のんのんのせかせか日誌ノート

のんのんのせかせか日誌ノート

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nonnon159

nonnon159

コメント新着

nonnon159 @ Re:3月の結果(03/31) こんにちは、reformer21さん。 2割の下…
reformer21 @ Re:3月の結果(03/31) nonnon159さん、こんにちは^^ 3月初旬の…
reformer21 @ Re[1]:2月の権利取得銘柄と結果(02/29) nonnon159さん、こんにちは^^ 「3割の下…
nonnon159 @ Re:2月の権利取得銘柄と結果(02/29) reformer21 さん、こんにちは。 3月はい…
背番号のないエース0829 @ Re:ベルリン 映画「風の電話」に、上記の内容について…

お気に入りブログ

パナソニックHD(6752… New! 征野三朗さん

最年少名人藤井聡太… New! おらがおじさんさん

2021~24PF概況420位… New! みきまるファンドさん

暑い! New! slowlysheepさん

【服】オシャレでお… わくわく303さん

フリーページ

2013.01.28
XML
カテゴリ: 株式

本日の日経平均は軟調の展開でしたが、私が多数保有している小型株の中ではヴィレッジヴァンガード(2769、JQ)以外上昇しており、かつFPG(7148、東1)の決算内容も良好だったため、個人的にはいい一日でした。

その唯一下落していた ヴィレッジヴァンガード(2769、JQ)から11月優待の品(優待券 10,000円)が届きました。こんな魅力的な優待はもちろん2名義でゲットです。kabu_20130128

2名義分は、優待新設後のストップ高、翌日寄り付いたものの大幅高で、一旦購入を諦めましたが、その後の株価軟調を見て2名義で購入。購入後も軟調な展開が続き、含み損を抱えてましたが盛り返してくれてよかったです。またヴィレッジヴァンガードの買い増しを11月優待権利落ちで狙っており、落ち日の寄付で一気に購入。その後、ちょっとづつピラミッディングして今に至っております。

ヴィレッジヴァンガードは、なんと言ってもお店で今まで見た事が無い商品が並ぶようになった事です。決算説明書にもある通り『売場の変化』の加速が進んでいる印象を私は持ってます。またチチカカの好調もあるし、かつ 1/7 に発表した上方修正 も通期については2Qの上積みを足しただけなので、3Q、4Q は 売上、利益ともに更なる上積みができると思っております。また株価もそれを織り込む動きを見せていますので、それを証明する月次を期待したいです。

株価上昇を期待する理由は他にもあります。それは株主数です。2Qの決算書の貸借対照表を見ていていた時、負債の欄に『株主優待引当金』の項目が増えているのに気付き、金額を見ると 48,150,000円となっていました。単純計算で、4,815 名の株主が今回の優待をゲットした計算になります。H24/5 現在の株主数 2,011名 から見ると、倍以上に増えていますが、優待の魅力から見るともっと増えてもいいと思うからです。(株主数が増え過ぎて優待廃止となると痛いですが...)

最後に各指標の紹介。

  • PER:7.45倍
  • PBR:0.53倍
  • 配当利回り:1.2% (5月一括配当)
  • 優待利回り: 8.4% (11月の年1回)
  • 総合利回り:9.6%





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.28 22:49:28
コメント(2) | コメントを書く
[株式] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヴィレッジヴァンガードの優待 (11月)(01/28)  
のんのんさんこんにちは。
私もVVを昨年の下方修正より継続的に買いまして、主力株まできました。のんのんさんの日記を見て、株主優待引当を見逃してたことに気づきました。なるほどそうですね。非常に有益な情報です。とすると、第二四半期で一気に営業利益がその分だけ落ちたと考えられるでしょうか。そうすると、券を使っても売上げと利益が結果的には今後は出て、今後の決算には好影響ですし、意外と第二も悪くなかったみたいだし、券はまあ1回目なのでほぼ自分で買い物に行くでしょうから、新規の客も増えるので優待発表は悪くない戦略かもしれませんね。一株のみというのだけはやめて欲しかったのですが。。。 (2013.01.29 12:22:21)

Re[1]:ヴィレッジヴァンガードの優待 (11月)(01/28)  
nonnon159  さん
Night0878さん、こんにちは。

返信が遅れてすいません。
多くの企業は優待券が使用される度に費用処理されるはずで、その額も優待券満額でなく、優待券で購入した商品の原価が適用されるので、VVの原価率は前年実績で58%なので、そのぐらいが営業利益から引かれる計算となります。


優待券が使われなければ、営業利益にはプラスに働くし、優待券で原価率の高い商品の購入(書籍等)なら営業利益にはマイナスに働くと想定されます。


ただ昨年の営業利益から見ても、1%程度の額なので、業績へのインパクトはそれほど強くないと思います。 (2013.02.06 10:13:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: