全69件 (69件中 1-50件目)
今朝、早く目が覚めたというかよく眠れなかったというか、日の出時間に目が覚めちゃったので、浜に出て日の出を撮ったのですが、撮りついでに獅子岩まで行って写真に納めました。 そして、Face Bookにアップしたのですが・・・ 今日から10月だと思っていたのでタイトルを「神無月の初日の出」にしちゃいました。 まだ、長月なんですよね。 ついでに・・・ 今月8日は皆既月食があります。 欠け始めた月が昇ってきて、20時54分頃に完全に隠れます。 21時34分に元通りの満月になります。 月食って確かに闇夜になるのですが、日食ほどの迫力がありませんね。 写真にしてももう一つ・・・ 今沖にある台風18号・・・ 一寸ばかり嫌なところにあります。 早めに曲がってくれないと直撃しなくてもかすめるし、波がひどくなるでしょうね。 8日までには通り過ぎるでしょうから、「皆既月食」は見られそうです。 お月様の撮影・・・ 望遠レンズでウサギさんも写し込むのなら、昼間の岩山撮影と同じです。 ISO100 f11 1/125 ですが、手ぶれを防ぐために、ISO400 f11 1/500位が良いかな? これは月面重視での露出ですから、景色と一緒の写真にはなりません。 月の動きは結構早いので長時間露光だと月が動いてぶれます。 デジカメなら写しながら調整できると思います。 22日頃にはオリオン座流星群がピークです。 どれだけ見られるかは日頃の行いでしょう。 これはシャッター開けっ放しでうまく入れば儲け物の撮影です。 デジタルカメラはバルブでシャッターを開けっ放しにしている時も電池が消耗しますから気をつけて下さい。 カメラはオリオン座方向向けます。 それから、今のうちにオリオン座を見ておかないと、「超新星爆発」で星がもうすぐ一つ消えちゃうらしいです。 ひょっとするともう爆発しているのかも知れません。 爆発すれば広間でも見えるかも知れないなんて言われる大爆発だそうです。 その時の宇宙線は福島原発以上になるかも知れず、生物がいきなり進化するかも・・・なんて話しもあります。 ただ・・・ 宇宙のことなので、「もうすぐ」が明日なのか1000年先か判りません。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/30
コメント(0)
昨日、印刷屋さんに「清流27号の原稿を入れました。 B4裏表 部数6000 うち2200は折らないで貰います。 新聞折り込みは半分に折ると小冊子扱いで高くなるのです。 紙も今時珍しいB列を使うのも新聞の大きさの関係です。 A3だと紙面がかなり広くなりますが、半分に折らないと新聞に納まらないのです。 経費削減です。 と言いつつ、紙面の足りない分増ページ版を付けたりしたら高くなっちゃうのです。 その、増ページ版を着くって印刷しようとしたら、レーザープリンターが不調・・・ 部品を買うより本体買った方が安い世界なのでメーカーのトラブル対処法の返事待ちです。 配布開始は10月には入ってからですね。 木本ー丸山町ー赤坂などは夜中の配布ですが私の足がどこまでもつか・・・ 久生屋ー芝園ー中の茶屋 辺りが終わった頃に、吉熊へ折り込みます。 海岸線・山間部・瀬戸大馬・金山・・・今回は志原尻が新聞折り込みです。 申し訳ないですが、全部歩くには熊野は広すぎます。 余り系統だって動かないので遅れるところや漏れるところも出ると思います。 ことに、石段、坂道があると無精になっちゃいます。 会員の方にはすぐに行けないところは郵送します。 トップのコラム記事です。市長って市民の代表じゃないん? 私が行った九月定例会の一般質問のなかで、高速道路に関する部分、市長しか答えられない部分の答弁は恐ろしい物でした。 傍聴席にも大勢の方が居られましたし、ケーブルテレビやインターネットで見られた方も居られると思いますが、信じられない物でした。 通告した質問は下段の右側ものです。 「高速道路があんな風に井戸を分断する物だと知らなかったのか?」と言う部分には・・・ 『市長に知らせなければならない案件では無いので私は知らなかった。』 と、しらっとしてこたえました。確かに首長に相談しなければとか、同意がいるなんて制度では無いですが、「知らなかった」を信じますか?公式な通知がなくても・・・ 「知らなかったとしたら、熊野市も随分舐められた物ですね。」としか言えませんでしたが、それに対しては無言で嫌な顔をしただけです。 さらに、「今の計画では井戸町は分断され岡地などは目の前に十数メートルの壁が立ちはだかって谷底状態になるのですが、住民が反対したら、住民の意見を良く聞いて。市民の代表として対処する気はありませんか?」と聞いてみました。 市長という物はそうした仕事をする物ではありませんから・・・』と、言う答弁でした。 ある程度予測はしていましたが、ここまで市民を見放しているとは思いませんでした。 「市長は外に向かっては市民の代表の筈です。こんな市長を持って、熊野市民はかわいそうな物ですね。」と言っても、無言のまま・・・ こうした問題では市民のために動く気はさらさら無いそうです。高速道路問題だけでなく、市長の市民に対する基本姿勢がこの答弁に現れています。 どんな時に市民の味方するのでしょう? 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/30
コメント(2)
珍しく床屋に行こうと出掛けたら・・・ 休みなんです、 今日は月曜日らしいです。 と言う事は・・・ コーヒーを飲みに行くところも無いって事です。 昔は三越が月曜休みだったように思います。 熊野市の図書館も月曜休みで、おもてなし館(旧栃尾邸)も休みでしょうかね? 今日も上天気 全く雲が無いのですから、「雲量0」なのでしょうね。 ここまで雲の無いのも珍しいです。 しかし、全般に上空には蒸気が被さっています。 なのに、湿度は62%なんて低めです。 じゃあ、この上空の白いのは??? 中国から来たんですか? 写真にしても、昨日の運動会の空のような色にはなりません。 もし、中国からの物なら厄介ですね。 今来る高気圧はあちらからの物ばかりです。 モヤが掛かって日差しが弱くなるでも無し・・・ 「光化学スモッグ」って言葉を使わなくなっていますが、出てるんじゃないでしょうかね? 古い言葉で流行らないのかな? 「ミリバール」が「ヘクトパスカル」、「サイクル」が「ヘルツ」 変えちゃいますからね。 「地方創生」似た言葉・・・ 竹下さんの「ふるさと創生事業」・・・ 覚えてますか? 全自治体に一億円配ったやつです。 「金のカツオ」とか「金塊」とかを買って話題になったやつです。 熊野市は各地区の金のぶんどり合戦を止めるために、議会からも「基金化」を提言し、その利息で故郷に役立つ活動を助成する制度を作りました。 作った頃には少しは利息が付いたのですが、その後の無利子時代になって「果実で行う」なんて夢物語になり、元本を少しずつ取り崩しているようです。 小さな事業しか出来ないし、他の補助が増えているし・・・ 余り目立たなくなりましたね。 今度の「地方創生」は上手に動かないと何も来ない可能性がありますね。 役に立たないコンサルが書いた絵空事が一杯並んで、金が消えちゃう恐れも大きいですね。 役所ってそんなのに乗っちゃいますしね。 「地方創生」より先に「財政破綻」が起きるかもです。 早ければ良い・・・ 金を持ってくるのがえらい・・・ これを止めて 本当に要るものをじっくりやる・・・ に変えないと、「日本沈没」になっちゃいますね。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/29
コメント(0)
昨日の日曜日は熊野市内では運動会が一杯ありました。 私は招待状の来ていた木本小学校に顔を出してから、他も覗こうと思い、井戸小学校と飛鳥中学校に行ってみました。 上天気でかなり暑い中ですが、風は爽やかで運動会日和でした。 木本小学校はかつての1/10程になってしまって、狭かった運動場が広々としていました。 次に行った井戸小学校も割合と新しく引っ越した学校で運動場が広いのでゆったりしていました。 ここも児童の減少が始まっているのでは無いでしょうか? 最後に回った飛鳥中学校で行われていちゃのは飛鳥小学校・飛鳥中学校合同運動会という物でした。 ここも、元からの飛鳥中学校の運動場ですが、飛鳥中の児童生徒を集めてもゆったりです。 こんな運動会を見て居ると、この先の学校をどうするかが見えてきます。 学校統合は難しい事業です。 難しいのは住民の「感情」なのです。 「俺らの母校がなくなる」 「集落から学校が消える」・・・ こんなのがネックになって、教育論など消し飛ぶのです。 そして、これで騒ぐのは子どものいない世代がほとんどです。 気持ちはある程度分かりますが、学校を使うのは教育を受ける子供達なんです。 でも、皆さんも、そんな事言ってられないことが見えてしまっていると思います。 この先では、小手先の学校統合などでは済まないでしょう。 例えば、山間部飛鳥と五郷ならバスを出せば通学可能範囲です。 これを合わせても、子どもは少ないのですが、小学校と中学校の統合も同時にすれば暫くは学校らしい教育が出来るでしょう。 熊野市立流谷学園?? 海岸線は、既に、新鹿への統合が進んでいます。 中心部には、今、木本、井戸、有馬、金山の四つの小学校と木本、有馬の二つの中学校があります。 これも、極度に減った木本小学校を井戸と統合し、まだ減ってはいませんが有馬と金山の統合も考える時が来るでしょう。 有馬保育所を金山と統合したのと同じ理由で「高台移転」も実現できます。 金山中学校を作る時、散々注文付けたのに手狭な敷地になってしまったのは、「ゴルフ場建設」が持ち上がっていたからです。リゾート法の夢に教育が削られたのです。 今はゴルフ場も無いので、必要なら後に拡張できるはずです。 財政が許せば有馬中学も金山の持って行けば良いのですが、有馬中学が新しいのでそこが少しネックになるかも知れませんが、「高台移転」を「錦の御旗」にすれば・・・ 木本小学校が統合する井戸小学校も低地にあります。 木本中学校の場所に登れば「高台移転」になるのですが、今はまだ狭すぎるかな? でも、もうすぐ足りるようになりそうです。 その時代を読んでの「学校統合+小中一貫校+高台移転」です。 こうした動きは「地方創生」の助けになるはずです。 というより、やらなくてはならない時代に入っているでしょう。 問題がでかすぎる? 先読みしすぎる?? でも、もう、数字が出て来ているのですけどね。 生まれた子どもの数が、成長途中で増えるなんて無いんですから・・・ 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/29
コメント(0)
朝から上天気 市内では一杯運動会があったようです。 一番近くは木本小学校、次が井戸小学校、出掛けたついでに飛鳥中学校に行って小学中学合同運動会も覗いてきました。 どこの学校も生徒が減って、昔の面影がありません。 戦中戦後の子だくさんの時代だと、木本小学校など1200とかの児童が居たのです。今では1/10に・・・ 飛鳥は三つの小学校に別れていたのですが、小さい方の小阪小学校でも私の同級生は18人いました。 大又・小阪・日進の飛鳥村合わせれば一学年80人とか100人とか・・・ 今では三校統合したのに全学年で50人ほどでしょうね。 運動会になると、一人の児童に、親と爺婆・・・それに、集落の人も集まるし・・・ どこでも、運動場が一杯になった物です。 今では、空き空きなのです。 でも、井戸小学校などは前日夕方には場所取りでお母さん方が並んで居ました。 やっぱり良い席が欲しいらしいです。 木本小学校運動会 井戸小学校運動会 飛鳥小学校・飛鳥中学校合同運動会 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/28
コメント(2)
9月議会も終わったので、「清流」の編集にかかりました。 一日で書き終えたのですが、今回も増刊を挟み込まなくては足りなくなりました。 高規格・熊野道路・大泊ー久生屋間の問題に関し、市内全域の本紙にも載せましたが、井戸・新田・奥有馬など関係地区には少しだけ補足したいからです。 これが井戸の予定ルートです。 写真左は井戸の三光寺さん側、カメラの位置は両方見渡せるカラオケ喫茶のそばです。 この立っているところより少し下流を通るはず・・・ 旧・井戸農協も引っかかるでしょう。 そこに立派なお屋敷が出来ていますがどなたの物なのでしょう? 右の写真、黄色い線のように田んぼを突っ切りますが、そばには上水道水源が有り、向こうの山裾には民間のアパートもあります。 どうしてこの様に民家のある所にわざわざ出て来たのでしょうね? 両方に引っかかるお気の毒な方???も居るのかな? アンケートで海に近いルートが多かったって・・・ 大きなアンケート用紙を出した人なんて無いでしょうね?清流 第27号 別紙 高速道路のルートと問題点 先頃発表された高速道路、『大泊―久生屋間ルート』は、かなり不自然です。 国交省は「出来るだけ民家を避け、迷惑を掛けないルートで・・・」と言いながら、新田地区、井戸地区、久生屋地区の一部では、その逆をやろうとしています。 わざわざ民家のある所に線を引いて、井戸地区では三光寺の川下で顔を出し、井戸田んぼの真ん中を横切ろうとします。 それも盛り土で高さ十数メートルの壁を作るのです。 これにより、井戸は真っ二つに切られ、盛り土のダムで大洪水の時には水も堰き止められます。そして、岡地などの山際の集落は目の前の壁と後の山で見通しも風通しもないすり鉢の底になりそうです。 何か無ければここには来ないはずなのですが・・・ 少し上流の大馬神社のすぐ上流だと、民家にほとんど影響せず、集落が分断されることもないはずです。 こんな計画で良いのでしょうか? 用地買収に掛かる人は良いのかもしれませんが、対象にならない人は??? 新田地区でも起きるでしょう。 この路線、市長は知らないと言います。市長の知らないところで線が引かれたなんて・・・信じられますか? インターチェンジのないところでは高速が通っても意味がありません。騒音で揉めるほどの交通量がなくても、夜中に重量トラックが走れば盛り土は揺れます。 私は井戸の住民ではありませんが、こんな無茶な計画、不自然な計画には反対です。 皆さん、これで良いのですか? 今、声を出さないと、間に合ませんよ。 関連記事は清流27号本紙にあります。 こんな増ページを関係地区だけ本紙に折り込みます。 200部位かな? まだ、裏面が白紙・・・ 紙が勿体ないか、インク代が勿体ないか・・・ 10月になったら、少し町をうろつきます。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/28
コメント(2)
今日は清流の編集をしました。 何しろ毎日ブログを書いても足りないほど色々あるのですから、B4裏表ではスペースが足りません。 今回も9月議会の一般質問についてと他の話題で6本の記事です。 余り楽しい物はありませんね。 言うなれば野党ですから、自慢することもないですしね。 やりたいことがあるだけです。 印刷して最終校正をして・・・ 月曜日に印刷に回します。 発行部数 6000の予定です。 モニターで読み直すより、印刷して紙にする方が誤変換とかが見つけよいです。 不思議な物です。 配布開始は10月3日頃、新聞折り込みは6日か7日になるでしょうね。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2014/09/27
コメント(0)
熊野市は紀伊山地の南側にあり、中京地区や近畿大阪方面までは山越えの厳しい道路です。 新宮からは国道168号線、熊野市からは国道169号線が紀伊山地、吉野山塊を越えて都の方に延びています。 その昔は、尾根沿いに山伏などが駆け抜ける道があって、遠くは月山や羽黒山まで繋がっていたとか・・・ それが忍者、らっぱを兼ねた山伏の活躍場所だったなどと言われますね。 時代劇に出てくる「怪しげな山伏」も実在したのでしょう。 熊野市から都・上方に向かう道は169号線だったのですが、今から20年余り前でしょうか? この道が市内に入ってすぐの五郷町桃崎で急に曲げられちゃいました。 橿原から一路海を目指したはずの国道169号線は、いきなり曲がって、大又川、北山川に沿って熊野川本流に向かっちゃったのです、 これは、169号線が百番台の国道だったから、奈良県と和歌山県がその番号が欲しかったのです。 熊野市に残されたのは併用していた国道の番号「309号」なのです。 区間も短いしほぼ改修済みだったので実害は少なかったのですが、時の市長に、「なんで盗られたん?」と文句を言いました。 まあ、熊野市も七色ダムサイトが少し良くなるかなと言う思惑もあったようですが、169になった割りに改良されていません。 五郷の分岐点から1Km程だけが二車線になりましたけどね。 まあ、それはさておいて、熊野から大阪方面は国道42号線・飛鳥町小阪交差点から309号に入り、五郷町桃崎からは169号線と合流して、一路橿原へ・・・ か、元来のルートでした。 それが、吉野辺りの道が良くなって、橿原に出ないで、そのまま北上して榛原とか針のインターで西名阪に乗るルートを走る人が増えました。 しかし、距離とかから言うと・・・ 熊野市ー瀬戸経由県道七色峡線ー神川町ー国道169号線和歌山県飛び地北山村ー169号線バイパス(村道不動線)ー下北山村169号線ー上北山村ー309号線行者還ー天川村ー吉野町ーのルートが短いんですけどね。 大阪の南へなら更に九度山方面に向かうルートも近いんです。 熊野の人では不動トンネルルートだけ使う人はいるようです。 五郷を回るよりは早いですけど、県道七色峡線を走りたくない人が多いようです。 慣れれば面白い山岳道路なんですけど・・・ 熊野市駅前でカーナビに大阪心斎橋とかを入力したら、どのルートを走れというのでしょう? 高速道路優先にしたら、尾鷲ー松阪に連れて行くのでしょうか? 高速指定無しだったら??? 賢いけど融通が利かないのがカーナビですからね。 指示したルートを無視して所とカットとかするとパニックを起こすので面白いですけどね。 近ければ良いという物でも無いですし・・・ 「そこそこの道でお巡りさんのいない道が好き」と言うドライバーもいます。 大阪から熊野なら「ただの道」でほとんど来られます。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/27
コメント(0)
「公約は破るためにある」 なんて、昔は言われました。 「公約」って言葉のイメージがすごく悪くなったからか、「マニフェスト」なんてのに変わりましたね。 えらい人に言わせれば「意味が違うんだ」というのでしょうが、格好良い所だけ表に出すのは変わりませんし、「破る」のではなく「実現できなかった」と結果の表現も変えただけでしょう。 まあ、約束事ってうまく行かないことが多い物です。 身近な男と女の関係だって、恋人の時の約束、新婚当時の約束ってどこかに行っちゃうことが多いです。 今時のカップルは「神様」に誓って一緒になるのが多いのですが、平気で神様との約束を破っちゃいますね。 神様だって仏様だって、手先の宗教家に言うようには動いてくれないようです。 「御利益欲しけりゃあ金出せ!」は今に始まったことではなさそうですしね。 西洋の神様も奥方様との愛の約束を破って浮気したとか・・・ がらっと変わって・・・ ワープロが出て来、パソコンがオフィスに入り始めた頃。「OA化が進めば紙の書類が減るので無駄な紙が使われなくなる」なんて、言われましたね。 でも、逆に紙の消費が増えた事務所や個人の家が増えたでしょう。 手書きだったら、慎重に書くし、やたらと部数を作ったりしませんでした。 今など、印刷してみて気に入らなければ、校正しレイアウトをちょこっと変えたりして印刷し直します。 そして、保存も紙のファイルが減りません。 うんと先進的な事業所は別でしょうけどね。 営業などでタブレットを使っても、確認の書類は今まで通り送られてきます。 磁気などに頼る媒体での保管には余り耐久性は望めませんしね。 国も一杯約束を破ります。 いや、約束を破るのでは無く「嘘を言います」 「原発は事故を起こしません」 「日本の原発は世界一安全です」 私など反対派は信用していませんでしたが、この嘘を根拠に断層の上にまで作りましたよね。 そして、史上最悪の事故です。 それでも、チェルノブイリよりましだと言いたいようです。 そして、今度は「新しい基準をクリアーしているから安全だ」と言い出しました。 日本人ってお人好しだし、物忘れが良いらしく、「文殊」なんてすっかり忘れているようです。 あそこも、再開したい勢力が税金垂れ流しでまだくすぶっているのです。 もし、人類が急速に進化するとしたら、日本が一番、ウクライナ・ロシアが二番かも知れません。 生物の進化に宇宙線が絡んでいるという説が正しければ、我が国の国民が一番に進化のきっかけをつかみますからね。 ひょっとすると日本国はそこまで先読みしているのかも知れません。 なにしろ、核物質も「アンダー コントロール」なのだそうですからね。 そろそろ、九州の南の海で「戦艦大和」の引き上げが始まるかも・・・ イスカンダルへ行ってくれば良いのですからね。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2014/09/26
コメント(5)
私は地方議会の議員です。 最近はすっかりこの仕事も脚光を浴びていますね。 余り良い方では無いですけどね。 私のいる熊野市議会では基本的な報酬以外には登庁手当だとか、日当だとか、政務調査費などありません。 今の議員報酬は34万円です。 これが全てです。 よそでは他に手当を付けたり、「政務調査費」を付けたりしているようです。 話題になった兵庫県議会などでは月に50万円だったのだそうです。 先日事件を受けて一割カットで45万だとか・・・ 三重県議会では個人に18万円会派には減額中だそうですが一人当り8万4千円・・・つまり、一人、一ヶ月26万4千円使えるらしいです。 確かに忙しく走り回っていますけど、まあほとんど公金なんですね。 自分の給料は温存なのかな? 法律では認められているのだし、条例もあるのだから、どうぞお使い下さい・・・ と言いたいのですが・・・ こんな風にお金が使えるようになってからでしょうか、地方議員がやたらと中央政党と繋がりたがるようになったのは・・・ 「市民党」なんて泥臭いのは面白くないのでしょうね。 でも、地方議会が国会の縮図になったのでは住民は救われませんね。 我が熊野市には「政務調査費」はありません。 まあ、付けたとしても月額10万なんてあり得ません。 私のように機関誌を出していても、年4回で20万~25万位で済みます。 これは「政治活動費」なのですが、公金にして良いのかどうか迷います。 ブログだって政治活動になると言えばなりますね。 でも、これも迷います。 お金が沢山あるに越したことないし、余裕があれば、もっと、広報活動も出来るでしょうけどね。 議員報酬は市民の話題になるけど、「政務調査費」などと名を変えた物は、今のように事件があって話題にならない限り、世間には忘れられてしまいます。 報酬を上げると市民や県民に叱られます。 でも、「政務調査費時給条例」なんてのは、見過ごされます。 扱い上、議員の所得では無い事になりますからね。 むかし、こうした手当を付けるなんて議論があったこともあります。 その時は、使い道の明朗性確保、付けていない現状での議員活動で、それに当たる支出はそんなに無いのでは無いか・・・そんな議論が出ている時に、やっぱりよそでおかしな用途で騒ぎが起きたりして採用しませんでした。 難しいんですよね。 本当に真面目に申請し、使わなければゼロでも良い・・・ そんな風にみんながなれればね。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/26
コメント(2)
台風が暑さを引っ張ってきたみたい。 うんと北を通ったので海の方から暖かい空気を誘い込んだようです。 天気は上々・・・ 真っ青い空に真っ白な雲・・・ 入道雲では無く細長いちぎれ雲・・・ 夏でも無し秋でも無し・・・ 台風?温帯低気圧?も遠かったし、雨もよく降ったと言っても短時間だったし・・・ 特別守ってやらなかった発芽したての畑も無事だったのですから、たいしたことなかったのでしょう。 昼間は夏でも中々越さない30度の壁を越えちゃいましたが、湿度はさほど高くなかったのです。 それでも、人間の体って心地良い方に馴染んじゃいますから、久しぶりの暑さが「猛暑」に感じましたね。 こんな気温でも、お彼岸が過ぎていますから、夕方になるとどんどん気温が下がっているようです。 体に一番こたえるのは「夜眠れないこと」ですから、今日の暑さなどは夜の間に癒やされるでしょう。 そうそう・・・ 先日、「尿素」を買ったんだけど何も言われませんでした。 「チリ硝石」って、今は売ってないのかなあ? でもねえ・・・ トイレの洗剤でだって人位殺せるのに・・・ キノコだって・・・ トリカブトだって・・・ フグなんてのもごろごろしてるし・・・ 彼岸花だって・・・ 難しいですね。 危ない物をきちんと教えると悪用するやつが出るし・・・ 好奇心という恐ろしい物を人間は持っていますしね。 私も弥次馬ですから、色んな化学実験やりました。 テロリストにはなりませんでしたけどね。 今の時代、ネットで調べれば何でも作れちゃいますよね。 私の高校時代だと爆薬の製造法を調べるのは大変でしたけどね。 3Dプリンターで拳銃まで出来ちゃうし・・・ 便利で良い時代になったとは言えませんね。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2014/09/25
コメント(0)
この問題は熊野市に限ったことではありません。 熊野で言われている色んな問題は、ほとんどの場合。全国の田舎に共通な問題なのです。 テレビなどで報じられる「解決した」とされる地方でも、実態はそうでも無いことが多いようです。 産直市場とか郷土特産品勘なども、華々しく開店し、宣伝もするのですが、お客さんが地元や付近の町の人に限定される場合が多く、出しても売れない・・・生計の足しになるほど売れないから品物を出さなくなる・・・出さないから客が離れる・・・てのも多いようです。 問屋や市場を通さないのですし、持ち込みになることが多いので、シーズン中は同じ物がずらり・・・オフになると何も無くなったり・・・ 道ばたの無人市場の時代はそれでもコストがかからないので、生産者も気儘を通せたのです。 でも、立派な箱物が出来ると、そうも行きませんね。 さらに、始める時に60歳だった人も10年経てば70歳・・・65歳は75歳に・・・ 生産者の補充がほとんどないのですから、出品者も減る一方・・・ 当然と言えば当然の話ですね。 農協さんとかパイロットさんの売店もどう持って行けるのやら・・・ 産直もそんな事になるのですが、今では、生活道路が通れなくなる事態も起きています。 山の中は勿論、町の中でも、田舎町では山が近いし、おまけに暖地ですから年中草は伸びる、目を離せば雑木まで生えてくる・・・ 全国で問題になって居る「暴れる竹藪」もご多分に漏れず熊野でものさばり出しました。 まともな市道や農道だけでも何百キロもあるのですから、赤道(あかみち)のような生活道まで入れるととても市では管理できないのも事実です。 施策の向きを変えれば不可能では無いのですが、今の制度と組織では無理でしょう。 地元のニーズをきちんと把握して対処できる体制には無いですからね。 さらに、この問題をややこしくしているのは、道に隣接している土地の所有者が近くに居ない・・・誰のか解らない・・・やっと見つけても他所の人・・・相続されずに放置されていたり・・・ 持ち主の合意無しでは基本的に行政は手を出せない・・・ 以前は地元の人達が自主的に草刈りなどしていました。 慣例的に、持ち主の合意など無しで長年管理してきた所が多いのです。 そして、問題も起きなかったのです。 今だって、昔式に地元で管理できれば地主とて何も言わないはずなのですが、その草刈りする人も居なくなってきたのです。 集落・町内のそうした社会的な行事も消えてしまった所も増えたし、作業できる住民も底をついてきました。 わが町内にも「ひまえみち」が一本残って居るのですが、以前のように道沿いに住んでいる人が片付けてくれると言うことが無くなってきました。 手を入れないから草と竹が被さってきて通れなくなってしまいます。 一応、語り部さんが説明する文化財的な道なんですけどね。 私も以前取り上げました。 町内会費でシルバー人材センターの人でも使えれば良いのですが、その町内会費も空き家が増えてうんと減ってしまい、年に二回、5万円とかの支出は無理すね。 田舎と違い、刈り払った草や竹を運ぶ軽トラだって、調達しにくいのです。 町の真ん中の空き地の問題も次々起きてきました。 木本の町では空き地なんてほとんど無かったのですが、今では増える一方・・・ これからもどんどん増えるでしょう。 取り壊すと固定資産税が上がるので、廃墟になっても取り壊さない家屋もあります。 町中の空き地は寂しい光景だけではなく、草の問題も起きます。 歩きタバコがなくなっているから良いですが、昔なら、放火しなくても失火が怖かったでしょうね。 空き家・空き地問題がスタートですが・・・ 空き家の取り壊しや空き地の管理を持ち主に勧告しても、遠くに住んでいる人にはほとんど通じません。 強制執行して実費を請求するにしても、取り壊しなどは数百万円とかですから、土地を売っても払えないとか・・・ かといって、市は物納は認めない??? 場合によっては土地だと寄付も断るでしょう。 このままではどんどん廃屋問題は焦げますね。 そして、事実上相続放棄地が一杯出て来ます。 30年もすると田舎の土地の半分は空くような感じなんですからね。 大きく方向転換、発想の転換して、東北の高台移転じゃないですが、集落統合の足がかりにする位にしないと、熊野が消えちゃいます。 無茶みたいですけど、何とか手を付けないと・・・ 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/25
コメント(4)
台風も温帯低気圧になって日本海を進むようです。 元々小さかったですから、この辺では心配なかったのですが、他の地方では前線がどうなるかで雨が変わります。 一寸降れば被害の出る所は多いですからね。 今回も前線がうろついていますね。 でも、予想雨量も150とか250ですから、集中しない限り普通の大雨までですね。 この辺の気温と湿度を見る限りでは、「南からの湿った空気が・・・」と例によって予報士さんは喋っていますが、陸の上で湿度を急速に増やすなんて無いのですから、なんだか、惰性で予報を出しているのでは無いかと疑います。 南からの風が何時も温度が高く湿度一杯でもないんですよ。 大雨が降らないと予想して台風がうろつきだしてから種まきしました。 雨量よりも雨粒の大きさが問題です。 写真の状態だと雨粒の大きなのが落ちてくると10分も降れば壊滅します。 普通に降る分には100mmだろうが200mmだろうが耐えます。 直播きの育苗は天候を読み間違えると大変ですよね。 家庭菜園は種が余るので、やり直しも手間だけですけどね。 収穫が遅れても、もどかしいだけですしね。 この台風が無事に過ぎれば、今年はお百姓さんも台風にこね回されて居ないので、冬野菜はそんなに高くならないで済むでしょうね。 肉も上がるんだそうですし、今は野菜が異常に高いし・・・ 今からのシーズン 「鍋」を野菜で増量して誤魔化す・・・なんて出来ないし、大変ですね。 我が家も、冬野菜は蒔いたけど、採れるのは二ヶ月ほど先です。 夏野菜の続きの茄子とピーマンと青紫蘇の穂がありますが、鍋にはなりません。 野菜とか高いのは、買えないほどで無くても、何だか損をしたような気になりますね。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2014/09/24
コメント(2)
日本は車の普及は遅かったです。 昭和30年代後半だと、まだまだ、「自家用車」を持っている家は少なかったです。 戦前はまだ自動車の時代とも言えず、戦後は敗戦から立ち直るのに時間が掛かりましたからね。 昭和35年が1960年です。 アメリカではモータリゼーションが花開き、ハリウッド映画でおなじみの、『アメ車』が走り回っていたのです。 「ムスタング」なんてのに私も憧れましたからね。 大学の頃、夏休みに帰ってきても乗れる車は無いし、知り合いの自動車修理屋さんの社長から「ヒルマン・ミンクス」なんてのを借りて乗りました。 そんな時代が、汽車やバスの時代だったのです。 田舎にも人は一杯・・・熊野市でも3万人も居たのですからね。 子どもが居る家庭がほとんどでしたから、折に触れて木本へ買い物に来たのです。 道路が悪かったので、下北山村・上北山村の人も木本へ出て来たし、下北山の子どもは木本高校へ進学したのです。 だから、木本の商店は元気でした。 さらに、新宮はもっと広くお客さんを集めたので羽振りが良かったのです。 木本でさえ「芸者さん」が居たのですからね。 昭和30年代後半から様子が変わり出しました。 紀勢線が全通して、便利になり、他所の人はもう木本には降りもしないし泊るなんて無くなって行きました。 国鉄紀南線なんてバス路線も外され山間部は不便になりましたが、その頃から、男はみんな運転免許を取るようになってきましたね。 はじめは「赤いエンジンのホンダカブ」だったのが「スーパーカブ」になり「ベンリー」だとかに乗るのが田舎の男の定番になって行きました。 さらには、軽四輪なんて雨にも濡れず嫁さんまで乗せられるのが出てくると、山働きとか製材所で収入のある家ではどんどん購入しましたね。 そうなると、もう、本数の少ないバスには乗らない人が増えましたし、田舎ですから、バス停で待っている知り合いまで乗せて木本へ・・・ かく言う私も随分バスの営業妨害をしましたね。 その後でブームになったのが「移動販売」です。 毎日決まった時間にスピーカーから音楽を鳴らしながら、集落を回る1トンクラスのトラックが登場したのです。 魚に野菜にパン・・・魚肉ソーセージにインスタントラーメン・・・頼まれれば木本で仕入れてきてくれるので雑貨まで揃うようになりました。 便利になって、個人で買い物に行く回数が減りました。 その頃から始まったのが「通信販売」です。 今ほどでは無いですが、「服」「靴」が農協の購買部や木本まで行かなくても揃うようになりました。 ますます、木本へ行かなくても・・・ これも、目に見えない形で木本や新宮の商売人にこたえてきて筈です。 そう言えば、農協のことを「こうばい」と呼んでいたのは「購買部」だったのですね。 そして、「宅急便」の登場、郵政民営化です。 「荷物は明くる日に着くものだ。」なんて、世界でも類を見ない流通システムが出来ちゃったのです。 それを受けて、通信販売が一気に普及しましたね。 今ならベビー服から棺桶まで買えるでしょう。 一日中、宅急便と郵便さんは走り回っています。 さらに、町中の配達を請け負った地元の人も忙しそうです。 あの荷物の数だけ他所での買い物なんです。 私も地元で売っていないカメラ関係やパソコン関係は良いにしても、買えると思われる物も通販で取り寄せちゃいます。 明くる日の朝、玄関に届いちゃいますからね。 この様に、家から出なくて済む生活様式が定着しちゃいました。 昔は町の生活が便利で田舎は不便だったし、田舎の人は町に買い物に来ていたのですが、今は離島以外なら同じように通販で買えば配達されます。 色んな要因の中で、この部分が目に見えないのに大きく働いていると思います。 もはや止めようもないですしね。 価格競争も個人商店では勝ち目が無いです。 それでも、生鮮食品などはまだまだ需要はあるのです。 需要が細っているので、移動販売もほとんど廃業しちゃっています。 人の命のかかった仕事ですから、自分の都合で休むことも出来ない・・・ 週に二回ほどで良いはずですが、何とか復活させて維持できるようにするのが行政の役割でしょう。 「個人の商売に荷担は出来ない」なんて言ってる時ではないはずなんです。 町の商売人に「共同配達」を25年ほど前でしょうか、提案したこともありますが乗ってきませんでした。 まだ、ピンと来ていなかったようです。 4年ほど前には市にも提言しましたが乗ってきません。 オンデマンド・乗り合いタクシーも利用できない人も増えてくるのですけどね。 「買い物弱者」ではなく「買い物難民」が発生するでしょう。 たまには町に出無くては・・・ オンデマンド・乗り合いタクシーも、もっともっと使いよい物に変えて行かなくては・・・ 市内どこからでも同じように・・・ 採算など合うはずがないのですから、行政も思い切らないと・・・ 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/24
コメント(0)
このところ、気候がふらついています。 気温も朝晩は涼し目で安定し掛けていますが、広間は少々ひどいです。 今日は昼間26度まで上がって、湿度も74%とか・・・ 秋の気候になってからのこの温度と湿度は蒸し暑く感じます。 この家だと、真夏でもクーラー無しで30度を超さないのですから、今日は真夏並です。 よその家ではもっと暑かったのでしょうね。 雪女を住まわせいぇいる訳では無いのですが、庭のジャングルが山奥の気候を作り出しているようです。 温暖化対策で、都会をビルの壁から屋上まで植物で埋めようなんて案もありますが、我が家ではもう実践しています。 たしかに、庭とか石垣にやけが入らないし、植物の蒸散作用で気温も下げてくれますね。 涼しいからクーラーも使わなくてすみます。 それに、酸素まで作ってくれるのですから、私の家は地球に優しいです。 台風もこの辺は影響なしで済みそうなので農作業は続行しています。 雨不足ですから少しだけは降って欲しいのですけどね。 今回も降らない方が良い所に降りそうですね。 台風銀座・豪雨地帯なんてのは移っちゃったようです。 まあ、「〇〇銀座」なんて商店街は概ね寂れたようですから、「台風銀座」も流行らなくなったのかも・・・ ここと高知の「台風銀座」は寂れた方が地元はうれしいのですが、中心が移った北の方はうれしくないでしょう。 と言うより、地形も町も雨に耐える構造では無いですから、危なくてしょうが無いでしょう。 私が、大夫とか雨に関心を持ったのは、ここが台風銀座、豪雨地帯だったからです。 それでも、熊野市では伊勢湾台風で2名位の犠牲があったのと、集中豪雨で土石流が起きて一人亡くなった位で、数え切れない台風と集中豪雨を乗り越えてきたのです。 そんな熊野でも危なくなったのに、他の町では・・・ 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2014/09/23
コメント(0)
熊野市駅の列車事情などを書きました。 それだけでは交通事情を書いたことにならないので、バスの外部との連絡路線についても載せます。 国道42号線が改修されてから、列車に対抗して三重交通が「南紀特急・なんとつ」のバスを走らせ始めました。 一般国道を走るのですから、結構時間は掛かったのですが安いし、停留所の数も多いのでそこそこ利用者が居ました。 しかし、元々小さなパイを奪い合うので、JRも三重交通も儲かるなんて状態では無かったでしょう。 その後、名古屋行きが走り出して、今は南特がへって居るようです。名古屋行き特急バス 5:07 6:07 7:07 8:08 10:07 12:07 14:37 17:37、 上りは以上8本が名古屋駅まで走っています。 下りは名古屋を08:10 から 20:00 まで8本です。 この路線、名古屋発の最終は地元向けでしょうね、熊野市着24:00 です。津・三重大行き 6:15 8:15 16:52池袋・大宮行き 20:40 池袋発 21:40 熊野古道シャトルバスなんてのが走っています。 一応、ツアーバスですが、日帰り古道歩きツアーでお一人様から出発です。 出発は名古屋太閤通口 08:00 です。 色んなコースが用意されていてここに書くにはややこしすぎますから、リンクを張っておきます。 お一人様でも出発できるのは、人気があるからでは無く自治体からの補助金があるからです。 乗ってこられる方は、なるべく、こちらでお金を使って下さいね。 http://www.kumanokodo-bus.jp/bus_schedule.html この様に、外との連絡は列車と同じ位走っています。 しかし、東京行きを含め、座席が一杯になるのは盆・正くらいです。 バスの方が安いというので、元々多くも無い客を奪っているようです。 他には国道42号線を走る、新宮行きの路線もありますが、この路線。昔は15分に一本走っていたのですが、今では普通の時間帯は一時間1本、通勤通学時間一時間2本になってしまっています。 他の路線は三重交通が走らせているものと、熊野市が三重交通に委託して居る路線があります。 一日2本とか・・・なんだか週に一回なんて珍しいのが五郷・湯ノ谷に向かって走っているのだとか聞きます。 今月末までは「福祉バス」なんてのもありますが、10月からは紀和町内も乗り合いタクシーが走るのでそれはなくなります。 市民の足の確保は補助金をいくら入れ手も足りないほど厳しいのです。 でも、観光客・遠来のお客様用には土日は市民用乗り合いタクシーを止めて、観光用専用にします。 更には、拠点間のバス路線がないからと言って、専用のバスも走らせます。 勿論、赤字度外視で走らせます。 すごく外面の言いトップですね。 地形が複雑で、観光スポットも散在して居ますから、すっきりと表すなんて難しいですね。 勿論、「時刻表」なんかには載りません。 マニアでないと分からないのが実情でしょうね。 マニアと言うもの・・・ 騒ぐ割りに客になりにくい・・・ 例えば、「日本一長い路線バス」などと言われて、何度も何度もテレビでも放送された、新宮発奈良行きのなら交通のバス・・・ お客が居ないから廃止なんですよね。 あれだって、維持するのに沿線の自治体などはどれほどの補助金を投入したやら・・・ 生活維持の交通体系に金を入れるのか、よそ様に遊んで貰うのに金を入れるのか・・・ 「ゴミとションベンだけ残す」とまで言われることのある観光客も多いのです。 わがらの郷土を見て欲しい・・・ 「どうじゃ! ええとこじゃろが!」 「まあ ゆっくりしてけや!」 「茶でも飲むかえ?」 みんなからそんな声が出る位の余裕が欲しいですね。 役所がそんなによそ様に気を使わなくても、みんなの心に余裕を持たせてくれたら。ちゃんと出来るのにねえ・・・ 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/23
コメント(4)
むかし、こんな文句の入ったドラマがあったようですね。 私は全然見ませんでした。 我が家の畑は何ともふぞろいになって居ます。 せっかく生えたのが、最初は夜盗虫の子ども、次はダンゴムシに食われたので、後追いで追加を蒔いたり・・・ 何ともふぞろいです。 大根と蕪だから移植が出来ないことになっています。 でも、聖護院蕪なんて土の中には無いのですから、ちびの時に移植して、例え土の中が二股になったって構わないように思いますね。 大根だって守口大根や昔の大根のように土の中のを食べるのでは無く、ほとんど外で太る今の大根なら、やっぱり土の中が二股でも・・・ 大きく回りの土ごと移せば行けるんじゃないでしょうかね。 一回やってみます。 畑は大体冬野菜に使える状態になりました。 育ってきているのは、水菜が定植期、真菜はスグリ時期、小松菜はまだまだ、チマサンチェももう少し・・・ 花が咲いて傷んでいるニラを葉っぱを切って株分け移植しました。 20日ほどでかなり回復します。 ネギは薬味に買ったやつが涼しくなって元気になってきました。 ホームセンターの九条ネギの苗って結構高いですね。 食べられる大きさのスーパーの食材の方が安い位です。 だから、苗なんて買ったことは無いです。 スーパーでは変に親切な「根切りねぎ」なんてのを買わないで根っこ付きを買いますからね。 春に種を蒔いて夏に薬味に使い、その株を植えて冬に使う・・・ これが一番安上がりかな? ネギは一本が二本、二本が四本・・・がまの油みたいなものです。 この辺は青ネギですからこれが出来ます。 涼しいから昼間でも作業できますが、陽が短くなったので夕方には出来ませんね。 若い頃は電気を付けて夜中にやりましたけど、今はそれほどまでの元気はないです。 それに、夜中に庭を掘っていたら疑われるかも・・・ 「又、熊野から美人が消えた!」なんてね。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2014/09/22
コメント(0)
昨日に引き続いて熊野市駅の置かれている現状です。 駅前に関し、一昨日書いた左側で「廃業中の飲み屋さん」と書いた店は、経営者・看板が変わって「飲み屋さん」が出来ています。 今度は右側ですが、最初の角地は、元駅前食堂・旅館だった建物ですが、今は熊野市のもので「有限会社熊野市観光公社」が入っています。まあ、観光案内所も兼ねています。 次が昔からある「駅前食堂」でめはりやサンマ寿司も食べられます。そして、隣が「ミカン屋さん」で、熊野の人が贈答用に発想する時によく使う店ですが、いわゆる、「店作り」にはなって居ません。 それから右に掛けては空き地、空き事務所、「弁当屋」「移転してしまった寿司屋」、」眼鏡屋」「空き家」銀行」「CATV」ですね、 向かい側、駅のサイドは「お菓子屋」「文化会館」「廃業した旅館」「散髪屋」「「土建屋事務所」「パーマ屋」「雑居ビル」かな? この様に、現在営業中の店は非常に少なくなってしまっています。 駅に人が居ないのですから、いわゆる「駅前」と付く業種も駄目になっています。 ほとんどのローカル線駅前はこうですね。 昔は、『特急停車駅でなくても駅前食堂の一軒位はあったものです。 準急でも停まれば大したものだったのです。 今の熊野市駅のダイヤは 下り新宮方面行きは、朝5時15分熊野市駅始発の各駅停車に始まって、22時53分の特急ワイドビュー南紀7号までです。 各駅停車が10本、定期便の特急が4本です。 17時間半で14本です。 まか不思議なのは最終の特急が着いた時には各駅停車が発車してしまっているようです。 最終で帰ってきた有馬から先の人は迎えに来て貰うかタクシーか・・・ 上り亀山方面は、朝4時48分熊野市駅始発の各駅停車亀山行きから、21時46分発各駅停車紀伊長島行きまでです、 各駅停車が11本、定期便特急が4本です。 17時間で15本です。 各駅停車ですら毎時一本とまで行かないのです。 上下合わせても一時間に1.6本です。 それでも満員ならねえ・・・ 列車編成は各停が2両とか・・・特急が4両編成が基本だと思います。 鉄道は小回りが利かないので利用はしにくい面もあります。 田舎ではうんとお年寄り以外は一軒に一台の軽四輪が生活スタイルです。 だから、汽車にもバスにも乗らない・・・ でも、運転できなくなると・・・ この運行状態で地元の人も乗らないのですから、「駅」と「乗客」を相手に商売は成り立ちません。 熊野市駅はそれでも町の中にあるし、市役所も図書館もあるので格好は付いています。 そして、県立木本高等学校があります。 熊野市としてはこの木本高校を大事にしないと、乗降客無しの駅になってしまいます。 競合する県立紀南高等学校は戦後の高校進学率が上がった時に作られた物ですが、木本高校の方は戦前の旧制木本中学校と旧制木本女学校が戦後の学制改革で高等学校になった歴史もありますから、存続競争には有利なのです。 それでも、生徒さんに「木本高校へ行きたい」と思わせる学校と、町にしないといけません。 何しろ、見込める生徒さんが南郡を合わせても200人とかになってしまうのですからね。 「生めよ、増やせよ」が通用する時代ではありません。 ものすごく混むと思っている花火の日でも。今年なんかは利用者が9500人を切っているのです。行き帰りを合わせても2万弱・・・この数字は普段の近鉄桑名駅より少ないのです。 田舎だと思う名張でも近鉄名張駅と桔梗が丘を合わせると花火の日より多いのです。 これが一寸した駅の平常な乗降客数なんです。 それでも、今の時代駅前って大変なんですからね。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/22
コメント(2)
台風16号は当初の90度右折は止めたようです。 台風としては小さなものですが、前線が居ると雨は一人前に降らせますからね。 取り敢えず、集中豪雨はものすごいものにはならないで済みそうですね。 でも、高気圧の縁が九州辺りに居座りそうですね。 又々、九州に雨が・・・ テレビなどでは、簡単に「激甚災害指定」と言いますが、これが出る時はものすごい被害が出ています。 でも、これが適用されないぎりぎりに嵌まっちゃうと大変なんです。 災害復旧の補助金も変わるし、見舞金なども変わっちゃいます。 正直言って、地方自治体は台風や豪雨の後には、被害調査をしながら、「少なければ良いが・・・」と。思うのですが、ある程度被害が判明すると、「激甚災害の指定が貰えないか・・・」と思うのです。 制度上、どこかで線を引かなくてはならないのですが、結構落差が大きいですからね。 「激甚」まで行かなくても、普通の雨になっちゃうか災害復旧の対象になるかも結構影響があります。 以前は「台風待ち」なんて事もありました。 同じ様な崖崩れでも、補助金が付いたり付かなかったり・・・ 自治体だけでなく、個人の被害も同様なんです。 個人に関してはテレビとかが大きく騒いでくれると、見舞金も大幅に増えます。 最近ではボランティアに来てくれる人の数も随分違うようです。 中々、公平には行かないようですね。 やられた家はどこでも同じなんですけどね。 一軒であろうと五十軒であろうと・・・ 秋になりました。 こうした日の光が嬉しくなるのももうすぐです。 午後のひととき・・・ 一杯のコーヒーは如何ですか? いつもの席で・・・ 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2014/09/21
コメント(0)
熊野市駅の駅前の記事を載せましたが、少し前、駅構内のキオスクがなくなったことも載せました。 熊野市駅の待合室は大きくないです。 今は連絡バスへの乗り換え乗客が居るでも無し、昔のように一時間も前に駅に来て待つ・・・なんて人も居ませんからね。 乗降客が極端に少ないですし、列車の本数も少ないですからキオスクが維持できなくて当たり前です。 駅前には一応コンビニと本屋がありますから、キオスクの商品とダブっていますしね。 駅弁を置いて売れる駅ではありません。 昔の一時期、新宮の駅弁がここに置いていたようにも思いますが、駄目だったのでしょうね。 6月頃キオスクがなくなったのですが。今度は、「駅うどん」が無くなるそうです。 この経営も新宮の駅弁屋「丸新」さんだったはずです。 今でも看板には「丸新」のマークがあります。 「丸新」は新宮の駅前にある駅弁屋さんで、昔、東宝の映画「駅前シリーズ」でモデルになりました。 森繁久弥、三木のり平・・・そして、丸新のお嬢さんが新玉三千代さんでした。 実物の丸新にお嬢さんが居たかどうか、美人だったかどうかは知りません。 映画は見ました。 紀勢西線が蒸気機関車だった時代で、湯川の手前「夏山・なあさトンネル」が難所として扱われていました。 新宮駅は紀勢西線と紀勢東線の連絡駅でしたから大きな駅でした。 駅舎と駅前は昭和30年代に整備されて、今では中途半端に近代的なもので、味気ないですね。 熊野市ではとても駅弁屋は出来ないし、うどん屋さんも地元で出せる・・・国鉄に食い込める・・・業者もなかったのでしょうね。 私も何度か食べましたが、近年では地元の人が簡単に食べられるうどん屋として利用はしていましたが、繁盛はしていませんでした。 座席数10個も無い小さなカウンターだけですし、ホームで食うような時代じゃないですしね。 閉鎖もやむを得ないでしょうね。 熊野市駅のトイレはJR(国鉄)の許可を貰って、熊野市が設置しています。 前回の工事も難物だったのですが、今回も結構手こずっての改築になって居ます。 一応、男女別になって居ますが、非常に小さなものです。 普段の駅の利用者数から言えばこんなものでしょう。 それでも、狭いとか言われますね。 隣の交流センター、図書館が開いている時はそちらのも自由に使えます。 普通の駅で歩き回るより、そちらに行っても近い位です。 とにかく、国鉄時代から駅とか線路に関わる工事の許可は大変なのです。 ファミリー企業がついて回りますし、それ以外の業者がやるとなれば・・・ 一般には余り知られていない事情があります。 なにしろ、汽車にはねられたら、はねられた人が弁償しなくてはならない世界なんです。 キオスクの消えた熊野市駅待合室です。 今はコインロッカーも無いのかな? 無人化できないから駅員が居るという感じで普通の時間は窓口が閉まっているほど暇なんです。 確かに、大事な足なんですが、もはや「足」に過ぎなくなっています。 盆正くらいしかこの駅を見ない人にとっては、サービスが悪いと言いたいでしょうが、営業できなければ消されちゃいます。 そして、これがローカル線の現実です。 線路を外されなかっただけ紀勢線は恵まれています。 次に合理化の嵐が吹く時まで乗降客を残さなくては・・・ 高校を存続させないといけませんね。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/21
コメント(2)
森永エールチョコレートは大きいことが良いことだったようです。 でも、世の中には小さい方が良いこともあります。 女の子だって小さい方が可愛いし・・・ ??? 小さければ良いというものでも無いですけどね。 車だって小さい方が良いこともあります。 私のVW UP!は幅は普通車ですが、長さは軽四輪とほぼ一緒です。 最近結構見られる、奥行きが少ないので軽四輪指定の駐車スースからはみ出しません。 一杯まで詰めれば他の軽より引っ込んでいます。 有難い時もあります。 この熊野郵便局の入り口駐車場・・・ 一番入り口は身障者指定ですが、次は幅は無茶苦茶広いのに奥行きの関係で軽四になって居ます。 UP!だと納まって余りがあります。 高級車には出来ないことです。 降りそうで降らない黄昏時は・・・ 昨日も夕方に降りそうだったのに夜中に降ったのは数ミリ程度でした。 今日も夕方になるとどんより曇っていますが、今夜はどうなのでしょう? 畑も一部耕して野菜の準備に入ったのですが、使う前に一雨欲しいです。 昨日、水菜の苗を定植したのですが、モヤシ状態で頼りないのに、昨夜のうちに半分以上食べられちゃいました。 手口からすると夜盗の子どもでは無く、ダンゴムシですね。 あいつも結構悪ですからね。 子どもに好かれては居ますが私は嫌いです。 野菜でも随分高隈で登って食っていますからね。 温和しく枯葉など食っていれば良いものですが、こうした悪さもします。 徹底的に乾燥させると一旦は居なくなりますが、湿ると戻ってきます。 しぶといですよ。 日本中にのさばる訳です。 こいつを駆除するのにわざわざ殺虫剤を撒く人も少ないですしね。 小さくても可愛くないです。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2014/09/20
コメント(0)
田舎では、鉄道の駅の地位低下は著しいです。 熊野市駅も紀勢線全通以来黒字になったことの無い路線の一駅です。 そんな赤字駅でも以前はもう少し他所の人の乗降がありました。 団体さんがこの駅で降りて観光バスに乗り換えることもあったのです。 しかし、道路がどんどん良くなるし、高速まで出来ちゃいましたから、奇特な人以外は列車では来なくなっちゃったのです。 「特急南紀」「ワイドビュー南紀」も、盆や正月を除くと乗客はパラパラです。 それも地元の人が多いのです。 通勤、通学客が多くて、駅前などがそれで潤う駅もありますが、残念ながら熊野市駅には通勤客はほとんど居ません。 通学客はまだ残って居ますがそれだけが乗降客なのです。 それなのに、以前から書いているように、「駅前広場改造」「駅前通電柱地中化」などの巨大公共事業をやって来ています。 「公共事業をやることに意義あり」・・・という人で無ければこの事業に意義は見いだせません。 私が4年あまりずっと訴え続けてきて、具体的に姿が見えるようになると、この事業の無駄さ加減が市民の目に付き、目に余るようになって来たのです。 なにしろ、地元の人でこの事業を褒める人に出会ったことがないのです。 直接この通りに面する人でも、「無駄な事して・・・」「何も良くならんのに迷惑ばっかり掛けて・・・」という声が出ているのです。 まあ、私の回りが全部反市長なのかも知れませんけどね。 昨年も予算を組んで駅前の個人商店を「外見をきれいにさせて頂いた」のですが、今年も、この9月議会に突如補正予算が出て来ました。 平成26年度 熊野市補正予算 款7土木費 項5都市計画費 目1都市計画総務費 負担金、補助金及び交付金 825万円 駅前周辺街並景観整備モデル事業費補助金 です。 実効性がないのに加え、個人商店の店の外観を直したりするのですが、駅前から記念通りに掛けてやる訳でも無く、お茶を濁すようなことで、なおかつ、地元の同意も取れていない、地元が欲しがっているものでも無い事業なので、議会で問題になりました。 結果、付帯決議付きの可決になりました。 付帯決議 熊野市駅前風変環境整備モデル事業の運用に当り、次の女工について的さ綱処置を講じるべきである。 記 1.事業開始に当たっては、地域の意見を充分に斟酌し、また理解の下に事業を進めること。 2.将来的な市駅前の景観整備のビジョンを広く市民に示すこと 以上決議する と言う事です。 拘束力はありませんが、普通は市長はきちんとやる物なのです。 当局と対立している訳でもない議会がこうしたことをやらなくてはならないほど、今の行政は我が儘で好き勝手なのです。 そもそも、駅前には昔のように土産物屋や食堂などが並んでは居ません。 ちょこっと、テントを付けたり壁を直して体裁が整う状態ではありません。 この写真には去年やった部分も写っています。 右端の土産物屋・たばこ屋さんは高齢で廃業寸前、 次のコンビニは大手のコンビニが近くに出来た苦戦中 次は去年の事業分 その左は、問題有りの「有限会社熊野市観光公社」の市営土産物屋 次が学習塾 その左のトタン壁は廃業した薬屋さん 元銀行の空きビル その先は喫茶店、廃業中の飲み屋さん、最近閉店した写真屋さん、空き店舗・・・ どうでしょう・・・ 修景事業する意味ありますか? 営業中の店が既に無くなって居るのです。 そして、この道路が電柱地中化事業実行中なのです。 この駅前に億単位の金を入れてもねえ・・・ 観光客が増えると本当に思う人いらっしゃいますか? 駅本体の恐ろしい現実については次に書きます。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/20
コメント(6)
この前の15号は同じ当りからひたすら左上に向かいベトナム方面へ行ったのに、16号さんは途中で引っ返す気みたいですね。 ほんの少しの違いで偏西風が降りて来ちゃったのかな? 確かに、秋台風は右に曲がって日本列島に沿って走るものですが、あんなに向こうへ行ったのなら、わざわざ急カーブしなくて良いのにねえ・・・ 台湾へ行けとか、大陸へ行けとか、朝鮮半島に行けなんて言いませんけどね。 どこへ行っても迷惑なものですからね。 かと言って、わざわざ呼ぶ物でも無いし・・・ 分け合う訳にも行かないし・・・ 台風の目にドライアイスを撒いて小さくしようなんてのもありましたね。 日本よりハリケーンで困っているアメリカの方が熱心でしたが、実用化は出来ていないのでしょうね。 それに、わざわざ大量の炭酸ガスをばらまかなくても・・・という声もあるでしょうね。 温度を下げるのなら液体窒素は無害です。 でも、液化するコストは窒素の方がかなり高そうです。 自然に逆らうのですから、下手すると、ものすごいしっぺ返しがあるかも知れませんね。 今夜も冷えてくるのでしょうか? もう、北海道では雪の便りなんですね。 「しばれる!」なんてやですね。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2014/09/19
コメント(0)
今日も元気だ・・・ と来ると・・・ 「タバコがうまい!」 となるんです。 あの頃はタバコは大事な税源だし、コマーシャルが一杯流れましたね。 この前書いた。「タバコは動くアクセサリー」なんて、気の効いたのもありましたしね。 昨日は蒸し暑かったのに、今朝方から一気に冷え込んで、今日は半袖だと寒い位でした。 気分がしゃんとしますね。 昨日、「だるい」と書いたので、朝から。「大丈夫ですか?」と心配されちゃいました。 だるいだけで大丈夫なのに心配掛けました。 今日は涼しいのでたるんでられませんでした。 うたた寝など仕様ものなら風邪を引きます。 17;30、今の気温で22℃ほどですから、夜中は寒いでしょう。 今日で9月定例会が終わりました。 明日朝の記事には関連の事を書きます。 熊野市の潮流が少し変わってきていますから、議会も少し変わってきています。 多分、よい方向だと思います。 市民に取っては良い方向です。 気に入らない人も居るのは当然ですけどね。 この休みは「お彼岸」なんですね。 「ぼたもち」「おはぎ」ですね。 一個だけ食べたい気がします。 山の神のぼた餅はでかいので一個で腹が膨れます。 昔は男が握ったのででかいんだそうです。 彼岸には餅を搗いたのですが、「彼岸餅は美味しい」と言いました。 最近は家で餅を搗くことも無いので、『餅は拾うもの』になっちゃいました。 餅ほり文化があるので適当に餅は口に入ります。 丁寧に搗いた良く延びる餅でないのが残念ですけどね。 この写真・・・ 次の記事の伏線かな??? 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2014/09/19
コメント(2)
元々熊野市は農村と漁村が集まった所です。 漁村でも半農半漁なんて所もありますね。 ここな南国ですから、冬場に雪に閉じ込められるなんて場所はほとんど無いです。 こんな田舎では、祭りは大体秋になります。 稲刈りが終わって感謝の祭りですね。 なにしろ、12町村が合併したのですから、村に一つの鎮守様でも12社ですよね。 村の数よりお宮さんの方が多いです。 と言う事は、秋祭りが一杯ですね。 10月2日 木曜日 花の窟神社お綱掛け神事 10月12日 日曜日 木本神社秋の例大祭 11月3日 月曜日 飛鳥神社秋祭り 11月23日 日曜日 育生・大森神社どぶろく祭り 11月23日 日曜日 井戸・下の大馬神社秋祭り これは例年私が顔を出す秋祭りです。 更に10月19日 日曜日 今年は一昨年に始まって、去年はやらなかった「錦の御旗献上行列」があります。 これは半分官製イベントですね。 一回目のは何ともひしぎな雰囲気の行列でした。 平安絵巻でも無し・・・ 何時の時代のものを再現したかったのか・・・ 天皇からの「錦の御旗」よりズカジェンヌOGのタレントさんが目立っていましたね。 御旗を献上するのに姫君が二人も輿に載って来たのかなあ? まあ、とにかく今年は二回目です。 どんな姫様が登場するやら・・・ 11月3日には産田神社でもお祭りがあるようです。 11月3日は神川の上山神社もお祭りです。 金山は11月最終日曜だとか・・・と言う事は・・・11月30日日曜日? 久生屋の深山神社は? 五郷の飛鳥神社? いやはや切りが無いです。 これに山の神も入ってきます。 昔は自分の在所の神社以外は関係なかったのですが、交通の便が良くなって行動半径が広くなると大変なんです。 18000人の所でこれの数倍の秋祭り、更には、今流のイベントもかぶってくるし・・・ 娯楽・活性化を通り越して消耗戦の様相を呈しています。 予算書では花火にイルミネーション、いこらい市・・・ 私は新聞社じゃないから付き合いきれません。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/19
コメント(2)
今日は少しだけ蒸せました。 だからでしょうね・・・ このところ体力が回復したと思っていたのに、だるかったです。 おまけに、会いたい人の中で、顔が見られなかった人も居たし・・・ Wanted の上位が欠けました。 オタクでは無いのですが・・・ まあ、だるいのは気候のせいですけどね。 食事も元気の素ですから、頑張って食べています。 今夜は「豚の角煮」「ひじきと大豆の煮物」「サラダ」です。 まあ、何とかバランスは取れるでしょう。 もう一品は、角煮の汁を使って「大根」を煮ました。 煮たものが並んじゃいますけどね。 総理が福島へ行ったようですが、人気取りに行ったみたいですね。 政府の責任でコントロールしなければならない事故の方は見ないふりみたいです。 最初から疑問視されていた凍土作戦・・・ まだ、金だけはつぎ込むようですね。 原始的な上流でのトレンチ工法は安上がりで経済的波及効果とか特殊な会社が儲かる物では無いのでやりたくないのでしょう。 今年中に本当にパンクしちゃいそうなのに・・・ 放射能の入った水は色が付いていないし、鯨のように監視する団体もないから、「すかしっぺ」のようにこっそり流すのかな? 軽い方の放射性同位元素は三年でうんと弱くなっていますからね。 でも、始末の悪い重い、半減期の長い、重い元素のやつも一緒に流れますよ。 そいつらの放射能は全然減って居ませんよ。 いやいや・・・ 日本国の総理大臣が「アンダー コントロール」と言ったのですから、私の心配など余分な事なんでしょう。 事故直後から私でも言っていたこと・・・ 「土方や技術者が足りないから復旧なんて出来ない・・・」 発注しても応札業者が居ないなんてのは随分前から始まっているのに、金だけ付けて知らん顔。 その影響は全国に現れています。 でも、上がったはずの人夫の日当なんてあまり上がっていませんよ。 大手の儲けになる資材は確実に上がっていますけどね。 で・・・ 消えた分の税金はどこへ??? 私では調べようがないです。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2014/09/18
コメント(0)
熊野では大きな祭りと言える、「木本神社秋の例大祭」がもうすぐ行われます。 私の街では稲荷さんがあり、木本神社の神輿の宿所になります。 その神輿を迎えに行く行列の先頭を行く「だんじり」を出すのも我が新出町です。 そして、奉納の「神楽」も新出町が舞います。 小さな町内なのですが、この秋祭りでは大きな役目があります。 「神楽」は保存会というもので舞っているのですが、もう随分前から町内の若い衆だけでは舞えなくなっています。 人の住んでいる家が40軒あるかないかの町内で、笛・太鼓・音頭取り・舞手が二組・ジージーと言われる子役が一人・世話役一人・・・最低これだけ必要なのですから無理なんです。 新出町に縁のある人などで保存会を作って何とか維持しています。 その「神楽の練習」は17日から始まっています。 鈴上げ 10月1日 夕刻 宵宮 10月11日 夕刻より 本宮 10月12日 朝から こんな予定です。 祭り当日は、一番先に出発する新出町は朝7時30分集合、8時出発で、これが祭りの開始です。 そして、神輿が神社を出るのがお昼頃。 宿所の新出町稲荷に着くのが3時過ぎ 休憩して、神輿が浜に出て塩で清められるのが日が沈む頃 陸に戻って神社に帰るのですが、お宮さんに入って神様が社殿にお戻りになるのは夜中の12時を回ります。 何とも長時間の祭りです。 近年は本格的な交通規制はしません。 神輿や出し物が通る時だけの規制ですから、あまり迷惑を掛けなくなりました。 見方によれば、「迷惑を掛けるほど人が出ない」と言うことなのです。 木本小学校の児童数が戦後のピーク時に比べ1/10になった位ですから、盛り上がりようがないのです。 氏神様の祭りは、隣と統合することも難しいです。 明治の時に国の命令で神社をかなり統合したようですが、それでも逆らって残った神社が結構あるようですから、こんな平時には無理でしょう。 しかし、無理のままでこのまま行くと。「祭りが無理」になっちゃいます。 数字的に無理なのですから、悲観論者ないんです。 集落統合と同じように、氏神様も統合しかないように思えます。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/18
コメント(2)
最近は日が落ちるのが早く、知らない間に夕方になって居ます。 人生もそんなものかも知れません。花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに 小野小町の時代だと、ほんの少しノンビリしていると人生のたそがれになったのでしょうね。 うんと時代が下っても、30になれば「姥桜」なんて言われたのですからね。 私などは必死になって抵抗している方でしょう。 でも、セサミンもコラーゲンもグルコサミンも飲んでいません。 歳を取ったら飲まなきゃ亜いけない気にさせるために、「洗脳広告」を流していますが、私は中々洗脳されません。 大体、タレントがいけません。 あれじゃあねえ・・・ この写真で17時12分です。 もう陽は沈む気になっています。 最近思うのですが、木本の浜にあまり人が居ないんです。 浜に面して住んでいる家は1/3程になっちゃっています。 それに、昔のようにシーツ(敷布)を干したり、布団を干したりするのに浜を使う事もなくなりました。 夕暮れに波打ち際にならんで座るカップル(アベック)も居なくなりました。 浜が一直線に下るので、岸からそっくり見えちゃうってのもあるんですけどね。 高校生でも、少し離れて座って・・・なんてのでは満足しないようですしね。 私の高校時代だと、離れてでも女の子となら良いのですが、男同士ばっかりでした。 高校時代に「好き」なんて言ったこと無かったですね。 奥手だったのでは無く時代だったのです。 今だったら??? 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2014/09/17
コメント(0)
やられました。 黒いちびに! 伸び始めた「聖護院蕪」 しかとみると、居ました。 5匹ほど退治しましたがこのタイミングで食われると再起不能です。 数本を残し全滅! 蒔き直しです。 元々農薬は使わないのですが・・・ それに、株などは農薬に結構弱いです。 殺虫剤だけを今使うなら収穫までには毒性はほぼゼロなんですけどね。 使わないので有効期限内の農薬の手持ちはありません。 バラをやって居た時のスミチオンがどこかにあるでしょうけど、40年ほど前のです。 いくら密封したあっても効き目はないでしょうね。 黒いちびのやつは「夜盗虫」の子どもです。 こいつはこんなちびの時からろくなものじゃあないです。 親も「蛾」ですから可愛くないし・・・ 困ったものです。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2014/09/17
コメント(0)
私がこの数年、ずっと言ってきていること・・・ 熊野市駅前に巨費を入れたって、観光客は増えないって事・・・ 確かに「ワイドビュー南紀」なんて特急は停車するけど、昔と違い、もう、観光客が列車からぞろぞろなんて無いのです、 そして、駅前を手直しして、他所の液と同じようになったからって、そんなものに引かれて熊野市に来たくなるなんて。変なコンサルタント位しか思いつきません。 紀伊長島駅前も整備されてきれいですよ。 和歌山駅もきれいになったはずだし・・・ 全国駅前再開発だらけです。 みなさん、それを材料に旅に出ますか? というより、たまたま降りた駅がきれいなだけで、駅前がすっきりしているからってその土地にもう一度行く理由にはならないでしょう? 熊野市駅前には市民も馬鹿にする「噴水」が出来ています。 池も無い地面からちょろちょろ吹き出す噴水・・・ 一人前に406.350円の保守点検委託料がかかっているのです。 これは壊れなくても毎年かかるのです。 そして、不思議な会計処理の電線地中化事業も行われています。 昔のDJじゃあないですが、『去年の工事は一昨年の・・・今年の工事は昨年のお金・・・』 毎年毎年「繰越し明許」でこなせもしない予算を計上してきたものです。 そして、民間には手を貸さないはずの「熊野市」が駅前商店だけお金を出して店先をきれいに・・・ 今年は補正まで組んでやりたいそうで、825万円計上してきました。 自分がやりたければ道理なんてお構いなしなんですね。 駅前のお店がきれいなテントを歩道に突き出したからってどうなの? 巨費を掛けて電柱も電線もなくしたのに、ちょろこい突き出しアーケードを作るのって趣旨に反するでしょう?? そんなもの何人見に来るの? また、市民の感情を逆撫でするだけでしょう? まさか、いまだにH教授の亡霊に動かされているのでは無いでしょうね。 さらにさらに・・・ このプロジェクト、今年度で終わらなかったら、「繰越し明許」のお目こぼしももう効きません。 国や県に謝ってお金も返さなくてはならないはずです。 一部では岩盤掘削という難工事もあるのですが、まだ着工していません。 期日を越えないか、国に嘘つかないかも監視の必要がありますね。 今では駅前工事・ふるさと公社と言うだけで予算も決算も焦げ始めます。 ずっと「おかしい」「不必要」と私も言い続けてきたし、市民も言っているのに推し進めた結果です。 こんな事業、ただじゃあないんです。 巨費と投じているのです。 一部の人は「いいね!」なんて言いますが、市民、国民として無責任ですね。 国の予想では、もう少しすると。「街が消える」と言われているのですよ。 地道に生き延びることを考えないといけませんね。 確かに、個人と違って行政は貯蓄しないことになって居ますけど、要らないものを作りまくる時代では無いのです。 きれいでしょう? 見る人が居ないだけなんです。 熊野市民でどれだけの人がこれをきちんと見たでしょう? そして、当局の説明のように「観光客」が見に来たでしょうか? こんなので観光客が増えると説明するって、熊野市民をも熊野市議会をも。そして観光客をも馬鹿にしていますね。 ここへ来て、ようやくこうした物への風当たりが強くなりました。 来年はどうするのでしょうね? いや、今年の予算を予定通り強引にこなすのでしょうかね? 例の「熊野古道世界遺産指定登録10周年歓迎事業」の1億3千万円のことです。 確かに、執行権は市長にありますけど・・・ 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/17
コメント(10)
今日、決算審査特別委員会と総務民生常任委員会が終了しました。 9月議会は常任委員会に付託される議案は少ない物です。 今回は児童福祉法の改正とかに関連した、保育所とか託児所とかに関係する条例が出て来ました。 長々と色んな基準を羅列した施設関連の条例です。 これ式のやつは、法律準拠で独自性はありません。 そして、詳細に関しては提案してくる担当課でもよく分からない所がある物です。 元になる法律の解釈が内閣によってきちんと示されないと・・・ 今回の条例制定は、「待機児童減少」を至上命令にして作った法律改正に基づく物で、保育関係の基準を緩めて、場合によってはそっくり民間に投げちゃおうという物です。 在宅型なんて介護みたいな物もあり、保母さんも「有資格者および市長が認めた者」なんて、何でもありみたいな条項もあります。 運用次第では「規制緩和」どころでは無くなるかも・・・ 「塾から参入の申込みがあったら?」と、質問したら「設備の基準を満たしたら認可することになると思います」と言う事です。 まあ、当たり前ですし、田舎ではあり得ないことだと思います。 しかし、都会でやって居る特殊な機能を持った「託児所」?「幼児塾」?の一部はこの認可を取りに来るかも知れませんね。 福祉行政になるので当然助成対象になってくるでしょう。 営業的には有利になると思います。 金稼ぎになら何でもありの時代ですからね。 一段落したので明日と明後日は休みです。 金曜日は最終日・・・ 九月議会が終わるので、すぐに「清流」の編集にかかります。 今回もB4裏表 6000部の発行になると思います。 記事の選択に苦労しそうです。 紙面の関係で載せられるのは限られますからね。 それに、熊野市は広くて全市同じ新聞では・・・ 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2014/09/16
コメント(2)
熊野市教育委員会が「熊野市の文化財」と言う本を出しました。 運良く議員をしているので頂きました。 前の階のも頂いて手元にあります。 そちらは平成二年三月発行で硬い表紙、B5の本です。 今回はA4の柔らかい表紙のものになって居ます。 新しく発行した理由は、紀和町と合併してから発行していないので、紀和町の分の文化財が入っていないからです。 紀和町にある文化財は20位です。 私でも知っている「赤木城趾・田平子峠刑場跡」や「楊枝薬師堂」などがあります。 紀州鉱山跡は文化財にはなって居ないようです。 かなり負の部分もありますが、文化財に入れられないのでしょうかね? 英国軍の捕虜を葬った「リトル・ブリテイン」は入っています。 私は貰えて有難いのですが、この本には価格が印刷されていません。 と言う事は、市販されないのでしょうね。 こうした物は部数限定になっても、誰でも入手できるようにしたあげて欲しいです。 教育委員会とかで把握できる、郷土史研究家以外にも民間で興味のある人も居られるでしょうからね。 私などは気が向いたらブログネタにする程度の門外漢です。 一度教育長にその辺りを聞いてみます。 製本方法の関係で、著作権以前にコピーがしにくい本です。 熊野の文化財って、神社の棟札とか萱の大木だとか日本橘だとか地味な物が多いです。 隠れキリシタンが随分居たようで「キリシタン灯籠」なんてのもありますが、物語になるほどでも無いようです。 何か、物語が欲しいですね。 今年、二回目をやるとか言う、「錦の御旗献上行列」なんてのも、江戸時代とかの書物にあったから復活させたそうですが、何だか私の目には時代考証も?な部分があります。 それに、物語もないようです。 熊野川の洪水で「錦の御旗」が流されて、行事がなくなったなんて、およそ、「錦の御旗」らしくない落ちが付いてるようです。 南朝最期の地らしいですが、最後のロマンスもないようです。 落とし種の話しも聞きません。 各地ではでっち上げに近いお話を作ってでも売りにかかるようです。 歌舞伎にもなった「油屋お紺」の物語が市内五郷町にはあるのですが、舞台が全国に名だたる遊女の街、「伊勢の古市」、ヒロインは売られていった女郎「お紺さん」、物語は刃傷沙汰・・・ 歌舞伎には向いても、観光宣伝には・・・ 女の子の好きなものじゃないですね。 活劇物では「海賊・多蛾丸」が居ますが、坂上田村麻呂に退治される鬼の一人です。 跳ねられた首が大馬まで一里ほど飛んだと言われる怪奇物ですが、短編映画には向いても・・・ 赤木城と田平子峠になると、「藤堂高虎」は良いにしても、合戦では無く「百姓一揆」と首謀者の処刑・・・ 平家の落人も来たでしょうし、関ヶ原の豊臣残党も来たのでしょうけど、ロマンスの一つも無いのでしょうか? 熊野の女って魅力がなかったのかなあ? 私の目で見れば今の時代には可愛い娘も居るのにねえ・・・ 違う違う・・・ 熊野の女が惚れるほど格好良い男が来なかったと言うことでしょう。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/16
コメント(2)
最近、私の撮る写真はブログ用写真が多いです。 題材や切り取り方は、無難な形 つまり、挿し絵になる様な写真になります。 ネットの世界でアマチュアが掲示板とかにアップしている写真もその傾向が強いです。 デジタルカメラや携帯・スマホなどで気楽にとってアップするのですから、大層に構え、芸術ぶる必要が無くなったのでしょうね。 それに、誰が取ってもそこそこピントはあっているし、露出も合っていますからね。 私のカメラは気むずかしいのか、調整しないといけないことが多いです。 そもそも、Đ800Eなんてニコンのカメラは、決して「鮮やかな写真」になりたがりません。 それでも、時々、ギンギラギンになります。 デジタルはそうなりがちです。 で・・・ 時々は意味不明な写真もアップしていますね。 この写真がどこなのか、どうしてこうなのか・・・ ひょっとしたらわかる人も居るかも知れません。 私の息抜きの場所? 以前なら煙草をくゆらせていたでしょうね。 今はそれが無いので滞在時間は短いです。 やっぱり・・・ 「煙草は動くアクセサリー」 なのかな? 息抜きの割りに、少しだけ胸が・・・ 狭心症ではありませんよ。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2014/09/15
コメント(0)
日が暮れるのが随分早くなりました。 まだ、ほんの少しだけお昼の方が長いのですけど、17時30分で外は薄暗くなっています。 「秋の陽はつるべ落とし」なんて言いますが・・・ 今の人に実態は分かるのでしょうか? 「つるべ」と言っても「笑福亭鶴瓶」ではありません。 「つるべ」は井戸に取り付けられていた水くみ桶です。 近代になり、滑車が使えるようになると、滑車に掛けたロープの両端に丈夫な桶が付いていて、ロープをたぐって、交互に水の入った桶を引っ張り上げた物です。 古くはロープの片方にだけ桶が付いていて、単純に引っ張り上げたり、竿の先に錘が付いた仕掛けで軽くしたり工夫していました・ こんな「つるべ」の時代に空の桶を井戸に放すと、速度はGtスケアー、距離は1/2Gtスケアーと言う。物理学の法則の通り、ものすごい勢いで落下します。 まさに「つるべ落とし」なんです。 そして井戸の底から、「ポッチャーン」という音が聞こえた物です。 私がうんと小さい時はモーターポンプの時代では無く「つるべ」が生きていました・ いくら秋の夕日でもそんな勢いでは沈みませんが、夏と違い「薄暮」の時間も短いですね。 晩秋になると、気温も一気に落ちるし・・・ そそくさと室内に入っちゃうので、使える時間が激減します。 時間の短さともの悲しさって直接は繋がらないように思うのですが・・・ でも、日本人は昔から「秋はもの悲しい」と決めちゃったようです。 確かに寒くなると人肌恋しくなるし・・・ 荒れたお屋敷に住まわれるお姫様を表すのにも、秋か冬でないといけないようです。 光の君も少しは物の哀れは感じたのでしょうかね? 少納言だと、雁が連なると「いとおかし」になるようですけどね。 この辺は「雁」なんて飛びません。 紀伊半島は出っ張っているからか、渡り鳥の道から外れているようです。 野蛮人が多いから獲って食っちゃったかな? 私も「いとおかし」よりは「いと美味し」の方が良いです。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/15
コメント(0)
このイベントは見掛けより大がかりなんです。 何しろ、僻地中の僻地、山の中腹の棚田へ人を集めるのです。 各自が自家用車でやって来よう物なら、置く場所も無し、停滞も必ず起きます。 だから、自家用車族は市内の人、市外の人に関わらず、紀和の中心部の板屋に車を置かせて、シャトルバスで現地への送迎をします。 三重交通のバスの他、熊野市のマイクロなど使える車は動員します。 さらに、遠来の列車でのお客さんなどを迎えるために、朝から、『熊野市駅』までバスが迎えに行きます。 マイクロやバンの運転手の他に、板屋の駐車場や分岐点での交通整理、会場での接待などに市職員がどっさり動員されています。五名とか十名の話ではありません。守備範囲も広いですから何十人という規模ですね。 それに、稲刈りの手伝いや指導のために「保存会」などの地元の人が動員されています。 普通の人は何気なく見過ごすでしょうけど、生半可なことで実行できるイベントではありません。 何時の言うように、表予算と裏予算・・・ 大変な事なんです。 軽く、「いいね!」と言えない位です。 これも、棚田を維持するにはなくせない行事ですけど、このままのやり方で良いのかな? 高いオーナー料を頂くのですから、楽しい思い出も作って貰わなくてはなりませんしね。 田植えも稲刈りも来てくれている「相模女子大」の教授さんや生徒さんにも楽しんで貰わなくてはならないし・・・ やっぱり、銭のための観光行事にはなりませんね。 もう暫くは、保存会の人も現役で居られそうですが、跡継ぎは?? 農地保全なら、人が居なくなったら終わりですが、「文化財保護」となれば、普段の農作業からこうしたイベントの手伝いタレントも必要なのです。 今時の市職員では稲刈り指導は無理でしょう。 「ふるさと公社」も今の様子では無理じゃなくて駄目でしょう。 税を投入しても人が育たなければ、こんな大層な棚田は維持できません。 「ハバネロ」だ「ジェロキア」だ「サツマイモ」だなんて遊んでいる時ではなさそうです。 そうそう・・・「ヒラタケ」だ「キクラゲ」だなんてのもあるようです。 これ・・・特産品開発なんだそうです。 もし、熊野市がこの棚田が大切だと思うのなら先のことまで考えなと行き詰まります。。 この、『丸山千枚田』・・・ 数少ない、「残すべき物」だと、私は思っています。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/15
コメント(5)
今日。9月14日 紀和町丸山の千枚田で稲刈りイベントがありました。 上天気! 気温はさほどでもなかったのですが、日差しが強くて・・・ 日焼けしそうな天気でした。 山の中とは言え棚田も田んぼですから、遮る物の無い所です。 丸山千枚田は、上手に水を回しているので、こんな、下り尾根の天辺にも田んぼがあります。 棚田も色々ありますが、全国でも指折りのものです。 今、早稲田大学院教授か何かされている北川正恭さんが三重県知事の時、この棚田に惚れ込んで復旧にかかったのですが、当時は生産性も低いし、超過疎地ですから、棚田のほとんどが放置され山になりかけていたのです。 北川知事が惚れ込まなければ紀和町単独で復旧維持できる代物ではないので、この棚田は消えていたでしょうね。 そして、北川さんが残した大きなもの・・・ 「紀伊山地の霊場とその参詣道」と言う世界遺産です。 あの人は三重県をかき回して、嵐のように通り過ぎたのですが、こんな実績があるのです。 その割りに、古道とか世界遺産の時に名前が出て来ませんね。 今の現職の手柄を先に言うので消えちゃうのかな? たしか、ここを詠んだ俳句を募集したりしましたね。 そんなこと覚えている人も居ないかな? 稲刈りイベントも今までの経緯もあって県職の方も大勢オーナーになられているし、結構他所のオーナーさんも来られるし、労働組合も纏めてオーナーになって居るらしく、同じ日にやるのでそちらも沢山来られています。 田植えも稲刈りも、同じ日、同じ千枚田なのに行事は別になって居ます。 その方がお互いに楽なのでしょうけどね。 シャトルバスは同じですね。 このブロックは労働組合の人達だと思います。 家族連れが多いです。 子供達が覚えているかどうかは別として、「農業体験」「田舎体験」ですね。 イベントとしては上手く行っている方でしょう。 今の子ども・・・ 熊野の子どもでも田んぼなんて知らない子が増えちゃっています。 「田舎」を知らない「田舎の子」・・・なんですね。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/14
コメント(0)
三番目の項目は数字が元になるので資料を配っておきましたが、熊野市議会の中継ではそれを画面に表示できないので困ります。 必要な方にはいつでもお渡ししますけどね。3.イベントなど、施策の効果の検証が不十分では無いのか 花火の来客数昨年が20万、今年が17万とか・・・ 代表的なイベントの「熊野大花火大会」でも一般市民が耳を疑うような成果が発表されます。他の、イベントもほぼ同じ傾向です。 主催者発表だから多くても良いだろうという物では無いでしょう。 数字だけならまだ良いのですが、そうした物を元にした実績評価では、実態とどんどんかけ離れて行くと思われます。 「高速道路完成記念花火大会」「世界遺産指定登録10周年記念花火大会」「熊野世界No.1フェスティバル」など、多くのイベントが市民の目から見れば無駄遣いです。 一度、違うサイドの人を含め広い範囲の見解を聞いてみる気はありませんか? ちゃんとした成果の検証無しで、イベントを継続するのは好ましくないと思いますが如何でしょうか? この質問に関しては先日ここにも載せた、JRの発表した乗降客数、熊野市が設置した駐車場の観光バスや乗用車の台数などの数字と共に、そこから推計した来場者数の計算表を議場に配布したありました。 自家用車の平均乗車人数を4名、観光バスを40名にした物で、熊野市と南牟婁郡の住民3人に一人がそうした交通手段を使わないで来てくれた勘定にした、かなり、大目にした物でも、91.700人にしかならないのです。 熊野市の集計外の自家用車も4倍の13000台として集計しています。 勿論この台数には南郡熊野の住民分は含まれないとしています。 だから、これより大幅に増えるとは思えないのです。 これを提示しての質問に対し、当局側は昨年度の20万人、今年度の17万人の計算基礎は提示できませんでした。 まあ、長年、ずるずると増やしてきた果てにたどり着いた数字ですから・・・ 一番困るのは、こうした数字を元に、イベントの効果などの評価が行われていることなんです。 来場者を水増しすれば、「大成功」とぶち上げられるのです。 いわゆる「主催者発表」というやつです。 熊野市では億単位で金を放り込んだ、ほとんど全てのイベントでこんな数字が踊っているのです。 同じように議場には7月の「熊野古道世界遺産指定登録10周年歓迎花火打上事業」の時の木本堤防の観客がおぼろげに見える写真も配布してありました。 甘く見積もっても700人居ない感じなのに、同時に配布した市の集計したイベント成果表では、2.500人なのです。 総予算590万円ですが、2500人で割るのと700人で割るのでは全く評価が変わるのです。 2500人でもまるで効果無しの花火ですけどね。 これに関しても、役所は反論せず・・・(出来ず・・・) 数字が違うのが直接問題では無く、こうした数字で実績を評価したのでは、税金の無駄遣いはチェックでき無いし、反省なんてあり得ず、今後も平気で事業をやることになります。 反論できず、実態が表に出たので今後どうするでしょう? 私とて、試算が正しいとも言えないので、「来年の花火の時に、日本野鳥の会でも招待してカウントして貰っては如何ですか?」と、提言しておきました。 高い所からの写真撮影でも、高解像度のカメラなら充分人数は数えられます。 やる以上は効果のあるイベントにしなくてはならないですが、「花火大会」がどこででも見られるようになってしまい「熊野の花火」の地位が低下してきているのは間違いないのです。 40年も会場のそばで国道の車や会場入り口の人波見て来て、近年の来場者の減少を肌で感じていますから。 これを契機に、会場の設営や、外部への宣伝などを考えてくれると良いのですけどね。 こうした水増しに関しては、私はずっと声を出してきましたし、今では、市民の方の多くも当局の発表するイベント類の数字がかなりの水増しだと思うようになって居ます。 すこしでも、市民を納得させられるものにし、止めるべきは止めるようにしないと税金の無駄遣いで終わります。 果たしてトップは素直に聞く耳があったでしょうかね。 課長レベルはこの事実を否定できないことは分かったようですけどね。 議員からも資料に疑問を挟む声は質問終了後もありませんでした。 こうした資料を作っても持ち時間が一時間ではやっぱり不足です。 資料を読み上げる時間などありませんからね。 傍聴された方や、テレビを見られた方にはわかりにくかったと思います。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/14
コメント(2)
このところ、だるいです。 少し夏バテが出たかな? ちゃんと食べているのですけどねえ・・・ 野菜不足??? 不足することはないはずだけど、日頃、野菜を沢山食べる習慣だから、一寸減ると・・・ 野菜よりは他の原因かな? このところ、身の回りに色気が無くなっている感じですから・・・ スランプかな? 何しろ、秋の夕暮れですからね。 あまり、景気の良い歌もありませんよね。 「三夕」なんて、嬉しくない歌ばかりです。 明日は紀和、丸山千枚田の稲刈りです。 この先少し心配な丸山千枚田です。 千枚田を維持するために集落を残すのか・・・ 観光での収入なんて何の足しにもならないほど経費もかかるのです。 オーナーさんが頑張ってくれても耕作経費に足りない筈なんです。 土木費なんて出るはずも無し・・・ 簿外で消える外郭の経費・・・ 今暫くは熊野市もそれに耐えられますが・・・ 真剣に考えないといけません。 千枚田は好きな所です。 好きな所とは別な問題があるのです。 こんな事言う人間はあまり居ませんけどね。 予算書とか見たら考えちゃいますよ。 明日は上天気の筈です。 今年も楽しい稲刈りだと思います。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/13
コメント(0)
一般質問が終わり、決算審査に入っています。 決算審査は監査委員の審査が通った物が、議会の審議に付されます。 これは「認定」と「不認定」がありますが、例え「不認定」にしても、市長は法的には痛くもかゆくもないのです。 ただ、社会的には不信任に近い議決と言うことで、マスコミにも書き立てられます。 法的に効力がないからと言って、どうでも良い訳ではありません。 この審査過程で、予算執行の実態が見えてくるし、審議され、注意を受けることによって、この先の予算組みや執行に議会の意向が反映されるのです。 この決算審査が形骸化したら、役人天国になるのです。 私の一般質問の要旨と答弁の要旨を書きます。1.熊野市組織条例や組織規則と職務・予算執行について 熊野市には組織条例などに基づいて、各課が置かれ、それぞれ、条例や規則で決められた業務を定められた予算によって行っていると思います。 議会に提出される予算などもその原則に則って執行されるとして審議しています。 ところが、7月に行われた「熊野古道世界遺産指定登録10周年歓迎花火打上事業」は環境対策課と水道課によって行われたと聞いております。 例規集の何所を見ても、この二つの課が「歓迎花火大会」を行う根拠は見当たりません。 この事業の実施と予算執行はどうしてこんな形になったのでしょうか。 ここまで、条例から外れても良い物なのでしょうか? これは7月に行われた「熊野古道世界遺産指定登録10周年歓迎花火打上事業」を実施したのが「環境対策課」と「水道課」という、一般的には耳を疑う物だったことを問題にしたのです。 このために「熊野市組織条例」「熊野市の水道事業の設置に関する条例」、付随する規則、そして、その花火大会の役所の作った集計などを印刷して議場で配布してありました。 ついでに、ここに載せた、「人が居ない花火会場」の写真も配布しておきました。 条例を配布しないと聞く側の議員さんには解りにくいし、数字と写真も無いと役所側がいい加減なことを言えますしね。一応、『逃げ道だけは蓋しておき又。 条例・規則には例外、除外事項を定める条項があり、「各課の業務の規定を越えても良い」と言う条項もあります。 だからと言って、緊急でもない遊びの事業で「課の業務など関係ない」とばかりに条例や規則を運用されたのでは、お役所がたがたになります。 市長も横暴が止められなくなります。 特に、「水道課」は普通の課と違い「水道業務を行うため」別途の条例で設置され、予算会計も「熊野市水道特別会計」で運営される、市長部局とは別の団体なのです。 それを「世界遺産指定登録10周年歓迎花火打上事業」の担当に割り当てるのは、条例違反に限りなく近い行為なのです。 質問でも、その点を追求すると、「渡り規定を適用するにはいささか無理もある」と、認めざるを得ない事態なので、当局も「問題ない」とは言えませんでした。 「やり込めてすっとすれば良い」と言う筋の物でも無いので、今後の行政遂行では、この様なことが無いように厳重に釘を刺して納めては置きました。 長期政権というかワンマン体制が続いていたから起きるべくして起きたことです。 実は、この後の決算審査でもこの様なルーズさが問題になり議員多数が怒るという事案もありました。 今の議会の流れは、以前のワンマン野放し体質とは様変わりしてきています。 その為に、私は、以前から市長の市政運用のおかしさを指摘してきたのです。 根気よく表に出し続ければ議会も市民も変わります。 でも、今の所、市長は議会や市民の変化に気付いていないようです。 ひたすら私を嫌っているのだとか・・・ 私を嫌うと言うことはかなりの数の市民を嫌っていると言うことにもなると思います。 私が言い続けている事への賛同者が随分増えているようですからね。 行政の基本はきちんと守り、役所のご都合での運用はさせない。 行政の基本は市民本位で無くてはならない。 当たり前のことを言っているだけなんです。 これをやらないと熊野市は良くなりません。 熊野市は熊野市民の物です。 市長個人やその取り巻きの物ではありません。 うるさい議員ですね。 でも、これをやるために市民の方々が私を議会に送り込んだのです。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/13
コメント(4)
秋・・・三夕の和歌 そんな風流な光景には囲まれていません。 まだ、寂しさを感じるほど肌寒くもないです。 でも、やっぱり秋はやってきます。 庭ではニラが花盛りです。 この、ニラの花・・・ ニンニクの芽と違い恐ろしく茎が硬くて食べられません。 おまけに花芽が出ると葉っぱがいきなり消えちゃいます。 花芽をきれいに取ってしまうと回復が早いですね。 でも、蕾のうちに取っちゃうと、もう一で花芽を付けるので余計に勢いがなくなります。 さすがのニラもこの時期は一服です、 「聖護院蕪」上手く生えなくて隙間になっちゃった所に一週間遅れで蒔いたのが出ています。 暫くは、一週間遅れが大きさの違いで分かるのですが、一ヶ月あまり経つと、育ち具合の違いでどっちが先か分からなくなりますね。 種の個体差もあるようですが、私の作る畑などは、土が均質では無いのでものすごく、出来の差が出ます。 思い切り耕すと、土が畑の外に出ちゃうので、なるべくその場に居るように耕すから、均質化しないんでしょうね。 今日の熊野市議会決算委員会では、百姓のことで議員の語気が荒くなりました。 熊野市の外郭団体・・・ふるさと公社の補助金の説明がおかしかったこと、試験栽培を毎年やりながら、その成果の検証もないこと、市役所農政課の職員がまるで公社の職員のように畑で働いていること・・・ 元々、問題の多い外郭なのですが、どんどん、おかしくなっているので、議会がしびれを切らしたのです。 今の市長のやり方にはそうして手法が多いのです。 出身の中央省庁ってそれが当たり前なのですが、ここは「熊野市」なんです。 私の一貫した主張ですし、外郭の決算や人事の不明朗さが通せない所に近づいているのです。 担当課長他職員は敏感に感じ取ったようです。 はてさて・・・ 市長は事態を理解できるのかどうか・・・ こうした時、職員に責任を転嫁してきていますが、今期の議会はそれを簡単には許せないでしょう。 私が去年選挙したこと、そして、今年議会に復帰したこと・・・ その事の意味・・・ 私の主張だけではなく、市民の意思がそこにあること・・・ 分かって欲しいですね。 無理だとは思っても・・・ 昨日の記事のような市民無視の感覚では今の行政は上手く行きません。 市民の方々も覚醒しています。 まだ、熊野市は死んでいません。 もう、目を覚ましています。 そう、私は信じています。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/12
コメント(5)
日本という国、知らない間に連休だらけになって居ますね。 アメリカに「働き過ぎ」と言われて、祝祭日を増やし、その日が日曜とダブったら何だか無理矢理みたいな代休にしたり・・・ 休みだけは確実に増えましたね。 その片方では、「派遣」なんて制度を作り、どんどん拡張して、労働者の1/3を越える程までにしちゃいました。 労働組合は知らない間に御用組合化して、正職員だけの物になりました。 この構図・・・ 昔々、日本が作り出した素晴らしい精神支配構造と同じです。 「士・農・工・商」仕分けして、更にその下に「非人」を作って、優越感で不満を紛らわせさせる・・・ インドのカーストより上手に出来ています。 決して固定化はしていないし・・・ それにしても、今の若い人って、こんな社会に逆らわないんですね。 これでは社会は良くならないでしょう。 活力もないでしょう。 明後日は丸山千枚田の稲刈りです。 決してこの千枚田も上手くは行っていません。 文化財としての棚田を守るはずなのに、随分便乗して無駄なことをやって居ます。 そして、それを褒めそやす人達が居ます。 税金垂れ流し・・・ お裾分けもらって居ると言うほどでも無いのに・・・ なんでも、イベントやってれば立派という物では無いんです。 最早手作りでは無くなっていることを自覚して欲しいです。 いつまでも、そんなことは続けられません。 熊野市はそんなに豊かではありません。 「公社」なんて、中央省庁の外郭みたいな団体が、税金を垂れ流すことを市民が何時までも見逃しはしません。 流れは少しずつ変わってきているのですよ。 熊野市議会だって何時までも黙っている訳ではなさそうです。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/12
コメント(0)
9月議会の私の一般質問が終わりました。 今回は、私の前に登壇した前地議員の傍聴に来られていた方々が、次が私と言うことで残ってくれました。 前地議員の質問事項は「認知症・徘徊」などでした。 紀和の人達だったようですが、私の質問が終わるまで聞いて下さいました。 そして、夕方の買い物の時にも、2人ほど「テレビ見たで!」と、声を掛けてくれました。 議員冥利に尽きます。 地方議会の一般質問でこの様に関心を持って頂けるのは有難いです。 私の質問は内容的にはややこしいことが多いのですけどね。 今回は課長では答弁できない内容が含まれたので、市長も答弁に立ちましたが、予想通り・・・いや、予想よりひどい中味の答弁もありました。 熊野市長=熊野市民の代表・・・なんて、少しは期待したのですが、駄目でした。 やっぱり、「霞ヶ関の住民」のようです。 質問項目2の第二項・・・ 高速道路「熊野道路」の路線問題です。 井戸を二つに分断してしまう、盛り土の高速道路・・・ 津波の最大波高より高い設計というのですから。井戸田んぼの海抜から言うと、地上高12mから15mの高さに路面が来ます。 字名で言えば「岡地」はその道路の影になります。 建物で言えば4階から5階建ての物が目の前にそびえるのです。 道路に引っかからなかったら、買収もされず、話し合いもされません。 説明会でも懸念の声があったし、私も指摘しました。 それを受けて私宛に井戸の人からの電話もありました。 当然、住環境、景観の悪化を懸念しての話です。 平面図だけなので実際の形を想像できない人が多いのです。私がただしたのは・・・ 1.この計画を知っていてゴーを出したのか・・・と言う事ですが、それに関しては、「地元自治体に相談する制度がないから知らない」と、一般常識ではあり得ない答えでした。それが本当なら。随分、熊野市は舐められた物です。 2.市民の立場で国交省と話し合い気は無いのかと言うと・・・ 「説明会で地元の意見も聞いてくれたのだから市としては物を言う立場では無い」とも答えました。 「住民が不安に成り、反対した時には市民の代表として先頭に立つ気は無いか?」と言う質問にも・・・ 「そういう制度がないから・・・」と市民の気持ちを伝えることを拒否しました。 私から見れば、そんな制度とかの問題では無く、市長は市民の気持ちを汲む努力はするべき存在だと思います。 なのに・・・ 国土交通省の言うことは全て飲み、反対や疑念があれば市民自らやれというのです。 派遣されて着任していた「奥熊野代官」でも、もう少しは領民の気持ちはかったであろうと思います。 トップがこれでは、熊野市民は救われませんね。 私が負けたのがいけないのですけど・・・ この答弁を聞いて、市長をまだ信じるのでしょうか? 私も心配した「熊野市上水道井戸水源」のことは心配しています。 あれは市の財産ですから・・・ でも、あの周辺の一般市民は心配じゃあ無いようです。 直接被害を受けるのは、せいぜい十数軒ですからね。 地権者の味方なのかな? ふと、一揆を押さえに来た「藤堂高虎」を思い起しました。 権力者は決して下々のヒーローではありません。 この赤木城も良い城ですが、百姓一揆を押さえるために作られたのです。 今の私は、施政者から見ると、一揆の首謀者に見えているのかも知れません。 こう言う状況ですから、高速道路に疑念のある人はみんなで協力して声を上げないといけません。 私は地域外ですが、必要なら力になりたいと思います。 上が当てにならないなら自分たちで・・・ 市民の力って強い物ですよ。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/12
コメント(0)
南部では、11日夕方まで低い土地の浸水や河川の増水に注意してください。 熊野市 大雨雷洪水 今日のお昼に、上の警報が出ていました。 その時のお空は下の写真です。 この辺には少し雲はありましたが他は真っ青に晴れて・・・ 11時59分 議会のお昼休みです。 役所に戻ってから同僚に「警報でてるよ」と言うと。「何の警報?」と言われました。 「大雨警報だよ」と言うと、「冗談言うなよ」と言われました。 当たり前です、黒い雲さえ無いのですからね。 そして、議会が終わって、買い物も済ませて家に帰り、パソコンに人入れて天気予報を確かめたら・・・ 上に転記した『南部では、11日夕方まで低い土地の浸水や河川の増水に注意してください。 熊野市 大雨雷洪水』 と言う警報がまだ出ていました。 その時の空が下の写真です。 17時01分 勿論この間には一滴も降らずに上天気でした。 いくら何でもねえ・・・ 昔は気象衛星の写真が目茶苦茶ずれて当てにならないこともありましたが、今はそんなことも無いはず・・・ 何を血迷ったか! こんな警報は出しちゃあいかんです。 この先で降り出しても、半日ずれて、ピーカンに「大雨警報」ではねえ・・・ ついでに・・・ 確かに異常気象ですが、テレビは全国の警報を一緒くたに放送しています。 去年・一昨年の全国の警報の数はどんな物なのでしょうね? 沖縄から北海道までひっくるめる今の報道と同じ基準での数を教えて欲しいですね。 マスコミって、事件でもこんな風に集めて「今流行りの・・・」式で報道します。 何倍も増えているのでしょうか??? 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/11
コメント(2)
本日9月11日。13:00 一般質問に立ちます。 持ち時間 1時間 項目は三つ1.熊野市組織条例や組織規則と職務・予算執行について2.市民の立場に立った行政を3.イベントなど、施策の効果の検証が不十分では無いのか 放送はZTV熊野 熊野市行政チャンネル インターネット http://www.city.kumano.mie.jp/gikai/gikai00.html 後日の録画はネットです。 議事録もネットに二ヶ月遅れ位ででます。 今回は7月の熊野古道世界遺産指定登録10周年歓迎花火打上事業の観客が居なかった証拠写真の他、8月17日の熊野大花火大会の来客数の試算やその花火を環境対策課と水道課でやったことの不合理さを示す条例などの資料を議場に配布しての質問ですが、残念ながら熊野市の議会中継ではそれを画面に出せません。 条例は熊野市の公式HPにあります。 試算とか7月の実績などはまたブログに載せます。 少しややこしいので資料がないと判りにくいかも知れません。 1.などは市政運用の根幹に関わることですが市長がどう答えるでしょうね? 3.も何時も言う大本営発表を正しいと言い切るのでしょうかね? やってみないと分かりません。 時間があれば見て下さい。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/11
コメント(0)
今日は予定通り。午前中三人、午後二人の5人が登壇しました。 最初の下田議員はベテランです。 二人目の川口朋議員は新人の女性議員です。 今回初めての登壇でしたが、落ち着いていて、一問一答になってもきちんと的を外さないでやって居ました。 生まれて初めてと言う時には結構上がる人が多いのですけど・・・ 一般の時とに比べれば「議員になりたい」なんて立候補してくる人間は、こんな舞台では上がらないのですけどね。 若い女性議員だから甘い訳じゃないですが、立派な物でした。 何しろローカル紙が褒めた位ですからね。 次の大橋議員も新人ですが、この人は元々弁の立つ人です。一寸上がった感じもありましたが上手に纏めていましたね。 その後の2人、山田議員と岩本議員はベテランです。 と言う事で、全員、ほぼ50分で纏めたので、予定通り、無理なく5人やれました。 質問内容はやはり「防災関係」が多かったですね。 熊野がやられて、「まだ完全には復旧していないのに、広島などの災害が起きたし、南海トラフ地震も目の前だし・・・ 何時も書くように、避難タワーなどは近隣では一番遅れているし・・・集中して当然ですね。 予定通り今日の一般質問が終わったので、明日は、午前中、前田議員、久保議員、前地議員の3人で、午後1時から私が登壇し、最後に端無議員は午後2時10分位からでしょうね。 今回は登壇時間がずれないで済むと思います。 このスケジュールをリアルタイムに載せてくれるページがないのです。 ケーブルテレビとネット配信テレビがあるのに、一寸不親切ですね。 でも、議会事務局の人員から言うと無理は言えません。 一連の一般質問の中では、私のが少し毛色が違います。 行政の根幹を問いたがりますから・・・ 議場に配布する条例の抜粋や私が作った花火来客の実数シュミレーションなどの資料も議員の分と役人の分少しと印刷してあります。 役所側は必要な分コピーするでしょう。 政務活動費なんてありませんしね。 でも、配っておかないと聞いてる議員さん達にはコンニャク問答になりかねません。 それでなくても、条例の運用なんて厄介問題なのですから・・・ でも、やっぱり見過ごせないし・・・ 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/10
コメント(0)
熊野市議会9月定例会の一般質問には私を含め10人の議員が登壇します。 熊野市議会は小さな議会ですから、昔から「会派制」は敷いていません。 地方議会ですから、中央の政党単位で動くなんておかしな話しだと私は思います。 議会の中に、「自由民主党地方議会議員連合会?」なんてのが存在しますが、これは、議会の物では無く議員個人で加入していますね。 共産党はかつて2名の議員さんが居ましたが、議会の中で「議員団」は組みませんでした。 基本的にほとんどの議員は純粋な無所属です。 マスコミさんは色分けしたいのですが、私もかなり左っぽいけど、これは、市民レベルでものを考えれば当然のことだと思います。 会派制がないから、一般質問や議案の質疑や討論も「代表」なんて形では無く、全く個人の裁量で行います。 中央からの指図も受けないし、「党議拘束」なんてありません。 大体、議員たるもの自分の意思に反して発言したり賛否を決めるなんて。やっちゃあいけないと思います。 でも、最近の地方議会議員を見て居ると、「お前さん地方議員なの?」と聞きたいほど、中央直結が嬉しい人が見受けられます。 私は一般質問、10人中9番というくじ運でしたから。初日の今日では無く、二日目の明日です。 通常だと。三日目になるのですが、二日間で走る気らしいです。 二日で走るとすれば・・・ 予想では 一日目、下田・川口・大橋/山田・岩本 二日目、前田・久保・前地/中田・端無 /は昼食 一日目の昼休みは、ずれるかも・・・ 何しろ新人さんが4名居るので、どんな運びで質問するやらまだ読めません。 前回やって居ませんしね。 と言う事で、多分、私のテレビ中継は。9月11日午後1時になると思います。 一日間が予定通り5人こなせたら、二日目の午前中に回る議員さんの使う時間は三人で3時間で済むと思いますからね。 テレビ中継はZTVの熊野市行政チャンネルとインターネット熊野市議会・議会中継でやります。 http://www.city.kumano.mie.jp/gikai/gikai00.html 熊野市議会議場のカメラはあまり良くありませんから、写りはそんなに良くないです。 テレビ局のような照明もないし、メイクさんも居ませんし・・・ おまけに私はマイクに乗せるのあまり上手くないです。 ハンドマイクで「CQ/CQ/CQ こちらは JE2LUZ JE2LUZ MIE KUMANO」なら上手いんですけどね。 今回は行政手法のいささか異常な所をただします。 7月の「熊野古道世界遺産指定登録10周年歓迎花火打上事業」を、実施したのが「環境対策課」と「水道課」と言う、普通ではあり得ない状態だったのです。 ことに、「水道課」は一般の課と違い、事業部として別条例で設置され、予算も特別会計という物です。 いわゆる「市長部局」では無い物を、トップが同じだからと言って、なし崩しにこうした事業に投入するのは好ましくないと思うからです。 ワンマン、長期政権で「なんでもあり」になって居る感があります。 こう受け取るのは私だけなのでしょうかね? 条例を素直に読みすぎるのかな? 市長部局の「環境対策課」だって・・・環境対策課企画管理係(1) 環境衛生思想の普及啓発に関すること。(2) 廃棄物の処理に係る総合的な計画及び調整に関すること。(3) 一般廃棄物処理業及び浄化槽清掃業の許可に関すること。(4) 合併処理浄化槽の普及促進に関すること。(5) ごみの再生利用及び減量に関すること。(6) 公害に関すること。(7) 墓地に関すること。(8) 火葬場に関すること。(9) ねずみ族、昆虫等の駆除に関すること。(10) その他環境衛生に関すること。(11) 課内の庶務及び他の係に属しないこと。施設業務第1係(1) ごみ、資源ごみ及び粗大ごみの収集運搬並びに資源ごみ及び粗大ごみの処分に関すること。(2) 不燃物処分場施設の維持管理に関すること。(3) 廃棄物の処理に係る手数料の徴収に関すること。施設業務第2係(1) 燃やせるごみの処分に関すること。(2) 焼却処理施設の維持管理に関すること。(3) 廃棄物の処理に係る手数料の徴収に関すること。施設業務第3係(1) し尿及び浄化槽汚泥の処分に関すること。(2) し尿処理施設の維持管理に関すること。(3) 廃棄物の処理に係る使用料の徴収に関すること。 この仕事をやる・・・ と、きちんと「熊野市組織規則」で定められているのです。 まさか、花火が・・・施設業務第2係(1) 燃やせるごみの処分に関すること。 の該当するなんて言わないでしょうね。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/10
コメント(4)
豆台風は約束通り「晴れ」を連れてきました。 連れてきたのでは無く、「晴れ」に追い立てられたのかも知れません。 どう見ても豆台風よりこの高気圧の方が強そうです。 昨日は涼しかったので「鍋」でした。 一転して今日の昼間は暑かったです。 鍋を食べる気分じゃないです。 で・・・ ハンバーグです。 我が家のハンバーグは「煮込みハンバーグ」です。 この方が味も安定するし、中が赤い心配も無いです。 挽肉なのに中が赤いなんて嫌ですからね。 それにしても、野菜が高い! 例年になく、8月末に種を蒔いたけど、10日ほどではスグリ菜にもなりません。 消費税プラス天候不順・・・ 世の中の人は随分所得が増えたんですね。 こんな状態でも内閣支持率が上がるんですからね。 「企業献金禁止」なんて方向性が示されたのは、自民党が企業優先政策、汚職体質で人気が無くなった頃でした。 「政党給助成金」なんてのも作りました。 政党が楽になって居た筈なんです。 なのに、独裁政党になって来たら、贈賄側の経団連がまたぞろ政治献金推奨だとか・・・ そして、自民党はすんなり頂くんだそうです。 「派遣野放し」「首切り合法化」「残業無料化」「法人税引き下げ」「外国へ政財界共々トップセールスへ」・・・ そりゃあ、お礼の一億や二億位お安い物でしょう。 電力会社も原発再稼働に廃炉をなし崩しに国が面倒見る・・・ ここだって、十億や二十億安いものでしょう。 自民党自体が・・・ 「最後は金目でしょう?」 さすがは石原さん・・・ よく読んでらっしゃる! 兄弟が気象予報士ですから当然かな? 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2014/09/09
コメント(0)
今日も広報の続きを載せます。 紀和の乗り合いタクシーの運行場所とスケジュールを載せます。 画像なのであまり鮮明では無いかも知れません。 何しろ広い所だし、家などもバラバラだし・・・地元の人じゃないとみても判らないかも知れませんね。 運行は中心部同様、平日だけです。 運転手が公務員って訳じゃないのですけどね。 目的地には買い物の関係でしょう、育生町も入っています。 でも、やっぱり広すぎるので、熊野川沿いの楊枝や和気は回れないようです。 そして、あそこの人が行きたいのは新宮でしょうしね。 でも、考えなくてはいけないでしょう。 「熊野市内」なんです。 小回りが利くからって、白タクはいけないし・・・ 乗り合いタクシーの他に、「移動販売」の助成も何とかしないといけない時代です。 かつて、山間部に人が沢山居た頃は移動販売も飯が食えるので沢山走っていたのです。 それが、移動販売の大将も歳を取るし、新たに商売するには見込み客が居ないし・・・と言う事で、その後をやる人が居ないのです。 年金を貰っても、もうお店もないし、移動販売も来ないし、自給自足するには歳を取ったし、鹿や猪、猿、熊、イタチ、狸・・・動物園並に害獣がうろついて畑も出来ない・・・ このままでは、栄養失調のお年寄りが大勢でて来ます。 町の人のは分かりにくいけど、深刻な問題なんです。 スーパーの配達サービスも本当に困っている地域はカバーできないのです。 以前に、タブレットやスマホ・・・出来ない人には電話ででも注文を聞いて週に一回でも二回でも配達販売が出来るように補助制度を作れないかと提言したのですが、考えても呉れていないようです。 「干物が食べたかった・・・」などと書き置きして独居老人が・・・なんて悲劇が起きないと考えてくれないのかな? 下らないイベントを一回か二回やめれば出来そうな制度なんですけどね。 こんな考えって、行政サイドでは「甘ちゃん」なのでしょうかね? 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/09
コメント(2)
ぐずついた天気でしたが、今夜の中秋の名月に間に合うように雲が切れました。 少し薄雲は流れていますが、きれいなお月様が中天にかかっています。 お月様もお日様ほどでは無いですが、世の中を照らしていますよね。 「お天道様が見て居る」と、悪い人に言いますが、「お月様だって見てらっしゃる」でしょう。 そして、「天」が見なくても「人」が見て居ます。 そして、ここは「神々の郷」 神様にはお見通し! 悪いことを考える人には天罰が下るはず・・・ それなら良いのですけどねえ・・・ 神仏になど頼らずに、人の力で何とかしたいこともあります。 歯切れの悪い話で申し訳ございません。 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2014/09/08
コメント(2)
今日は八月十五日、中秋の名月です。 地方によっては西洋のハロウィーンのように子供達は近所を回ってお菓子など貰う行事が残って居ます。 この辺では「たばらせて」なんて呼ばれるようです。 お月見に供えたものを頂いて帰る物です。 少し前に残念ながら交通事故があって子どもさんが亡くなったこともあります。 「行政無線」で交通事故に気をつけるようにとの放送もありました。 こうした古来の行事は消えて行くのに、「ハロウィーン」なんて西洋の物は大騒ぎするのですね。 おかしな国です。 お母様方が何だか夢中みたいですね。 魔女の滑降しなくても、充分モンスターでしょうが! 明治時代・・・舶来品やハイカラに憧れ 戦後すぐ・・・アメリカと進駐軍に憧れ 平成になっても・・・やっぱり同じ傾向 男より女が夢中になるのも同じ様ですね。 今日は「白露」です。 もう、「露」が葉っぱに付く季節なんです。 秋も深まってくるって事です。 この辺は露も霜も雪も縁が無い少しばかり気の抜けた?季の抜けた?所ですけど・・・ それでも、草の葉につゆが付かなくても、車の屋根には露が付くし、真冬には霜も付きます。 暦がこんな日だから、天の方も合わせたらしく、涼しいです。 と言う事で今夜は「鍋」です。 明日から暑さが戻るとかです。 鍋をするなら「今でしょう!」 それにしても天候不順です。 この沖の台風が後に天気を引っ張ってくるとか言います。 「台風一過」と言うほどの台風じゃないのですが、引っ張ってくる馬力はあるのでしょうか? 結構な勢力で突っ走って行かないと、すかっと晴れないことが多いんです。 波もまともに立たないし・・・ でも、今近づかれると稲刈りが出来なくなる田んぼが増えます。 野菜だけじゃなく米まで高くなったのでは・・・ それにしても、何もかも高いし、国際的にも立場がおかしくなっているのに・・・ どうして安倍ちゃんの人気が落ちないのでしょう? 野党が情けないからでしょうね。 マスコミはようやく政権のおかしさ、ごまかしを報じだしたけど、遅いような・・・ 下手すりゃあ、言論統制でもやりかねない所まで来ちゃってますからね。 「非常任理事国」の選挙に負けたからと言って、「国連」を脱退することはないでしょうけどね。 この流れ・・・「大本営発表」は我が市だけで済まなく成るかも・・・ 下のランキング・・・又々、下に追い上げられております。ポッチよろしく!!! 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2014/09/08
コメント(2)
全69件 (69件中 1-50件目)