全15件 (15件中 1-15件目)
1
前回の「【桜】御所の台ふれあいパーク」の続きです。今日は駅探訪と参りましょう。 あきた白神駅あきた白神駅・ハタハタ館 14 posted by (C)Traveler Kazu あきた白神駅は、秋田県の能代市と青森県の田舎館村の間を海岸沿いに結ぶJR五能線にある駅です。観光振興を狙って、1997年に開設された比較的新しい駅となっております。人気のリゾート列車「リゾートしらかみ」・普通列車とも全列車が停車しますが、周囲に集落はなく(最寄りの滝ノ間集落には「滝ノ間駅」がある)、ターゲットを観光客に絞った駅となっております。配線はご覧のとおり、1面1線の棒線駅で、4両編成・車掌乗務の「リゾートしらかみ」はホームいっぱいに停まりますが、ワンマン運転もある普通列車は、一番前のドア(ワンマン時の降り口)が駅の出入り口付近に合うように停まります。あきた白神駅・ハタハタ館 04 posted by (C)Traveler Kazu 駅舎はログハウス調の重厚な建物…ではなくてあきた白神駅・ハタハタ館 05 posted by (C)Traveler Kazu 隣にあるこの小屋が正式な駅舎となっております国鉄末期に増殖し、五能線でも見られたダルマ駅舎(貨車再利用)によく似ていますが違いまして、いつ建ったかは分かりませんが新築です。ホームと駅小屋だけを見れば「無人駅」のようですが、実は「有人駅」(簡易委託)でして、1枚前の画像でご紹介したログハウス調の建物「緑地等管理中央センター」に観光駅長ほか職員の方が詰め、観光業務や公園管理の傍ら、乗車券や指定席券・特急券の発売をしているということです。※窓口営業は17時迄。リゾートしらかみ4・6号(秋田行き)の指定席券を持っていない場合は、17時までに買っておく必要があります。有人駅ということで、乗車人数がカウントされて、JRの「会社概要」にもなかなか目立つ位置に載っています。そう…ビリから数えた方が早い(笑)2014年度の1日平均乗車人員は、定期外27人・定期1人、総計ではたったの29人(統計上一致しない)。JR東日本エリア内で下から13番目で、同社エリア1位の新宿駅と比べると何と25798分の1同じ鉄道会社の駅とは思えませんが、同じ鉄道会社の駅なんです。それでも、同社のHPに載っているデータの中で最小だった2002年度は、JR東日本の有人駅で最下位の「5人」。それと比べると6倍近くに増えています(タイトルに偽りはないでしょ?)この間にリゾートしらかみが1往復増えているほか、五能線と列車の人気上昇の程が伺えます。あきた白神駅・ハタハタ館 12 posted by (C)Traveler Kazu 駅舎の中は、さすがは有人駅だけあって非常にきれいに手入れが行き届いていました。ベンチと乗車駅証明書発行機しかありません。お手洗いはなく「管理センター」または、跨線橋を渡って向かいの「ハタハタ館」を利用、きっぷは前述のとおり「管理センター」で販売されています。あきた白神駅・ハタハタ館 11 posted by (C)Traveler Kazu 時刻表。JR秋田支社エリアの駅では、この春の改正から駅掲示の時刻表がこのタイプに変わりました。昨年度までの一覧表形式と違い、列車の運転頻度が一目瞭然ですね。6時10分の下り始発から、21時11分の上り最終まで、超ローカル線にしてはそこそこの頻度。…ただし、このうち「リゾートしらかみ」が上下3本ずつ含まれていますので、冬期間の平日、リゾしらが走らない日は…なかなか恐ろしいことになっています。能代に帰る場合、15:57を逃すと、次は5時間後の最終ですあきた白神駅・ハタハタ館 10 posted by (C)Traveler Kazu 駅舎(駅小屋)のホーム側。駅名看板は首都圏の駅でも見られるオーソドックスな様式(但し小っちゃい)ですが、窓ガラスには、この辺のイメージキャラクター(?)のハタハタのイラストが貼られています。あきた白神駅・ハタハタ館 09 posted by (C)Traveler Kazu 駅名票ブナの木とハタハタが描かれたイラスト入りですが、ちょっと見づらい。あきた白神駅・ハタハタ館 13 posted by (C)Traveler Kazu 跨線橋から北の方(深浦方)を見ると、ふれあいパークの桜と列車とを一緒に収められます。窓が開くのに、この時まで気づきませんでした。さて、次回は周辺の「その他」の施設諸々をご紹介しましょう!五能線ガイドブック / 無明舎出版編 【単行本】価格:1296円(税込、送料別) 五能線の女 /西村京太郎/新潮文庫【中古】★送料無料!価格:220円(税込、送料無料) 【中古】Nゲージ/TOMIX 92990 JR キハ48-500形ディーゼルカー 五能線 2両セット【A】価格:10800円(税込、送料別)
2016年04月29日
コメント(0)
今年の花見はどうも天気の良くない日が仕事休みで、晴天だと仕事ですさて、先日、やはりイマイチな天気の中、桜を見に、秋田市より北の方へ出かけてきました。 御所の台ふれあいパーク関連ワード:秋田県八峰町 八森いさりび温泉ハタハタ館 五能線御所の台ふれあいパーク 2016-04-23_6 posted by (C)Traveler Kazu 「御所の台ふれあいパーク」は、秋田県の沿岸最北の「八峰町」(はっぽうちょう 旧八森町+峰浜村)にあるロードサイド型の公園です。きわめて海に近い場所に、Walkerplusのサイト情報によると約800本の桜が植えられているそうです。有名名所に比べるとマイナーな方ですが、結構急な斜面になっているので、(晴れていれば)ご覧のように紺碧の日本海とピンクの桜を同時に、俯瞰で眺められる(はず)の好ポイントです。御所の台ふれあいパーク 2016-04-23_1 posted by (C)Traveler Kazu 「八峰町さくらまつり」の期間中で、向かい合う温泉施設「ハタハタ館」の駐車場にはイベントの用意がされていましたが、この日は何もやっていませんでした御所の台ふれあいパーク 2016-04-23_3 posted by (C)Traveler Kazu 公園側にも駐車場はありますが分かりづらく、一方、ハタハタ館の駐車場は国道から直接出入りできるうえに、公園とは上屋つきの跨線橋で連絡しています。その跨線橋の端から、全体を眺められました。御所の台ふれあいパーク 2016-04-23_4 posted by (C)Traveler Kazu 「一度は乗ってみたい人気ローカル線」等々のランキングで必ず上位に入る「JR五能線」が、公園のすぐ隣を通過。もやっとした中を、ローカル列車がゆっくり通り過ぎました。御所の台ふれあいパーク 2016-04-23_5 posted by (C)Traveler Kazu 句碑が建っていまして、道標のようでいい感じ。御所の台ふれあいパーク 2016-04-23_7 posted by (C)Traveler Kazu こんなに急斜面のところもあります。さすがにこれ以上標高を上げると、桜から松に変わります。御所の台ふれあいパーク 2016-04-23_8 posted by (C)Traveler Kazu 2本の轍がローカルな雰囲気を出していて、思わず1枚※作業用車以外は乗り入れできません御所の台ふれあいパーク 2016-04-23_9 posted by (C)Traveler Kazu ちょうど満開で、散っている花びらもほとんどなく、花の状態としては絶好の日に行けたみたいです…天気は全くもって絶好ではなかったですが御所の台ふれあいパーク 2016-04-23_10 posted by (C)Traveler Kazu ハタハタ館がオープンしたのも、リゾートしらかみが走り始めたのも、ここに駅ができたのも平成5~9年頃話なのですが、「山村広場」と称する公園は、ずっと以前からあったようです(「昭和56年度」の事業と表記あり)。御所の台ふれあいパーク 2016-04-23_11 posted by (C)Traveler Kazu かな~り広くて海が間近の「山村広場」です。徐々に傾斜を増して、中間より上の方では冬なら子供のスキーの練習くらいはできそうです(積雪があるのかは不明)。御所の台ふれあいパーク 2016-04-23_2 posted by (C)Traveler Kazu 五能線「リゾートしらかみ」を降りて徒歩1分来年のお花見や、その頃の五能線のご旅行には、ここも組み入れてみてはいかがですかさて、次回は、その「駅」と周辺施設をご紹介します。五能線沿線各地の名物のアレも出ますよ八峰 白神の塩 (あらじお&つぶじおのセット)価格:823円(税込、送料別) 鈴木水産 神の魚物語り価格:4980円(税込、送料別) 鈴木水産 「潮騒」 (飯ずし詰め合わせ)価格:3312円(税込、送料別) 御所の台ふれあいパーク アクセス情報秋田県山本郡八峰町御所の台・入園無料、入退園自由・管理事務所に飲料自販機あり フードは「ハタハタ館」で・トイレも管理事務所または「ハタハタ館」で列車でのアクセス…JR五能線「あきた白神駅」下車 駅は園内にある好アクセス 管理事務所で乗車券・指定券を発売しているということですバスでのアクセス…秋北バス 能代駅前・能代バスステーション~岩館駅線で「あきたしらかみ駅前」下車 バス停は「ハタハタ館」玄関前にあります車でのアクセス…国道101号線(能代市~鰺ヶ沢町~青森市浪岡:重複区間除く)沿い 能代市の国道7号交差点より約25km、30分ほど ナビの設定・駐車場は「ハタハタ館」で
2016年04月27日
コメント(2)
久々に温泉ネタです一昨日、ドン曇りの中(苦笑)花見へ行ってきました。この件はまた次回以降…その帰り、森岳温泉に寄ってきました。森岳温泉は、秋田県山本郡三種町(みたねちょう 旧琴丘町+山本町+八竜町)の旧山本町地区にある、歴史は比較的浅い温泉です。戦後、石油の採掘中に湧き出したという、東北・新潟の日本海側では数か所で見られるいきさつで湧いた温泉です。最寄駅はJR森岳駅ですが、車で5分程度離れた高台に温泉街があり、国道7号線からだと10分程度かかります。もともとこじんまりとした温泉地だったのですが、団体客をメインに取ってきた温泉地なので、ごく小規模ながらも「温泉街」が存在しています。通りかかったことは何度かありましたが、今回初めて入浴してきました 森岳温泉ホテルさん温泉街がある高台に登って最初にある旅館さんです。…最初にと言っても、現在、森岳温泉で営業している旅館は3軒で、うち最新の1軒は高台に登る前にあるので、この森岳温泉ホテルさんは、実質、「森岳温泉の温泉街にある2軒のうちの1軒」となります。温泉は源泉かけ流し。森岳で源泉かけ流しはここだけ…という表示がありました。温泉浴場の写真はこちらをご覧ください→森岳温泉ホテル 館内写真(楽天トラベル提供)浴室内は主の浴槽がひとつひとり用のジェットバスひとつ(但し停止中だった)2~3人用位のサウナがひとつサウナ用の水風呂ひとつ。露天はありませんでした。主となる大きな浴槽に(これは広め)源泉かけ流しの湯が入っていて、これがとってもしょっぱい湯口の湯をほんの少しだけすくって口に含んでみると…苦い湯のしょっぱさは日本一と言われるほどです。立ち寄り料金は、ひとり450円。あきたタウン情報の「あきた日帰り温泉2016」にも載っていますので、お持ちの方は忘れずに。さらに、この旅館のレストランはなんと「韓国料理」の店でした1泊2食の夕食には、名物のじゅんさいを中心に一般的な和食膳が出るようですが、アラカルトメニューには韓国料理がずらり。今度は食事に立ち寄ってみようかと思います。森岳温泉ホテル さて森岳温泉ホテルさんを辞して、ちょっとだけ温泉街を見てみましょう。 到着した時は、1~2グループが外に出ていたのですが、この時は人影なし。でも、お店の明かりは点いています。温泉街の長さは、およそ200m強。 そば屋にお客さんが入っていました。立ち寄り入浴して、夕食を済ませて帰るのかな? 温泉街の入口にあった、蔦が絡まりかなり年季の入った「クラブ&スナック」。営業は…どうなんでしょうね。森岳温泉は、近所にゴルフ場があり、そこで楽しむおじ様たちに根強い人気があるようです。なお、ボウリング場を併設するなど最大規模で、県内では「ゴルフ会議パック」で有名だった「丸富ホテル」はすでに廃業。まだ4年ほどしか経っていないので建物は森岳温泉ホテルさんの隣にそのまま残っています。引き金は水道使用料の滞納だったそうですが、まあ、21世紀になってまで、ゴルフと会議の抱き合わせで集客しようという路線が間違いだったのでしょう。森岳温泉ホテル 三種町山本健康保養センター 森岳温泉ゆうぱる 森岳温泉 ホテル森山館 ※アクセス情報は、後程追記いたします。
2016年04月25日
コメント(0)
満開の桜を見に、ちょっと散策してきました。その2です花見宴会客はほとんど二の丸でストップするので、本丸は若干静かです。千秋公園 本丸2016 千秋公園の桜 16 posted by (C)Traveler Kazu 本丸より東の方向を望む。広がる住宅街は駅の向こう側です。2016 千秋公園の桜 17 posted by (C)Traveler Kazu 二の丸にある庭園「胡月池」を望みます。2016 千秋公園の桜 18 posted by (C)Traveler Kazu 今年は結構花の付きが良いです千秋公園の桜は樹勢が衰えているといわれますが、まだまだ大丈夫なようです。2016 千秋公園の桜 19 posted by (C)Traveler Kazu 一応、桜のトンネルもあります。短いですけどもね。2016 千秋公園の桜 20 posted by (C)Traveler Kazu 茶店があったり、露店が出ていたりする賑わいの二の丸を見おろす。本丸には露店は出ません。それも静かな理由の一つ。2016 千秋公園の桜 21 posted by (C)Traveler Kazu 千秋公園の本丸には、奥の方に1軒だけ、割烹貸席の店があります。香雲亭というお店です。歴史的建造物という訳ではないのですが、木造で風情があります。2016 千秋公園の桜 23 posted by (C)Traveler Kazu 御隅櫓秋田市制100周年を記念して建てられた資料館。藩政時代もここには隅櫓があったそうですが、こんなに立派なものではなかったそうです。これは、もともと天守がなかった久保田城悲願の天守っぽい建物です。その前にも桜。2016 千秋公園の桜 24 posted by (C)Traveler Kazu 西側を望む。こちらの斜面にはサクラはなく、モクレン科の植物が花を咲かせていました。普通なら桜と同時には咲かない花のようですが???2016 千秋公園の桜 25 posted by (C)Traveler Kazu さすが、秋田杉に代表される杉王国だけあって、公園内にも立派なスギ科の木がすくっと生えています。2016 千秋公園の桜 26 posted by (C)Traveler Kazu 西側の、本丸より1段下がったところにある茶店の建物。けど、営業している気配はないですね…。本丸の中央に戻りましょう。政庁や御殿などがあったところです。2016 千秋公園の桜 27 posted by (C)Traveler Kazu お殿様も花見を満喫中。佐竹義堯公の銅像です。千秋公園 二の丸再び、二の丸の賑わいを。2016 千秋公園の桜 28 posted by (C)Traveler Kazu 昼休み時間とあって、露店でランチを買い求めるお勤めの方の姿が多く見受けられました。夜には宴会のブルーシートで埋め尽くされたことでしょう。 おまけ 2016 千秋公園の桜 30 posted by (C)Traveler Kazu お堀(穴門の堀・大手門の堀)を挟んで千秋公園の向かいにある「エリアなかいち」では、マスコットキャラクター「与次郎」の石像もお花見スタイルになっていました。与次郎とは、初代藩主の佐竹義宣公に仕えて江戸~久保田の間を行き来したとされる飛脚キツネのことで、千秋公園内の「与次郎神社」に祀られているとされています(正確な主祭神は不明)。2016 千秋公園の桜 31 posted by (C)Traveler Kazu 飛脚なので…ご丁寧に、花見団子を運んでますいかがでしたか?駆け足で今年の千秋公園の桜をご紹介しました。※アクセス情報は、前回の記事をご覧ください。養安先生、呼ばれ!/西木正明【後払いOK】【1000円以上送料無料】価格:2376円(税込、送料無料) 北辰一刀流 影の剣【電子書籍】[ 平岡一二 ]価格:1210円 デアゴスティーニ 週刊 日本の城 第95号価格:606円(税込、送料別)
2016年04月23日
コメント(0)
さくら名所100選、日本の都市公園100選、日本百名城等々に選ばれている秋田市の千秋公園では桜が満開になりました平年より早く、昨年より遅いということです。今日はお天気が曇り空で、あまり写真映えしない感じでしたが、午後から雨が降るという予報だったので、散らないうちに見に行ってきましたなお、画像の処理はしていませんので、花曇りの雰囲気そのままでお届けします 中土橋通り2つの堀の間を通る土橋を「中土橋」といいます。2016 千秋公園の桜 1 posted by (C)Traveler Kazu 時間貸駐車場の「なかいち駐車場」に車を停めて、広小路を渡るとあるお濠では、国学館高校の校舎をバックに桜が咲いています。ちなみに、画像右手方向に進むと、徒歩5分少々でJR秋田駅に至ります。2016 千秋公園の桜 2 posted by (C)Traveler Kazu 明徳図書館の前庭の桜ももちろん満開。桜の下のパラソルは、有名な「ババヘラアイス」の出店です。2016 千秋公園の桜 3 posted by (C)Traveler Kazu 明徳館と旧県立美術館の建物との間の小路は、背の高い並木が印象的な小路です。2016 千秋公園の桜 4 posted by (C)Traveler Kazu 2016 千秋公園の桜 6 posted by (C)Traveler Kazu 旧県立美術館の印象的な建物を借景に。ここから千秋公園二の丸への登りにかかります。 松下門の坂2016 千秋公園の桜 8 posted by (C)Traveler Kazu 松下門の坂を登る途中でも桜が見えます。ここですでに、出店のいい匂いがしてきますこの坂を登りきる寸前の右側に、料亭がありました。「割烹松下」という料亭で、昔は接待などでたいそう賑わったそうですが、かなり以前に閉店。千秋公園 割烹松下 01 posted by (C)Traveler Kazu2015年10月撮影 時々イベントで使われることはあったようですが、基本的に店じまいした時のままの佇まいでいました。それが・・・2016 千秋公園の桜 9 posted by (C)Traveler Kazu 何ということでしょ~大リメイクされて、新築の古民家風建築のようになっていました実は報道で、リノベーションして使用する計画が進行中ということを伺っていたのですが、なんとすでに工事が完了していました。これから色々なイベントに活用されることを願います。 千秋公園二の丸2016 千秋公園の桜 10 posted by (C)Traveler Kazu さて、坂を上がって、出店のじゃがバターの誘惑を何とか断ち切りつつ(笑)二の丸の広場に到着しました。ここが、千秋公園の桜まつりのメイン会場で、酒飲み宴会のメイン会場(笑)ご覧のとおり売店もあります。桜まつり期間は売店もあります。2016 千秋公園の桜 11 posted by (C)Traveler Kazu 「桜街道」は今年もやっているようですね。ステージでは、今週末にステージイベントがあるようです。雨が降らねばいいですね。 長坂~表門2016 千秋公園の桜 12 posted by (C)Traveler Kazu 売店の左側に広い階段があります(防御上、途中で細くなります)。そこを登ると、復元された「本丸表門」があり、それを借景に。2016 千秋公園の桜 13 posted by (C)Traveler Kazu 「本丸表門」の外側にある、この城郭で唯一、藩政時代から残る建物「御物頭御番所」を借景に。すでに緑の葉っぱをつけている機は、カエデ科の「オオモミジ」とのこと。秋が本番の木です。 千秋公園本丸2016 千秋公園の桜 14 posted by (C)Traveler Kazu 門を入ると「本丸」。二の丸よりも太い木が多いです。この辺には、藩政時代には御白州があったそうです。2016 千秋公園の桜 15 posted by (C)Traveler Kazu 満開ということで、テレビの取材も来ていました。さて、本丸の桜は次回ご紹介します! 千秋公園(久保田城跡)秋田県秋田市千秋公園1電車…JR「秋田駅」より、徒歩7~8分クルマ…秋田自動車道「秋田中央IC」より10分ほど 秋田駅東口の手前で秋田中央道路トンネルに入り、途中の出口(秋田駅・中央街区)で出る 国道7号線の南方面からお越しの方は「山王臨海十字路」を直進(「山王十字路」も直進) 国道7号線の北方面からお越しの方は「土崎臨海十字路」を左折し、県道56号線(新国道)をしばらく道なりの後「山王十字路」を左折(中央トンネルには入らないで下さい) 国道13号線からお越しの方は「卸団地」を右折 いずれも「秋田駅」を目指して走行 駐車場は周辺に時間貸駐車場が多数あります。「なかいち駐車場」がおすすめです(1時間100円)。ダイワロイネットホテル秋田 リッチモンドホテル秋田駅前 ホテルパールシティ秋田 竿燈大通り(旧 アキタスカイホテル)
2016年04月21日
コメント(2)
去年のクリスマス前くらいから、秋田駅の駅ビル「トピコ」にライトアップが施されています。 年末年始恒例のイルミネーション企画のひとつだと思っていましたが、2月のイルミネーション終了を過ぎても引き続き実施されています。写真では赤紫の色が出ていますが、青や緑も表示します。手前のバスターミナルは秋田杉を使用し、照明もトータルでデザインされ、2014グッドデザイン賞を受賞したものです。秋田 北鹿 上撰本醸造 1.8L 532P19Apr16価格:1904円(税込、送料別) 秋田の酒 北鹿 開運 3Lパック 532P19Apr16価格:1563円(税込、送料別) 秋田 北鹿 純米酒 雪の十和田 1.8L 532P19Apr16価格:2030円(税込、送料別) バスターミナルに広告が掲示されている「北鹿」(ホクシカ)
2016年04月19日
コメント(0)
昨日ご紹介しました保存SLがある秋田市の大森山は、秋田市街地の南西部にありまして、標高は123.2mあります。※画像は2015年の秋に撮影したものです大森山頂上 01 posted by (C)Traveler Kazu その頂上には一等三角点があります。秋田平野と本荘平野の間にある丘陵地の北端に位置してひときわ高いので見晴らしがよく、観測が手作業だった古くには、三角点を設置するのに非常に好都合な場所だったようです。測量が機械化、デジタル化された現在でも機能は完全に維持されています。この山は現在「大森山」と呼ばれていますが、三角点や水準点の記録「点の記」(一等三角点の記)を見ると、この三角点の名称は「赤山(あかやま)」というそうです。この三角点が選点された明治時代には「赤山」と呼ばれていたのでしょうか。大森山頂上 01_01 posted by (C)Traveler Kazu 三角点は守られるように石垣の上に設置されています。もともと三角点がある高さが本当の地面の高さで、公園整備をするときに周囲が削られたのかもしれません。ほかにも、石碑や銅像があります。大森山頂上 01_03 posted by (C)Traveler Kazu 大変すがすがしいお天気でした。大森山頂上 01_04 posted by (C)Traveler Kazu ポットにコーヒーを淹れていきましてコンビニコーヒーもおいしいですが、紙コップよりガラスのコップでしょう。ところで、見晴らしてみましょう。以前にも、ここから飛行船を撮影した画像などをお見せしたことはあります。大森山頂上 01_05 posted by (C)Traveler Kazu 秋田市市街地中心部の方向。ビルがひときわ密集しているところが、大町・山王エリアです。向こうに見える山々は、秋田市の主峰「太平山」と周囲の峰々です。1000m前半の標高があります。大森山頂上 01_06 posted by (C)Traveler Kazu 海岸線には最近はやりの風力発電が林立。自然エネルギーと言って東日本震災後に脚光を浴びていますが、ここにはそれより前、10年ほども前から立っています。風力発電所の奥には、秋田港の工業地域。大森山頂上 01_07 posted by (C)Traveler Kazu 半月状に開いている秋田湾の向こう岸には、男鹿半島が見えます。大森山頂上 01_09 posted by (C)Traveler Kazu 対して南側を見ると、鳥海山が見えます。数十キロ先にある山ですが東北2位の高峰だけあって、天気が良ければドでかく見えます。大森山頂上 01_08 posted by (C)Traveler Kazu この大森山はなだらかな丘陵で、かつ見晴らしがいいため、テレビ塔が建っていてシンボルに。秋田県内の地上デジタルテレビ放送は、すべてこの山から送信されています。(ラジオは各社ともFMの送信のみに使用し、AMは他所から送信)大森山頂上 01_02 posted by (C)Traveler Kazu 要するに「立ちションベンするナ」大事な公園です。園内に公衆トイレがいくつかあるので、そちらを使いましょう。(一番きれいなのは、動物園のトイレ)ここへ行くには…大森山公園バス停(前回参照)より、さらに歩いて10分ほど登る。車なら直下まで乗り入れできます。ホテルアルファーワン秋田 秋田天然温泉ルートイングランティア秋田SPA RESORT 東横イン秋田駅東口
2016年04月18日
コメント(0)
秋田市の大森山公園には、1両の蒸気機関車が保存されています。D51 232秋田市で幼少を過ごした男性陣なら、1度はこの機関車に上がって遊んだことがあるのではないかと思われる、メジャー保存機関車です。ですが、海に近いため、劣化が進んでいました。2012年9月の、D51 232の惨状上のリンクは、2012年に撮影してご紹介した時の記事・写真ですが、ボロボロで痛々しい、大森山公園の玄関口を飾るには相応しくない醜姿でした。それが、昨年補修されてピカピカな姿に戻りました大森山公園のD51 1 posted by (C)Traveler Kazu ※昨年(2015年)の秋に撮影したものです黒々と輝くデゴイチの雄姿徹底的に補修されて見た目は美しく、内部は安全になりました。大森山公園のD51 2 posted by (C)Traveler Kazu 端正なサイドビューは、まるで新製当初を髣髴とさせますね。本来の(本線上での)塗装では動輪などへの白色の色差しは基本的にはされていなかったですが、この点は補修前と同様に白色が塗られました。(お召列車用などで、同様の塗装で本線を走った蒸気機関車はいくつもあります)大森山公園のD51 3 posted by (C)Traveler Kazu 立て看板も新調されました。なお、書いてある内容は、立て替え前とほぼ同じようです。大森山公園のD51 4 posted by (C)Traveler Kazu 昭和13年 鉄道省土崎工場製そう、地元秋田の土崎生まれの機関車なんです。当時、土崎工場では何両かのD51を製作していたようです。その後、製造はすべてメーカーに任せられるようになると、修理・検査・改造の工場に特化していましたが、1993年ころに、久々の新造として701系電車の一部が土崎工場で造られました。現在は、この夏のデビューする「リゾートしらかみ橅(環境依存文字 ぶな 木へんに無)編成」4両のうちの1両の製作が行われているということです。内部へ入れます。入ってみましょう。大森山公園のD51 5 posted by (C)Traveler Kazu 内部もピカピカに補修されました。配管も真っ黒に塗られている保存機が多い中、部品は黒ではなく銀色、黄土色に塗り分けられ、子供たちにわかりやすくなっています(現役時代と同じとは限りません)。そして、一部のレバーは動きます。大森山公園のD51 6 posted by (C)Traveler Kazu 機関士席周りも、まるでこれから新製試運転に向かうかの如き輝きを放っています。以前は腰掛の中綿(スポンジ)が飛び出ていましたがそれらは取り払われ、木製に変わっています。大森山公園のD51 7 posted by (C)Traveler Kazu 速度計もついています。オリジナルの部品かどうかは分かりませんが、時速は120kmまで表示可能。大森山公園のD51 8 posted by (C)Traveler Kazu ATS(自動列車制御装置)のスイッチ。これは昭和50年製ですので、他の車両のものを移設したものだというのが明白ですが、他の保存車両なら取り払われておしまいのところ、保存車両へのこだわりがあります。大森山公園のD51 9 posted by (C)Traveler Kazu テンダーの上もしっかり補修されています。上がっちゃいけないのですが、上がる子供はどうしても出ると思うので(苦笑)この修理は賢明ですね。大森山公園のD51 11 posted by (C)Traveler Kazu 場所は秋田市大森山動物園入口前のロータリーの隣です。動物園の外なので、いつでも見学できます。大森山公園のD51 10 posted by (C)Traveler Kazu 主に青森区・弘前区で活躍し、秋田区をねぐらにしていた期間は短かったようですが、主に奥羽本線を走行した同車。給炭給水でよく休憩したであろう旧秋田機関区(現在の秋田駅東口の位置にあった)の方向を向いて、心地よい浜風を受け、子供たちに囲まれながら余生をにぎやかに過ごしているようです。大森山公園へは・・・秋田駅西口7番より、秋田中央交通「大森山動物園ゆき」で36分新屋駅近くの「西部サービスセンター」より、「大森山動物園」ゆきで8分同じバスです。バスを降りると目の前にD51を拝めます。または、新屋駅よりずっと上り坂ですが20分ほどで歩けると思います。【中古】KATO D51-498号機 オリエントエクスプレス '88 タイプ(ラウンドハウス) 2006-3 【鉄道模型 Nゲージ】価格:15000円(税込、送料別) プラレール S-28 ライト付D51 200号機蒸気機関車価格:2090円(税込、送料無料) テンヨー メタリックナノパズル T-MN-048 D51-498号機形蒸気機関車価格:1209円(税込、送料別)
2016年04月16日
コメント(0)
今日、秋田市でソメイヨシノの開花が発表されました平年より4日早く、昨年より3日遅いということです(各社ニュースより)月曜日の雪模様から一転、春の大本命がいよいよ登板です昨年は一昨年に続いて弘前城に桜を見に行きました。※ 今日の画像は、いずれも去年までのものです(今年の画像ではございません)弘前2015 1 posted by (C)Traveler Kazu 弘前2015 1_01 posted by (C)Traveler Kazu超有名なこのアングルですが、「弘前城が動いた」ため、今シーズンからしばらくの間は見られません。逆に言うと、今後数年間は、通常は見られないアングルで弘前城の天守(名目上は櫓だそうですが)を見ることができます。代わって秋田市内。一昨年(2014年)の画像です。新屋2014 1 posted by (C)Traveler Kazu あらやさくら公園。新屋駅から歩いて15分くらいです。太平川2014 1 posted by (C)Traveler Kazu 太平川。秋田市中心部の南東部を流れる川沿いに桜並木があり、散策の人々で賑わいます。大潟村2014 1 posted by (C)Traveler Kazu 有名な大潟村菜の花ロード。こちらの見ごろはゴールデンウィーク前半頃でしょうかね~今年のイベントは4/23~とのことです。https://www.ogata.or.jp/sightseeing/pdf/2016nanohana.pdf
2016年04月14日
コメント(0)
今日の秋田市は雪です。4月の中旬になって雪が降るのは珍しいことです。空気感は「冬」です。気温・地温が高いので積もりはしませんが、夜中は車のフロントにうっすら積雪していましたさて、先日ご紹介した北海道新幹線開業記念の駅弁大会で買ったお弁当。残りの画像がスマホの奥底から出てきましたので、ご紹介しましょう。 いくら入りずわい蟹ちらし寿司 画像では具材が少なそうに見えますが、実際には結構入っていると感じます。 いくら石狩鮨 以前ご紹介した「石狩鮨」の、いくら入りバージョンです。具材の下の酢飯もシャリ玉サイズに切れ目が入っていますので、機内でも食べやすいと思います。保存上の理由と思われますが、町の握り寿司屋やスーパーの寿司よりもシャリに酢をきかせていて、ビールに合いますどちらも、佐藤水産鮨さんの製品です。佐藤水産鮨さんの弁当は新千歳空港や羽田空港で買えるそうですので、「空弁」ですね。佐藤水産の【お刺身数の子】北海道石狩産「生数の子」100gx3袋入価格:4,212円(税込、送料別)佐藤水産の醤油漬いくら240g化粧箱入価格:3,189円(税込、送料別) 佐藤水産の【鮭ルイベ漬】150g(丸カップ入)包装不可価格:813円(税込、送料別) 北の海鮮満喫セット(16)価格:11,500円(税込、送料別) 佐藤水産の【蟹三昧】価格:14,800円(税込、送料別) 佐藤水産の【かにしゃぶセット】価格:10,800円(税込、送料別)
2016年04月11日
コメント(0)
秋田県の沿岸南部に位置する由利本荘市の旧本荘市街地で昭和のころから親しまれてきたご当地B級グルメ「本荘ハムフライ」を食してきました場所は由利本荘市…ではなく、秋田空港 本荘ハムフライ定食空港のレストラン「そら」さんで単品メニューとして提供されていたのが、先ごろ定食になりました。本荘ハムフライは、もともとは子供・学生のおやつが発祥なのですが、空港という場所柄、お食事メニューにアレンジされて登場しています最近流行りの軽い触感のフライとは一線を画す、ザクザクとヘビーな歯当たりの、昔ながらのフライです。ソースですが、左はしょうゆベースの「おろしソース」ですが、右は…いぶりがっこ入りタルタルソース、味噌汁には定番の「なめこ」のほかに、沈みやすいので画像では見えませんが、秋田のザクザクネバネバ海藻「ぎばさ」が入っていました。お新香はもちろんいぶりがっこで、この1食で秋田の食を結構堪能できますね~ 「ランパス」に、1080円のところ540円にて掲載されています(ランチパスポートあきたvol.8 適用期間2016年5月24日まで)「レストランそら」さんは、秋田空港2階の出発ロビーの奥にあります。ランパスも15時までと、かなり遅めの時間まで適用してくれる上に、ランパス限定で13:30~15:00に注文するとコーヒーか紅茶がつきます。 ほかのメニューも秋田産・秋田名物から、万人受けが要求される空港レストランらしいメニューまで多彩です。現在「食べログ」の評価は「2.99」ですがそんなに悪いお店ではありません。(旅行者の期待値が高すぎるのでしょう)駐車場は無条件で2時間まで無料、御所野から10分弱ほどで行けるので、気分転換がてら足を運んではいかがでしょう?ちなみに、「本荘ハムフライ・ハム民の会」は、「B-1グランプリ」を主催している「愛Bリーグ」に加盟しておられます。「本荘ハムフライ」は通販できない品なので由利本荘市の産品をご紹介伊藤製麺工場 本荘うどん(角)270g【SUGUKURU掲載】価格:378円(税込、送料別) 2セットで【送料無料】餃天の紅白餃子24個セット(情熱の赤餃子12個・至福の白餃子12個)【お…価格:2,160円(税込、送料別) 秋田バイオファーム 菜の花バージンオイルミニ 137g価格:540円(税込、送料別)
2016年04月09日
コメント(0)
昨日、雨の中秋田空港にちょっとだけ行ってきました。NH405 16-04-07 14-51 posted by (C)Traveler Kazu 午後のANA東京便405便の到着。先月ダイヤまでは、この便は767が使われていたのですが、遂に737になってしまいました。767が充てられていた最終便(秋田stay機)も、時刻表上737に変更となり、数年前から737だけになっていたJAL便とともに、秋田~東京線はすべて737での運航に切り替わりました。※機材変更時を除くNH405 16-04-07 14-52 posted by (C)Traveler Kazu 便数が増えたとはいえ、747が投入されることもあった20数年前、777が毎日飛来していた10年前とは隔世の感があり、秋田~東京間の顧客獲得競争は、新幹線に軍配が上がったのでしょうか。NH405 16-04-07 14-54 posted by (C)Traveler Kazu ★【JALUX】(1/500) 第53回静岡ホビーショー限定 JAL B737-800 スナッ…価格:4,131円(税込、送料別) ★【全日空商事】[1/200][NH20081]B737-700ER JA13AN 木製台座 …価格:15,552円(税込、送料別) ★【JALUX】(1/200) 第53回静岡ホビーショー限定 JTA B737-400 ジンベ…価格:4,957円(税込、送料別)
2016年04月08日
コメント(0)
先日、スマホを落としてひび割れさせてしまいました…それで、補償サービスを利用して、ドコモで同型同色のリフレッシュ品に取り換えてもらってもらいまして、一緒に、弱っていた電池が新品になって、以前よりずっと快適になりました前はカバーや保護シートは使っていなかったのですが、そんなことがあったので、カバーと保護シートを新規購入しかし、富士通製「ALLOWS NX F-01F」は2年ほど前の機種につき、店頭にはもうグッズは見つけられませんでした。そこで、ネットを漁ってみると、あった~ OverLay Plus for ARROWS NX F-01F 【ポストイン指定商品】 フィ…堅めのシートでできている、低反射タイプの、F-01F用保護シートです。屋外でも反射が少なく、指の滑りも滑らかということなので、注文しました。結果・・・オッケー保護シートを貼るとレスポンスが鈍くなると思い込んでいた(古いかな?)のですが、この結果には大満足です。 しかも、硬めシートなので、気泡が入りません。品質表示を見ますと、この製品は、扱い店「ビザビ 楽天市場店」のオリジナル品のようです(Yahoo店、amazon店もあります) このほか、スマホケースも購入してこれもまた快適。残念ながらポイント利用の都合により他社で購入おかげさまで、故障を乗り越え(交換しましたが)より快適なスマホライフを実現しました~F-01Fは過去の製品なのでお店で保護シートを探すのはかなり大変です。お探しの方はこの記事をご参考にしてくださいOverLay Plus for ARROWS NX F-01F 【ポストイン指定商品】 フィ…価格:980円(税込、送料込)
2016年04月07日
コメント(0)
一般的に「ちゃんぽん」といえば長崎ちゃんぽん。秋田にも全国有名チェーンの「リンガーハット」をはじめ、長崎ちゃんぽんを提供している店がありますが・・・秋田でチャンポンといえば、このお店1403067654121 posted by (C)Traveler Kazu チャイナタウンさん卸町の国道13号線と有楽町からの通りとの交差点にある有名店です。秋田まるごと市場の角ですが、まるごと市場の敷地が卸団地のグラウンドだった頃からある店です。その、人気の「チャンポン」が、こちら!1403066381119 posted by (C)Traveler Kazu 長崎ちゃんぽんとは全く別物の麺料理なんです。具材を何でもチャンポンに入れたのが始まりとか言ったかな?ちゃんぽんよりもあんかけラーメンに近いですね。1403066406543 posted by (C)Traveler Kazu 麺は太麺でかなりのボリュームがあります。普通でも一般の大盛レベルなんではないかな?味は、ラーメンのように「醤油」「みそ」「塩」がありまして、これは「しょうゆチャンポン」でしたが、一番人気は「みそチャンポン」だそうです。この画像は1年半ほど前にお邪魔したときに撮って、ご紹介しそびれていたものです。この珍しい「チャンポン」は、例によって「ケンミンshow」でも紹介されたことがあります。秋田においでの際は、この一風変わったチャンポンを食してみてください チャイナタウンJR羽越本線「羽後牛島駅」よりおよそ1km、徒歩15分ほど駅(駅舎側)を出て正面の短い道路を進み、突き当りを右折。国道13号線に出るので、渡らずに左折。あとは道なりで、「コジマ×ビックカメラ」の先に「まるごと市場」と「チャイナタウン」があります。