全30件 (30件中 1-30件目)
1
今年は挿し芽をしても夏の暑さで 何度もダメになりました 中でもアークトチスの挿し芽苗は全滅 2023年5月3日画像 アークトチスバーガンディーを ここ何年か挿し芽で冬越しをさせています アークトチスバーガンディーは キク科の非耐寒性多年草 昨年は暖冬で親株も冬越しをしましたが たいてい冬越し出来ないことが多いです ただ挿し芽苗は冬越ししやすいです そこで挿し芽苗を作り毎年冬越しをさせ 何年かつないできています アークトチス オステオスペルマム ローダンセマム マーガレットなども 一緒に挿し芽をしました アークトチスは高温多湿にも弱いです しっかり根が出ていた苗が とけるようにダメになりました 30度をきるようになったとはいえ 30度近い最高気温の日は まだまだありそうです 少し多めに挿し芽をしました ビオラをポットに植える作業も 毎日やっています この中に金魚草も6苗程混じっています 金魚草は20粒中6芽の発芽 あまり発芽率がよくありません 今回植え替えた6苗が 無事に育ってくれればと思います ビオラは発芽している量が多いので ポットより小さなトレーにも 植え替えています 50芽植え込めるトレーが2セット ポット苗が36ポット 150近くの苗を植え替えました ビオラは発芽させることより 植え替えてからのほうが 枯れ込みやすいです まだまだ強烈な日差しにいきなり当てると すぐダメになるので パラソルの下や デッキの上でも出来るだけ家よりの場所に 置くようにしています 少しずつ日差しに慣らしていきます 水やりでの失敗も多いので ガッシリとした苗になるまでは ホースで上からジャーとかけるのは厳禁 底面給水やスプレーでの水やりです ビオラは本来強い植物ですが 植え替え後の小さな苗には 少し気を使います そして蒔いたタネを全部育てようとは思わず 間引きもするし 枯れても充分量あるだろうから くじけないようにしたいです 希少なタネや頂いたタネだと なかなかそうもいかないですが 今年は自家採種タネなので 気楽に育てます
2024.09.30
コメント(4)
お気に入りのお花屋さん「葉凪」さんが 夏休みを終えてオープンしました 早速行って来ました セロシア 観賞用トウガラシ グラス等 葉凪さんらしい秋の光景が 広がっていました 5月頃欲しかったけれど 販売されていなかった スーパートレニアラムレーズン やはり好みの花色です 6〜7月頃には苗が出回っていたようです せっかく苗に出会えたけれど 1年草なので今季の苗購入は見送りました 今回購入したのは3点 セロシアはもう購入しないと決めたのに 結局購入しちゃいました うちの庭のセロシアにはない葉色です セロシアミスティックシェード この葉色を生かして ハロウィンに向けて寄せ植えを 作ってみたいです 青色のユーパトリウムも購入 8〜9月は青い花が少ないです 青い花を取り入れたくて 毎年アゲラタムの苗を購入し 挿し芽で増やしています アゲラタムとよく似た花を咲かせる ユーパトリウムの購入は ずっと考えていましたが ユーパトリウムは増えすぎるのが気になり 今まで取り入れるのを躊躇していました そこまで背丈が伸びないタイプなので 購入を決めましたユーパトリウム セレスチナム(青色フジバカマ) 葉色に惹かれて購入したのが ペラルゴニウム タビー 葉を楽しむペラルゴニウムのようです すぐには植え込みできないので カゴに入れて飾っています 散らかっていた作業台を 少し片付け模様替えもしました 作業しやすいことが1番ですが 棚を置いて少し雑貨も飾ってみました たいした雑貨はないですが おじいさんの小人が仲間入り 娘からのプレゼントです お気に入りです「 ガーゴイル ノーム 妖精 小人3タイプ 」 Gnome ガーデニング オーナメント ワンダーデコール ワンダーランド グレムリン ガーデン雑貨 置物
2024.09.29
コメント(2)
アメージンググレイとキングフィッシャーの タネ蒔きをしました アメージンググレイはケシ科の一年草 シャーレーポピーの一品種です 繊細な花びら 花色に いまだに人気が衰えません 昨年くらいから苗も かなり出回るようになりました 昨年は花友さんから頂いた種を撒きましたが 今年は自家採種のタネです 芥子粒のように小さなタネです 発芽率はあまりよくない気がしました 数本育ってくれればうれしいです 寒さには強いので 無事育ったら庭に植えこみます キングフィッシャーの種まきもしました キングフィッシャーは キク科の非耐寒性1年草 別名フェリシア・ベルゲリアナ ブルーデージーの仲間です 名前のかわせみ色に魅せられた方が多く 花友フェスタ幕張では キングフィッシャーの苗目当ての方も 多かったようです 昨年葉凪さんが個人的に育てていた キングフィッシャーの花が ほぼ終わってタネができた時 鉢ごと預かり採種しました ここから採種したタネをまきました 採種も初めて 種蒔きも初めてです ただ同じくブルーデージーの仲間 フェリシア・スプリングメルヘンは 育てたことがあります種 フェリシア スプリングメルヘン 1袋 フェリシア・スプリングメルヘンは 湿度が苦手で耐寒性も弱かったです 2023年3月31日画像 ひと冬簡易ビニールハウスの中で育てるなど 手間がかかりましたが 花はとても美しかったです キングフィッシャーも 同じように少し手間がかかりそうですが 無事開花してくれたら うれしいです キングフィッシャーのタネや苗等は あまり出回らないですが メルカリなどでは 今ならタネが手に入ります
2024.09.28
コメント(0)
矮性の百日草の花が また増えてきました 八重咲き百日草ザハラです 蕾がまだまだいっぱいなので 今の2〜3倍は咲いてくれそうです 同じくザハラで色違いの百日草も 花が増えてきました 思いきって切り戻しをしたつもりですが まあまあ草丈が高くなっています 高性の百日草も また花が増え始めましたが うどん粉病がやっぱり出ています 高性の百日草は好きなのですが この時期の雨風で倒れたり枝が折れたり うどん粉病かでたりがちょっと大変 矮性のほうが育てやすいのは確かです 米ぬかとカルスを手に入れ 今度は鉢の土を米ぬかとカルスで 改善しようと考えました 使用した土をそのままにしていたもの 今季の花は終わりで土を変えたいもの等に 処分した葉や枝を刻んで入れました やはり米ぬかとカルスを入れて まぶしていきます 表面に土を入れたっぷり水やりをしました 今までの鉢植えの土の処理より ずっと簡単で楽です 1〜3週間後に土が変化しているかどうか 興味津々です 余談ですがいま楽しみにしているドラマが 「団地のふたり」 BSプレミアムドラマです団地のふたり (双葉文庫) [ 藤野千夜 ] 50代の幼馴染二人が主役で ほのぼのとした日常が描かれます 小泉今日子さん 小林聡美さんが 幼馴染二人を演じています 小林聡美さんが作る 一汁一菜の地味めしがとても美味しそうで 食事シーンに惹かれます
2024.09.27
コメント(4)
切り戻しをしていたガイラルディアが 夏の満開についで 秋の満開を迎えました 夏よりも花数は少ないですが 花が大きく花色が濃い気がします ガイラルディアラズルダズルは 苗の販売が少なく 販売されていてもなかなかのお値段です 種まきした花はオレンジ 赤 黄色と いろいろな花色を咲かせてくれるのが うれしいです 黄色のガイラルディアも好みです 霜が降りるまで咲いてくれることでしょう 種が熟すまでに時間がかかります 今からタネを残す為に 全部花ガラつみをしないよう 気をつけたいと思います さて昨日穴を掘り抜き取った枝等を 入れておきました 近くのホームセンターでカルスを購入 1キロのものを購入 米ぬかは自動精米所の横で 自由にお取り下さいとなっていました 米ぬかを袋に入れていたら 家庭菜園をやっていると思われるご夫婦が もっと持って行くとよいと わたしの袋に米ぬかをどんどん 入れ始めました 米ぬかを蒔くと野菜が 甘くなるのだそうです たっぷりの米ぬかを持って帰宅 早速抜き取った枝等に米ぬかとカルスを 蒔きます 米ぬかとカルスの量は同じ位 これを抜き取った枝等にまぶしていきます まぶしたら上に土をかけ その後たっぷりの水をまいて終了 1〜3週間後には 植え付けが出来るようです 花ガラや枯れ葉 抜き取った枝等を ゴミに出すことなく 土もふかふかになるのだったら この上なしです 米ぬかのいらない超カルスも 販売され始めています【選べる容量】リサール酵産 超カルスNC-R 500g |30g×10袋|土壌改良資材 超カルスは近くのホームセンターでは まだ扱っていません ただ米ぬかが手軽に手に入るとわかり カルスで十分かなと思います
2024.09.26
コメント(0)
急に最高気温が24度になり あまりの急激な変化にアタフタしています 今のうちにタオルケットなど 乾きにくいものを洗っておこうと 季節の変わり目は家の中の仕事も いっぱいです せっかく気温が下ったので 庭仕事もやりたいことがたくさんあるけれど 昨日の強い風で倒れたり 枯れ葉があちこちから集まってきたのを 掃除したりして 思うようには進みません ツリバナ越しに見る庭の風景が 秋めいて来ています 先日プレートを麻紐で括り付けましたが どうも納得がいかず やり直しました 麻紐だらけになってしまったし 不安定だしで 手前の木アズキナシに 木材を括り付けることにしました こちらが木に木材を括り付けた後の様子です 木材にネジを取り付けソフトワイヤーで 木材と木の幹を括り付けました フックを取り付けたものもあります 安定感がそこまで増した訳ではないけれど まあまあ倒れにくくなった気がします しばらくはこれでいこうと思います 風の強い日が続き あちこち倒れているものもいっぱい 支柱などで手直ししたものもありますが たくさん植えてあるセロシア等は だいぶ抜き取りました 今まで処分した植物はゴミとして 出していました 少しでもゴミとして出す量を減らしたくて 比較的庭の中で目立ちにくい場所に 抜き取った植物などを 置いてみることにしました 他にも穴をほって処分した植物を ハサミで小さく切り 埋めてみました このままだと分解されるのには 1年位かかってしまいますが 米ぬかを入れると分解が早まり カルスを入れると更に 分解が早まるとのことです【お一人様ひとつまで】 カルスNC-R 米ぬかセット 各1kg リサール酵産 米糠 有機 微生物 野菜 畑作 家庭園芸 農業 農家 収量アップ 収穫アップ もみ殻 雑草 落ち葉 米ぬか 生ごみ 堆肥 簡単 送料無料 今日はここまでしか出来ませんでした 費用的にも手間的にも 無理をすると続きません 出来るだけ手間なく続けられることを 試していきたいです
2024.09.25
コメント(0)
あさイチで間室みどりさんが ハロウィン向けの寄せ植えを 紹介してくれていました【予約品 10月上旬から順次発送】ハロウィンの飾りに! 寄せ植え パンプキンツリーの寄せ植え かぼちゃ ソラナム 玄関 店舗前の花飾りに ハロウイン プレゼントやギフトにもおすすめ 鉢花 花苗 母 女友達 誕生日プレゼント 植物 季節の寄せ植え セロシアと観賞用トウガラシで 寄せ植えを作っていました 観賞用トウガラシは 園芸店ではたくさんの苗が並んでいます花苗 カラーリーフ 非耐寒性1、2年草 観賞用トウガラシ『パープルフラッシュ』3号苗 ハロウィンの飾りを意識するなら 紫色やオレンジ色の植物を使いたいところ 観賞用トウガラシには 紫色の葉色や実が多いです だいぶ実が大きくなった庭の 観賞用トウガラシは 葉も実も今は緑ですが これから黒っぽくなっていくはずです こちらは少し黒ずんで来ています 少しダークな感じの寄せ植えを目指すなら 黒っぽい紫色の観賞用トウガラシを選び その葉色にはピンクの花が よく合うそうです草花の苗/セロシア(ケイトウ):ライオンハート・紫の鬣3号ポット ライアンハートというセロシアは 暗褐色の葉に濃いピンクの花で イメージにピッタリ 今季はこれ以上セロシアを購入しないので 庭にあるセロシアや花で ピンクやオレンジの花を探しました 庭に植えてあるセロシアの中では アジアンガーデンが合いそうです こんな小さなセロシアの苗も こぼれ種から育っていて寄せ植えに 使いやすそうです セロシアではないけれども たくさん地植えにしてある千日紅の ピンクの花も合いそうです 少し薄めのピンクの花も咲いています 庭に植わっている花を集めて ハロウィン向けの寄せ植えを 作りたくなりました 出かけた帰り道 先日イチゴパフェを食べた 芳蔵園さんの前を通りました 今はイチゴパフェはやっていなくて 本業の梨の販売 かき氷が中心のようです 昨年オープンしてから メディアでかなり取り上げられていて 大人気です フルーツサンドも大人気で 自動販売機で購入できます 帰り道に寄ったのはオープン前だったので 自動販売機でフルーツサンドを購入 シャインマスカット そしてシャインマスカットと梨の フルーツサンドを購入 美味しかったです 自動販売機でフルーツサンドを購入できると 混み合う前やオープン前に 購入できるのでうれしいです
2024.09.24
コメント(0)
やっと30度を割る日々が やってきそうです 8月は花を休んでいたダリアが 咲き始めているのも 気温が少し落ち着いてきたからでしょう 子どもの頃はダリアに魅力を感じず 関心をもつことがなかったですが 年々ダリアの花が好きになります 気温差があると花の発色も鮮やかになるので 北海道などはダリアが美しいです 銀河庭園はダリアの植栽が多いです 昨年訪れた時は 開花がまだのものが多かったです ダリアの盛りにぜひ訪れたいものです 百日草もまだまだ花を咲かせています これからは百日草は うどん粉病との戦いになります 例年花はまだ咲くと思っても うどん粉病がひどくなり抜くことが多いです やっと気温が下ったら雨風のひどい日が 今度は多くなりそうです うどん粉病が発生しやすい気候です もう少し秋色の百日草を 楽しみたいところです 9月1日に種蒔きしていたビオラを ようやくポットに植え替え始めました 1マスに1粒のタネを蒔くのが 理想的ですが 毎年ドバっと雑に種蒔きしてしまうので 1マスからたくさん発芽しています 本葉が4枚位の大きめなビオラから ポットに植え替えました まずは12ポット分植え替えました 今までは肥料分のない種まき培土でした 植え替えた土は肥料分の入った培養土 これからはゆっくり養分を吸収しながら 成長していきます さらに24ポット分植え替えました 合計36ポット分植え替えました 発芽しているビオラの3分の1も 植え替えられていません まだまだ植え替えは続きます 植え替え後は枯れることも多くなります まだ根も弱く小さな苗なので いきなりジョーロでザバッと水やりせず スプレーでの水やりにします 液肥などをあげるのもまだ早そうです 活力剤を薄めにあげていくようにしますハイポネックス リキダス 450ml 活力剤 カルシウム コリン 関東当日便 今年のビオラの開花は何時になるでしょう これから遅れ気味だった植え替え 種まきなどを頑張ります
2024.09.23
コメント(0)
春に植えても咲く宿根草ですが 秋植えをするとしっかり根が張り たくさんの花を咲かせます 秋植えがオススメの宿根草が多いです わたしのオススメ宿根草はプルモナリア 今とても気に入っていて もっと増やしたいと思っているのが プルモナリアプルモナリア ‘オパール’ 今庭には3種のプルモナリアが 植わっていますプルモナリア ‘マジェスティ’ 葉色花色もいろいろなので プルモナリアのコレクターも多いようです プルモナリアは耐寒性多年草 高温多湿にやや弱いですが 寒さには強く早春から花を咲かせます 早春に咲き出すブルーの花は とてもかわいいです 2024年4月6日画像 いまも開花中のルドベキアも オススメです 上の画像はルドベキアヘンリーアイラーズ ルドベキアは初夏〜秋にかけて 長く開花してくれるものが多いです 黄色の花色が一般的ですが ルドベキアチェリーブランデーのような シックな赤のルドベキアもありますルドベキア ‘チェリーブランデー’ 背丈 花色 開花期間もいろいろなので 好みのルドベキアを探せます 秋に販売される苗は 開花中ではないので イメージがわきにくいのかもしれませんが いまが購入のチャンスです コレオプシスは まだ開花中の苗があるかもしれませんコレオプシス ‘アイス ワイン’ ヘリオプシスブリーディングハーツは ここ数年ずっと一押しの宿根草【予約・早割】宿根草 苗 ヘリオプシス ブリーディングハーツ 9cmロングポット 宿根姫ひまわり 宿根ヒメヒマワリ 暑さに強い 【10月中旬より順次発送】 ヘリオプシスブリーディングハーツは 春苗はネットでも売り切れのことが 多いですが秋は購入しやすいです ヘリオプシスの種類も増え 斑入りの葉の品種も魅力的です まだ気温が高く来春用の苗を探す気分に ならないかもしれませんが そろそろ園芸店では 宿根草の苗が出回る時期なので 宿根草売り場は要チェックです 以前から気になっていたカフェに 行って来ました かき氷が人気のカフェで 夏の間は他のカフェメニューはなく かき氷だけで予約が必要です 娘の選んだ生イチゴ カシスとショコラのエスプーマ 古い家屋をリノベーションしたカフェです 店内も広くはないので 順序よく用意できるように 一組ずつ10分おきの予約に なっているようでした 車で10分足らずの場所で こんなかき氷が食べられるようになり 感激です
2024.09.22
コメント(0)
クレオメセニョリータが また咲きだしました クレオメセニョリータの花期は ざっくりと春〜秋となっています 家の中も自分好みにプチ改造中です 夏の間はクーラーが効いていても やる気力がなかったですが 気温が下がってくると やってみたいことがたくさんでてきました ガラスフィルムを貼ってみたいと 考えていました 隣の家や給湯器が丸見えの窓 隣家はステキな外装なのでよいのですが それでももう少し目隠しされていたほうが よいかなと思うようになりました 給湯器を昨年取り替えて 窓から目につくようになったこともあります ホームセンターでフィルムシートを 見てきました 種類が少なくこれだと思えるものは 見つけられませんでしたが ステンドグラス風シートを購入して 部分的に貼ってみることにしました 壁紙を貼り終えた時のような 達成感はなしで「こんなものかな」と いう感想 ホームセンターでは壁紙のように カタログ注文はできないそうです ネットで調べるとよさそうなものも 見つけました ガラスフィルムを張るのは 作業自体は難しくなかったです セール情報や予算も考慮して 来年にかけて急ぐことなくやってみたいです 先日壁紙の角にアングルを取り付けました 手垢汚れが気になったからです 手垢部分が気になっていた上部分に アングルを取り付けていましたが アングルが3本ほど残っていて 下部分にも取り付けられそうです 資材を余らせることなく使うことも 目標の一つにしているので ようやくやる気もおこったところで 下部分のアングル取り付けにかかりました 寸法を測りのこぎりでカット ねじで取り付けて完了 5分くらいの作業です 3箇所にアングルを取り付け 残っていたアングルを使い切りました 下部分にもアングルを取り付けたことで 擦れたり汚れたりしやすい角部分が 長持ちしそうです 大掛かりな作業は 能力的にも予算的にもできないですが ちょこっとDIYは 続きそうです さて9月に種蒔きしていたビオラ 葉牡丹 金魚草の今の状態をご紹介 ビオラはパラソルの下に置いています すべて採種タネなので発芽率はよいです タネは昨年1年の情報を小さなタネの中に しっかりともっているそうです 庭の環境に馴染んでいるタネです 間引きしたりポットに植え替えたりも 考えましたが最高気温が30度を割るまでは 触らないようにしようと思い そのままにしています 多粒蒔きの葉牡丹はこんな様子 デッキの上で防虫ネットの中に 置いています 少し徒長気味なのが気になります 金魚草も無事発芽していますが 数が少ないです もともとタネの量も少なかったですが 4〜5芽しか発芽していません 来週からは気温が落ち着いてきそうです 遅れ気味のタネ蒔きや間引き等の作業も できるかもしれません
2024.09.21
コメント(0)
20日も猛暑日予報が出ました 18日も猛暑日になりましたが 82年ぶりの遅い猛暑日として 記録を塗り替えたということです 塗り替えてうれしい記録ではないです 暑さに強い花の定番の植物として 千日紅 ケイトウ 女郎花 百日草などが あります 他にも暑さに強い花は多々ありますが 花ガラつみなどの手間が少なく 花期が長くローメンテナンスなことを加味し 考えると 千日紅 ケイトウなどが 来年も植えたい花になります 今年の暑さを経験して 来年以降も同じような暑さが続くと考えると 7〜9月の3ヶ月位は 庭仕事はほぼ水やり位しか出来ないでしょう その中でガーデニングを諦める方も 出てくるかもしれませんが わたしはやはり夏も花が咲いていて欲しい 宿根草としてはルドベキア エキナセア コレオプシスが強い味方になります ヘリオプシス ヘレニウムもよいです フロックスも一押しです コレオプシスは一度植えてしまえば 時期がくると咲いてくれる花です 花色も豊富なので 好みでいろいろ選べます 今頃また花芽をつけているエキナセアも 品種によっては弱いものもありますが 毎年咲いてくれる品種も多いです そんな宿根草をベースにして ローメンテナンスな一年草を選べば 何とか夏もそれ程無理もせずに ガーデニングが続けられるかなと 考え中です ケイトウはこぼれ種でも育ちます 採種しタネをばら撒いておけば さらに発芽率が上がります タネをばら撒くだけなら簡単 その後芽がでたら水まきついでに間引き 後は下葉などをとるとキレイに育ちます 矮性の千日紅はこぼれ種で 芽がでた経験がありません花種子 『 タキイ種苗 』 千日紅(バイカラー ローズ) 0.4ml袋詰 【 送料込み 】 種を購入して種まきしても簡単に育ちます 苗を植えてしまえば 後はかなりローメンテナンス 100均でも種が手に入りそうです こぼれ種で育てばもっと簡単です 定番の植物に加えて オススメなのがアノダシルバーカップ ばっさりカットしてから あっという間に背丈を伸ばし開花 この後出来るタネの採種も簡単 タネから育てるのも簡単です 2〜3度ばっさりカットするだけで 霜が降りるまで次々と花を咲かせます花苗 夏 アノダ シルバーカップ 1鉢 3.5号【お届け中】Anoda dilleniana Silver Cups 一年草 白花 季節の 苗物 夏 秋 ハッピーガーデン 種苗会社などでも暑さに強い ローメンテナンスな植物が 開発されてくることでしょう せっかくタネを送って頂いたストックが 何とか残っていた苗まで 怪しい状態になってきました がっかりしたりくじけたりすることも 多いですが 今年の経験を踏まえ来年の夏は さらに無理のないガーデニングができるよう 懲りずにやっていくと思います 今日あさイチで間室みどりさんの 寄せ植えが放送されます ハロウィン向けの寄せ植えみたいです
2024.09.20
コメント(2)
久々に作った寄せ植え 萎れていたものがあったり 気温の高い日が続いていたりしたので 2〜3日日陰の場所に置いていました 萎れていた百日草が 3日程で復活してきました 百日草が復活して安心しました 上から見た寄せ植えの様子がコチラ 大丈夫そうなので門周りに 飾ることにしました これから百日草ももっと開花してくるし コリウスの葉ももっと茂ってくると 思います 霜が降りるまで活躍してもらおうと思います 何度か切り戻ししながら デッキの上で夏越しさせていたニチニチソウ こちらも表舞台に再登場 モネシリーズですが 秋の花色は深みがあってステキな気がしますニチニチソウ 北島園芸イチオシ品種 10.5cmポット 北島園芸さんのイチオシニチニチソウ! ニチニチソウは非耐寒性多年草 15度あれば冬越しするようですが うちの地域ではとても無理で1年草扱い 開花期間は5〜10月 暑さ乾燥に強く切り戻しで 長く楽しめる花です 今回育てたところ夏は茎が伸び過ぎたり 花数が少なかったりしました 今の時期またよい感じに戻ってきたので あと1〜2ヶ月楽しめたらうれしいです ルドベキアアメリカンゴールドラッシュが さすがに花が終わりになってきました シードヘッドがかわいく残っています 倒れたり乱れたりもしていたので カットして少し整理しました ルドベキアブラックジャックゴールドも 剪定した枝を このかごの中に何本か入れていましたルドベキア ‘ブラックジャック ゴールド’ その中にアメリカンゴールドラッシュも 剪定した枝を入れて残してみました ルドベキアはシードヘッドが かわいく残るものが多いです 今の時期には花が終わりの ルドベキアチェリーブランデーも まだ咲いています こちらのシードヘッドはどうかな~ルドベキア ‘チェリーブランデー’ まだ期待していたようには 気温が下がってくれません それでも朝晩は少し気温が下がってきました ここ2〜3ヶ月は水やりだけで 精いっぱいでした それでも少しずつですが 飾ったりドライにしてみたりと そんな気持ちが出てくるようになりました
2024.09.19
コメント(0)
先日購入したグリーンマンのプレートが とても気に入って 何でも3枚あるとよいなと思うので セールの時に思いきって2枚 他のプレートを購入しました 今は1枚フェンスに引っ掛けていますが 出来たら枕木を並べて飾ってみたいと ホームセンターに資材を 探しに行きました 枕木や枕木風のものなど いろいろありましたが 大きさや重さ値段の折り合いがつきません 結局値段の安い端材を購入 幅の違う3本の端材を購入 一応防腐剤を塗り込んである木材ですが さらに防腐剤塗料を塗りました 購入したプレートはコチライングリッシュ 英国 ガーデニング ガーデン 雑貨 ストーン製『English Squirrel Plate』 プレートを3枚並べてみました 庭の隅の1番の日陰の場所です ともすれば暗くなりがちな場所が プレートを飾ったことで明るくなり フォーカルポイントになりました ただまだしっくりこなくて グリーンマンのプレートを 木に取り付けたり高さを変えたり いろいろ試し中 グリーンマンのプレートを 木の少し高い位置に飾ってみました ひとまずこの位置で作業終了 ただまだまだしっくりこないので いろいろ試してみようと思っています
2024.09.18
コメント(2)
コリウスは毎年ひと苗購入するのが このところ続いてます ひと苗からコリウスはたくさん増え 今の季節きれいな葉を茂らせてくれています ひと苗購入すると 生育旺盛なコリウスは 挿し芽をすればたくさん増え あっという間にたくさんの苗が育ちます 5月17日にピラニアネオンという品種を選び 購入してきました 購入した苗をすぐに 挿し芽をするために刈り込んでしまいます こんなに小さく刈り込んだ親株は すぐに植えこみます 刈り込んだ枝から いっぱい挿し芽を作りますが すぐ大きくなるので 挿し芽苗もすぐに植え込みます 6~7月はコリウス急成長 小型タイプのコリウスを選んでも かなり葉を茂らせ大型化します そしてまた剪定したのが8月14日 またまたかなり刈り込みました 小さく刈り込んだ際でた枝を カップに入れておくと そこからも根がでます 8月14日に かなり刈り込んだコリウスは あっという間に葉を茂らせてきます そして9月16日の様子がこちら 1か月で背丈は2~3倍になり 葉数も増やします こちらのコリウスも たくさんの葉を茂らせています コリウスは霜が降りると 葉がべロベロになり終わりを迎えます ただ6~11月まで半年以上 美しい葉を堪能させてくれます あまりに簡単に増えるので 購入はひと苗に絞らなければならないことが 少し残念です 毎年今年はこの葉色を選ぼうと 一つに絞るのは難しいですが あれこれ悩み選ぶのも楽しみの一つです さて今年のカレンダーは 青木乃里子さんのカレンダーを 選んで飾っています青木乃里子 カレンダー No.142 早くも来年用のカレンダーの 発売が始まりました 今年はフローラ黒田園芸さんのカレンダーを ネット注文していましたが 早くも届きました 【楽天ブックス限定デジタル特典】12ヶ月の小さな花のある暮らし Flowers&Plants(「オリジナルスマホ壁紙」) (インプレスカレンダー2025) [ 黒田健太郎 ] カレンダーも花の絵や写真を 選んでしまいます
2024.09.17
コメント(2)
立ち上げ花壇には1年草を 多く植えています 8月にばっさりカットしていたので 立ち上げ花壇は花が少なく 少し寂しい状態が続きました それでも今の季節復活も早く あっという間に葉が茂り出し 花も戻ってきました ダリアも次々と開花 百日草も夏ほどたくさん咲くわけでは ないけれど アンティークカラーになり 味わい深い花色です ダリア 百日草 ガイラルディアが また咲きだしている立ち上げ花壇です ポツリポツリと咲きだしたガイラルディア これから秋の満開の時期を迎えます ガイラルディアは夏に元気に咲く花ですが 切り戻しをすると 秋にももう一度盛りを迎えます 霜が降りるまで開花し続けます とても開花期間の長い植物です ニコチアナも繰り返し咲いています 夏の時より花色が少し鮮やかに なっている気がします【種子】Muller Collection Nicotiana langsdorfii Bronze queen seedsニコチアナ ラングスドルフィー ブロンズクイーンのタネ カカリアブルーマジックも また花を咲かせ始めています花苗 夏苗 カカリア ピンクマジック 1鉢 3〜3.5号【お届け中】Emilia coccinea 一年草 赤花 夏 苗 季節の花苗 ガーデニング ガーデン 花壇 花 寄せ植え コンテナ 花壇 ハッピーガーデン HappyGarden 開花の遅かったヘレニウムが 今満開ですヘレニウム ロイスターウィック 10.5cmポット 咲き始めは筒状でだんだん花びらを広げる ※1枚目の写真はイメージです。 ヘレニウムも暑さに強く 手間のかからない植物です 夏〜秋を彩ってくれる花たちは 霜が降りるまで咲いてくれるものが 多いです 9〜10月は種蒔きやポットあげの作業が 多くなるので ローメンテナンスの花たちが 引き続き開花してくれるのは ありがたいです 20日位には最高気温が 30度を下回る予報です 植物たちが限界を迎える前に 気温が下がって欲しいです
2024.09.16
コメント(2)
7〜8月は出かける予定もあったので 出来るだけ寄せ植えや鉢植えは 減らすようにしていました 久々に寄せ植えを作りました 先日購入した「旧霧島の秋」と アルテルナンテラをメインに 寄せ植えします草花の苗/セロシア(ケイトウ):コリー キメラ3.5号ポット 他の苗は庭から調達 種から育て地植えにしていた 百日草ザハラと千日紅を抜き取りました あちこちこぼれ種で育っていた 斑入りミズヒキも抜いて使うことにしました あちこちで育っている観賞用トウガラシも 使うことにしました 下側の小さい苗を抜き取りました 剪定後のコリウスをカップに入れていたら 根がでているものも使用します 旧霧島の秋 アルテルナンテラ 百日草 観賞用トウガラシ 斑入りミズヒキ 千日紅を使っての寄せ植えですアルテルナンテラ パープルプリンス 7.5cmロングポット 鮮やかなカラーリーフ まずはメインの「旧霧島の秋」を植え込み 赤色の茎にグリーンの穂が とても美しい品種です 根元にはアルテルナンテラと 斑入りミズヒキを植え込みました どちらも葉色が美しいです 反対側にはコリウスと百日草を 植え込みました 根を崩さぬよう掘り上げたつもりですが 百日草が少し萎れています 活力剤をたっぷりあげましたが 無事復活してくるかな? 千日紅と観賞用トウガラシも 後ろ側に植え込みました まだ30度超えの日々が続くので デッキの上に2〜3日 置いておくことにしました 今回植えた植物は どれも霜がきたら終わる植物です うちの地域は霜が降りるのは 例年12月上旬 3ヶ月は楽しめそうです
2024.09.15
コメント(2)
ランチの帰りに隣の県ながらも わりと近い掘り出し物の多い園芸店に 寄ってみました 「旧霧島の秋」というケイトウにくぎ付け ケイトウだらけの庭ですが それでも購入を決めました草花の苗/セロシア(ケイトウ):コリー ベージュ系3.5号ポット 「霧島の秋」 というケイトウは よく行く葉凪さんで見かけていて 気がついた時には売り切れていたり 好みの花色がなかったりして2年ほど 買いそびれていました 今年こそは購入をと意気込んでいましたが 生産者さんが高齢で 生産がどうなるかわからないという 情報を見ました 「霧島の秋」は松永一先生が 五穀豊穣の秋の色を花で表そうと 育種選抜を続け92歳の時にほぼ完成させた ケイトウ 松永先生は体調を崩され 生産をやめましたが その思いは引き継がれる事になったようです 今年の販売は無いのかと諦めていたところ 「旧霧島の秋」に出会いました 松永一先生とIdealフラワーとのコラボで 生まれたオリジナルケイトウと 書いてあります コリーとして販売されています アイデアルフラワーを調べて見ると 「エボルベシリーズ」で有名な 大牟田さんの名前がありびっくり ゲブラナガトヨさんでも 来年から本格販売がされるようです ケイトウは暑さや乾燥に強くオススメですが 「ケイトウは好きではない」という声を よく聞きます 子どもの頃植えられていたケイトウの イメージがあり どうも美しくないとの認識があるようです 10年以上かけて完成させた 「霧島の秋」のように素晴らしいケイトウが 育種家さんの努力で生まれているので 素晴らしいケイトウの数々に ぜひ出会って欲しいと思ってしまいます 今年うちの庭で育っているケイトウは 最新品種ではないですが それでも魅力的です クリーム色のケイトウもあります 草花の苗/セロシア(ケイトウ):ライオンハート・亜麻色の鬣(アンティークサーモン系)3号ポット アンティークサーモンなどの ニュアンスカラーのケイトウも登場しています このケイトウは2メートル位になります ケイトウの背丈も形状もいろいろなので お庭に合うケイトウがあると 思います 久留米ケイトウのビロードのような花びらも 魅惑的です
2024.09.14
コメント(2)
秋になるとグラス類に 目がいくようになります カレックスゴールデンファウンテンズ 元気に葉を広げどんどん増えているアジュガ その暗褐色の葉色と ゴールデンファウンテンズの黄緑色の葉と よく映えます 2024年2月8日画像 カレックスを2月に こんなに刈り込んでいました こんなに刈り込んでも きれいな葉を広げてくれます 春蘭の緑の葉も好きです 隣のホワイトリーフのプルモナリアと 互いに葉色を引き立て合っている気がします プルモナリアは高温多湿が苦手 何とか夏越ししてくれたかもしれませんが まだ油断はできませんプルモナリア ラズベリーズプラッシュ 3.5号苗(b19) ヤブランはありふれた植物かもしれないけど 丈夫だし紫色の花もよいし 庭でとても活躍してくれます 斑入りの葉なので明るくしてくれます わりと虫に食われやすいです 防虫剤をまくようにするとよいのですが 手をかけなくてもよいと安心し 手をかけないままです このグラスはミューレンベルギア あちこち移植したら 成育が思わしくすありません グラス類も含め宿根草は 3年ほどしてから 本来のパフォーマンスを発揮すると思いますグラス ミューレンベルギア カピラリス(=ピンクミューリーグラス) ミューレンベルギアは ピンク色の穂が美しい品種です 本来のよさを発揮してくれるまで あと1〜2年位かかるかもしれません フェスツカグラウカは 青緑色の葉が魅力的【宿根草】 グラス フェスツカ グラウカ 【イングリッシュガーデン】 このフェスツカグラウカも 同じく2月8日に刈り込んでいました こんなに刈り込んでも グラス類はちゃんと葉を茂らせます カレックスは線の細さが魅力的です ふわっとした優しい印象のグラスですグラス カレックス ‘ブロンズ カール’ ブロンズカラーのカレックスもあります 増えすぎる品種 耐寒性の弱い品種など 庭によっては合わない品種もありますが カレックス ヤブラン ミューレンベルギア フェスツカグラウカなどは とても取り入れやすいし 年1回刈り込むくらいのメンテナンスで 大丈夫です 秋の風情を醸し出してくれるグラス類は 秋になると 特にそのよさを発揮します
2024.09.13
コメント(0)
庭の木々の実が色づいてきています シロヤマブキの実が真っ黒になっています庭木:シロヤマブキ(白一重・根巻)* ヤマブキの花に似た白い花を咲かせ 秋〜冬には黒い実を楽しめます ヤマブキとは同じバラ科ですが別属で ヤマブキが5弁の花 シロヤマブキは4弁の花 あまり大きくならないし剪定も簡単だし 管理しやすいです 何より冬まで残る黒い実が 庭の良いアクセントになります アロニアチョコベリーも真っ黒な実 こちらは一般的なアロニア これから赤く色付いていきますが チョコベリーより色付きが遅いです 庭には2本のアロニアを植えています アロニアは20センチほどの場所でも 植えられる育て易い木です 花 実 紅葉も楽しめます 2023年11月3日画像 あと2か月足らずで真っ赤な実に 色づくと思います西洋カマツカ 苗木 樹高1.2m アオハダの実も日に日に 赤く色づいて来ています お正月前に重宝する千両 しっかり実がついていて これから徐々に赤く色付いていくことでしょう 2023年11月2日画像 千両は実が色づき始めて やっと注目を浴びるようになります アオキの実もなっています アオキの実は食べられ易く なかなか残りません 大好きなツリバナの実が今年は豊作 赤くなり始めている実もあります 樹木ではないですが 観賞用トウガラシも小さな実を つけ始めました 実の好きなわたしとしては いろいろな実を楽しめる うれしい季節がやってきました
2024.09.12
コメント(0)
葉牡丹が順調に育っています 多粒蒔きした葉牡丹も順調に成育 挿し芽をした葉牡丹も 根付いたようです 例年 葉牡丹はモンシロチョウに 卵を産みつけられ 葉を食い尽くされることが多いです そこで2年ほど前に購入した 虫よけカバーを使用することにしました まずは棒を組み立てます その後はカバーを取り付けるだけ 虫よけカバーができました 葉牡丹の苗などを 虫よけカバーで覆いました うちの庭でよく見るカマキリ カマキリがいるのはイヤダと思っていましたが 昆虫好きの夫は 「虫を食べてくれるのだから問題ないよ」 といいます 調べて見るとカマキリは 幼虫期にはアブラムシやダニ類 成虫期にはバッタやカメムシなどの害虫を 食べてくれるので 益虫扱いになっています ただし害虫だけでなく 益虫も食べてしまうことや 必要以上に増やしてしまうと 生態系に悪影響を及ぼす可能性も あるようです うちの庭で見かける1〜2匹のカマキリなら 問題なさそうです カエルは虫ではないですが 害虫を捕食する生き物で 益虫と呼ばれるそうです ガガンボやアブラムシ 蚊などを食べます 庭仕事をする際 植物にとっての害虫駆除も 必要になってきます 虫について関心の薄かったわたしも 少しは知っておいたほうがよいことが ありそうです
2024.09.11
コメント(0)
朝の園芸作業が草とりや花ガラ摘みより 枯れ葉掃除が中心になってきました 庭の花も夏に咲いていた花と 代わり映えしていないのですが 少し秋色になってきたかなと感じてます 9月になりまた蕾を持ち始めたダリア そのダリアの手前では 切り戻していた百日草が開花 夏の花色よりちょっと秋色に感じます 何回も繰り返し咲いているバーバスカム 大好きな花なので 繰り返し花が見られてうれしいです ばっさりカットして寂しかった 立ち上げ花壇に花が少しずつ戻ってきました 今年植え込んだばかりのサワギキョウが 二度目の花を咲かせてくれているのも うれしいです サワギキョウの開花期は7〜9月 好きな花色 好きな花姿です 9月の花色は少し濃い気がしますサワギキョウ苗(沢桔梗苗)青花 宿根ロベリア ファンブルー 4.5号苗(e11) 千日紅も夏の花のイメージながら 秋っぽい感じもします 千日紅の開花期は6〜11月ととても長いです 暑い盛りだけでなく 秋遅くまで咲いてくれるのがうれしいです 暑さに強くローメンテナンス 年々好きになる花です センニチコウ(矮性)ホワイト 千日紅 9センチポット 3号 ケイトウも以前は興味を持たなかったですが やはり年々好きになっている花 久留米ケイトウも好きになってきました ケイトウの開花期も7〜11月 千日紅と同じく花期が長くローメンテナンス 年々猛暑日が続く夏に頼りになる花です 今咲いているダリア 百日草 バーバスカム ガイラルディア サワギキョウ 千日紅 ケイトウなどは暑さに強く花期が長いです 切り戻しをすることで 夏だけでなく秋にも楽しめるのが 何ともお得感があります そして同じ花でありながら ダリアや百日草などは 少し秋色になった花色を見せてくれます アオハダの実も赤く色付いてきました 日中の暑さはまだまだ厳しいですが 庭の植物たちを毎日見ていると 少しずつ秋へと季節が移っていることに 気がつきます
2024.09.10
コメント(0)
玉すだれがたくさん咲きだしました 球根を植えるだけで 毎年咲いてくれるローメンテナンスな植物【ゼフィランサス属】カリナタピンク 3号ポット(玉すだれ) 花色もいろいろあるようです ユーパトリウムチョコレートの白い花も 咲きだしています 一度切り戻しをしたので開花が少し 遅いですが 倒れにくい良い高さに育っています これから花が満開になり その後葉の黄葉を楽しめます草花の苗/[24年9月中下旬予約]ユーパトリウム:チョコレート3-3.5号ポット 観賞用トウガラシの花も いっぱい咲いています 観賞用トウガラシは実を楽しむので あまり花を楽しむ感じではないですが 花もかわいいです 返り咲いてきそうなのはダリア 8月は花を休んでいましたが また蕾を持ち始めました 秋のダリアは美しいので楽しみです花種子 『 タキイ種苗 』 ダリア(ピンボール混合) 2ml袋詰 【 送料込み 】 sさんがくれたダリアの種を蒔いたら 今年も咲きだしました アゲラタムもポツリポツリと返り咲いて 花を楽しませてくれます アゲラタムは気温が下がってくると とたんに花付きが悪くなるので 花を楽しめるのはもう少しかな? クガイソウも返り咲いています クガイソウの開花は一度だけかと 思っていましたが何回か繰り返し咲きますクガイソウ 9cmポット苗 数量割引あり/栽培期間中農薬不使用苗選択可能/山野草/耐寒性多年草/九階草/※今季開花終了 8/31葉に傷みあり 2日間ほど涼しい日がありましたが やはりその後は30度超えの毎日 涼しさを味わった後の暑さは堪えます それでも植物たちは温度に敏感です 朝夕の気温が少し下がったことで 咲きだしたり元気が戻ったりしています 種蒔きも 温度が低いと発芽しないものがあったり 早蒔き厳禁のものがあったりします 9月8日画像 葉牡丹は発芽後もぐんぐん成長 ビオラも発芽が出揃ってきました 順調な発芽です 発芽後の暑さも まだまだ気をつけていきたいです これからが種蒔き本番なので 温度に気をつけながら これからの種を蒔いていこうと思います
2024.09.09
コメント(0)
夏の間楽しんだフロックスが 9月になり更に元気に咲いています わが庭の古株のフロックス 肥料をあげることもなく毎年咲いてくれ ローメンテナンス予約販売 宿根フロックス ダニエラ 9cmポット 宿根草苗 ガーデニング 多年草 hos 11月中旬以降発送 かなりもらわれていきましたがそれでも 庭のアチラコチラでたくさん咲いています もらったものなので 品種名はわかりませんが 多分パニキュラータ種だと思います パニキュラータ種の花期は6月中~9月 4か月ほど暑い盛りに花を楽しめます 花が落ちやすいのでどんどん切り戻します 切り戻すとすぐに次の花が咲きだします 切り戻すと次々咲く植物です フロックスブルーフレームは まだ2年目なので まだ次々に咲くほどではありませんが 繰り返し花を咲かせています 開花期はやはり6月中旬〜9月 PW苗のフロックスオープニングアクトも 咲いていますが まだまだ株は小さいです 年々大株になるとのことなので 今後に期待大です うどん粉病に強いことは感じています草花の苗/[24年9月中下旬予約]フロックス:オープニングアクト・ピンクアドット11cmポット 一年草フロックスクリームブリュレも 夏越ししていまだに開花中 一年草フロックスは高温多湿に弱く 夏越しが難しいですが 上手くいくと夏越しするものがあります お米の品不足のニュースが 連日流れています 道の駅などは農家さんが直接もってくるので 購入できると わたしが毎年多古米を買いに行く 道の駅も夕方のニュースで 紹介されていました 昨日コストコへトイレットペーパーを 買いに行きました トイレットペーパーの値引きは 年に2回しかなくしかも金土日の3日間だけ 多少の混雑は予想していたものの 広い駐車場に停める場所がないほどの混雑 レジも長蛇の列で 今まで経験したことのない混雑で すっかり疲れてしまいました お米を購入するのも 大変なことになったらどうしようと 心配でした 多少並んだもののさしたる混乱もなく スムーズに購入できました 今年も多古米を楽しむことができそうで ホッとしました オンライン注文には 多古米の注文が殺到しているそうです
2024.09.08
コメント(0)
種をばら撒いていたケイトウが ぐんぐん育ちました 暑さに強く手入れいらずでいいゾと 思っていましたがあまりにもワイルド そこで抜いたり下葉や下枝をカットしたり 整理しました この位の量がうちの庭には丁度よさそう それぞれのケイトウの花の美しさにも 目がいきます よくわからない背丈の高いケイトウも 育っています ナチュラルな感じが好きですが ある程度手をかけたり目をかけたりは 必要です 特にワイルドに育つ植物は 鬱陶しかったり荒れたりしているのと 紙一重な気がします ナチュラルさを活かしながらも 荒れた感じを出さないよう試行錯誤してます さてホームセンターにソリッドマーカーを 探しに行って来ました がっちりマンデーという番組で タイヤなどに文字を書くのによいと 紹介されていました\スーパーSALE期間限定★店内全品P2倍以上&2000円OFFクーポン/サクラ ソリッドマーカー 白 SC-P#50 マーカー クレヨン マーキングチョーク 測量 作業 ネームプレートに植物名を書く際 よさそうだと思ったのです 水に強いのがよいです 一度買いに行ったら 「今発注しています」と言われ 2回目に行ってやっと購入しました 冷凍保存する時油性ペンで書いても 文字が消えてしまうことがあったので ジップロックなどの記入にもよさそうです 白い文字がソリッドマーカーで描いたもの クレヨンで書いた感じになります ネームプレートにもかきやすいし 消えにくそうです ちょっと覗いた園芸コーナーでは りんどうの見切り品を見つけました 花芽が少し残っていますが ほぼ枯れていて今季はあまり楽しめなさそう その分割安で5分の1の値段になっていました 枯れた花や枝はカットしました 購入したのは 安代りんどうシャインブルーアシロりんどう:シャインブルーアシロ4号鉢植え りんどうは宿根草なので 来年が楽しみです 葉牡丹があっと言う間に発芽しました 9月3日種まき 9月6日発芽です 発芽の早さにびっくりです リース型にまいたものも発芽していました 蝶が飛び回っているので もう少ししたらネットをかけようと思います 9月1日に種まきしたビオラも 小さな芽を出し始めました 9月中旬にはリナム ニゲラ キングフィッシャーなどの種まきもします いよいよ種まきシーズン到来です
2024.09.07
コメント(0)
9月3日4日と最高気温が20度台の 過ごしやすい2日間でした ガーデニング作業のチャンスです 1日目は雨降りで始まり 止んだと思ったら雨が降り出すという 不安定な天候だったので ほぼ出来ませんでしたが 2日目はまあまあ作業が出来ました 先ずは台風の影響で倒れてしまっていた ルドベキアブラックジャックゴールドを カットしてスッキリさせました こんな状態になっていました カットした枝は一部ドライにしようと 吊るしてみました カップに入れて 飾っているものもあります グランドカバーが蔓延っていたので そのカットを中心に作業しましたが 途中枯れた花なども気になりカット サクシサプラテンシスやコレオプシスの 枯れた花をカット カット後の様子です あんまり変わっていない? でも自分ではこのちょっとした違いが 結構大きな差に感じます 千日紅も倒れたり枯れたりが気になります 倒れた枝枯れた花をカットしてスッキリ こんなことばかりやっているので あっという間に時間は過ぎます 軽井沢土産の雑貨も ようやく飾りました そして9月4日は金魚草のタネまきも しました 前日に種まき培土を用意して 給水させていなかったので そういう時は種まき培土と水を混ぜてから 使用します 湿った種まき培土をトレーに敷き詰め 種まきをしました 金魚草ブラストピンクの内容量は 20粒ほど 小さな種です カリカリくんで1〜2粒ずつ撒きました 軽く覆土して終了種 金魚草・F1ブラスト ピンク 1袋 草丈80〜100センチの高性種 ややフリルがかる八重咲き種です 八重咲きとしては従来にない早咲きタイプ とのことですが開花予定は5月頃 開花まで8ヶ月以上待つことになります なかなか待たされます 先日近くのホームセンターで 買い物をしていたら 木材を買い込んでいる方が 取材協力の依頼を受けていて 何かの撮影かなと思っていたら みやぞんさんとKisMyFt2の横尾さんが いました 近くのホームセンターは 大型でいろいろなものがそろうので よくテレビ取材が入ります 家事やろうでも撮影が入り テレビ放送されていましたが 今度は何の取材なのでしょう?
2024.09.06
コメント(2)
葉牡丹の種蒔きをしました 蒔いたのは葉牡丹F1はと混合という品種 そしてくじゃく混合という品種の2種類花の種 葉牡丹 くじゃく混合 0.5ml タキイ種苗(株) それぞれ3ポット用意し 多粒蒔きにしたかったので 8〜10粒程蒔きました 培養土の上にタネまき培土を1センチほど 敷いた上にタネまきをしました 軽く覆土をしています リースにも葉牡丹のタネを 直接巻いてみました タネまき培土を薄く敷いた場所にだけ 葉牡丹のタネを蒔いています 普通葉牡丹の多粒蒔きのリースは リース全体に葉牡丹のタネを蒔きます ビオラも植えたかったので 部分的に葉牡丹のタネを蒔きました 大小2つのリースに 葉牡丹のタネまきをしました 2021年の冬からリースに ビオラを植え始めました 2022年の冬から葉牡丹を追加 2023年の冬は 厳寒期でも美しい葉牡丹中心のリースに なってきました 葉牡丹の多粒播きは初めてです いったいどのように育つのか 興味津々です 9月3日は久々の最高気温が20度台 でもすごい雨で庭には出られなかったとき 種蒔きをしました 20度台になるとかなり体が楽です ただ猛暑は蚊もお休みで 刺されにくかったですが これからは蚊の活動期 しかも子孫を残すためにかなりしつこく 人を追い回すようです 蚊対策もしっかりしないと
2024.09.05
コメント(0)
切り戻しをしていたサワギキョウが また花を咲かせ始め 花数を増やしてきました 切り戻しのひと手間が この時期に実ってうれしいですサワギキョウ苗(沢桔梗苗)青花 宿根ロベリア ファンブルー 4.5号苗(e11) 8月後半にかなり切り戻した千日紅 この切り戻した千日紅は 1〜2週間で花こそまだ少ないものの かなり葉を茂らせています 花芽もたくさん見えています 上の画像が切り戻し後1〜2週間たった 千日紅の様子です 暑さに比較的強い植物は 切り戻し後の復活が早いです コリウスの復活は一度紹介しましたが 更に葉を茂らせています 8月22日切り戻し後のコリウス 9月2日のコリウスの様子です 土部分が見えなくなるほど 葉が茂っています 10日ほどでこんなに成長し葉を茂らせます 切り戻した百日草も葉を増やし もうすぐ蕾を持ち始めそうです 百日草やガイラルディアなどの切り戻しは 8月15~24日に少しずつやっていました 8月20日切り戻し後の百日草 下の画像は9月3日の様子です 切り戻し後2週間ほどで かなり葉を茂らせてきます 秋色の花は鮮やかだと言うことで 開花が楽しみです 8月15日切り戻し後の高性百日草 上部分に葉が茂り出しました 半分以下にばっさりカットしていた ガイラルディアも 葉が茂り出しました草花の苗/ガイラルディア:ファイヤーホイール3.5号ポット 高温多湿が苦手で真夏の切り戻しは 厳禁な植物もあるようですが 暑さに強い百日草 ガイラルディア 千日紅 コリウスなどは 切り戻しをすることで 秋にもうひと頑張りしてくれそうです
2024.09.04
コメント(0)
7〜8月の暑い季節をやり過ごし やっと9月に入りました まだまだ油断出来ない暑さが続くようですが 週間予報を見ると 最低気温が25度を下回る日が増えています 朝晩涼しくなるだけでも 人も植物もだいぶ楽になりそうです 挿し芽など順調に根を出していたのに 暑さで枯れたものが多かったです そんな中オステオスペルマムの挿し芽苗は 何とか元気に夏越ししたようです 7月に種蒔きして順調な発芽だったストック 8月の猛暑にやられかなり減りました 全滅の心配もありましたが 何とか10苗近く残っています 残った苗は紫やピンクが多く 珍しい花色は残らず残念でしたが 残った苗を何とか育て楽しみたいです 矮性ストックは 暑さにわりと強いと思っていましたが 2〜3度の違いが植物に かなりのダメージを与え 弱らせるのを実感しました 人も35度を超えるとかなり堪えますものね 切り戻しをしたコリウスを カップに入れていましたが 全く枯れることなく元気です 根元を見てみたら根っこが たくさん出ていました コリウスは水挿しでも簡単に根を出します もう少ししたらこれらのコリウスも 植え込んでみたいと思ってます コリウスは暑さに強いです 暑い盛りに植え込んだ観賞用トウガラシが 暑さをものともせずぐんぐん成長 花芽も見えて来ています 立ち上げ花壇に植え込んだ 観賞用トウガラシはどれも 背丈30センチ以上に成長しています 秋にかわいい実をつけ 楽しませてくれると思います観賞用トウガラシ ゴシキトウガラシ コンガ 3〜3.5号ポット苗 寄せ植え 鉢植え 花壇 お洒落 可愛い カラフル 夏の花 秋の花 花 苗 初心者 カラーリーフ これから9月の庭を彩ってくれるのは ぐんぐん成長中の観賞用トウガラシと ケイトウなどでしょう 槍ケイトウがいっぱい咲きだしています 百日草やガイラルディアなど 切り戻しをした植物も 復活してくると思います 何とか猛暑を乗り越えつつある植物 暑さをものともせず成長する植物 いろいろですが 庭作業が早くしたいです ずっと雨が降り続いてその後は 朝からかなりの蒸し暑さ そしてまた雨の1日になりそうです いろいろやりたいことはいっぱいですが 無理は厳禁なので ぼちぼちやっていこうと思います
2024.09.03
コメント(0)
シュウカイドウが咲き始めています シュウカイドウは 湿り気のある半日陰でよく増えます 手入れいらずで日本の戸外で 楽々と冬越し出来る数少ないベゴニアです うちの庭では残していきたい植物です 増えすぎには注意します さていよいよビオラの種まきを始めました ここ何年かの種まきの様子を 振り返ってみました 2019年は冷蔵庫発芽をしていました 2019年8月19日画像 湿らせたキッチンペーパーに種をのせ ジップロックなどの袋に入れ冷蔵庫で保管 発芽(根)率がとても良いです 発根したタネをトレーに 一つ一つ蒔いていました この時蒔いていたのは市販のタネだけです 2020年になると種プレのタネや 自家採種のタネを蒔き始めました 2020年8月27日画像 やはり冷蔵庫発芽が中心 2021年はほぼ自家採種のタネを やはり冷蔵庫発芽させています 2021年8月29日画像 2022年には 給水トレーを使うようになりました 2022年8月28日画像 冷蔵庫発芽はせず直接種蒔きをしていました 2023年は8月28日に種まき 2023年8月28日画像 種プレで頂いた種だけ冷蔵庫発芽をしました 自家採種タネは冷蔵庫発芽の方法は取らずに カリカリくんで直接蒔いています 冷蔵庫発芽と直接種蒔きと両方やっています そして2024年今年は 8月31日に給水トレーに 種まき培土を入れたトレーを置いて 給水しました 種蒔き培土は 給水に結構時間がかかるので 種蒔きの1日前に給水がおススメです底面給水トレー トレイ そして2024年9月1日種蒔きです すべて自家採種のタネです カリカリくんで種蒔きをしましたカリカリくん 白・黒 1本ずつ ハンディ種まきツール 1組 播種機 タキイ種苗 模型 砂撒きにも DZ メール便 ネコポス この後軽く覆土して種蒔きは終了 ここ何年かの種まきを振り返ってみると わかったことは ① 冷蔵庫発芽は発芽率が高くなるが 一つ一つピンセットでの 種まきになるので手間がかかる 発芽率が低いタネにはおススメ カリカリくんで直接まくのが 手間がかからない ② 給水トレーを使い底面給水すると 水切れで枯らしたり苗を傷めたりが減る ③ 種蒔き培土は給水に時間がかかるので 一日前に種蒔き培土を用意し 給水させておく ④ 無理な早蒔きは発芽後徒長しやすいので どうしてもというときは少量にする (早蒔きは温度により部屋に入れたり 外に出したりの手間がかかる) 今年は冷蔵庫発芽はせず 手間がかからない 直接の種まきだけにしました 自家採種のタネは 庭の気候になじんでいるので まあまあ発芽してくれることを 期待していますがさてどうでしょう
2024.09.02
コメント(2)
ずっと雨が降り続いています 遠隔豪雨というらしい 知らなかった気象用語が どんどん身近になってきました 風が吹き荒れるということはなく 雨が止むと静かな庭です この立ち上げ花壇にはガイラルディアが たくさん咲いていました 早目に切り戻しをしていてよかったようです 花は少ないですが 倒れ込んでいたり折れたりしていません ルドベキアブラックジャックゴールドだけは 倒れ込んでいました 剪定をせず伸ばしすぎたかもしれません 剪定をしていたスーパーサルビアは コンパクトにまとまり 倒れ込んでいません ヘリオプシスブリーディングハーツも 剪定をしていたので倒れこまないです 剪定をしていなくても 倒れこまないのはケイトウアジアンガーデン たくさん植えてあるので支え合っていたり 背丈がまあまあコンパクトだったりが よかったのかもしれません草花の苗/[24年9月中下旬予約]セロシア:ホットトピック リーフ3.5号ポット セロシア・ホットトピックという品種も 風に強そうです 猛暑は嫌だし雨や風も嫌だけれど やはり切り戻し剪定はした方がよいとか 暑さや雨風に強さに耐えた植物を 来年も残したり増やしたりしていこうなど 来年のガーデニングのヒントは いっぱいありそうです
2024.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1