投資逍遥

投資逍遥

2005/07/04
XML
カテゴリ: REIT
 [シドニー 4日 ロイター]
 4日のシドニー外国為替市場の豪ドルの対米ドル相場 は続落し、1豪ドル=0.75米ドル台の維持に苦しんだ。
ファンダメンタル関連の支援材料が後退し、米ドルの上昇が勢いを増す中、1週間余りで0.03米ドル下げている。
ザラ場の安値は0.7476米ドル。
 ウエストパックの主任通貨ストラテジスト、ロバート・レニー氏は「米ドルが優勢な状態にある上、金属相場が軟化しているため、豪ドルを押し上げるにはプラス材料が必要だ が、きょうの統計はそうではなかった」と述べた。
 6月30日の米利上げに加え、1日発表された米製造業景況指数が強い内容だったことから、米ドルは4日に、対ユーロで13カ月ぶり、対ポンドで14カ月ぶりの高値をつけた。
 この日発表された豪経済統計がまちまちな内容だったことから、豪中銀は5日の会合でキャッシュレートを据え置く公算が大きい。
 5月の豪貿易赤字は大幅に縮小した4月の水準からほぼ横ばいだったが、予想より大きかった。6月の求人広告件数は減少し、数カ月先の雇用増の鈍化が示唆された。インフレ統計も豪中銀のインフレ目標圏内にとどまり、金利据え置き観測が強まった。
 非鉄金属相場は引き続き圧迫され、銅はアジア取引で若干回復したが、金は過去3週間 の安値水準にとどまった。
 豪国債先物は急落。
米製造業景況指数や6月の米新車販売など、米経済の力強さを示す兆候がみられ、米短期金利が大方の予想より上昇するリスクがあることから、豪債券は買われ過ぎと映った。
豪統計はまちまちで、豪金利据え置き観測を変化させるものではないことから、豪債券市場は海外、特に米の中・長期債の下落に左右された。
この結果、豪10年債利回りは12ベーシスポイント上昇し、5.18%。
 10年債9月限は大幅安。94.880、94.840を割り込んだことで海外勢のテクニカルな買いを誘発した。

【征野の感想】
4万豪ドルを買い持ちしているが、完全に放置している。
たまには、報道にも注意したほうがいいと思い、コピーしてみた。
今後も、折にふれて見ていきたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/07/04 10:08:43 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

まずい!!!!!! New! てがてがさん

2021~24PF概況421位… New! みきまるファンドさん

千住神社・千住富士… New! yokohamatarou2001さん

☆櫻坂46♪新曲『自業… New! ruzeru125さん

良い子、悪い子? New! slowlysheepさん

週休2日は休みがすぐ… New! コウちゃん9825さん

構力入門25 平行な… New! ミカオ建築館さん

現状これも入手可能… New! Home Madeさん

法と道徳 New! karagura56さん

ハーバード大学研究…… New! walkman2007さん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:12636アクセス/日 (新記録)(06/25) mkd5569さんへ おはようございます。 記…
mkd5569 @ Re:12636アクセス/日 (新記録)(06/25) おはようございます。 10000アクセス超お…
mkd5569 @ Re:征野ファンドの運用状況---対TOPIX、今週はまあまあ(06/22) こんにちは いつもありがとうございます。…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: