| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2019.07.29
XML
カテゴリ: 藻緯羅の健康
昨年末の定期検診↓で血糖値を下げるよう指導されたので、
/moira/diary/20181228
糖質制限食を試してみたら、こんなことに↓
/moira/diary/20190209
秋には再チャレンジと考えているのだが、
自分で測定可能なデーターは用意しておこうと、
「体組成計」なる測定器を購入して測ってみた↓↓↓



体組成計は、驚くほど安くなっていた。
もっとも、医療機関で使用しているものとは違うようだ。
それでも、目安としては使えそうだし、変化に気づくには役立ちそうだ。

2年半ほど前に開院イベントで測定したデータと比べると...
測定    2017.2 ー> 2019.7
体重       40.7 ー> 41.1
体脂肪率     16.3 ー> 6.10
水分率     61.6% ー> 60.1%   
筋肉量     18.1kg ー> 22.6kg  
推定骨量     2.4kg ー> 2.1kg 
基礎代謝量  1106kcal ー> 1007kcal 
内臓脂肪L       4 ー> 9

体脂肪率が大きく異なるのだが、
これは、これまでも同じ傾向である。
家庭用測定器だと6〜16%と大きくばらつく。
手で測るものが多めに出る傾向がある。
医療機関では手足に装着するが15%前後である。
藻緯羅の足裏の電気的性質が特殊なのかも。
しかし...
内臓脂肪レベルだと、数値が逆転する。
体脂肪が少なく内臓脂肪が多いのは、
糖質を減らして脂肪を増やした影響が残っているのかも。

筋肉量が増えているとは考えられないので、
「筋肉」の定義が違うのかもしれない。
開院イベントの資料では「骨格筋」となっている。

筋肉と骨が脂肪に置き換わりつつあると
実感しているのだが、
その傾向は現れているようである。

糖質制限を試した時に、
摂取カロリー量が3−5割ほど増えてしまい、
その結果、体重が45kgと増えてしまった。
その後、元の食生活に戻したところ、
3ヶ月ほどで42kg前後まで戻ったのだが、
そこからが減らない、むくみの影響か???
もっとも、水分がわずかに減っている???







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.17 16:39:38
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

ヤマザキ ふわふわ… New! haji999さん

暑くても焼き芋♪ New! ビ〜ズさん

おとな遠足part2 New! まりん**さん

お買い物最後はこれだ New! ∂ネコの手∂さん

本日は最悪で何をし… New! 木昌1777さん

今日はにんじんとに… New! エムエイルさん

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

食器、なんで洗って… New! nkucchanさん

今も雨が降っていま… New! 岡田京さん

ベージュ×カーキのコ… New! 夢香里さん

Comments

藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta @ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ 情報、ありがとうございました。 遺伝子…
元お蝶夫人 @ Re:今日の歯科は、虫歯治療ではなく歯肉切除に!(06/13) 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) 歯肉を切…
藻緯羅 @ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) 一度だけ、  アブラムシ(?)が大発生した…
し〜子さん @ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) こんばんは! 以前より増えてますね よく…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: