| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2006.07.15
XML
副作用とおぼしきものは、ほとんど消えている。
薬疹も消えたのだが、別の湿疹が出て来ている。
抗生物質が消えた反動かもしれない。

それにしても、このピロリ菌除菌による十二指腸潰瘍治療法は、
考えれば考えるほど、調べれば調べるほど、不思議な治療法である。
両者の因果関係も、
除菌の作用機序も、感染経路も、再感染防止策も、増殖生態も、
いずれも明確ではないとしか思えないのである。

初めてピロリ菌に感染すれば、
発熱などの反応があるかもしれないが、
「風邪」になっているかもしれない。
その後、胃の中の酸の状況に応じて増殖してゆく。
増殖の度合と粘膜の状況のバランスで、
十二指腸の粘膜が冒されて、ついには血管を破る?溶かす?に至る。
胃酸の分泌を抑制すると、ピロリ菌は徐々に減り始める。
「少子化」が起こるのであろう。
粘膜も修復機能が優るようになって、再生完了。
直ったということで、胃酸全開。
すると、また、ピロリ菌が徐々に増殖を始める。
また、ピロリの悪さが、粘膜の回復力を上回る時が来て、再発に至る。

なんてことなのかも、しれない。

ともあれ、矛を叩き折るのもいいが、
盾を強化した方が、体に優しい治療法という気がする。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.04 04:07:55
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

雨でもチュンコちゃ… New! あきてもさん

カフェブラン New! むむむぽんさん

みのわ工房加工のエ… New! HOゲージさん

肌寒かったにゃ~と… New! 猫のおばはんさん

名鉄6800系 4次… New! macreeeeeen マクレーンさん

今日のランチは、ウ… New! mlupinさん

三重県遠征(2024年5… New! マリィ・ビィさん

化粧始めた半夏生 New! ふろう閑人さん

6/9(日)あらっ、同… New! さとママ3645さん

福井県百合の里 New! 女将 けい子さん

Comments

藻緯羅 @ kusomitutaさんへ New! 「枕草子」的には、そういうことですかね…
kusomituta @ Re:2024年6月8日18時46分の富士山(06/09) New! なかなかに幻想的な風景ですね~ 隠れて…
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 意図的なのか、バグなのか???  何かと…
藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 「爆発」したのは、固化中の豆乳です。 &q…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: