期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

PR

お気に入りブログ

薬剤って怖い New! slowlysheepさん

2022~24PF概況141位… New! みきまるファンドさん

【人気】スポンサー… わくわく303さん

【おいらの2024年5月… 桜桃梅さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

コメント新着

aki@ Re:4642オリジナル設計優待とらずからの来年末に向けての買い増し(12/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
Night0878 @ Re[1]:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 個人投資家八洲さんへ コメントありがとう…
個人投資家八洲@ Re:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 初めて投稿します。 現物と信用を1:1ま…
Night0878 @ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) コメントありがとうございます。今は各不…
反社が経営している@ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) 反社が経営している会社が建てた家を買う…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

プロフィール

Night0878

Night0878

2014.08.10
XML
カテゴリ: 信用取引

2004年に株を始めたころは、その日その会社についている株価がある程度正しいというか、それは与件と考えていて、次の四半期および次の年次の利益予想(の変化率)によって動くものだろうと考えた。今でも本にそう書いてあるものが多い。

したがって、次の四半期や次の年次にインパクトを与える四季報記載を超える数字が出てくるとこがいろいろ読み込むと確信できる銘柄に思いっきり投資してた。


だいたいの時期は、あたっているのですが、この方法だと逃げるときは一番早く逃げないと大損してしまうと今では考えてます。

新興市場が崩れていったあたりでようやく気づいたのだったかも。


要するに、他人も同じことを考えていないといけなくて、潮が引いた後になんでこんなガラクタに投資してたんだろうとなるから。


で、ここで

1.周りのみんなと競争して、市場で(その自分が投資している株に限った)参加者を出し抜くスピードで逃げ切る準備をしながら最後のおいしいところを持っていく(昔でいうと、流動化株。今でいうとゲーム株かな。関連上場会社の時価総額の合計がおかしくなってる銘柄群。)

2.そんな自信もないしそもそも能力もなさそうだから長いスパンで見て安いものを買ってホールドする

(ネットネット株、えらい安いフランチャイズ株など退屈系)

のどちらかの選択に迫られて、


2.を採用した。ただし、思いっきり無期限信用のレバを効かせて。



それを最近、ブログに散々書くことによってレバを減らすようにもっていこうとしている。

なかなか自分の性格を変えるのは難しい。徐々に減らしているのに、上がったら勿体無かった、もっとレバ効かせていたらなんて思ってしまう。まだまだ修行が足りない。

株式全体が1.の暴落が起こったらどうするんだ?と自分に言い聞かせる毎日です。

ちょっと脈略がなくなってしまいました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.10 11:28:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: