全27件 (27件中 1-27件目)
1
3日ほど家を空けただけですが 帰宅すると新しい花の開花がありました サクシサプラテンシスです 手前の薄紫色の花す【DM便対応】フレメ Djævlelsbid サクシサ・プラテンシス 12B クロスステッチ Haandarbejdets Fremme キット デンマーク 北欧 刺しゅう ギルド 14-4515,03 サクシサ・プラテンシスは マツムシソウの仲間の多年草 花期 夏~晩秋 草丈 40~60センチ 丸いポンポン状の花がかわいらしいです 気温が低くなるとブルーが濃くなり 鮮やかになるそうですが うちの庭では そこまで濃いブルーになりません クレマチスも返り咲いていました 春の開花の時より花が小さく貧弱です でもパッと目を引く色でうれしくなりました ヘレニウムも開花 ヘレニウムは和名ダンゴギクの耐寒性宿根草 放任しても元気に育ちます うちの庭のヘレニウムは ヘレニウムロイスダーウィックという品種 7月くらいから開花のはずなのに 今年はやっと今頃からの開花です ルドベキアチェリーブランデーは もう終わりかと思っていましたが 新しい花がまだ咲き始めました セラトシグマも葉が茂り花もいっぱい 帰宅したら新しい花が咲いていたり 花が増えたりしているのはうれしいです 瑠璃色の花が美しいです草花の苗/ルリマツリモドキ(セラトシグマ)3号ポット アロニアチョコベリーも 実が真っ黒に色付いていました 帰宅後録画していた趣味の園芸を見ると ガーデニングをしていて 少し悩んでいることに ハッと気付かされる内容でした 下地を作ったらなるべく肥沃にしない なるべく水やりをしないやり方で 管理の頻度を考慮し 手入れに困るものは残さないというやり方を 紹介していました 全体のバランスを考え 残すものを決めていくという方法です 鉢植えなどは水やりをしないということは できませんが 宿根草は水やりや肥料をあげなくても 自分の庭で残るものを探し 全体のバランスを考え 残すものを何年かかけて考えていきたいです うちの庭で西側の日陰の小径は 水やりも草取りもほぼしていません それでも残る植物はちゃんと残っています 庭の管理にかけられる時間は それぞれ違います わたしは今 かなり自由に使える時間が増えました それでも年々体力も落ちていくでしょうし 猛暑の問題もあるし 手入れに困るものは残さないという潔さは 必要だなと考えました
2024.08.31
コメント(0)
軽井沢2日目は雨予報が変わり 何とか天候がもちました 毎年楽しみにしている御厨さんで朝食 かまど炊きごはんが美味しい人気店 開店前に名前を書くのですが 人数と席の希望を入力し 番号札をとる方法に変わっていました 人気が高まる一方なので 入店がスムーズになりよかったです その後旧碓氷峠へ向かいました 群馬県と長野県の県境になります 峠からの眺めを期待していましたが 霧で全くの視界ゼロ 峠からの眺めはまたの機会に持ち越しです その後は旧軽銀座とプリンスアウトレットへ 何度も行っている場所だし 購買意欲もさほどないし 無駄に歩き回らないよう体力温存に 努めました 新しく開店したロクシタンカフェで お茶タイム 軽井沢に来るとケーキやジェラート等 食べ過ぎてしまいます その後発地市庭で果物を購入 皮ごと食べられるナガノパープル シャインマスカットより好みです 最終日も御厨さんで朝食 1日目はとろろ御膳 2日目は生玉子御膳です そして毎年楽しみにしているのが キャベツなどの野菜購入ですが 今年は羽生田売店の 幻のキャベツ419に出会いました キャベツ419は繊細であること 収穫量が少ないことで幻のキャベツと 言われています 一見普通のキャベツに見えますが 切るとバリバリと音をたてるバリバリ感と 火を入れると柔らかい甘さのある キャベツでした 嬬恋地方の他のキャベツも びっくりする位に美味しいですが キャベツ419はその上をいく キャベツでした 皆さん大量に買い込んでいました わたし的にはこのキャベツとの出会いが 今回の旅の1番の収穫 帰宅後サラダにしたりコールスローにしたり 浅漬けにしたりして 無駄なく楽しみました とうもろこし キュウリ トマト レタスも 素晴らしい美味しさでした 今の時期こちらでは 気温が高すぎて 美味しい葉物野菜にあまり出会えませんが 野菜を段ボール2箱分持ち帰ったので しばらくは楽しめそうです 帰宅後の庭も何とか大丈夫でした 軽井沢後半は雨に当たらず よかったと呑気に構えていたら 台風10号がとんでもないことになっています 被害が最小限におさまりますように
2024.08.30
コメント(0)
日曜日から2泊3日で軽井沢に 行って来ました 行きのサービスエリアでは ハイウェイガーデンに今年も寄ってきました 横川まで来るとだいぶ涼しさを感じ 軽井沢の雰囲気を感じ始めます サービスエリア内なので 小さなエリアですが 植物をこうして植えてるガーデンがあるのは とてもうれしいです 夏の庭ではやはりルドベキアが 大活躍です シュウメイギクなどが咲きだし 秋の気配も感じました 何より心地よい風の中で 花を見られるのがよいです 軽井沢を抜け北軽井沢へ 浅間牧場でのんびりする牛を見ました 浅間牧場ヘは何度も行っているのですが この場所に来たのは始めてでした そして浅間大滝にも行って来ました 軽井沢では白糸の滝が有名です こちらの浅間大滝は訪れる方が少ないですが とても見応えのある滝です 水の流れる音に癒されます すぐ近くの魚止めの滝は通行止めになって 近くまで行けず残念でしたが 浅間大滝に向かう途中 魚止めの滝も上から眺めることが出来て 満足しました このあたりから雲行きが怪しくなり 一気にザアザアぶりになりました 少し早いランチタイムにママーズガーデンへ 食べはじめてからの写真になりました ママーズガーデンの看板メニューの オムライスです オムライスは2年ぶりです やはり「あ〜これこれ」という美味しさ 新メニューに野菜たっぷりのせカレーも ありました 付け合わせのサラダや野菜もとても美味しい 人気店です 入れないこともよくあるので 今回は2年ぶりの味を楽しみました ママーズガーデンを出ても 雨は激しかったのですが お目当てのジェラート屋さんへ直行 人気のミルクジェラートを どしゃぶりの雨の中何とか購入して 車の中で食べました コクがあるのにさらりとした口溶けで 絶品でした 星野ファームというジェラート店で 金土日の11時から15時半の営業です その後軽井沢へ戻り レイクガーデンへ行きました いつも雑貨を購入して終わりだったので 今年は入園しようと思っていましたが 雨で予定変更 雑貨だけは購入しました 一見ストーン製に見えますが ブリキ製の壁飾りです この可愛い鳥も値引きされていたので購入 レイクガーデン内へは なかなか行けてません 軽井沢の旅1日目はどしゃぶりの雨になり 予定がだいぶ変わりました 2泊3日でも家をあけると 庭の植物達のことが気になります 出発前は少し雨の予報がありましたが 旅先はすごい雨だというのに 家のほうは猛暑日に迫る温度で カンカン照りのよう たっぷり水やりしてきたものの 心配になりました 旅先が晴れて家方面が雨だとよいのにと 思いましたが そう上手くはいかないものです
2024.08.29
コメント(2)
花期が長かったり 繰り返し咲いてくれたりする花は 夏のこの時期ありがたいです クレマチスアラベラは かなり強剪定してもすぐ返り咲いて くれます ただ肥料切れや暑さの影響もあるのか 青花のはずがかなり薄水色 気温下がってくれば いつもの青い花に戻るでしょう岐阜県東濃産【クレマチス属】インテグリフォリア系アラベラ 3号ポット コリウスは葉を主に楽しみますが カットした3日後位には かなり成長してます カットした3日後には かなり葉を茂らせていました コリウスもカット後あっという間に 成長しますが返り咲き性が強く 成長の早い植物は他にもあります あまり苗の販売はないのですが アノダシルバーカップの 切り戻し後の成長は凄いです 1メートル以上に伸びたアノダをカット 10~20センチ位にカット 翌日には10センチ以上伸びていました そして4〜5日で50センチ以上に なっていたのにはびっくり(@_@;) 昨年育ててかなりカットしても大丈夫と 思っていましたが それにしても成長が早いです ボックセージも返り咲き性が強いです 切っても切っても次々と花を 咲かせてくれます フロックスもカットしてもカットしても すぐに花を咲かせます 繊細な花姿のペラルゴニウムも 何度もカットしてますが すぐに返り咲き花を咲かせますペラルゴニウム シドイデス3-3.5号ポット苗香り 多年草 ハーブ苗 花苗 ニコチアナも返り咲き性が強いです ニコチアナ全品種が強いかは不明ですが このニコチアナは何度も繰り返し 花を咲かせます コレオプシスも繰り返し咲いてくれる花 少し前にカットしていたサワギキョウ もう花穂が上がっているのが見えます 蕾がしっかり色付いています 繰り返し花を咲かせる植物のエネルギーには 驚かせられるし感心させられるし すごいです 明日から3日ほど出かけてくるので ブログをお休みします 暑さはちっともやわらがないけれど 8月もそろそろ終わりになります 体調に気を付けお元気にお過ごしください
2024.08.24
コメント(0)
タカサゴユリが咲きだしました やたらと増やしたくないので 抜くことも多いですが 適量咲いてくれるのはうれしいです 美しい花です アガスターシェは何回か切り戻しをしてます 切り戻しをすることにより 枝数が増え花もたくさん咲きます 今1番花数が多い気がします 夏越ししている葉牡丹の根元から 何本か新しい枝が出ていました この細い枝を挿し芽で 育てたいと思います ちょっと乱暴ですが ポットに直接挿して育てます 多分大丈夫と思いたい 親株は花をカットしました この後脇芽をだしてくれるかどうか 葉牡丹は寒さに強く暑さにも強いです ただ今年の暑さには 注意が必要かもしれません こちらの葉牡丹はもう少し待ってから 挿し芽をしようと思います 葉牡丹の種をネット注文後 発送はされていますがまだ届いていません 注文したタネは2品種 F1はと混合とF1くじゃく混合ハボタン 種子 タキイ交配 葉牡丹・F1 はと混合 (育苗可能本数:およそ40本) 0.5ml 種 葉牡丹 F1くじゃく 混合 1袋 多粒播きにする予定なので タネのチョイスがいつもと違います 茎の伸びない品種 高性種 どちらでも作れるそうです 9~10センチのポットに 10~12粒くらいのタネを均一に播き 覆土します 芽が出たら勢いのない芽を間引いていきます 楽しみたい鉢に直接まくのがよいよう 鉢の雰囲気で イメージはかなり変わってきそうです 種蒔きの時期は9月中旬くらいまで 葉牡丹の発芽適温は20~25度 気温が下がると 極端に発芽率が落ちるようです リースに100粒くらい葉牡丹の種をまく やり方も多く紹介されていますが リースの一部に蒔いても面白いのではないかと やってみたくなっています 2024年2月2日画像 タネから育てたビオラを生かしたくて リースを作り始めましたが 年々購入苗の葉牡丹を使う率が 上がってきています 1~2月でも元気な葉牡丹は 真冬の庭の強い味方です 今冬も葉牡丹をいろいろ楽しみたいです
2024.08.23
コメント(0)
今までたくさん花を咲かせていた 百日草やガイラルディアを切り戻したので うちの庭は急に花が少なくなりました それでもまあまあ花は咲いています 千日紅は種まきをして育てたので アチラコチラに植えてあります 切り戻して花の少ない千日紅や 色があせた千日紅もありますが 後から咲きだした千日紅は 今 色鮮やかです タネから育てると 成長のスピードがいろいろで 長期間楽しめる気がします アゲラタムはひと苗の購入でしたが 挿し芽で増やしたので こちらもアチラコチラで咲いています この時期の青い花はよいです アゲラタムの横では 何度も切り戻しをしていたクレマチスが 蕾を持ち始めています クレマチスアラベラです予約販売 クレマチス 苗 アラベラ インテグリフォリア系 2年生株 充実大株 12cmポット clm 11月上旬以降発送 アラベラは丈夫な品種で 繰り返し咲いてくれます ペンタスは枯れた花を切り取ることで ずっと咲いてくれていますペンタス F1ホワイト 苗 9cmポット 3号 ペンタスも花色が増えつつあります ペンタスは赤やピンクの花をよく見ます ブルーの花色もあるようで 探していますがなかなか出会えません ブロ友さんから アベルモスクスという花の種をいただき 数年前から育てていました 昨年はこぼれダネからたくさん育ちました 2023年8月1日画像 今年もこぼれダネで発芽すると思っていたら 発芽の気配がなく 絶やしてしまったのかと焦りました アベルモスクスの苗をあげた Sさんの花を見た別の方が Sさんから種をもらって 今年アベルモスクスの苗を たくさん育てていて 3苗持ってきてくれました 巡り巡って何とかタネをつなげる経験は よくあります ありがたいです アベルモスクスを植え付けました 蕾をもっているのですぐ花を咲かせそうです 相変わらず元気いっぱいたくさんの花を 咲かせているルドベキア ヘリオプシスもまだまだ元気いっぱい開花中 ヘリオプシスブリーディングハーツ 最初の花がひと通り終わって 2番花が咲き始めています ヘリオプシスサマーナイト 庭に植え付けてから一番の花付きです【予約・早割】宿根草 苗 ヘリオプシス サマーナイト 9cmロングポット 宿根姫ひまわり 宿根ヒメヒマワリ 暑さに強い 耐暑性 多年草【10月中旬より順次発送】 原種のヘリオプシスも開花 ヘリオプシス3種は皆元気に開花中 ケイトウは種をばら撒きしていたら こんなにわんさか咲いています いろいろ混じり合って咲いているのが 楽しい こちらは羽毛系のケイトウかな 晴れの日が続くようになって ニチニチソウも花数を増やし始めました このモネシリーズ クラシカルな花色です 暑さに強くこの時期元気ですが 過湿にはとても弱いようです 花の絶えない庭を目指してきましたが それなりにいつも花が咲いてくれて いるようです
2024.08.22
コメント(0)
暑さの大好きな花クルクマが 元気です 芽出し球根苗 夏 球根植物 クルクマ 選べる8種 1鉢 3.5号 1球植え【お届け中】Curcuma 熱帯植物 ウコン 非耐寒性球根 夏の花 夏の球根 庭植え 鉢植え 地植え 切り花 夏苗 ハッピーガーデン わたしは球根から育てましたが 芽出し球根が育てやすいかもしれません 暑さに強いセラトシグマも 次々と花を咲かせるようになりました 葉色も少し黄色く成り始めています ガイラルディアも切り戻し剪定を しました 次々と花を咲かせ枝をわんさかと広げ 茂っていました 切り戻し剪定をして すっかり寂しくなりましたが 今まで隠れていた観賞用トウガラシなどが 目につくようになりました 次々と違う花が活躍することで 季節感も感じるし飽きることなく楽しめるし それでよいのでしょう ただばっさりカットするのは ちょっと勇気がいります カットした花は飾りました ガイラルディアは花持ちがよくないので 切り花には向かないですが 一日位は楽しめるでしょう 昨年は夏前に枯れてしまい 残念な思いをしたレセダ 今年は切り戻し剪定を少し前にしましたが 元気に夏越しをして 葉を増やして来ています レセダは モクセイ科モクセイ属の1〜2年草 開花期は春〜夏 草丈 30〜70センチ 夏越しした株は秋に 少し花を咲かせてくれるそうです 面白いのがレセダの花言葉 「見かけ以上の人」 う〜んレセダの雰囲気にぴったり アノダシルバーカップも 剪定後あっという間に葉を増やしてます 1〜2週間で開花までいくかもしれません たわわに咲いていた百日草ザハラも カットしました 花を1〜2残しています もう少ししたらこの花もカットします カットした後は追肥用の緩効性肥料を ばら撒きました住友化学園芸 マイガーデン植物全般用 1.2kgマグァンプ K 小粒500g 緑袋〜追肥用 ハイポネックス マグアンプK マグアンプKにも追肥用があります送料無料 肥料 ハイポネックス マグアンプK 中粒 50g袋 ガーデニング 園芸 マグァンプ 一般的なマグアンプKは植える際 混ぜこむタイプなので 追肥には向きません 切り戻し剪定をすることにより またたくさんの花が咲く経験を積みながら 思いきって切り戻しが 出来るようになりつつあります
2024.08.21
コメント(0)
台風の際 高性の百日草が かなり倒れていました 支柱をたてていましたが 支柱ごと斜めになって傾いていました まだ花がキレイだったので 切り戻しはもう少し後と思っていましたが 今やってしまうことにしました 切り戻しをすると次の開花まで 1ヶ月位かかります ただ秋の百日草は夏の花色よりも 美しいという記事を読み 切り戻してみました 例年は切り戻しすることなく 花が終わるまでそのまま そしてかれたら抜きとっていました 上手く返り咲いて 美しい花色が見られたらうれしいです 咲いていた花は切り花にして 飾りました さて10月の種まき計画は 10月上旬 フロックス2種 エキウム ヤグルマギク ギリア シレネピンクパンサー ディディスカス ディディスカスは寒さに弱いので 簡易ビニールハウスの中で 冬越しとなります それがちょっと嫌で昨年は育てなかったです ただ花はとても美しいので 今年はまた育ててみたくなりました 2021年6月30日画像 10月下旬 オルラヤ ラークスパー ラークスパーは 発芽適温が低いので 気温がある程度下がってきたら タネをばらまきます 今年は定番の青の他 薄水色 うす紫色の タネをもらったり採種したりしました 来年はいろいろな色のラークスパーを 楽しめそうです【千鳥草】カンヌブルーピコティ【タキイ種苗】(0.5ml)ラークスパー【耐寒性一年草】[秋まき]【RCP】 オルラヤはタネを採り損ねたので こぼれダネでの発芽に頼ります【種子】Mr.Fothergill's Seeds Royal Horticultural Society Orlaya Grandiflora RHS オルラヤ グランディフローラ ミスター・フォザーギルズシード 10月の種まきは苗を育てるのではなく タネを直接ばら蒔くやり方も多いので そんなに手間がかかりません
2024.08.20
コメント(0)
台風の被害は少しそれたことで それ程の被害がなくホッとひと安心 頭でっかちの久留米ケイトウも 倒れることなく無事に開花しています 今まで花の見られなかった アジアンガーデンらしき花も 咲きだしていました 久留米ケイトウではないことは ハッキリわかります 多分ヤリケイトウと思われる種類が たくさん咲きだすようになりました そろそろ種蒔きシーズン到来です 昨年の種まきの記録を見ながら 大まかな秋蒔きの計画をたててみました 秋蒔きの種は購入していませんでした 手元には採種ダネしかありません やはり購入ダネも少し欲しいと あわててタネをネット購入花タネ NL300 葉牡丹 F1 はと混合 小袋 [FHB519]【花の種】【タキイのタネ】【ガーデニング】種 ディディスカス レース混合 1袋 多粒蒔き用の葉牡丹の種を2種類 ディディスカスの種も注文しました 9月の種蒔きは 先陣をきるのは何と言ってもビオラ 2023年11月21日画像 昨年のビオラの種まきは8月28日 最初の開花がこのビオラだったと思います パンジー・ビオラの種まき時期は8~9月 この時期に種まきをすると 11月下旬には花を楽しめます パンジービオラの発芽温度は18~20度 最高気温が25度を超えない頃が適期です タネを8月下旬までに1か月ほど冷やすと よいようです 9月上旬 ビオラ 金魚草 今年は久々高性の金魚草を育てます F1ブラスト系ピンクの金魚草の種を購入 新発売の金魚草のタネです カリヨンミックスのタネと迷って ブラスト系を選びました 草丈80~100センチの金魚草で フリルがかった八重咲種です こちらもネット注文しています種 金魚草・F1ブラスト ピンク 1袋 9月中旬 リナム アグロステンマ ニゲラ 多粒蒔き葉牡丹 アメージンググレイ キングフィッシャー 2024年5月19日画像 アメージンググレイ 昨年は種をいただいて種蒔きしました 今年は自分で採取したタネから アメージンググレイを育てます 9月下旬 ヘリオフィラ アスペルラ ネモフィラ アンドロサセ 種蒔きの計画を立てていたら なんだかとても楽しくなりました 9月は忙しくなりそうです
2024.08.19
コメント(0)
夏越し中の葉牡丹があります 葉牡丹は多年草だし 暑さにも強いので夏越し出来る植物です ただ例年残そうとしても アオムシに食い尽くされ ダメになってしまうことが多かったです 2023年11月19日画像 昨年11月に購入した品種名もなかった この葉牡丹が残ったのだと思います 今までに育てたことのある 葉牡丹フレアホワイトなど 葉の柔らかな品種は 虫の被害を受けやすかったのかもしれません 20201月17日画像花の種 葉牡丹 フレアホワイト タキイ種苗(株) この葉牡丹も残ってます リースに活躍してくれる葉牡丹も残ってます 2023年11月14日画像 昨年リースを作った際 使用した葉ぼたんシャン・ドゥ・フルールや 葉牡丹萌花などが残っているようです 2023年12月10日画像 葉牡丹ヴィンテージブーケも 残っている気がします 少し暑さが落ち着いてきたら 葉牡丹の挿し芽や株分けをして 冬に活躍してもらえるようにしたいです 今年は葉牡丹の多粒蒔きに挑戦しようと 思っていました 暑さで日々を過ごすのが やっとの毎日だったので 葉牡丹の種まきのシーズンを 逃してしまいました【葉牡丹の種】プラチナケール F1クリスタルバニラ【タキイ交配】(20粒)ハボタン[夏まき]【RCP】 ただよく調べると 一般的な葉牡丹の種まきは8月中旬までですが 多粒蒔きは9月末まで大丈夫となっています 今からでも多粒播きならできそうです 秋の種まき計画も 考える余裕のない毎日でしたが 庭に出られない日々が続く今こそ 種まき計画を立てようと 種蒔きモードのスィッチが入ってきて ようやく奮起しました さあまずは採種ダネの整理 そして種蒔き計画 タネの購入も少し
2024.08.18
コメント(2)
この暑さでも元気な百日草やケイトウ ガイラルディアや百日草ケイトウなどは 元気いっぱいですが 挿し芽苗や7月にタネまきをして ポットに植え替えていたストックが この暑さでかなり枯れてしまっています 2ケース分ポット苗ができて 植え場所の心配すらしていましたが このところ日に日に苗が枯れてしまって 半分以下に減ってしまいました 7月11日に種まきをして 順調に発芽し育っていました ポットに植え替えてから 少しずつ枯れ始めました ブロ友さんがいろいろな花色の ストックのタネを送って下さったのに 白やサーモンピンクという 一番残って欲しい花色が怪しいです これ以上枯れないでほしいと思っています 今までストックは暑い時期の種まきができ 8月の種まきでよく育っていました 今までどおりは 通用しなくなってきているのでしょう オステオスペルマム 雲南サクラソウなどは 同じ場所で元気です こぼれ種から植え替えた雲南サクラソウの他 間引きして育てている雲南サクラソウも 今のところ順調です プリムラシネンシスも 今のところ枯れずに夏越し中 夏越しの難しい雲南サクラソウや プリムラシネンシスが今のところ 大丈夫というのも ありがたいような不思議なような 順調に育っているものと枯れるものとの違いが よくわからないです 16日は朝から雨が降ったり止んだり 雨が止んで静かだと思っていると 急な突風や雨が強まったり 940〜950ヘクトパスカルという 関東に接近した中で 今まで例を見ない大型台風 進路によってはかなり危険です 少し海の方へそれてくれたようで 夕方から夜半にかけて 風が吹き荒れるましたが 心配していたほどの暴風雨には なりませんでした 先日防災グッズをホームセンターに 見に行ったら 在庫切れの商品ばかりでした 足りなかった小さな電池だけ 購入してきました ネットでも品切れのものが増えました もう少ししたら 在庫切れも減るのではないかと思うので その時にしっかり 防災グッズをよく吟味して 備えたいと思いましたごはんぷらす【SNW】 防災セット 中身だけ お試し アルファ米 おにぎり 防災食料 備蓄品 備蓄食 備蓄水 非常食 保存食 防災 飲料水 非常食セット 保存水 防災食 防災食セット おかず 登山食 ハンバーグ ヒートパック 加熱袋 発熱剤 非常食おにぎり
2024.08.17
コメント(0)
百日草がまだまだ元気です 4月1日にタネまきした エレガンスクィニーミックスです アンティークと言っても良いかなと思える 花色も咲くようになりました くすんだピンク色の花です ミックスのタネを蒔いたので 花色もいろいろ 一重咲き八重咲きと形もいろいろ それが楽しいです オレンジ色やグリーンの色も 咲いています こちらはまん丸のタイプ ゴージャス感があります 透かし剪定をしていて下部分はスッキリ こちらの百日草は矮性で ザハラダブルミックスのタネを蒔きました 昨日剪定をしたので花が少ないです このあともう一度満開になってくれたら うれしいです こちらもかなり透かし剪定をしたので 花が少なめですが それでも元気いっぱい このプランターには 小さなアマガエルがずっといて 水やりすると避けるように出てきます 毎朝ご対面しています 別の場所で植えている百日草の後方で ケイトウがぐんぐん成長 百日草からケイトウへと花の盛りは 移っていくのでしょうが 百日草まだまだ頑張っています 16日は台風が直撃する予報です キレイな百日草が見られるのが 最後とならなければよいです
2024.08.16
コメント(0)
今年はじめて育てているライオンズイヤー ユニークな花の形を楽しんでます 花後はドライフラワーにもなるようで たくさんの花が咲いたら 挑戦してみたいです ライオンズイヤーの開花期は6〜10月 一年草ですが長く楽しめそうです ライオンズイヤーの咲く光景が 気に入ってます 夏を乗り越える為に いろいろ剪定をしています 暑さが苦手な植物は 小さく刈り込む剪定をして 夏越しさせようとしています 寒さには強いけれども 高温多湿の苦手なローダンセマム かなり前に 小さく刈り込んでやや日陰の場所に 植え込んでいましたが 何とか残ってます こちらのローダンセマムも ちょっと危ないながらも残ってます 日向に植えたローダンセマムは 早々に枯れてしまいました この2苗は残ってくれるか ローダンセマムなどの剪定は 小さな株に刈り込むことによって 出来るだけ夏越しのエネルギー消耗を 抑える剪定です 花の盛りを過ぎもう一度咲かせるための 切り戻し剪定も今の時期 やり始めています 1メートル以上に伸びたアノダシルバーカップ ばっさりカットして今20センチ位です アノダシルバーカップは 剪定に強いのでこの位にカットして 大丈夫なはず 夏の終わり頃からまた 花を咲かせてくれると思います 多分この白い花がまた見られるでしょう 二度目の盛りを迎えていたスカビオサ またまたばっさりカット 高温多湿に弱いので 風通し良くした環境で夏越しさせたいです 三度目の開花を狙っています アルセアも20センチ位までカット 八重咲きのインパチェンスも 花が減り伸びていたのでカット 小さく刈り込んで夏越しをして 秋にまた咲いてくれると思います 茂り過ぎていたコリウスもカット すでに2回目のカットです このときの2倍位に茂っていました かなり刈り込みました 刈り取ったものの一部は飾ってみました たくさんの花を咲かせていた 千日紅は透かし剪定をしました 余分な枝を切り取り 枝数を減らす剪定です かなりスッカスカになりましたが この位にスッキリさせて丁度よいです クレマチスなども透かしたり 小さく刈り込んだりしました 夏越しさせたり スッキリさせたりするために 夏は切ってばかりいます
2024.08.15
コメント(2)
セラトシグマが咲きました セラトシグマデザートスカイは 季節によって葉色が変化します 黄金色の葉と爽やかなスカイブルーの花との コントラストが美しい品種です 開花時期は7〜10月 暑さに強い植物のようです 暑さで外出もままならないので ちょこっとDIYをしました 壁紙の角部分の汚れが気になっていました こちらの角も汚れが目立ちます 角部分は剥がれたり汚れやすかったりして 下部分の壁紙を数年前に 板壁風の壁紙を貼っていました 今回は上部分の汚れが気になって アングルを取り付けることにしました光モール 1684 パチッとアングル Pウッド 1000mm ホームセンターでアングルを購入し カットもしてもらってきました カット料金がかなり値上げしていました こんなところにも値上げの波が 押し寄せていました アングルを取り付けました こちらは2つの角に取り付けました 両面テープで貼り付けています この後釘を何箇所かに打ち付けました アングルを取り付けたのは 全部で5箇所 取り付け終了 とても簡単な作業だったので もっと早くやればよかったと思いました 両面テープを貼るなどの作業は クーラーの効いた部屋でしたので 汗をかくこともなく あっという間に終了しました 本格的なDIYは やる気にはなりませんが この位のちょこっとDIYは 簡単に出来るしやってよかったです
2024.08.14
コメント(0)
7月下旬猛暑日が続きましたが このところ33〜34度位で留まっていました でもこの3連休にまたまた猛暑日復活 暑さにうんざりです ただこの暑さの中でルドベキアが元気です 暑さに強い植物だとは思っていましたが やはりかなり強いです ルドベキアヘンリーアイラーズ ストロー状の花びらが独特でかわいいです ルドベキアチェリーブランデーも いまだに開花しています予約販売 宿根草の咲く庭 ルドベキア チェリーブランデー 宿根草苗 9cmロングポット ガーデニング 多年草 hys4 11月中旬以降発送宿根草 ルドベキア チェリーブランデー 3.5号(直径10.5cm)ポット苗 1個 今の時期苗も販売しているし 来季用の苗の予約販売も始まっています 鉢植えのルドベキアチェリーブランデーも かなり色褪せていますがいまだに開花 ルドベキアアメリカンゴールドラッシュは まるで花束のように たわわに花を咲かせています 花持ちが良いので花ガラつみなど まだ一度もしていません とても管理の楽な品種です ルドベキアブラックジャックゴールドも 花をたくさん咲かせます 日陰の小道沿いに向かい合うように 二株植えています このルドベキアブラックジャックゴールドも 多花性で花持ちもよく管理が楽です こちらもいまだに花ガラつみなどしていません 花が終わりに近づいても シードヘッドとして残そうと思ってます 暑さに強い花としてまた 苗もかなり多く出回るようになりましたルドベキア タカオ 苗 5号 宿根草 庭植え ガーデニング 切り花にも 仏花 小花 黄花 240810 ルドベキアブラックジャックゴールドは ルドベキアタカオの選抜品種です ルドベキアタカオなら手に入りやすいです この暑さの中では ガーデンなどに行くのも大変そう 近くの園芸店に防虫スプレーなどを 買いに行きましたが いつも車が止められないほど 混雑している園芸店の駐車場が ガラガラでした 朝の水やりの時に花が見られること リビングから花が見られることに 幸せを感じます タフな花ルドベキアは 夏に欠かせない花です 東北方面に上陸した台風の影響が 気になります 東北方面にお住まいの方は大丈夫でしょうか 8年ぶりの有観客のオリンピックに 一喜一憂していたら 地震が起こったり台風が東北に上陸したり 気を引き締めないといけないことも 多いです 住んでいる地域は地盤が強いと言われ いろいろな企業のサーバーが集まってます 地盤が強いと言われていることに油断して 地震に対する対策が全く出来ていません 避難用持ち出し袋をみたら 何年も前に賞味期限の切れた食品などが 入ったままでした 電池は古くなり使用出来なくなっていました まずは避難袋の中身の点検をし 最低限必要なものを準備したいです
2024.08.13
コメント(0)
アロニアの実が色づき始めています 赤い実のなるアロニアもありますが そちらは色付きがもう少し遅いです こちらは黒い実のなるアロニアチョコベリーアロニア チョコレートベリー(チョコベリー)《果樹苗》 アントシアンを多く含み ジュース等販売されています【アントシアニン】アロニアジュース(濃縮2倍)2本入【北海道伊達市産】【ギフト】 一度実を利用したいと思いながら 結局やらないままです ツリバナの実もそろそろ 熟してきそうです ただ実が熟し始めていることで 季節が進んでいることを感じながらも 厳しい暑さが続いていることも 感じています ツリバナの上部分の葉が1部 葉焼けを起こしています 今までになかったことです 日陰の小道沿いに植えていますが 上部分はよく日が当たるのでしょう 日陰の小道沿いのアオキなども 葉焼けを起こしています 容赦のない日差しに 植物からの悲鳴のようです 日陰の場所に植えたので 花付きの悪かった ヘリオプシスサマーナイト 今まで3つ位の花しかつけませんでした 今年はいきなり10以上の花 植えて年数がたち花数が増えたのか この場所にも太陽の日差しが 強烈に当たるのか どちらでしょう? こちらも日陰の小道沿いに植えている ルドベキアブラックジャックゴールド 予定外に草丈が伸びて 倒れ込んでいるものもあったので ルドベキアも麻紐で括りました 括らなければならないものは もうないかと思っていましたが 思っている以上に植物の成長が早いです 水切れに弱いサワギキョウ しっかり根付いたようで 始めの頃のように 頻繁に水切れを起こさなくなりました この花色 ステキですサワギキョウ苗(沢桔梗苗)青花 宿根ロベリア ファンブルー 4.5号苗(e11) サワギキョウは 今の時期苗が多く出回っています サワギキョウの花期は8〜9月 春に咲いていた苗は温室栽培で 早く咲かせているもののよう ボックセージの花も 今までのようにポツリポツリではなく たくさん咲くようになってきました ボックセージの花期は5〜10月 花期がとても長い植物 暑さにも強い植物なので これからが開花本番 どこで剪定しても直ぐ咲くので 気を使わずどんどん切って大丈夫です 少し季節が進んでいることも感じますが ヒトにも植物にも油断のならない暑さが 続きそうです とにかくこの季節を乗り越えることを 一番に考えて過ごしたいです
2024.08.12
コメント(0)
挿し芽苗のアゲラタムの ブルーの花がかわいく咲いています スーパーサルビアロックンロールも 切り戻し後またブルーの花を 咲かせ始めました 夏庭は元気カラーが中心ですが ブルーの花も どこかで咲いていて欲しいです 気になっていた商品アクアセルを 購入しました YouTube動画などでの紹介で アクアセルが気になっていました水やりサポート資材・アクアセルS(50×60×h1cm) 5枚セット ネットでは見かけるものの なかなかのお値段 近くのホームセンターでなら 少し安く購入出来るのではないかと 探したり尋ねたりしましたが まだ取り扱ってはいないようです そこでネット購入しました 大きさを確認しての購入ですが 思っていたよりも大きく感じます 給水トレーに合わせて 半分にカットすることにしました カッターで切ろうとしましたが 厚みがあるのでカッターで切れ目を入れ ハサミで切ることにしました カットしたアクアセルを 給水トレーに入れました そしてアクアセルの上に苗をのせ 水を入れました 今までは給水トレーに苗を 直接置いていました 間にアクアセルが入りました アクアセルは100%再生材を使用した 植物用に開発された 吸水性保水性に優れる特殊なスポンジ 一般的なウレタンの約6倍の水を吸収 水やりの頻度が軽減されたり 水分過多をも防いだりするということです 夏の旅行の水やりには頭を悩ませます 花友さんにお願いしていたことも 多かったです 今も引き受けては下さると思いますが 自分の庭の水やりも大変な今の季節 何とかよい方法はないかと探していました 今回アクアセルを使用したっぷり水を含ませ 2泊家を開けてどうなるか やってみようと思います
2024.08.11
コメント(0)
ケイトウはこぼれ種でよく発芽します 品種によってはあまり発芽しないものも あります そこで今年はタネをばら撒いていました 小径の砂利の中からも 発芽していました ほぼ久留米ケイトウの発芽のように 見えます その中で 葉が赤みを帯びていない緑葉のケイトウは どのタイプのケイトウか気になります 久留米ケイトウはタネをばら撒かなくても 毎年発芽するのに タネをばら撒きもしたので 今年は更に大量に育っています こちらも久留米ケイトウでしょうか 今年多粒撒きに挑戦して 最後は地植えにしたケイトウキャッスル混合 こちらもたくさん育っています【タキイ種苗】けいとう キャッスル混合(0.4ml)【定形郵便・定形外郵便での発送のみ送料無料】タキイの種/花壇/鉢植/プランター/コンテナ/花種/種子/植物/栽培/ガーデニング/ケイトウ/混合種/ヒユ科/春まき/採苗本数:およそ200本/FKT269 花壇の一部ではありますが まさにケイトウだらけです このケイトウは葉の感じが違っています 2023年7月23日画像を見ると サンデーオレンジの葉に似ているので サンデーオレンジだったらうれしいです 2023年7月23日画像 こぼれダネから発芽してほしかった セロシアヴィンテージの発芽は 残念ながら見当たりません 2022年10月11日画像 たくさん発芽してほしいと思っていた アジアンガーデンも見当たりません種 鶏頭(セロシア) アジアンガーデン 1袋 やはり育ってほしい品種は タネをまいて育てた方がよさそうです ただ近年の暑さだと 6~7月の植え込みなどは できるだけ減らしたいです ばら蒔きだけで育ってくれるのなら それもよいなと思えるので 多分これからばら蒔きで 育てていくことになりそうです 品種別にタネを分けておくことは 気にしてみたいです 大豆とちりめんじゃこの甘辛煮を 作ってみました 冷凍していた大豆の蒸し煮に片栗粉をまぶし 油で炒めます ちりめんじゃこを加え 醤油 みりん 砂糖を加えて出来上がり カルシウム補給によさそうです 何よりおいしくて 食べ過ぎてしまいます
2024.08.10
コメント(0)
ノリウツギの白い花が美しいです 少しライムグリーンの混じった白い花 ノリウツギはアナベルを刈り取った後 バトンを受け取るように咲き始めます ノリウツギはアジサイ科アジサイ属で アジサイの仲間 アジサイよりも遅く開花します 開花期間は7〜9月中旬 新枝咲きのアジサイなので 葉が落葉し休眠期に入ったら 枝を切り戻せば翌年も花が咲きます ノリウツギの花が咲く小径は 絵になります 花の少ない夏に開花し しかも清涼感のある白い花を咲かせるのが うれしいですノリウツギ ‘ライム ライト’ 夏に強い花で白い花は結構あります 何度もブログ登場のフロックス 夏に強い花のペンタスにも 白花品種があります クレオメセニョリータも白花 昨年から育てて暑さに強いことと 採種もタネから育てるのも簡単なことが 気に入っているアノダシルバーカップ 小さめの白い花をたくさん咲かせます 先日紹介した サクシセラフロステッドパールズも白花 これからたくさんの白いまん丸の花を 咲かせてくれます 今年は育てなかったですが 夏こそたくさんの花を咲かせる サンパラソルにも 白い花があります草花の苗/(わけあり特価)マンデビラ:サンパラソル クリアホワイト3号ポット(R) 2023年6月6日画像 今年は育てていないですが サンパラソル フェアリースター ポーチュラカ カラトテカなど 暑さに強い白い花は いろいろありますポーチュラカ 苗 1ポット 白花 3.5号 240803 夏にもホワイトガーデンを作れそうな位です 葉焼けが起こったり暑さで枯れてしまったり 外にも出られないくらいだったり 今の時期はガーデニングに対して マイナス思考になりがちですが ここ2~3年育ててみて 暑さに強い植物や 自分の庭で育てられそうなものがわかってきて 来年はまたこれをそだてたらどうかななどと 少し展望も見えてきています あくまで これ以上暑くならなければの話ですが…
2024.08.09
コメント(0)
今年苗を植え込んだスカビオサが 切り戻し後二度目の満開を迎えています ガイラルディアも満開ですが 中央の黒い花がスカビオサです スカビオサエースオブスペードという品種 ブラックナイトとも呼ばれます【多年草】 スカビオサ ムーンダンス 【イングリッシュガーデン】 スカビオサにも矮性や高性など いろいろありますが エースオブスペードは高性品種 高性のガイラルディアプルケララズルダズルと 同じ位の背丈です スカビオサエースオブスペードは 多年草で草丈60~100センチ 耐寒性は強いが高温多湿に弱いとの 説明を読みました 四季咲き性が強く多花性なので 花後に短くカットすると 繰り返し秋遅くまで楽しめるようです 無事夏越しさせたいものです 関東地方は少し前まで 日本の中で一番暑いのではないかと思う位 猛暑日が続きましたが やや暑さは少し落ち着きました それでも33〜34度の日々が続いてます 熱中症予防にと塩飴やスポーツ飲料を 摂ろうとしがちですが ① 朝ご飯を食べる ➁ 甘いものを食べ過ぎない この2つが大事という記事を読みました 夜間の体温調節にミネラルが使われるので 朝食でしっかり補給することが必要 体温調節に必要なビタミンB1が 糖質代謝に使われるので 甘いものの食べ過ぎも要注意なのだそうです ナトリウムやカリウムが体温調節に必要で カリウム補給には オススメはバナナ キーウィ トマト スイカだそうです 鰻もビタミンA B1 B2 D E カルシウムが含まれている最高の栄養食 土用の丑の日にオープンしたばかりの 鰻の成瀬に行って来ました 企業努力で安価に提供しているとのこと わたしは鰻が苦手なので 夫は一人で食べるのはな〜と 鰻は食べたいけれども お店で食べるのに消極的だったので 1人分をテイクアウトにしてオンライン注文 開店少し前に行きましたが 駐車場に入れないほどの混雑 オンライン注文済みだったし テイクアウトだったのですぐ受け取れました 夫は美味しいと満足していましたが わたしは鰻を食べないのでわかりません 土用の丑の日に鰻を食べるという 先人の知恵には感心させられます
2024.08.08
コメント(0)
週間予報から雨マークが消えました 毎日、土がカラッカラです 水やりだけでも時間がかかります 水やりをした後には10分の作業と 決めています ただ10分では作業時間が少ないので 水やりしながら草取りや花ガラ摘みなどを 同時進行してやっています そして10分の作業内容は 成長のよすぎる植物たちを 倒れ込まないように支柱をたてたり 麻紐で括ったりの作業が多くなっています 背丈が低めのルドベキア アメリカンゴールドラッシュは 他のルドベキアより背丈が低めとはいえ 夏場の成長はかなりのものです 倒れこんで水やりの際にも 邪魔に感じるようになりました そこで水やりの後 麻紐で括って 倒れこまないようにしました コレオプシスはすでに 麻紐で括っていたのですが 紐が緩んで倒れ込んでいました 紐を引っ張って直しました この後取り切れなかった草とりや 花ガラ摘みをするともう10分 このくらいの作業で 終わりになってしまいます ルドベキアヘンリーアイラーズは 切り戻しなどをして 背丈を抑えようとはしているものの この季節は あっという間に背丈が伸びています この季節植物が倒れこまないための 支柱の手直しや紐で括る作業は 必須です フラワーガードなども使っていますが フル動員しても足りません 支柱や紐などいろいろ使っていますフラワーガード(M)ブラック(高さ62cm)AFG01-60 4枚セット 10分の作業に害虫駆除もあります ある日は黄金虫がウメモドキの葉を 食い尽くしていて 黄金虫退治に奮闘して10分 防虫剤を軽くスプレーしたら 翌日からいなくなりました アルセアは油断するとすぐ ハマキムシが発生 ハマキムシにやられた葉を 取り除いたり防虫剤をスプレーしたり 定期的に防虫スプレーが必要なようです こんなことでもあっという間に10分 ある日はノリウツギの花が きれいと見ていたら 大きなゴマダラカミキリ虫が… 大きすぎて駆除するのにためらいましたが カミキリムシは樹木の敵 コハウチワカエデはカミキリムシに 穴をあけられて昨年 何本か切ることになりました やっつけることに成功しました ある日は百日草にうどん粉病が出て 葉っぱを取り除いたり、スプレーしたり… ウメモドキ 大納言 6号苗木(y08) 隙を見つけてストックのポットあげをしたら 翌日は花ガラ摘みが忙しくなり 花ガラつみだけで10分終了の日もあります 本当に今の季節の作業は遅々として なかなか進みません 害虫との闘い 花がら摘み 切り戻し 支柱などでの倒れこみ防止 隙間を見つけての植えこみ作業 10分の中でやれるのはせいぜい1つの作業 やり残した感はありますが 何とか荒れ放題にはなりません まあでも朝時間に作業できるだけでも 仕事を全くしなくなった今だからこそ できることなので しあわせです
2024.08.07
コメント(2)
7月にタネまきしていたストックの 本葉が出揃いました 徒長気味になっていました 早目にポットに植え替えたほうが 良さそうです ブロ友さんから6種類のタネを頂き 6種類のストックのタネを蒔いていました種 ミニストック花タネ セット 1組 1日目はその6種類のうち3種類を ポットに植え替えました 気候の良い時期なら一気に 植え替えするところですが この暑さの中無理はしません ブログの先輩が 園芸には思わぬ危険なことがあるもの 決して無理はしないように とコメントを数年前くれましたが その言葉を忘れません 自分に言い聞かせています 別の日には タネまき後かなり育っている 観賞用トウガラシの苗を 立ち上げ花壇に植え込みました 暑さに強い観賞用トウガラシ ぐんぐん育ってきました どの種類の観賞用トウガラシかが よくわからないのは困ったものですが 構わず植え込みました観賞用トウガラシ パープルフラッシュ 2.5号ロングポット苗 寄せ植え 花壇 カラーリーフ その日は6ポットだけ植え込みました やはり一気に植え込みたいところを ガマンガマン 歩みはのろいけれども 少しずつでも進んでいくことでしょう アオハダの実が少しずつ 赤く色づき始めています 先日行った おやつのおうちというケーキ屋さん 駐車場の周りが秋になると コスモスが見事に咲きます もうすでにコスモスが 咲き始めていました 暑い暑いと思っていても 季節は進んでいるのですね
2024.08.06
コメント(2)
小さなまん丸の花が好きですが 大きな花までまん丸が好きになって きました 百日草もまん丸が好きで 八重咲きタイプを選んでしまいます 今回育てたのはミックスのタネなので いろいろなタイプの花が 咲き出しています 一重咲きの百日草も好きですが 八重咲きタイプに目がいきます 八重咲きタイプの花の出現率が 少ない事や 八重咲きタイプのゴージャスさが 好きになってきたのかもしれません 矮性の百日草も ザハラダブルミックスを選んだので ほぼまん丸の花が咲きます タネを選ぶ際は ダブル咲きタイプを近年選んでいます ガイラルディアもまん丸の形状が 好きです 咲き進むとまん丸になるのですが 中には平たいままの花もあります 黄色の花はまん丸になります 花の好みは変わるかもしれませんが 今は八重咲きやダブル咲きが好きで まん丸タイプを選んでしまいます 先日娘の誕生日にケーキを 二人で選びました まん丸の桃がのったタルト 桃の芯は抜かれていて カスタードクリームが詰められていました ほぼ桃の美味しさが中心なのですが 感動的な美味しさでした 夫は甘いものを好んで食べません 定番のショートケーキなら食べるので こちらのショートケーキを選びました 花だけでなくケーキまで まん丸のケーキに惹かれてしまいました
2024.08.05
コメント(0)
夏には庭に出るのも無理な方も 多いことでしょう わたしも朝の水やりとちょっとの作業を しているだけですが 水やりしながら夏庭もよいものだな~と 思うことが多くなりました 黄色やオレンジ色の花が多く 春の庭のように ピンク色やブルーのパステルカラーは ほぼありません フロックスの白があるくらいで 元気カラーが中心です 暑い季節にこれでもかというくらい たくさんの花を咲かせるガイラルディアは 黄色 オレンジ色などの元気カラーが中心 百日草もオレンジ色や黄色の花が 多いです 日向花壇から日陰の小径に向かう場所では ヘリオプシスやルドベキアの 黄色やオレンジ色の花がたくさん 元気カラーに混じって スーパーサルビアロックンロールが 切り戻し後また青い花を咲かせています 挿し芽苗のアゲラタムも 青い花をたくさん咲かせるようになりました アゲラタムの近くでは 久留米ケイトウの花が大きく立派に なりつつあります クドイ花色が苦手でしたが 毎年こぼれ種で咲いてくれるこの花も 悪くない いやよいかもと 思っています おばあちゃんの針刺し(針山)とも呼ばれる サクシセラフロステッドパールズも 咲き出しました【予約・早割】宿根草 苗 サクシセラ フロステッドパールス 9cmロングポット バラに合う しゅっこんそう 多年草 ペレニアル 【10月中旬より順次発送】 以前は白やブルーの花に こだわりが強かったですが 今はそれぞれの季節に元気に咲く花が 1番美しいと思うようになったし 春 夏 秋 冬と変化のある花色を 楽しめることに贅沢を感じています
2024.08.04
コメント(0)
気温が低い季節は 切り戻しをすると次の開花までに 時間がかかります でも今の季節は切り戻し後 もう咲き出したとびっくりするくらい すぐ開花するものがあります スカビオサエースオブスペード 第1回目の満開後 切り戻しをしていましたが 1週間位でまた花を咲かせ始めました 蕾をいっぱいつけているので 2回目の満開ももうすぐです バーバスカムも最初の開花から 何度も繰り返し咲いています こんな真夏にも咲き出しました ニコチアナも繰り返し咲いています 先日紹介したライオンズイヤーは 始め切り戻し後 開花まで時間がかかりましたが 今の季節すぐに咲くようになりました 印象的なオレンジの花を これからたくさん楽しめそうです アノダシルバーカップも 切り戻しに強い花で 切り戻ししたほうがたくさんの花を 咲かせます ミソハギも切り戻しをすると すぐ開花しますが もう少し暴れないよう咲かせるには どうしたらよいかと模索中です 花の時期は意外に短い気がします(1ポット)ミソハギ 9cmポット苗 ビオトープ/禊萩/精霊花/※7/26葉が展開中 ガイラルディアは今盛りですが 8月終わりには一度 花が減ってくると思います その頃切り戻しをすると 2回目の満開を見られるはずです フロックスやアガスターシェも 切り戻し後 あっという間にまた開花 切り戻しをする際 躊躇することがなくなりました そのくらいすぐ咲いてくれますアガスターシェ ‘ゴールデン ジュビリー’ 暑さに強い植物たちは 今の季節切り戻しをすると すぐにまた花を咲かせてくれます 暑さに強い植物たちの勢いには エネルギーをもらえる様な気がしてます
2024.08.03
コメント(0)
暑さに強い花は元気に咲いています その一方で先日ポットあげしていた 挿し芽苗が枯れだしたものがあります アークトチス ブルーデージー マーガレット ローダンセマムなどの挿し芽苗が どんどん枯れてきました アークトチスは挿し芽の成功率が悪くて 2苗しか育たなかったのに そのうちのひとつが枯れていました 暑い時期に根をいじったのは よくなかったのでしょう 昨年失敗続きだったオステオスペルマムは ほぼ元気に育ってます オステオスペルマムは比較的暑さに強いので 寒くなってからの挿し芽より よかったのかもしれません 暑さに弱いブルーデージーや ローダンセマムは もう少し気温が落ち着いてから 再チャレンジしたいです 早目に挿し芽をしたローダンセマムの苗は 元気です 挿し芽の適期も 植物それぞれにより違うのかもしれません 暑さに強い観賞用トウガラシは タネまき後ポットあげしていましたが 元気に成長しています 本当に植物によって 暑さに対しての強さ弱さの違いが あるのだと今更ながら 再確認させられています 先日タネまきしたストックも なかなか暑さに対して強そうです 本葉が出始めています【無料プレゼント+最大15% OFF】Cool Time(クールタイム) 日除け シェード オーニング (200×200/ 200x270/ 200x300cm)【3年間の安心保証】通気性が良く 目隠し 目かくし 紫外線 UV対策 省エネ 節約 節電 よしず 洋風 タープ おしゃれ 上に日除けシェードが あるとはいえかなりの暑さの中 こんな小さな芽なのに スクスク育ち中です ビオラだったら次々と枯れだしそうですストック 種 【 クリスマス ブルー 】 小袋 ( ストックの種 花の種 ) 矮性のストックは 7月からのタネまき可能です この頃夕方ゲリラ豪雨があります 短時間で被害もなく翌朝の水やりが無しに なることがあります そんな朝レースカーテンを洗いました 夏に洗うのは恒例なのですが あまりに暑すぎて窓を開けるのも危険と 躊躇していましたが 朝早い時間なら窓を開けても 大丈夫そうです 汚れの酷かった2箇所だけですが 洗ってさっぱり それにしても窓を開けるのさえ危険な 日中の暑さって凄すぎます
2024.08.02
コメント(0)
オープンしてから気になっていた カフェ木立ちに行って来ました カフェ木立ちは 家から車で15分かからない所にあります 店名の通り周りを木々に囲まれた中に あります かわいい扉を開けて入ると とても居心地の良い空間が 広がっていました 暖炉もあるので冬も楽しめそうです 頂いたのは米粉のスコーンと木立ちブレンド スッキリとした美味しいコーヒー 数種の野菜を練り混んだスコーンに 大満足 このところ35度以上の猛暑日が続いてます クーラーなしでは家の中でも 過ごせません カフェ木立ちでゆっくりとして 同じ市内だけれども ちょっとした避暑気分を味わえました 今まで周りには大きなホームセンターや チェーン店ばかりが多く 便利ではありましたが ちょっと物足りない思いもありました ここ何年かで カフェ木立ちのような 店主さんの思いの詰まったお店も増えたので うれしいです 暑い中家に閉じこもってばかりも 少しイヤになりMさんと出かけて 気分転換になりよかったです 庭ではアノダシルバーカップの花が たくさん咲くようになりました 白い花は 暑さの中でも少し清涼感を 感じさせてくれます 昨年購入苗からたくさんタネが 取れました 1年草だけれどもタネを採種して 簡単に育つことがわかりました アノダシルバーカップ 今年も採種して来年に繫げようと 今から思っています
2024.08.01
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1