全17件 (17件中 1-17件目)
1
近鉄奈良駅から車で30分ほど離れた圓城寺。国宝鎮守社・春日堂と白山堂。日本最古の春日造りの社殿。後白河法皇が寄進した多宝塔。オリジナルの建物は鎌倉に移譲され現在のは平成に造られた。国宝・大日如来坐像(運慶作)が中に。重要文化財・楼門。応仁の乱の時に焼失、その後再建されたもの。ここ・・・・奈良中心部から離れてるのに、奈良なのに応仁の乱ってここまで影響あったとは。浄土式庭園。境内ってとても広くて山道っぽくて普通にこんなに柿がなってたりして・・・・。奈良だなぁ。
March 29, 2024
コメント(11)
近鉄百貨店で見つけたモンブラン栗鹿最中・神鹿物語。私が目にしたのは栗だったけど、柿とかミルクとかあるみたい。↑栗は秋冬限定蜜漬けした和栗を渋皮モンブランペーストと合わせた餡。これは美味しい♪♪バラで4つしか買ってこなかったけど箱で買ってくればよかった。
March 28, 2024
コメント(6)
奈良を愛する友人お勧めの浄瑠璃寺。奈良大和路にあるお寺だけど京都最南端、行政的には京都に属する。山に来たと感じられる位置にあって参道からして野趣あふれる初めての感じ。まんなかにある池は凡字の「阿」だと聞いたけどさすがにわからず。参拝の順序としてはまず奥に見える三重塔にある薬師如来に手を合わせ、そこから振り返って向かい側にある本堂を拝むのだそう。ちょうど楓がキレイな時期でよかった。ここまで遠かったもの。ちゅうど住職のお話も聞けて~。こっちが本堂なんだけど九体阿弥陀と言って仏様が九体並んでるのが特徴。平安時代に浄土信仰が広まって貴族の間で阿弥陀像を九体並べる様式が流行りあちこちにあったらしい。こちらは藤原時代の建立で現存する九体阿弥陀としては唯一無二とか。ちょうどすべての阿弥陀様の修復が終わったところだったけど一体国立博物館に出張中で八体見た。たまたま吉祥天女の公開もしてあり、秘仏も見られて満足、満足。
March 27, 2024
コメント(8)
紫式部ゆかりの石山寺でしか買えない「石餅」が今年限定で全国土日のみの販売決定なのだそう。石山寺には二度行って二度ともこの石餅を買ってる。「光る君へ」効果で今年は石山寺も賑わいそう。紫式部がここにこもって源氏物語の構想を練っただけでなく、ドラマに出てくる姫たちも参詣している歴史あるお寺。当時なかなか熊野詣のハードルは高く、女性であれば石山寺(滋賀県)あたりがちょうどよい距離だったのだとか。「あも」と同じ味の餡たっぷり、白いお餅と蓮餅の組み合わせ。お米感もしっかりあり、柔らかくて大好き♪♪♪
March 26, 2024
コメント(6)
今回の目的は正倉院展。事前にネット予約。すんなり入れるのかと思ってたけどそれでも30分くらいは並んだかな。やっぱり人気は螺鈿紫檀五弦琵琶、平螺鈿背円鏡、緑地彩絵箱。その展示の周りには人がたくさん、なかなか一番前までたどり着けなかったけれどやっと見られた時は「おおお~」と感動。螺鈿紫檀五弦琵琶の細工が昔の物とは思えないほど細かくてキレイ♪さすがグラビア掲載率No1.の品だけある。バチ受けには螺鈿のラクダ、ボディは紫檀、裏側は屋夜光貝を貼った細工。唐時代の物。宝物は少な目で戸籍とか書状とか書いたものが多かった。欲深な私としてはもっと宝物を見たかったかな。博物館の前にも普通に鹿がうたた寝。
March 25, 2024
コメント(6)
道の駅・明日香で買った柿。左のまんまるのが御所柿。てっきり御所におさめてた古代種なのかと思ったら御所(ごせ)という地域でつくられてる柿なのだそう。右が五條柿。食べるのが早すぎたのか和歌山勢の柿の方が甘かったかな。フェイジョア。半分に切ってスプーンで食べてくださいと書いてたのでやってみた。んん。。。ウルグアイ産の品種で別名アップルグアバ。これは・・・・釈迦頭みたいな味・・・。リンゴの形をしたアップルキウイ。形は珍しいけどアップルな味はせずキウイはキウイだった。そしてちょっとお安めで不安だった飛鳥米ひのひかり。これか甘くて美味しくておすすめできる。キトラ古墳で買った朱雀のふきん。こっちが玄武。
March 22, 2024
コメント(6)
奈良県北部にある女人高野・室生寺へ。たまたま人のいない写真が撮れたけど実はなかなかの人出。かなりはずれたところにあるのに。さすが奈良なんだけど天武天皇の命で建立されたお寺。その後空海により伽藍が建てられ、徳川綱吉の母、桂昌院の莫大な寄付で大修繕を行った。↑桂昌院は江戸から奈良のこんな山深いところまで参詣にきたの?その時分から女人高野と言われるように。金堂。このグループの方々、お遍路さんとも違うような裃の上みたいなのを皆さんおめしになっている。中の様子は撮影できないので一体、カレンダーの画像を。室生寺様という様式の仏像が収められていてこれがなんともおしゃれであか抜けた像たち。陽が落ちてきちゃった弥勒堂。五重塔の前にはこんな撮影スポットも設置されてる。龍神様の縁結びなんだ。そんなに仏像に興味なくてもおしゃれな像たちを見るのが楽しい。
March 21, 2024
コメント(6)
前回高松塚古墳に行って今回はキトラ古墳へ。ちょっと高松塚古墳には申し訳ないのだけれど・・・。設備的が桁違いで・・・。両方いっぺんに行くとかキトラ古墳が先だったとか悲劇になるような気さえする。キトラってなんだか宇宙めいたネーミングだと思ったけれど、この辺り「北浦」と書いてキトラと読むみたい。石室のレプリカ。作られたのは7~8世紀ごろ。木棺は漆塗り、中の骨から50代~60代の男性と判明してるんだって。当時を再現するとこんなにクリアで鮮やか。上部は朱雀、白虎、青龍、玄武の四神。下の方に小さく見えるのは獣頭人身十二支像(それぞれ干支の頭を持つ)青龍なんだけど全然見えない。龍好きなのにな、残念。我々が今回現物展示を見られたのはこの玄武。わりとはっきりしてるけど、朱雀か白虎の方がよかったかな、なんとなくかわいいもん。多分真っ赤でキレイであろう朱雀。白虎。虎なのにこんな体つき・・・・。飛鳥時代の画家は虎なんてみたことなかったんだろうなぁ。飛鳥時代に星を読めた人ってどうやって学んだんだろう。諸葛孔明は知ってたから中国から入って来たんだろうけどすごい。この星の位置で見たことない「虎」をイメージできるものなのか疑問だけれど・・・。大陸では虎は知られていたのかも。こんもりしてる部分が古墳のまんなからへん。天武天皇の皇子、高市皇子etcなど諸説のある小さ目の古墳。わからないなりに「ふむふむ」思うところもあり面白かった。
March 19, 2024
コメント(12)
JA紀の里で買った「紀の川柿」。黒い果肉なだけあって甘味が黒糖系な感じがする。まずは紀の川柿を買わなくちゃと店員さんに聞いて選んでもらった。6個入りで2800円くらい。あれ~、お金持ちそうな奥様が何箱も買ってらっしゃる大きな柿はなに・・・・。あ、もう一人セレブな感じの奥様が何箱も同じ箱を・・・・。紀州てまりって書いてる。5個入りで3500円・・・それってイチオシの高級柿なんじゃ・・・・。でももうその箱ないよ・・・・。太秋柿、太豊柿も買って、ふとレジ横に「紀州てまり」の文字。なんかちっちゃいけどとにかく買ってみる。紀の川柿、太秋柿、太豊柿も十分甘いんだけど、この「紀州てまり」はすごい。そこはかとなく漂う品の良さ、すごく甘いけど洗練されてる。母にも何種類か送ったけど、「紀州てまり」に他のはかなわないという感想。もし次回があったら紀州てまり大量購入かふるさと納税でたのもう。福岡の秋王、愛媛の富士柿、和歌山の紀州てまり。この3つのブランドはものすごく高品質で高いけど間違いない。
March 18, 2024
コメント(6)
JA紀の里で甘太見つけちゃった!ふるさと納税でも大人気ですぐしめ切っちゃう。和歌山で見つけるなんて~。もうすごーーーく甘い、思ってたとおりの美味しさ♪感激~♪「ゆら」という品種はとにかく甘いという認識だったけれど、11月だったからかまだ甘くなかった。やっぱり果物は「時季」に買うべきなのだと実感。
March 15, 2024
コメント(11)
さてさて今回の買い出し。行ったのはJA紀の里。(北部農業地帯の中央だそう)野趣あふれる梅ジャムに450円だなんて信じられないイチジクジャム。これが美味しくて美味しくてもっと買ってくればよかった。紀州うめドリンクも美味しい。キズがついちゃってるけど珍しいという凛紋柿。これは現代の柿とはちょっと違ってそんなに甘くなかった。香川で探したけど見つからなかった「香緑」というキウィフルーツ。縦長で俵型の珍しい品種でこれがものすごーーーく甘くて気に入った。あ、これ300円だったのか。破格すぎる。husがカゴに入れてたつぶれ梅。前に和歌山で3%と書いてある梅を買ったけどものすごーくしょっぱくて私は冒険かも・・と思ったけれどこれは果肉も柔らかくしょっぱくなく好みの梅干し♪
March 14, 2024
コメント(4)
開山900年の歴史を持つ和歌山岩出市の根来寺。国宝・大塔。戦国時代には大きな権力を持ち、僧兵も抱えていたのだとか。聖天堂。ここからではわからなかったけれど、正面に朱塗りの壇があって、それが根来塗。お椀なんか検索してるとよく「根来塗」って出てくるの和歌山だったんだ。あまりに力を持った為、1585年秀吉によって塔以外は全山焼き払われたんだって。そういうことするの信長だけじゃなかったんだ。家康の代になって少しずつ再建していったのだとか。宿泊はもう三回目になるグランヴィア和歌山。駅・阪急百貨店直結の便利なロケーション。そして宿泊客だけが利用できる屋上のBarがある。あ、楽天通すと写真が暗すぎる・・・・。ワンドリンク選べて(缶)好きなところに座ってよいスタイル。私はいつも梅ジュースにしてる。和歌山の観光地が映像で流され参考にもなる。これは11月の旅、さすがに夜は冷えると思ってたらスタッフさんが大きなひざ掛けを持ってきてくださった。豪華じゃないけどこういう細やかな心遣いが好き。
March 13, 2024
コメント(6)
9月あたりから常に冷凍庫がびっちびちの状態で何か探すのも一苦労。そんな悩みを解決したのがZWILLINGのFRESH&SAVER。これさえあればちょっと長めに冷蔵庫保管が可能になる。今回買ったのは17点セットで11000円。(新春セールだった)どうせ買うならたくさん入ってた方がよいと思ったけれどこれではなかなか足りなくて後から買い足し。手前に見えるちっちゃいのはワインの栓になるやつ。へぇ、アプリで管理ねと思って使ってみたけど冷蔵庫見れば見えてるのでここまでする必要はないかも。これはバウムクーヘンを入れた時。カットして入れても全然乾かなくていっきに食べなくても余裕をもって食べられた。もっと大きなサイズにはパンを入れたり~。袋にはレタスやキャベツを入れるとけっこう日が経ってもシャキシャキ。中身が見えないのにはお味噌を入れたらいつまでも風味が残って美味しく。このセットなかなか便利~。ただ、洗い物は増える。
March 12, 2024
コメント(6)
茅乃舎の黒胡麻山椒冷やしめん。冷やしめんなので夏向け商品だったのだと思う。これも即席麺で茹でる手間なし。あまり胡麻が濃すぎてもなぁと心配したけれどくどくならない程度に胡麻胡麻してて山椒で引き締まって美味しいたれになっていた。この即席麺シリーズ、出かけて帰ってきた時とか疲れてる時とかとーーーっても便利。しかもインスタントラーメンみたいなチープさがなくてちゃんと作りました感がでるから罪悪感もなし。*ちょっと遊んできます。
March 6, 2024
コメント(8)
菓遊庵で見つけた生母恵夢。今気づいたけど、画像で出してあるんだ。生母恵夢というか、その前に母恵夢と全然違う。母恵夢が有名だからとりあえずこの商標を使うってことかな?思いっきりつかんだら凹んでしまうくらいの柔らかさ。しっかり一口タイプ。ベルギーチョコレートと和のコラボって感じかな。
March 5, 2024
コメント(4)
いただき物の札幌・ろまん亭の生チョコモンブラン。なんと「チョコモンブラン」を日本で初めて作ったのがこのろまん亭なんだって。お客さんから「チョコレートでモンブランつくってみたら?」と言われたのが始まりだそう。新宿伊勢丹の物産展では2000個があっという間に売れたのだとか。ちょうどよい甘さのクリームに中にも軽やかなクリーム。とても特徴があるわけじゃないけれど、老若男女問わず好きなチョコレートケーキ。ファミリー的でもなくしっかり作り上げられた美味しいモンブランだった♪ちなみにAudiに行ったら出してくれるAudiの刻印がしてあるクッキーはろまん亭のもの。たまにいただき物をするけれどハズレたことはない。
March 4, 2024
コメント(4)
サダハルアオキのカヌレは三種あったけれどhusの好みを重視して「ショコラ」に。当日食べることを遵守すると外はほんとにカリカリ、中はねっちりもちもち♪いつもクロワッサンを避けてカヌレにしてるけどカヌレも相当カロリーあるみたいで小さいのにびっくりやらがっかりやら。でも美味しかった♪
March 1, 2024
コメント(7)
全17件 (17件中 1-17件目)
1