全17件 (17件中 1-17件目)
1
today diary 1番 :アルプス一万尺 小槍の上で アルペン踊りを 踊りましょ 2番 :昨日見た夢 でっかいちいさい夢だよノミがリュックしょって 富士登山 3番 :岩魚釣る子に 山路を聞けば 雲のかなたを 竿で指す 4番 :お花畑で 昼寝をすれば 蝶々が飛んできて キスをする 5番 :雪渓光るよ 雷鳥いずこに エーデルヴァイス そこかしこ 6番 :一万尺に テントを張れば 星のランプに 手が届く 7番 :キャンプサイトに カッコウ鳴いて 霧の中から朝が来る 8番 :染めてやりたや あの娘の袖を お花畑の 花模様 9番 :蝶々でさえも 二匹でいるのに なぜに僕だけ 一人りぽち 10番 :トントン拍子に 話が進み キスする時に 目が覚めた 11番 :山のこだまは 帰ってくるけど 僕のラブレタ- 返ってこない 12番 :キャンプファイヤーで センチになって 可愛いあのこの 夢を見る 13番 :お花畑で 昼寝をすれば 可愛いあのこの 夢を見る 14番 :夢で見るよじャ ほれよが浅い ほんとに好きなら 眠られぬ 15番 :雲より高い この頂で お山の大将 俺一人 16番 :チンネの頭に ザイルをかけて パイプ吹かせば 胸が湧く 17番 :剣のテラスに ハンマー振れば ハーケン歌うよ 青空に 18番 :山は荒れても 心の中は いつも天国 夢がある 19番 :槍や穂高は かくれて見えぬ 見えぬあたりが 槍穂高 20番 :命捧げて 恋するものに 何故に冷たい 岩の肌 21番 :ザイル担いで 穂高の山へ 明日は男の 度胸試し 22番 :穂高のルンゼに ザイルを捌いて ヨ-デル唄えば 雲が湧く 23番 :西穂に登れば 奥穂が招く まねくその手が ジャンダルム 24番 :槍はムコ殿 穂高はヨメご 中でリンキの 焼が岳 25番 :槍と穂高を 番兵において お花畑で 花を摘む 26番 :槍と穂高を 番兵に立てて 鹿島めがけて キジを撃つ 27番 :槍の頭で 小キジを撃てば 高瀬と梓と 泣き別れ 28番 :名残つきない 大正池 またも見返す 穂高岳 29番 :まめで逢いましょ また来年も 山で桜の 咲く頃に子供の頃に手遊びやフォークダンスで口ずさんだアルプス一万尺皆さんは何番までの歌詞を知ってますかまさか全29番まで知ってる人は居ませんよね(笑トンボが知ってるのは・・・#1、#2、#4、#6 のみです。さてさて 明日から猛暑厳しい八月のスタート。週いち南房釣行も復活!blogも本日から再開!心機一転!一度っきりの人生前進あるのみ!宜しくお願いします当hpも掲載中! thank you
2017年07月31日
コメント(12)
today diaryここ数か月、枕元にスマフォを置いて寝る習慣がついた。それが無駄になることを願っていたが・・・昨深夜(7/27)に次男から入電。四番目の孫が旅立った。まだたった六歳の幼子。次男夫婦はトンボと違い子宝に恵まれ子供が五人いる。その中の四番目の男の子が三年前(2014.02)、インフルエンザに感染運の悪いことに菌が血液中に入り感染症を発症。(当然、白血球が菌を攻撃。血腫ができ、やがて心臓に廻り脳に回ると脳浮腫に・・・)県内にこの種の病の専門医がおらず都内の某病院に緊急搬送され、最悪の事態は免れたがその後は入退院の繰り返していた。それでも日常生活ができるまでに良くなりこの春、晴れて小学校に入学。心臓に負担のかかる運動などは出来ないが初めての学校生活を楽しんでいたが先月再発し主治医のいる都内の病院に再入院・・・。今年のGWに我が家へ遊びに来てくれたのが元気な姿を見たのはそれが最後であった。風邪は万病の元・・・昔の人は言ったもの。風邪とインフルエンザは違うが例え予防注射をしていてもかかる。大人はそれなりに対処ができるが幼子にはそれができない。これも人の寿命なのだろうか・・・最愛の両親からつけてもらった名前の如く、風の様にあっと言う間に吹き抜け去って行った。微笑む顔は一生忘れることが出来ない。ps・・・ 一昨日、次男宅でささやかな通夜がささやかにいとなまれた。 僅か六年間の生涯の半分(三年半)は病と共に生きた。今にも起きてきそうな安らかで綺麗な寝姿手を握り、頭を撫でてやり 気づく、冷たい・・・夢などでなくこれが現実であることを悟り涙が止まらない。あの日から孫中心のサイクルに変わった生活パターン。特に次男嫁は片時も離れなかっただけにどう声掛けしてよいか解らないほど憔悴しきっている姿が痛々しかった。この歳になると公私共に幾度となく、旅立つ人の場面に接してきた。しかし、幼子の見送りはない。有り得ない。 絶対に・・・。人生で一番辛く、長く、感じた一日であった。 = 7/28 =そして昨日、同市内葬祭場でこの世でのお別れをした。次男嫁の兄弟姉妹そして甥、姪がみな集い明るく振る舞い、次男嫁を気使う様子に感動・・・ここが斎場であることを忘れるほどの雰囲気。兄弟姉妹が沢山居ると言うことがどれだけ心強く、幸せなことか真近で感じた。拾骨も終え なすべきことは総て行い葬祭場を出る頃、次男嫁の顔には笑みが戻っていた。ホッ と一息ついた自分。さてさて、今日集うた中で一番年上の自分、あの世とやらで孫に再会するのが一番早いが・・・もうひと頑張りしなきゃならん。 = 7/30 =当hpも掲載中! thank you
2017年07月27日
コメント(16)
today diary週末 、郷里に出掛け一昨日戻ったら郵便受けに宅配便不在票が入ってた。送り主は義母さん。中身は沢山の夏野菜。気がつけば最近行ってないな彩の国の野菜畑に・・・今回の故郷帰省は「高校の同級会出席」ともうひとつは少し早めだが「生家の墓参り」。昨年暮れ、生家を継いだ一番上の兄が逝った。81歳、田舎ではまだまだ若い層に属するらしいが持病が持病がだっただけに兄の寿命だったと思うしかない。実はあの本葬の日・・・、自分の不注意で腰を痛め急遽、自分の名代として山の神さんに参席してもらった。初めて一人で北陸新幹線に乗り、上野駅~黒部宇奈月温泉駅~生家 まで行った彼女。「初めてのお使い」気分で送り出した自分が可笑しかったそんなこともあり今回は同級会の序だがご当地では珍しい小雨の降る中、両親と兄が眠る地域の管理する墓地に参らせてもらった。久々に焼き饂飩でも作るか 夏野菜いっぱい入れて〜もう一人の母に感謝して・・・当hpも掲載中! thank you
2017年07月26日
コメント(4)
today diary久々となる鯛飯・・・がしかし、真鯛の鯛飯ではない今期ここまでオデコ続きの真鯛。先週初物の代用品のメイチダイで作った。作り方は何れにせよ同じだ。型がやや小振りな分、一枚半と多めに入れた。淡白な白身魚で美味しゅうございましたいずれの日にか本家本元で作りたいものだ。【豆知識 鯛飯】■ 材料 白米:2合 真鯛:1匹 酒:小さじ2 塩:ふたつまみ 出汁昆布:5~6cm ■ 調味料 酒:大さじ1 味醂:大さじ1 醤油:大さじ1と1/2 1. お米を研いで水をメモリよりやや少なめに入れ30分程おきます。 2. 鯛の鱗を丁寧にとって腹を切って内臓を取り出して、洗い流します。 3. キッチンペーパーで水分を拭き取り酒を片面小さじ1ずつふりかけ馴染ませ、塩を片面ひとつまみずつ振ります。 4. そのまま30分程おき、キッチンペーパーで水分を押さえ魚焼きで焼いて焼き目をつけます。 5. お米に調味料を加えさっと混ぜ、昆布を入れその上に焼き目をつけ鯛を入れます。 6. そのまま炊飯器で普通に炊きます。 7. 炊き上がりです。炊き上がったら、鯛をそっーと取り出して身をほぐし骨を外してから炊飯器に戻し混ぜ合わせます。 8. お茶碗に盛り付け三つ葉、小葱などで彩りを添え出来上がりです。 当hpも掲載中! thank you
2017年07月25日
コメント(4)
today diary= 襲来する雨雲・雷雲 =昼過ぎから都心では雷雲が発生し大荒れの天気予報が出されていた7/18(火)。目指す南房磯方面は夕方から数時間雨だけで済みそうそそくさと釣り道具を車に積み込み出掛けた~14時過ぎに到着、既に人気釣り座には三人の釣り人がいる。情報収集を兼ねて釣り場へと向かう。以前、一度お会いした夫婦釣り人・・・。潮は濁り気味で今宵は楽しめそうな予感がした。ひとしきり雑談をしていたら遠く都心方面から雷雲が近づいてきたため一旦、車に避難して休憩・仮眠をとる。・・・・雨は二時間ほど降り、そして上がった。18時半から前打ち開始三十分でオキアミ1kgを撒く。19時から本釣り開始風は北東2mぐらい、やや釣り難いが問題ない。潮は上げ始めており流れも良い。今宵はやや軽めのステン籠をチョイス。いつものpointへやや遠投する。数十秒後に竿先を軽く煽り、コマセを振り出す。先ずは回転よくコマセを入れるため持ち竿で・・・するといきなり羽ウキが暗くなりかけた海中に舞い込む?竿を立てると物凄い引きに変わり中々こちらの言うことを聞いてくれない。この引きは良型の回遊魚か?磯際に寄せても最後まで抵抗をみせた奴は・・・昨年11月の夜半に掛けて以来の縞鯵だった。久しぶりの体高、厚みもある良型だこれが連続して二匹目hit!この辺りから海は静かになり三度目の当たりが来た!牛蒡抜きの瞬間、ライトに照らし出された姿・・・一瞬は狙いの赤い奴かと思ったが、良型メイチダイだった。その後、小型夏魚がボツボツ上がり餌盗りに悩まされながらもマメにコマセを打ち込んでいると本日三枚目となる縞鯵また暫くして二枚目となるメイチダイ・・(この間に小型メイチが四枚出た)・・最後の仕上げは本日四枚目となる縞鯵が来てこれ以上は持ち帰れないので三時間あまりの大フィーバー釣りはお仕舞とした。【本日の釣果・データ備忘録】釣行日;h29.07.18釣時間;18:30~21:30釣果:伊佐木:4匹 (28~31cm) 縞鯵:4匹(37~39cm) メイチダイ:2匹(25~30cm)(ウリ坊、メイチダイ小型はリリース) 潮; 長潮満潮;23;54干潮;17;27風向;北東2m~無風波ウネリ;0.5m=本日の道具立て・仕掛け=・竿; G社製 カゴSP4 3.5号5.8m・リール; A社製 6500CS Rocket Gunnar・ライン; L社製 遠投籠釣りナイロン6号・籠; 自製 ダルマ型ステン一発籠(62g)・天秤; 自製 全遊動式ステン天秤(三穴型)・針; G社製 真鯛王(金)10号・ハリス;K社製 G_MaX FX4号今期通算夏魚釣果数;12枚 【釣行後記】普段あまり目にすることのない縞鯵やメイチダイ。この夜ばかりは夏魚は完全に脇役だった。前打ちで30分で1kg。本釣り2時間で2kg。短時間でオキアミ3kgを撒いた効果が吉と出た今回の釣行。もう少しノンビリと竿出しすれば、また違う結果も出たろうが偶にはせわしない釣りも良いのかも。。。(今回、一度も椅子に座らず釣りをした)この魚種の回遊は当てにならず次また~と言う保証が全くない。さてさて次、夕膳に乗るのはいつの日の事やら。。。当hpも掲載中! thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』
2017年07月24日
コメント(8)
today diary南房磯で地合い待ちしてる時間帯に心和ませてくれるのがスカシユリ例年 梅雨明け辺りから咲く磯花。今年は空梅雨の様で既に咲いている。球根は毎年同じ岩場でで成長して今年も同じ場所で花を見かけた。記憶は定かではないが・・・多分。開花期間は長くご当地を訪れる釣り人を癒してくれる。以前、数輪を持ち帰ったことがあるがやはり人の手での中では長くは咲かせることはできなかった。固い岩盤にしっかりと根を食い込ませこれまでも これからも何世代も生きていく。厳しい環境の潮騒の中でしか生きていけない気丈な磯貴婦人に一目惚れ~ 【豆知識 スカシユリ】スカシユリ(透百合、Lilium maculatum Thunb.)は、ユリ科ユリ属に属する植物の一種。海岸の砂礫地や崖などに生える多年草。大きさは20cm - 60cmとなる。本種は古来より栽培・育種の対象となっており、交配の母種として使われることが多い。本種と近縁種をスカシユリ亜属(Lilium pseudolirion Thunb.)として分類することがある。杯状の花を上向きにつけることが特徴。本属には、本種スカシユリの他、近縁種のエゾスカシユリ、ヒメユリを含む特徴鱗茎は白色で卵型。茎は直立し、高さ20cm - 60cm程度。葉は葉柄のない披針形で互生する。花期は太平洋岸の個体群で7月 - 8月、日本海側の個体群で5月 - 6月。茎の頂に、直径10cm程度の、赤褐色の斑点を持つ橙色の花をつける。花被片の付け根付近がやや細く、隙間が見えることから「透かし」百合の和名がある。近縁種のエゾスカシユリと比較し、花柄やつぼみに綿毛がないこと、全体にやや小型であることで判別される。当hpも掲載中! thank you
2017年07月21日
コメント(8)
today diary一昨日の釣行で運良く昨年秋以来、八ヶ月振りに縞鯵ゲット!出掛ける前に家人からサザエか鯖をオーダーされていたが、鯖釣りイマイチ乗れないし石鯛釣りは卒業したし、、、でも縞鯵なら文句は言わんだろう。夜半に帰宅後、即刻下拵えをし、ひとまずチルドルームへ・・・まずは新鮮さ、脂の乗りを味わうなら握り寿司が一番! 昨夕に作り、膳に出した。トンボ亭の鯵系の握り寿司はチョット変わってる。 直接シャリにネタを乗せない。大葉(半切り)を敷いてからネタの柵切り縞鯵を乗せる。シャリとネタの旨みの微妙な食感を楽しめ、家人達には好評だった。次、膳に乗るのは半年後かな。。。当hpも掲載中! thank you
2017年07月20日
コメント(10)
today diary= You Tube 初投稿動画 =初めて動画を撮りに挑戦 、blog upしてみた。思っていたイメージとは少し違う撮れ具合だが何分、ど素人なので画質の悪さやブレはご容赦を~多分、スピニングリールを使う籠師は釣行後のメンテナンスなんてのは今はしないですよね。肝心なメカ部分は完全密閉で永久メンテ不要でしょうから。しかし、自分が愛用しているabu両軸リールは釣行の度に「シャワー洗浄」と「ベアリング部分への注油」だけは欠かさず行っている。(以前、山梨在住チューニングプロから指導を受けた)わずかこれだけでスプール回転は15secぐらいは回り続けてくれる。この僅かな回転数の伸びが遠投距離に比例する。勿論、各ベアリング部はチューンナップを施してあるが、この僅かな手入れで回転数の伸びに繋がり最近、トンボの遠投距離 10mプラスの秘訣かもしれない。6500シリーズは手持ち4台、週いち使用しても月に一度の出番しかなくそれほどリールに負担はかけていない。勿論、オフシーズンの完全分解潮抜き、チューニング、オイルアップしている。それまでの期間は、この簡易洗浄法でなんとか切り抜けてる。余談だが・・・購入当時より使い込んだ今の方がスプール回転が良くなった。何事も新人より多少年季がいった方が良いと言うことでしょうか当hpも掲載中! thank you
2017年07月18日
コメント(4)
today diary台風接近により一週間の間隔をおいての今回の釣行最早 完全に梅雨明けしてると思われるドピーカンの空の下南房磯へと向かった先週の初め(7/10)・・・。16時過ぎに到着、既に人気釣り座には四人の釣り人がいる。今夜は南寄りの風が吹くから釣り場はある程度限られるがトンボが入る釣り場周辺には人っ子 ひとりいない。まだ陽の残る中、そそくさと釣り準備に取り掛かる。コマセ・餌はオールオキアミ。狙いは今季まだ型さえ見てない赤い奴~!19時から前打ちし、19時半から本釣り開始風は南風が4mぐらい、潮は上げ一杯から下げだしている。流れはさして速くもないがやや重目のステン籠をチョイス。・・・・いつもなら付け餌が残って手元に戻るのに早々から完全に盗られて、おまけにハリスのチモトが”ギザギザ”河豚だ、トンボのせいか・・・最近、どっぷり~この場で給食当番やってるのですっかりゴチ常連客も増えたみたいだ。ハリス、針共にサイズアップで作り直すそして釣り始めから二時間・・・初ヒット!良型の夏魚だ。これ位のが二枚も出ればジックリ本命魚を狙えるのだが中々こちらの思惑通りにいかないのが釣りだ。この後・・・ウリ坊サイズがひとしきり掛かりその後は全く当たらない。それでも辛抱強くコマセを入れてるも仕舞いには、コマセ慣れされてしまったのかウリ坊さえ針掛かりしなくなった。(意地でも仕掛けサイズダウンしない)= 磯上がり前の氷風呂に入る夏魚二枚 =やがて時計は下げ止まりも近い23時。満月は煌々と照らす中、尺チョイの夏魚を追釣してここらが潮時とみて磯上がりした。【本日の釣果・データ備忘録】釣行日;h29.07.10釣時間;19:30~23:00釣果:伊佐木:2匹 (31~38cm)(ウリ坊25cm以下4匹はリリース) 潮; 大潮満潮;18;26干潮;23;51風向;南4m波ウネリ;1m=本日の道具立て・仕掛け=・竿; G社製 カゴSP4 3.5号5.8m・リール; A社製 6500CS Rocket Gunnar・ライン; L社製 遠投籠釣りナイロン6号・籠; 自製 ダルマ型ステン一発籠(68g)・天秤; 自製 全遊動式ステン天秤(三穴型)・針; G社製 真鯛王(金)11号・ハリス;K社製 G_MaX FX4号今期通算夏魚釣果数;8枚 【釣行後記】今回最初から大ぶりな仕掛けで臨んだが、結果は狙いの本命魚からの当たり来ず・・・。さてさて いつまで続く~ゼロ街道そろそろ釣り期的に終わりを向かえる頃。出会い頭を気長に待つしかないかな。。。また今度、また今度~である。お楽しみは終いの方が喜ぶも大きいと言うしね。何事もプラス志向である当hpも掲載中! thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』
2017年07月17日
コメント(2)
today diary『シーガーシリーズ中、強度の頂点に立つ、グランドマックスシリーズが装いも新たに登場し。シーガー最高峰の技術を惜しみなく注いだフロロカーボンラインが、より一層グレードアップ。スプールをリニューアルし、ユーザビリティを向上させたことであたなの意思に鋭く反応し、パフォーマンスはさらなる極地へ。 強さを徹底的に追求した「グランドマックス」に、特殊処理でしなやかさをプラスしました。フィールドやフィッシングスタイルによりグランドマックスと使い分けが可能です。 』釣り友に紹介してもらって以来愛用のハリスはクレハ社製の「シーガー グランドマックスFX」このメーカーのフロロカーボンハリス、他メーカーの同号数と比べ、ひとランク上の強さがある。(2.5号3.5号 、3.0号4.0号、3.5号4.5号)釣り物に応じて三種類を持ち歩いている。ところが前回の釣行時、己の凡ミスで強靭とされていた3.5号を切られた。そこで今回・・・もうひとランク上の4号もランクナップに加えた。偶々、餌・コマセを仕入れてる行きつけの釣具店で新装開店セールをやっており、このFXがメーカー小売希望価格3,600円が2,332円(税込)で売られておりnet価格(2,530円)より安かったので即刻 買った。待ってろよぉ~UMA魚~!!当hpも掲載中! thank you
2017年07月14日
コメント(8)
today diary南房釣行の往路、夏日の日の車の運転はあまり楽しくない。エアコン嫌いの自分はいち早くビル街から抜け出し緑に囲まれた山間の街道に逃げ込む。ひとしきり運転して、目的地中間点辺りで小休止~この日(7/10)、大きな合歓の樹の下で持参した昼弁当を食べた。実は・・・合歓の樹の花が咲き出すと未だに忘れられない苦い思い出がある。既にあの日(h24.07.06)から五年になる。当時、南房釣行時に好んで利用していた内房線道路。目的地にほぼ近い海岸通りの交差点で信号待ちしていた時、居眠り運転の車が赤信号にも止まらずそのまま直進し、左側縁石にぶつかりその衝撃で車は右に蛇行し自分の車にほぼ正面から衝突、その弾みでエアバックが作動・・・車は前輪車軸が曲がり走行不能にさせられた。合歓の樹・・・眠いの気・・・あの一件が今でもトラウマで東京湾内房道路は通らない。当hpも掲載中! thank you
2017年07月13日
コメント(4)
today diary前回の南房釣行の際、顔馴染みの底物師から頂戴した石鯛の生き餌トコブシ以前、石鯛を追い掛け回していた頃、このトコブシやサザエを土産として持ち帰ることはしばしば。。。家人には魚より、余りものの餌の方が喜ばれた底物師の立場では最大の屈辱・・・だからと言う訳ではないが、石鯛釣りから遠ざかっている。(本当は腰を痛めてからやってないだけのこと・・・)頂いた生トコブシ、海水も持ち帰りタッパーに入れチルドルームに保存しておいて翌日、甘辛煮にして夕膳に出す。これが意外なことに家人には大受けだった。どうやら昔、食べた記憶を蘇らせてしまったらしい。「偶には石鯛狙ったらぁ~ 」悪意のある家人の参考意見・・・生トコブシの浜値など知らぬ家人のこと、聞こえぬふりして流した。当hpも掲載中! thank you
2017年07月11日
コメント(6)
today diary先週の週いち南房釣行は台風3号の影響で海は大荒れ~週末金曜日には海は穏やかになったが・・・大潮の満月~激速潮で釣り場の混雑等を考慮して自粛した。そんな訳でいつもの南房釣行blogネタに代わりに目から鱗ものの情報 をひとつ。。。 釣り竿のトラブルで一番多いのが穂先のポキッツ!これは外ガイド竿独特のもの。インナー竿では殆どおきない事象。何故なら、インナー竿内径には・・・スパイラルチューブ状のガイドが入っておりこれがかなり頑丈に作られており多少、岩にブツケても折れることはない。折れるとすれば、加重オーバーかご等を使い投げた場合だ。この時は大概、二番か三番竿が折れる。穂先が折れることはない。春先にG社製カゴスペシャル4を仕入れた際、まだフィールドテストをする前に施したことを後づけながらかいつまんでupする。この手順のコマ撮り写真がないので、以前にNFTBAISIS磯竿修理のものを代用UP。・穂先部分を少し火で炙りラジペン等でトップガイドを引き抜く(真っ直ぐ抜き、絶対に捻らないこと)・ステンレスバネ線の1.2mmを50mm~100mmを切り出しておく・トップガイドを差し込む側に生糸を往復巻き補修する(トップガイドと養生バネ線との隙間によるガタツキ防止策、穂先側径は1.2mmでほぼぴったしで巻かない)・後はアロンアルファ液を付けて元位置に戻すpointは穂先の跳ね返り特製を損なわないためにステンレスバネ線を活用した。普通のステンレス線ではバネ特性がなく穂先養生には不向き。これで多少、竿先を "コツン" と岩などにぶつけても少々のことでは折れることはない。しかし、新品竿をいきなり、分解するのは。。。かなりに勇気がいるよ お気をつけ遊ばせ~当hpも掲載中! thank you
2017年07月10日
コメント(2)
today diary昨年2月から今年5月にかけて、和歌山県のみなべ町や田辺市で南高梅の梅干しが入ったたるが盗まれる事件が相次いだ。被害はたる約千個(約10トン)に上る。今季、南高梅は不作傾向で、取引価格も高値となっているだけに、田辺署のほか、JAや自治体が「梅泥棒」の警戒に乗り出している。 田辺署によると、2016年にあった梅だるの窃盗は4件。2月にみなべ町で約200個、9月に田辺市下三栖で約220個、10月にみなべ町で約200個、11月に同町で約300個盗まれている。夜間に倉庫の錠を壊して侵入して盗んだとみられ、今年の5月には田辺市芳養町の倉庫で梅干しが詰められた出荷直前のたる67個(670kg)が盗まれている。= 2017/6/17 webサイトnewsより=果肉が柔らかく大きな品種「南高梅」原産地の和歌山で昨年辺りからこの収穫された梅が盗まれている。原因は梅雨時期の雨不足からくる南高梅の減収らしい。トンボ家では30年前ぐらいから静岡の市川園から南高梅減塩梅干しを年に数回、仕入れている。つい先日も一箱届いたばかりだ。もしかしたら来年辺り、値上がりするのかもしれん。今、起こりつつある天変地異にも困ったもんだ。当hpも掲載中! thank you
2017年07月07日
コメント(8)
today diary台風3号ナンマドル (有名な遺跡の名前)命名国はミクロネシア 今週、残念ながら予定していた週いち南房釣行は出来なかった。季節外れの台風襲来。。。幸い海浜地区は大した被害はなかつたが西日本では大きな被害が出た様で心中お察し致します。近所の馴染みの雑貨屋の店先に出てる四季折々の見頃の鉢花。台風接近で避難していた鉢が今朝はもう店先に出ていた。ここのご主人、かれこれ20年の付き合いで三百年ロマン友達でもある。昨今のコンビニ店の普及ですっかり売り上げは下がり今では酒類とツマミと新聞ぐらい売ってない。その酒だって近所のドラックストアの方が自分とこの仕入れ値より安いと嘆いていた。その御主人のもう一つの趣味は花いじり・・・今の旬な花は紫陽花と白い孔雀仙人掌である。店の主人曰く。。。「雑種の孔雀仙人掌なんですよ」白いとつい月下美人と勘違いしそうだ。良く考えてみれば月下美人は夜間しか花弁を開かない。観葉植物社会の多国籍化してるんですな。当hpも掲載中! thank you
2017年07月06日
コメント(2)
today diary週末は雨空の海浜地区も日曜日から晴れ上がり、蒸し蒸しとした陽気が続きまるで梅雨が明けたかの様に・・・近くの大型ドラックストアの花壇の向日葵グングンと背丈を伸ばし大きな大輪の花弁を開いた。散歩で通るトンボは完全に見下ろされてる。向日葵と言えば・・・我が家の元気娘、一昨日(7/2)、誕生日を迎えた。偶々、この日は「東京都区議選」が行われたが、初めて選挙権を得た高校生等は選挙に行ったのだろうか・・・因みに海浜地区の「市議会補欠選及び市長選」は二週間前に終わった。ケーキカットの前に一言聞いたら「選挙、興味ないもん」だった。。。期末試験、受験勉強にテンヤワンヤ。選挙どころではないらしい。当hpも掲載中! thank you
2017年07月04日
コメント(4)
today diary春先の夜潮は緩いのが定説の南房磯なのだが・・・時として思い寄らないほど速く流れるのも南房磯でもある。前々回の夜潮は正にそれであった。なのに懲りずに今回も同じ運命になろうとは。。。六月ラストとなる先週の南房釣行~珍しく朝から曇天で午後も同じく雨も降らず比較的に湿度、暑さともに凌げた。久々に夕釣りをして小一時間ほどカワハギ狙いで遊んだ。思いのほか当たりは少なく、どうにか型を見ただけで終わり。さて遊びは早々に切りあげて18;30から前打ちをし一旦、休憩をとり19時半から本釣り開始風は東南風が結構吹いており、このまま下り潮に変わると今宵も激流釣りの定が予想できる。竿出しは潮は上げ止まりで緩かったのはほんの少しだけ20時を廻った頃からは激流に変わる。。。・・・・当初からやや重目のチョイデカステン籠で攻め糸の出は指先で調整しながらの待ちの釣り。釣り開始から一時間半後の21時に最初の獲物がヒット!型は小さめの夏魚。実はここに至るまで結構 当たるが中々針掛かりしない。激流に翻弄されてしま餌に喰らいつけないのだろうか・・・いやいやそんなはずがない。恐らくコマセに呼び寄せられしっかりコマセも食べてるはずだから、針の付いた餌だけに躊躇してるに違いない。最初の夏魚から半時後、珍しく羽ウキまでひったくる当たりが出た合わせると僅かに首を振る仕草・・・これは黒鯛だな。当夜、二匹目の獲物は元気な黒鯛だった。これに気を良くしてコマセワークを時短し入れ続けたが。。。潮は増々 速くなるばかり~そろそろ仕舞いの時刻となり、納竿とした。もう少し緩めの潮なら釣果も伸びただろうがこればっかりは自然相手の遊びの世界だ。仕方のない所だろう・・・【本日の釣果・データ備忘録】釣行日;h29.06.26)釣時間;19:30~23:00釣果:伊佐木:2匹 (31cm)黒鯛:1匹(38cm)(カワハギは夕釣り) 潮; 中潮満潮;19;11干潮;00;31風向;東3m波ウネリ;2m=本日の道具立て・仕掛け=・竿; D社製 Mドライ Zハイパードライ BT仕様改造竿 4号5.2m・リール; A社製 6500CS Rocket Gunnar・ライン; L社製 遠投籠釣りナイロン6号・籠; 自製 ダルマ型ステン一発籠(68g)・天秤; 自製 全遊動式ステン天秤(三穴型)・針; G社製 真鯛王(金)11号・ハリス;K社製 G_MaX FX3.5号今期通算夏魚釣果数;6枚 【釣行後記】当日は低気圧の関係からか太平洋側からのウネリも入り込み尚一層の潮速になってしまった。潮の流れが右か左にしか流れぬ釣り座の場合、こうした状況下での籠釣りは、かなり厳しい。色々な手法もあるが、狙いの魚が手に出来れば良いと言うものでもない。やはり自分の思い描くシミュレーションどおりに釣れないと釣りは楽しくないものである。また今度、また今度である当hpも掲載中! thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』
2017年07月03日
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1