉のおかずには… そんな「サンマの丸干しが「一匹125円」では… 百貨店の物産展の平年価格価格以上になっています。 と言うことで… 私も「食べたいな」とは思うのですが、買いません。 買えないのでは無く買う気にならないって事ですね。 こんな年もたまにあります。 冷凍施設もあるのですが、元々安い魚ですから冷凍保存するコストも大きく響きますね。 少し獲れすぎれば暴落して「ハマチのえさ」に成り下がるのです。 「価格安定」などと言いますが、田舎の産物はほとんど市場が価格を決めてくれます。 再生産だとかコストなんてお構いなしですからね。 社会主義国では無いのでこれも当然とは言えますが… 熊野沖のサンマ漁のシーズンも半ばを過ぎました。 今年は大漁でガタンと平年価格の落ちることはなさそうです。 と、言うことは… 今年一杯くらいは高値で推移するって事なんでしょうね。 で・・・ 私が「サンマの丸干し」を食べるのは??? 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/18
コメント(0)
除染作業が手抜きだなんだ言い出しましたが、当たり前でしょう。 当初からかいているように。「核物質」「放射能」「半減期」なんて事の意味がほとんど判っていない連珠が集まって騒いで「対策」?を考えたのですからね。 県も国も判っちゃ居ない… まして、市町村となれば判るのが居る方が不思議でしょう。 若い女の子を平気で放射能測定に出かけさせる福島県などはその典型でしょう。 企画・監督する役所がその状態ですから、業者なんて…そして、下請け(今は協力企業と呼ぶらしい)となれば別れというのが無理でしょう。 いや、判っていたらあんな服装・装備で除染作業など出来るはず無いでしょう。 日本の企業体質を時々書きますが、m決して褒められるものでは無いんです。 まして、大手ゼネコンなんて信用する方がおかしいのです。 大手五社とやらのために特別の法律を作らせて丸投げ公認で稼いでいた連中ですからね。 私は嘘を書いている訳ではありません。 それが日本の常識だったのですからね。 テレビとかでは「専門家」とか「詳しい方」てえのが出てきますが、あの人達ってどこに詳しいのでしょう? 当たり障りの無いことをしゃべってお金を稼ぐのは知っているようですけどね。 民放って、受信料を払っていないけど、広告の分国民が高い買い物をさせられているのです。 国民も長年「ただ」だと吹き込まれてそんなものだと思っちゃっているようです。 まあ、半減期が35年のものでも350年経てば(1/2)の十乗になりますね。 大体1/1000位にはなるはずです。 その頃までには核物質への知識も広がっているでしょうか??? 私は半分になるほどまでも生きられません。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/17
コメント(3)
太平洋側の冬はおおむね穏やかです。 日本列島の背骨が大陸からの寒い風を遮ってくれるからでしょう。 ここより南のはずの北九州の方が雪の回数も多いし寒い風が吹きます。 古より、ここいら辺は「牟婁」=「室」と呼ばれ、暖かい土地とされてきたのです。 住んでいる者は、その気候に慣れてしまい、やっぱり冬は寒いですけどね。 それに、熊野などは「牟婁」といえるのは海岸だけ、ほんの1Km弱のベルト状の土地だけです。 他はよそ様に負けないだけの極寒の地です。 なにしろ、もうすぐ出来るとされている高規格道路、「熊野尾鷲道路」はこの気候…冬場の積雪・凍結と夏場の豪雨で国道42号線山間部が通行止めになる…と言うことを口実にいつまで経っても出来る見込みの無い「公団の高速道路」ではなく「国直轄の高規格道路」に変更しちゃったのですからね。 公団は採算の合わない道路は渋りますが、国はお構いなしでやってくれると言うことです。 このように、冬場は海岸部と山間部では気候が大きく違う所ですから生活も随分変わります。 今でこそ、海岸線の家庭でもストーブを焚きますが、昔はそんな贅沢はしませんでしたね。 こたつだって、よほど寒くないと入れなかったし… でも、中途半端に暖かなので逆に寒い目に遭ったとも言えます。 昔、東京の下宿ですきま風で悩まされていた時、一番寒がったのは北海道出身のやつでした。 二重窓でストーブを焚いていた家から、木製の一重窓の下宿に引っ越したのですから寒かったでしょう。 ここまで行かなくても、家の中は寒い土地の方が暖かかも知れません。 今流行の「薪ストーブ」なんてのも山間部では見掛けますがこの海のそばでは無いですね。 何しろ、コートやオーバーを着て歩く人が居ないので寒くても「暖かい格好」が出来ないし、持っていないのです。 何よりやっかいなのは… 雪道・凍結道路に慣れていない運転手が冬対策していない車で出てきますからね。 東京のようには車が無いので良いのですが、少ない車なのに、ガチャンコしています。 私は一応冬支度はしますし、スキーに通っていたのでそこそこ雪道は慣れていますが、この辺での雪の日には車を出しません。 自分は止まっても向こうが止まらなければ… 次に乗る「VW UP! 」は30Km以下でなら、よそ見していても車が自動停止すると謳われて居ますが、こんな時には役に立たないし… 次の冬場も冬タイヤは履いても雪の日は出ないと思います。 かくかように、南国の雪にだけは気をつけて下さい。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/17
コメント(0)
明後日になると新しい免許証になります。 又々・ゴールドなんて似合わないものです。 免許を取って半世紀… ずっと、道路を作るのに協力してきたのに… 酒は飲まない・タバコも吸わない・罰金も払わない… まさに国家に貢献しない非国民です。 医療費を使わないだけましでしょうか? 山林がダメになってからは高額所得者になることもないし… 税金で報酬までもらって… 若い時から。「来食い虫」と言われてきましたが、食う木がなくなっちゃいましたね。 政府は「バイオマス発電」なんてのを推し進めようと言うようですが、これは又やっかいなものです。 おもちゃのような実験装置を買って動かすのをマスコミなどはもてはやしますけどね。 田舎でのバイオマスって「木質バイオマス」なんです。 無茶苦茶補助金でも入れないと材料が山から出てきません。 「山に木が生えているから資源は無限だ…」などというものでも無いんです。 林業家としてはうまく動けばありがたいのですが… 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/16
コメント(0)
増刊する第一面の記事が木本限定の部分が多いので、急遽差し替えように用意したのが下の記事です。運転免許返上は少し待った方が良いかも ご存じの方も居られるかと思いますが、今、「超小型電気自動車」の開発が進んでいます。 一人から三人乗りという今までに無い小さなものです。 速度も無茶苦茶出ませんが、日頃の買い物やチョイ乗りには十分なものになるはずです。 しかし、「超小型」でも道路を走る自動車ですから「運転免許」は必要です。 今、年寄りに「免許返上」を勧めていますが、一度返上したら返してくれません。 思案のしどころです。 公共交通機関の無い田舎ですから、この新しい「超小型電気自動車」が活躍するかも知れません。 価格はまだはっきりしませんが100万円以下を目指しているとか… 乗らない方が良いとは言いますが、生活のためには足が要りますね。 運転免許は持っていても荷にはならないでしょう。 あと、一年か二年、様子を見てからでも… こんな事勧めたら叱られるかも知れませんが、一応お知らせしておきます。 これは前に一般質問で「特区など出来るようなら立候補したら?」 と、提言したことの続きです。 そして、写真は「熊野市新春駅伝」です。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/16
コメント(0)
連休明け… と、言っても連休に何かした訳でもなし… 世の中の人が休みなので煽りを食って退屈するだけでした。 まあ、久しぶりと言うことで役所に顔を出し… 最近定時に訪れている所にも顔を出し… 午後には印刷所で「清流17号」を受け取り… 昨夜印刷しておいた「18号臨時増刊号」をその中に折り込んで… 木本向けの200部を取り敢えずポストに入れて回りました。 帰ってから、臨時の残り400部も折り込み木本分の準備が出来ました。 その先の900部は17号だけの予定なので準備は楽です。 いつも、木本・井戸・有馬は夜中に配るのですが、さすがに「寒中」で寒そうです。 風も吹いていないので出ちゃえば思うほど寒くは無いのでしょうね。 一杯キューーッと引っかける方じゃ無いので踏ん切りがつきにくいです。 CATV・ZTVの和歌山テレビは今日からです。 夕方、自分ちのシャープ製テレビで追加スキャンしたらちゃんと写りました。 でも、同じようにやっても近所の東芝製やつは放送は感知したのにチャンネルが割り当てられず映りませんでした。 前回の地デジ移行でもそうなのですが、どうして、こんな基本の部分で勝手なことやるのでしょうね? 「ブラックボックス」なんて部分じゃ無いのにねえ… 企業体質…では無く、業界体質が推し量れます。 ユーザーなんかそっちのけなんでしょう。 「世界一」なんて言っても信用できないのはその辺もあるのです。 少し休んでから、町をうろつきます。 まだ、不審尋問されたこと無いです。 明らかに挙動不審なのに… だいぶポストの位置を覚えたのでましになりましたが、暗いところでのポスト探しって絶対におかしな動きだと思います。 それにしても… ポストの無い家って結構あるんです。 郵便屋さんも困るでしょうね。 田舎では表札のある家の方が少ないし… と、言いつつ、我が家でもコールサインプレートはあっても表札はありませんでしたね。 去年、ポストを付ける時に名前は入れましたが… 私同様… 田舎の人は… 「自分が有名だ!」と思っていますからね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/15
コメント(0)
国の指針とかが変更なりそうで自体が急転しそうなので、今日から配布する「清流17号」と同時に木本周辺に向け「18号増刊」を発光することにしました。 増やした中身は下の記事です。 17号が1500部、増刊は700部です。 急がれる扉門常時閉鎖 新聞等でご覧になった方も居られるかも知れませんが、国の防災指針の見直しで、地震・津波の時の消防団の対応の変更が指示されるようです。 「津波の時は水門・扉門の閉鎖を放棄し、待避せよ」 と言うことらしいです。 これは東北の地震、津波で多くの消防団員が犠牲になったからです。 やむを得ないことではありますが、木本などの海岸線では大きなことです。 「東南海地震」「南海トラフ連動地震」の場合、最悪の時には4分くらいで津波の第一波が襲来すると言われますから、消防団による扉門閉鎖が間に合わないのですが、震源地によっては閉鎖も可能なのです。 しかし、このような指針になれば今後は閉鎖作業が無いと思わなくてはなりません。 私の家から扉門まで20mほどですが、閉めるのには5分ほどかかります。 今は扉門の半分・一枚を常時閉めてありますが、これも地元有志が閉めたもので公式ではありません。 しかし。いかに町と人間を守るかを考えたとき今できる最善の策はこれしか無いのです。 ある程度のご理解をいただけたのか大きなクレームの無く経過しております。 本紙の方でも書いてありますが、「浜からの階段」の設置も計画されていますが、遅れ気味です。 しかし、地震は待ったなしです。 地震発生の確率も引き上げられるようです。 10%程度上がって、いつ起きてもおかしくない所までの予想になります。 この流れは木本や有馬など海岸線にとって恐ろしいことです。 日本の扉門の中で遠隔操作・自動操作になっているのは2%程度とか… 七里御浜の扉門がこれにかわるには強い運動と時間が掛かると思います。 犬の散歩より町の安全を… 是非ご理解下さい。 写真は今日も駅伝です。 上の写真が松原跨線橋でのトップかと思います。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/15
コメント(0)
この三脚を右手に握って、角帽をかぶったカメラマンは私が20歳、伊豆合宿の時です。 台時代的なスタイルで足元は「キャラバンシューズ」と呼んでいたものです。 私のは簡易山靴で土踏まずに金具のある何とも勇ましいものです。 三脚はその時代の定番…スリック・マスターです。 重たかったです。 カメラはやっぱり「NIKON F」…レンズは105mm2.5がついているようです。 左肩のは多分、「レオタックス」だと思います。 伊豆の道もまだまだ地道でした。 土肥温泉などもひなびた湯治場という感じでしたしね。 西海岸はまだ開けていませんでした。 沼津からの連絡船の方が便利なくらいでしたからね。 このときの写真やネガも残っています。 切り取り方も甘いというか… ワイド28mm3.5の写真が甘いのはあのレンズのピントのせいもありますけど… 関東の学生ですから、「サロン調」「絵はがき」を馬鹿にしていたので、中途半端になっています。 報道写真とかでないのに「黒焼き」したり… 腕が無いのをごまかすのに、「ミニコピー」を乱用したり… 若かったですね。 でも、戻りたいですね。 あの頃に… これも私の原点ですね。 気が多い人間ですから、「原点」も一杯あります。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/14
コメント(0)
これからはしっかり監視しないと… 市民の目が行政をただします 市当局は考え方が私とは随分違うようです。熊野市の顧問の人が考えた大型プロジェクトはだいたい実行に移され、残るはもっとも無駄遣いのような電柱地中化です。 今までも使ったお金が膨大ですし、困った物ですが、これから先にもうこれ以上変な企画を持ち込まれないようにみんなで監視すれば、少しずつ、市民のための行政が戻ってくるのではないでしょうか? 何しろ、総合計画とかで私が議会に戻ったときにはやることが決定してしまっていました。 先の号で書いたように、そうなるとどうにも止まらないのが行政なのです。 私も新熊野市では新人ですし、かつての仲間はもう居ませんので、反対にも限界がありました。 力量不足で申し訳ございません。 今までにやったことだけで無く、これから先はその続きで更に大変になる可能性も大きいのです。 「熊野市ふるさと公社」という名の得体の知れない団体が、旧紀和町の「瀞流荘」「湯ノ口温泉」などを始め鳥の加工場やら鳥飼い場を任され、次には鬼ヶ城の新しいセンターも任されることになります。 要するに、熊野市が手がける事業のすべてがここに任されるということです。 理事長は任せる側の大将、熊野市長がつとめるのです。 霞ヶ関以上に役人天国の構図なのです。 うまく行かなくても責任は取らなくて良いのがこうした組織で、せいぜい「更迭」ですよね。 怖いと思いませんか? 駅前の普通の会社のはずの「熊野市観光公社」も、トップは同じように熊野市長で、そこもここも役員とかを一般公募する気は無いのです。 市民から資本を募る気もありません。 「決算を報告するから良いではないか。」と言うものでは無いと思うのですけどね。 今後もこれらの団体の動向は分かる範囲でお知らせしますが、市民の皆さんもしっかり監視していて欲しいと思います。 こうした役所を暴走させないようにすることの出来るのは「市民の目」です。 いつも言うように、議員より市民の方が強いことが今の時代は多いのです。 それに、市民の皆さんの後押しがあれば議会の議決も変わってきます。 と言うことで… 新年号から苦言を呈することになります。 県事業やCATV会社と熊野市を含め三本もの感謝・ほめ記事があったのは珍しいです。 ひょっとすると… 「ご用新聞化した。」と、言われるかも知れませんね。 褒めるときだって感謝するときだってありますよ。 いや、修行が出来ていますから… 「朝に礼拝、夕べに感謝」 仏壇屋のCMのような生活を送っている人間ですからね。 自分で言わなきゃあ誰も言ってくれませんね。 写真は昨日の駅伝の続きです。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/14
コメント(2)
午前11時スタートで、恒例の「熊野市新春駅伝大会」がありました。 スタート地点の駅前、本町三丁目、松原跨線橋の三カ所で写真を撮りました。 この駅のコースって、時々かわっちゃうんです。 そのときになってから聞いてみないと… タイムがどうこうと言うレースじゃ無いですから、参加者が間違いなく同じコースを走れば良い訳ですから気楽なのでしょうね。 スタート前熊野市駅前… 例年より混雑は少ないような気がしましたが… 市民駅伝ですから張り詰めた空気なんて無いです。 子供のチームはまともなんですが、大人の方はいろんなのが走ります。 ドクターが聴診器を首に掛けて走っているのもありました。 この場所は昨年と同じ、本町三丁目の石畳に入るところです。 スタートから500mほどでしょうか? まだそんなにばらけていません。 来年は撮影依頼が入っているのですが、こんなレースでも走ってくる子を特定して撮るのは難しいです。 撮りまくってその中にはいい手居ればよし… でも、入っていないと格好つきませんよね。 とんでもない格好で走っていれば良いですが… エントリーの区間によっては、こんな手近で手抜き撮影は出来ませんね。 参加チームは尾鷲とか新宮・串本なんてよそからも来ています。 市民駅伝と意外と少ないのかも知れませんね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/13
コメント(2)
和歌山テレビが帰ってきました 地デジ移行の前に「関西系テレビを見させて下さい」という署名運動をさせてもらいました。 市内と南牟婁郡で1200人を超す方々の賛同をもらってZTVにお願いし、切り替えに間に合うように大手の関西系放送局分は流されるようになったのですが、県単位免許のローカル放送の「和歌山テレビ」を流す方の許可が出ず切り捨てられました。 これも、海岸線を中心に昔から見てきた人も多いので、なんとか流してもらうようにお願いを継続してきました。 こんなことには役所と言うものは熱心になってくれませんから個人の資格ですが署名してくれた人たちの力を借りて続けて働きかけを続けてきましたが、ようやく流されるようになりました。 1月15日午前10時からかと思います。 ZTVのデジタル放送を受信している家なら受信できますが、普通のテレビやチューナーだとチャンネルの再スキャンしないと映らないと思います。 説明書を見てやってみて下さい。 分からないときはZTVや電気屋さんに相談して下さい。 今日は熊野市新春駅伝です。 確か、11時熊野市駅前スタートです。 小規模の駅伝ですし、『知名度が上がるようなものでは無いですが、地元の学校のクラブとかリトルリーグなども参加して、「市民運動会」という性格と見れば賑わっている方でしょう。 こうした催し物にかり出されて準備・当日がんばる市職員や体協関係者も大変でしょう。 同じ様なメンバーが年中狩り出されますからね。 こちらの記事は後刻アップします。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/13
コメント(0)
この写真、多分、昭和39年秋だと思います。 場所は間違いなく5号館商学部地下・WPS・写真部部室です。 大伸ばし作業中ですね。 この中に独立プロになったやつ、雑誌社のカメラマンになったやつ、そして私もいます。 早稲田祭の準備中ですね。 まだ、この頃は白黒写真の時代です。 連日のようにこんな作業を繰り返していました。 愛機はその頃もNIKON Fでした。 こうした作業の時間より多かったのが部室や正門前の茶房での青臭い議論でしたね。 総合大学の良さで、理工科から政経・法科・商学部・文学部・教育学部ごちゃまぜでのクラブ活動ですから、人間も考えもごちゃまぜでしたね。 浪人が多かったので、先輩の方が年下とか… この頃になるとうちの学校も都会の子が多くなっていましたね。 それでも、どことなく泥臭いのがいかにも「らしい」ところでした。 この頃に激論した、写真論・人生論・恋愛論・政治論などが私の社会観の大きな部分を作ったのでしょうね。 高校時代からあまり変わらなかったのは、「恋愛至上主義」ですね。 周りが見えなくなるのは今も変わりませんね。 それに「性善説」かな? 痛い目にあっても変わりませんね。 だって… その方が自分が悪い人にならなくて済みますからね。 善人になりたいわけではないけど、「信じないで生きる」なんて味気ないし、しんどいでしょう。 こうして生きてきても、まだ、命まではとられていませんからね。 この頃の学生の口から出る言葉… 「疎外」なんてのが多かったですね。 そして、少しはかじらないと具合の悪かったのが「カフカ」だったのです。 私のように「ヘッセ」など読んでいるのは甘かったのです。 私だってカフカもかじったけどおいしくなかったんですね。 その時代では甘かった私でも、今の時代ならかなり屈折した理屈っぽい左系の学生ってことになるのかもしれません。 時代背景って変わりますね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/12
コメント(2)
木本堤防のこれから 木本海岸堤防は平成25年度予算で国道側のガードレールや身障者用のスロープ、緩やかな階段などが整備される予定です。 ガードレールも地元が要求していた、コンクリート製の二重堤防を兼ねる物になる予定です。 これらは「修景事業」で行われる物ですが、堤防の役割を尊重した物が採用されました。 絵だとか飾りだけの物に予算を奪われることがなく済みそうです。 浜からの堤防に上る階段はこちらとは別の土木本来の工事で今年度から着手の予定です。 松原のような贅沢なものでは無いですが、とりあえずそれを作らなければ津波から町を守る条件の「扉門の閉鎖」が出来ません。 事実上これが出来上がれば、四半世紀に及ぶ木本を守る海中・潜堤と陸上・堤防の事業が完成します。 最後の仕上げまで、目を離さないで行きたいと思います。 スタートしたときの県議は「山下さん」、市長が「坪田さん」地元の市議は「浜本さん・畑井さんと私」でした。 この中で生きているのが私だけ… 長かったような短かったような… 旧木本町以来住民がが総力を挙げて築いた堤防が一応の完成を見たのです。 でも、次を考える時期にもなっているのですね。 これは「修景工事」のCGによる完成予想図です。 ちょうど我が家の裏辺りです。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/12
コメント(0)
安倍ちゃんは景気よくラッパを鳴らして金融緩和・景気対策と煽っていますが… あんたが出てくる前から、日銀が金を貸してやろうかと言っても借り手も居ない… 銀行も貸す先の無い金を調達しても仕方ないですからね。 これを「札割れ」って言うのだそうです。 それがわかっていてラッパを吹いているのなら、人気取り・選挙対策の詐欺行為でしょう。 わからないでやってるのなら、相変わらずの「経済音痴」ってことですね。 何より悪いのは、そうしたことがあるのにまともに報じないマスコミでしょう。 確かに記事はあります。 普通の人が見ないところにね。 今の株価なんて楷書の実績だとか先行きなんて加味していないでしょう。 取り敢えず騒いで相場を動かして鞘稼ぎ… 為替だってそうでしょう。 確かに円高は異常ですが、是正する環境なんてありませんからね。 財界・建設業界などに厚くするのは、昔々の安倍ちゃんのお父さんの時代の自民党と同じでしょう。 その付けは国民全部に… 公共事業の波及効果なんて少なくとも田舎ではありません。 土建屋の景気が良くなったように見えても、所詮は一時的なものです。 そして、使った金のほとんどが、重機・燃料・何とか協会の保証料…なんてので消えて、田舎には残りません。 もう、田舎の重機屋さんで買えるような銃器では仕事になりませんから、巨大な重機をレンタルで… この金もほとんど都会に戻ります。 それも、大手の機械屋で従業員などには配分されずファンドとか銀行に吸い上げられてお仕舞いなんです。 公共土木事業の波及効果を昔のように期待するなら… 昔のように、鋤簾(じょれん)に畚(もっこ)で人海戦術をやるしか無いです。 紅白で美輪明宏さんが「よいとまけ」を歌ったそうですが、あの世界なら広くお金が行き届いて波及効果もあるのです。 お隣の北の国ではまだそんな土木だそうです。 見習ったら??? 思えば昭和44年頃にここの国道42号線の改修があった頃には、百姓も大工もみんな国道工事に出ていました。 その前の昭和35年頃からのダム工事ではもっと潤いました。 昭和の末期から平成になると、この前の潜堤に60億かけても、工事をやっていることを市民も知らなかったのです。 作業員が飲み屋に来ることもないしね。 金余り??? 貸す先の無い資金を名目だけ増額しても… うん! 無限に吸い込む「国防費」に入れるんだそうですね。 三菱なんて会社が喜ぶでしょうね。 おそらく、あの方々とは親戚とかお友達でしょうしね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/11
コメント(3)
年も変わったので「清流」を発行することにしました。 昨日、原稿を印刷所に持ち込みました。 私の原稿はワードのままです。 PDFにしちゃう方が崩れませんが構成もしにくくなるのでワード原稿のままです。 向こうではウィンドウズPCで取り込んで、印刷原稿はマックで仕上げてます。 今回の印刷枚数は1500です。 戸数9700くらいですからカバー率は高くないですね。 新聞折り込みするほど資金も無し…清流 2013年1月通算第17号「高齢者にはグッドニュース」 私が以前から要望していた、交通弱者、買い物弱者対策が動き出しそうです・ 「デマンド型交通体系」…普通は「オン/デマンド」と言うことの多い物ですが、注文に応じて対応してくれる形という物です。 路線や時間はほぼ決められているけど、予約してくれた人の近くまで迎えに来てくれて、駅やスーパーに送ってくれる、便利なワゴン車が走る計画が動いています。 ただ… 認可だとか国の補助金だとかと言うことで、うまく行っても秋まで掛かるようです。 自主財源ではしんどいと言うことでしょう。 利用できるのは原則熊野市民で年齢などは問いません。 カバーする範囲はおそらく磯崎から瀬戸・久生屋・金山とかでしょう。 山間部・海岸部などはとりあえず路線バスや福祉バスの見直しで対応して貰えるようにお願いするしかないかと思います。 あとは、旧農協などの販売部門を引き継いだお店などを助成して維持して貰うことですね。 客は減ることはあっても増えませんから、維持して貰うにはそれなりの対応が必要でしょう。 行政も住民も…と言うことになりますね。 「乗って残そう紀勢線」なんてのがありました。 「買って残そうお店屋さん」なのかも知れません。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/11
コメント(0)
大サヤエンドウの種が見当たらなかったので少し遅れて蒔いた「普通の絹さや」に花が咲き出しました。 去年より少し遅いですね。 こいつは「大鞘」では無いので、4つや5つでは… それに、寒いときは中々実が大きくならないんですよね。 あとで発見して、大幅遅れで蒔いた「大サヤエンドウ」は一応畑に移して大きくなりつつありますが、まだ15cmほどしか無いです。 こいつは通常通り春になってからなのでしょうね。 遅れた分。うんと後まで成れば良いのですが… 聖護院蕪もようやく蕪らしくなってきました。 そろそろ、第一回目の「千枚漬け」を漬けられそうです。 大根より柔らかでおいしいです。 「真菜」も大株になってきたので本格的に塩漬けを作らなくては… でも、水は冷たいし… 野沢菜のようにお湯で洗う訳には行かないでしょうね。 あんなに硬い菜っ葉じゃ無いですからね。 天気が良くって、暖かで… そんな日が来るまで待っていたら、「花」が咲くんですよね。 惨めなのは「水菜」です。 これも種が見当たらなくて11月に蒔いたので、発芽はしたけど伸びません。 まともなスグリ菜にもならず… あのままで花が咲くのでしょう。 後から発芽した「ケシ」はどんどん大きくなっているのに… もともと、そこは「ケシ畑」なんですから文句は言えません。 ラオスとかでは無いので栽培種のケシです。 … の、つもりです。 何十年も国道から見える畑で咲かせていても、お巡りさんが来ないのですから間違いないでしょうね。 「先祖返り」って無いのでしょうかね??? 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/10
コメント(0)
昨夜遅く二階へ上がって海を眺めました。 闇夜なのでさんま漁の船が出ているはずです。 風も無し…問題は無いはずなのですが… 阿田和沖辺りに数隻の漁火が見えるだけでした。 魚群が来ていないので出漁しないのでしょうね。 高値とはいえ大衆魚ですから、大量に獲れれば途端に値が下がりますし、すかたん食えば燃料代も負担です。 売り場では相変わらず丸干しの高値が続いています。 国道沿いでスーパーより安く丸干しを売る水産会社の看板も高いままです。 例年なら一匹60円から70円のものが90円から100円ですから、イメージ的に「高い」となってしまいます。 例年ですとこの時期には「生のさんま・無塩ぶえん」が店先に出てきます。 丸干しや寿司には最適なのですが、痩せて脂の無いさんまですから、病人食みたいで決しておいしくないのですが、ファンも居るので出てくるのでしょう。 出るときは「てんだる」と言われる市場で使うような大きなたるに氷水を入れたのに一杯入れて出てきます。 今年はそんな「ぶえんのさんま」は見かけません。 主力の丸干し用が確保できないくらいなのでしょう。 今は一月の闇夜です。 さんまのシーズンの闇夜はあと二回位ですね。 群れは回ってくるのでしょうか? 「遊木のさんま」と言われるのですが、根付き…磯物ではないので遊木にこだわること無いようですが、地元と業界では「遊木」にこだわります。 理由はその漁の時間にあります。 同じように集魚灯と棒受け網で獲っても、宵の口に獲ったさんまは夕方から腹いっぱい餌を食べているのでお腹がパンパンです。 その餌も明け方になると消化されてお腹がへっこんで来るのだそうです。 なにしろ、ハラワタごと丸干しにしちゃうのですから、お腹にウンコがたくさんあるより、無いほうが良いに決まっています。 「ワタの苦さ」の大事ですが、多すぎてはうまく干せません。 と言うことで、遊木の船は出漁を遅らせて真夜中から明け方に掛けての漁になるのだそうです。 と言うことで… 昨夜の様子では今朝の魚市場もさんまで埋まることは無かったでしょう。 つまり… 丸干しは下がらない…ってことですね。 無精者なので寒いベランダから写真を撮るのが億劫で昨夜の写真がありません。 ほんの数分が我慢できないんですね。 反省しています。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/10
コメント(0)
昨日、テレビでVW up!のCMを見ました。 発売前とかには流れたのですが最近見ませんでした。 「うん!・・・輸入が順調になったか??」と思ったのですが・・・ 今朝の新聞 フォルクスワーゲン・ジャパンの発表が載っていました。 「好評につき半年待ち!」だそうです。 半年待ちならこのタイミングでCM流すなよ! ぬか喜びでしたが、8月ではなくもう少し早くなりそうですね。 ただ・・・ 田舎の端末ディーラーへ系統外の自動車屋からのオーダーになりますから、優先度は低いでしょうね。 フォルクスワーゲン・アップのメーター周りです・ 典型的なヨーロッパ大衆車のインパネです。 昔レンタカーで乗った「モーリス・マリーン」なんてのよりは豪華ですが、日本では受けないでしょうね。 タコメーターが小さいとかクレームをつける向きもあります。 でも、日本にはマニュアルミッションは入っていないんですよ。 本当に走ろうとすれば回転計なんて見てシフトしている暇はないんですけどねえ・・・ 音と振動で感じるのが一番正しいのに・・・ 今の車ですね。 「灰皿」が無いようです。 タバコやめてて良かったあ・・・ オプションだそうです。 買う訳無いです。 オプションはフロアーマットだけ・・・ これは純正で無いとぴったり収まりませんからね。 去年は「NIKON Đ800E」も三ヶ月待ち・・・店によっては半年待ちと言われましたね。 運良く一ヶ月待ちで入ってきましたが、今回はそんなうまい話は無いようです。 せめて5ヶ月にして欲しいです。 一杯走り回る前に乗りたいんです。 目立ちやがりでは無いのですけどね。 私の注文で5000台目くらいかな? 確率からすると、田舎では何台も入ってくること無いでしょう。 入ってきても「赤」は無いと思うのですが・・・ 同じことを考える人間って居ますからねえ・・・ ゴルフの時には二台目になっちゃいましたが、先のがシルバーメタで私が黄色だったので私のが目立ちました。 引ったくりや軟派する気が無いのですから、駐車場で車を見失わない方が良いのです。 何しろ数字を覚えるのが苦手で、今のアルトのナンバー・・・長く乗っているのに覚えていません。 悪いことに青いアルトって一杯あって困っていますからね。 一番泥がついたのを探せば正解なんです。 だから車は洗わないんです。 すごい口実ですけど・・・ 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/09
コメント(2)
今朝の朝日新聞三重県版に、「木本高校がユネスコ校」てえのがありました。 サブタイトルでは「七里御浜の清掃30年」「古道で英語の語り部」評価…とあります。 そうですね。毎年、生徒全員で清掃活動をしていますね。 私の母は存命中は毎日のようにゴミ広いしていましたが、浜って広いですからね。 人海戦術で無いと片付きません。 英語の語り部に関しては目撃したことがありません。 松本峠などにはたまに外人さんが来ていますね。 日本人って英語が苦手以前に恥ずかしがり屋が多いので、「外人」ってえだけで逃げちゃうことが多いですね。 アジア人ってそんな種族も多いのでしょうか?ベトナムを歩いた時も普通のおばちゃんなどに声を掛けると大慌てで逃げられました。 相手をしてくれるのは、高校生位の女の子ばかりでしたね。 日本でも昔からそんな傾向があります。 日本語のほかには英語しか知らないのがほとんどなのですが、「英語を使ってみたい」と言う気持ちと、好奇心とが恥ずかしいを上回るのは中学から高校の年代…それも、女の子に多いようです。 まあ、その年の男の子に取り囲まれるのはあまり歓迎できませんけどね。 私たちの頃には「ESS」なんてクラブがありました。 対抗する形で「ESA」なんてのもあるところもあったような気がします。 そんなクラブも女子がほとんど… 「古道の英語語り部」はどうなのでしょう? 松本峠は木本高校のすぐ上ですが、授業との兼ね合いがあって思うようには活動できないでしょうね。 その記事を見ると・・・ 熊野市の県立木本高校(生徒数674人)… とあります。 私の頃は50人学級一学年8クラス…400人×3学年…定員1200人だったのです。 すでにここまで定員も減らしてあるのですね。 総合学科を全国に先駆けて導入したりしてきましたが、子供が居ないのは変えられませんからねえ… ユネスコがこうした活動を認めて「ユネスコスクール」とやらに認定したそうです。 町の学校なら、こうした活動が次の生徒勧誘にも良い風に働くのですが… でも、県立高校の廃統合に向けては木本高校の手札として役立つでしょう。 あと数年先の話ですから頑張っていって欲しい物です。 学校が消えたのでは何ともなりません。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/09
コメント(0)
何度も書いていますが、田舎では獣に人間の生活が脅かされています。 襲われると言うことは少ないのですが、畑や田んぼの作物だけで無く、山に植えた苗木なども食われてしまいます。 まともに生活できない状態に追い込まれる集落も多いのです。 ここに来て、各地方では「禁漁区」などという獣優先の行政を見直し始めたようです。 それでも、警察などは猟銃の規制を強め、ライフルなどの殺傷力のある銃は出来るだけなくそうという感じです。 獣に困っているのは田舎なのに、銃の更新や講習会は田舎では行われない。 それでなくても猟師の高齢化が進んでいるのに、この紀伊半島の南端から愛知県まで講習を受けに来ないと更新してやらない・・・なんて、いじめがまかり通っているのです。 「町のお巡りさんの田舎者いじめ」以外に考えられないですね。 私は殺生など苦手なので銃の免許は受けませんでしたが、近年ではこうした事情もあって銃を置く老人が増えているようです。 そして、獣は我が物顔で市内に出没します。 山間部に行けば夜には鹿の家族の散歩に普通に出会います。 悠然と道の真ん中に立ち止まって、車の方が待たされるくらいです。 都会の人にはかわいいのかも知れませんが、田舎の人にはかわいくないです。 奈良公園の鹿ではないのです。 「煎餅ちょうだい」なんて言いません。 畑から新鮮な野菜を取って食べちゃうのです。 5頭も10頭もの集団で、毎晩食べて回られたのでは人間の食べるところはありません。 畑の周りにも家の周りにも柵を巡らして・・・ 人間が檻の中で暮らすのです。 昔のブラックユーモアのように、檻の中で暮らす人間を鹿やイノシシが見ているのですよ。 この禁漁区の見直しが新聞に出ましたから、今日辺りには都会の文化人達は「抗議文」「陳情書」を用意し始めたでしょうね。 まるで見直しをした各県の林業担当者とかが「極悪非道の人非人」と言う言い方で迫るでしょうね。 そんな人が自分の花壇や菜園の花や野菜にちょいといたずらでもしようものなら、鬼の形相で怒鳴り込むんですよね。 「お宅ではどんな教育をお子さまになされているんですか!」なんてね。 その花壇や菜園が生活に影響ないものでもね。 田舎のじいちゃんばあちゃんの菜園は大事な生活食材なんです。 5万円にも満たないような年金生活を支える大事な畑なんです。 大金を掛けて柵をするほど作るのでもないのです。 山間部では、私の知り合いの百姓大好きおばあさんが何人も百姓をやめました。 鹿はまだ柵で防げますが、「猿」となると、まさに檻の中で野菜を作るしかないですからね。 扉だって鍵をしないと開けて入っちゃうし・・・ 女子供だと歯をむき出しにして威嚇しますしね。 かわいくなんて絶対にない凶暴な「けもの」なんです。 文化人のおばさん達に会わせてあげたいですね。 最近はこんな圧力団体に芸能人まで顔を貸すのだそうですね。 何様だと思っているのでしょう? せめて、損害額くらいは弁償しなさいよね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/08
コメント(0)
昨年暮れに井戸川沿いに移転オープンした「新・オークワ熊野店」と「ほぼ向かい合わせで迎え撃つ「イオン・熊野店」の現状を私の印象で書いてみます。 「新・オ-クワ熊野店」は本屋・レンタルビデオ・100均…Way・ツタヤとダイソーを二階に乗せたスーパーになっています。 「イオン・熊野店」は薬屋のモリヤマと小さめの100均・ゲームセンターを取り込んだショッピングセンターで衣料品もあります。 店の構成が少し違うので両方顔出せばほぼお客さんの要望に応えられると言うことです。 近年の私は、近いと言うこともあり、記念通りにあった「オークワ熊野店」の客でした。 オークワに売っていない「がんもどき」と「グレープシードオイル」なんてのを買う時と、靴下を買ったりするときだけ「イオン」に出かけていました。 したがって、買い物仲間?顔見知りは「木本のオークワ」の常連さんばかりでした。 引っ越してからも、基本的には「オークワ」での買い物が多いです。 「イオンカード」も作り直したのですが、何しろ買い物の量が少ないので両方で買い物するなんて面倒なだけです。 熊野市では世帯のほとんどがそのレベルになってきておりますね。 開店以来、ほぼ毎日買い物に一応出かけていますが、元の「買い物仲間」の顔を見ることが極端に減りました。 予想通りなのですが… 「遠うなったでのう…」 「つらいわえ…」 と言う声ばかりですね。 原付どころか自転車さえ乗れない年の人にとって、片道600mとか伸びると言う事は大変なことなんですね。 「歩くのは体に良い」と言う問題ではないです。 高齢者の買い物客が減少している状態でも、新店舗のオークワさんはそこそこのお客さんがいます。 「繁盛している」とまでは言えないと思いますけどね。 その顔が木本のオークワでは見なかった人のものです。 熊野市の人口が増えたわけでも無し… 新もの食いで出かけてきた人… 元はイオンの客だったのだ掛け持ちし始めた… パイが同じか小さくなったのに… オークワさんは二階部分のビデオや本屋・100均で客を引っ張っていますね。 若い人がすっと二階へ… でも、そのお客さんがすっと車に乗って帰っちゃいます。 「買い物を楽しむ」なんてショッピングモールでもありませんしね。 もともと、ここにあったときからの客が出入りしている感じです。 と言うことで、今の所は珍しさでオークワ有利かもしれません。 でも、両方しんどくなってくるでしょうね。 次に控えているのが、「ジャスコ撤退ーイオン撤退」と言う以前からの問題でしょう。 経済学とやらで言うように、市場が独占状態になると決してよくないのでしょう。 この先、二・三年でどう動くやら… 片方消えても買い物に関しては衣料品を除いて問題は無いように見えますが、「雇用」ってこともありますね。 ほとんどがおばちゃんのパートとはいえ… たった二万弱の町で100人とかの仕事が消えるんです。 かと言って、二店舗を支えるほどの購買力も市民には無さそうです。 我が家でも日常の買い物に使うお金は以前の1割とか2割でしょう。 林業の壊滅で収入も激減ですしね。 昔なら、こんなに金が要らなくなったら「倉が建った」でしょうね。 これが、熊野市の現状です。 いや… 山を抱えた日本中の田舎の現状かもしれません。 大きく見れば、日本国の行く先が、「先進地の熊野」で見られているのです。 「先進地」って、ちっとも偉くないですね。 特効薬って無いですね。 若返る不老長寿の秘薬… 伝説の物があることになっているのが熊野なんです。 秦の徐福が探しにきた、「天台烏薬」 これが効くなら、今からだって熊野では子供も増えるでしょうし、消費も増えるでしょう。 旧・オークワ熊野店・・・ 今のところこの後がどうなるか分かっていません。 コンビニ説などありますが・・・ 熊野市は傍観の構えです。 でも、この通りの電信柱は地中化する気です。 町がどう変わろうと公共事業は計画通り・・・ まさに、「霞ヶ関」ですね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/08
コメント(4)
日が長くなりました。 冬至から半月ですからね。 日が昇っている時間ではなく明るい時時間を昼間だと思いますからね。 もう、5時を回っているのに外は明るいです。 でも、まだ、お腹が空くのが早いです。 昨日は食欲が無く困ったのですが、今日はお腹が空いています。 立ち直りが早い??? やっぱり、「阿呆」なんでしょう。 その私が「日が長くなった」と感じるのですから、やっぱりうんと長くなったのでしょうね。 今日は暖かだったし、家の中はほぼ片付いているので、駐車場の片付けをしました。 貸してあったシャッター付きのガレージを片付けに掛かったら、なんとも、骨董品みたいなタイヤが出てきました。 初代ゴルフのスタッドレスタイヤ、鉄ホイール付きです。 今のアルトが8年としてその前がパジェロでその前がホーミー… 20年以上前のものです。 物持ちがよいと言うより放置してあったと言うやつです。 どう言う訳か一本だけホイールだけ… タイヤが付いていると有料で鉄だけだとただだそうです。 庭のほうではパジェロのスタッドレスもどう言う訳か2本だけ転がっています。 パジェロのはサイズが大きいので処分代が高いのだそうです。 今のタイヤはスチールですから多少厄介なんでしょうね。 30年余って前のこの家に使ったヒノキの板の続きもガレージにありましたが、湿気で変質していたので切断しました。 きちんと乾いた所にあれば1000年でももつんですけど… と言うことで片付けた車庫にアルトを入れるとまるで似合わない… あの車庫の設計は「コースター」と言うマイクロバスにアマチュア無線のアンテナを立てて入るようにした物です。 軽四輪では縦横長さ全部合いません。 次のVW up!もサイズ的には軽四輪に毛が生えた程度ですから、似合いません。 でも、いくら長さの無い車とはいえ、二台入れるほど奥行きがありません。 今となっては中途半端です。 少し前まではよそのベンツが入っていたので似合った居たのですけどねえ… 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/01/07
コメント(0)
「太平洋」・・・大きくて平らな海・・・今時期の熊野灘は静かです。 べた凪の日が続き、空も晴れ… 波打ち際も湖並みに、チョポンチャポンと波にもならないような状態です。 この辺の海の工事は秋の終わりからこの時期に行います。 他所の人が来て浜に出ても安全の時ですね。 昨日も、沖合いをサルベージだか何だか分かりませんが巨大なクレーンを積んだのが走っていました。 どこかで大きな端でもやっているのでしょうか? 沈船引き上げのニュースも流れていませんね。 このそばで、フェリー・ありあけが座礁した時に来たのはあんなに大きくなかったように思います。 沖合い数キロを走っていてもどでかいので目立ちました。 もうすぐ、春霞が出てきます。 そして、春になると「春一番」に代表される空っ風が吹き出します。 大陸からは遠いし、紀伊山地などの屏風が守ってくれていても、この空っ風はここでも吹きます。 そうなると、こんなのがうろうろ出来なくなります。 「空っ風」も上州のように名物までは行きませんけどね。 紀州の女性は上州ほどは強くないのかな? かかあ殿下は同じだと思うのですが… 前にも書いたのですが、この時期が「さんまの丸干し」が一番おいしい時期です。 この静かな海岸で丸干しを焼いて食うなんて乙な物だと思いますよ。 海岸で火を炊くのは国際法で「遭難信号」と間違えるので禁止されていますが、本土の海岸では大丈夫ですね。 でも、堤防の外でも焚き火は感心しませんから、ポータブルカセットコンロでも持参してください。 丸干しは魚屋でもスーパーでも手に入ります。 ただ… 今年の丸干しは高いです。 開きは冷凍ものらしく例年通りなのですが、丸干しは4匹398とか498とか… 例年だと298が普通なんです。 闇夜になってきたので遊木の「ボケ」…「棒受け網」も出漁しているはずなんですけどね。 夜の海を見ることも無いので… 二階まで上がれば一望できるのですが寒いし… 上の写真は二階からですからね。 今晩でも見てみます。 獲れれば下がります。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/01/07
コメント(0)
全63件 (63件中 1-50件目)