秋田空港リムジンバス「卸センター入口」より、徒歩3分ほどリムジンバスは「コジマ×ビックカメラ」の前に停まるので、降りたら前方へ進んでください。JR秋田新幹線「秋田駅」より、路線バスで12分ほど4/4訂正 ×卸センター前→○給食総合センター前西口13番線より【540】柳原経由御野場団地線に乗って「卸センター入口」下車、国道渡る西口7番線より【713】卸センター経由新屋線に乗って「給食総合センター前」下車、少し戻る以上、便数少ない西口7番線より【710】【712】新屋線(便数多い)に乗って「川口」下車、前方に進むと信号があり、左折するとイオンが見えますので、イオン店内の反対側の出口へ出て、大きな道路を右へ進んで下さい。徒歩10分かからないと思います。県南方面・御所野からは中央交通・羽後交通の高速横手・湯沢線で「茨島」下車。後方へ徒歩5分ほど※秋田市内各停留所から茨島までだけの利用はできません(イオン御所野店前は乗降どちらも可)手づくり干し餅 20個入【秋田 グルメ お菓子 お土産 おみやげ ご当地 逸品 銘品 銘産 名…価格:540円(税込、送料別) 四季の天菜 【ぜんまい】水煮 秋田阿仁産秋田産 山菜の水煮(120g) 1袋価格:390円(税込、送料別) ひめたけ/KC瓶【姫竹・根曲がり竹・ねまがりだけ・細竹・水煮】《常温》価格:1,512円(税込、送料別)
2016年04月02日
コメント(2)
エイプリルフールですが気の利いた嘘は思いつかないので、前回の続きで、秋田県の協和スキー場をご紹介致します前回ご紹介した、スキーハウス・駐車場から真正面に見える「セミアルペンコース」とそのリフト「第一ペアリフト」の頂上に立つと、「セミアルペンコース」とは反対側に降りるコースがあります。そのコースを滑り降りると、まるで隠れ里のようにゲレンデが現れますIMG_20160128_132743 posted by (C)Traveler Kazu パラダイスコース、チャンピオンコース等と名付けられたコースがいくつかあります。緩急織り交ぜた斜面で、特にゲレンデ下部は初心者のレッスンに最適です。この広さと勾配の適切さが、特に初級のスノーボーダーに人気のワケです。スキー場情報サイト「SURF&SNOW」では、ボーダー6割・スキーヤー4割と紹介されています。前回の記事でもご紹介した通り、こちらに車で直接乗りつけることはできず、第1ペアリフトの乗車+エコーコース滑降でしかアプローチできません。IMG_20160128_134247 posted by (C)Traveler Kazu こちらには、リフトは1本あります。第2ペアリフトで、距離は第1ペアリフトの倍近い868m。比較的近年建設されたものです(支柱の銘板では平成21年とかだった気がする)。このリフトの特徴は…IMG_20160128_141223 posted by (C)Traveler Kazu 中間降り場があることです。山頂降り場まで行ってしまうと、中級・上級コースを滑るしかなくなってしまうので、初級の人はここで降りましょう。初心者の場合、手を振って合図を送ると減速してくれます。現在、このスキー場にはリフトは第1ペア、第2ペアの2本だけですが、「鉄道要覧平成4年版」を見ると、当時の協和スキー場には「ペアリフト」(今の第1ペアリフト)、峰越で下り乗車可能だった「第1リフト」の他に…・第2リフトA線・第2リフトB線・第3リフト・第5リフトがあったと記載されています。第2リフトA・B線は、確かに今の第2ペアリフトの位置にシングルリフトが2本架かっていた記憶があるのですが、第3リフト、第5リフトというのは全く記憶がありません。どこかに当時のコースマップや写真ないかなあ??IMG_20160128_133823 posted by (C)Traveler Kazu クイーンコース(中級)頂上近くからの眺め。海まで見える…とは言いませんが、かなり広範囲を見渡せますね。ちなみにここ、コースがカーブしているのですが、驚くほど急なバンクがついているので、注意して通過しないと転げ落ちてしまいます。IMG_20160128_141131 posted by (C)Traveler Kazu ゲレンデ下部から見てリフト右側の最上部は、上級コースの第1チャンピオンコース・第2チャンピオンコースになっています。その割にはコースが3本あるわけですが(笑)ご覧の通り距離は250m前後と非常に短いですが、最大斜度は30度を誇る、協和スキー場で一番の難斜面です。しかも、一部(このときは一番右)は非圧雪バーンであり、テクニックも要求されるところです。他のスキー場でも最大斜度30度以上のコースはありますが、沿岸に近いスキー場では珍しいですね。IMG_20160128_140528 posted by (C)Traveler Kazu チャンピオンコースてっぺんからの眺め。勇気を出して滑り出しましょう急ですが距離が短く、たざわの黒森山の半分ほどしかないので、急斜面初心者の練習にはうってつけです。ここで馴らして黒森に行って、いつかは横倉(蔵王)…てのはいかがですか?(自分は横倉をすべる気にはなれませんが)IMG_20160128_141143 posted by (C)Traveler Kazu よーく見ますと、3本の上級コースの更に右側に、コースマップには載っていない筋が見えます。迂回コースかと思って進入しましたが幅がやたらと狭く、圧雪車の轍ができていて非常に滑りにくいどうやら、スキーヤーの迂回路ではなく圧雪車の迂回路だったようです(笑)IMG_20160128_144703 posted by (C)Traveler Kazu コース中間には休憩施設ができました。無人で食堂や売店はないですが、自動販売機とお手洗いもあります。このエリアに休憩施設はここだけなので、お食事の時間は一旦、ゲレンデベースの「美山荘」に戻りましょう。で、スキーハウスに戻る方法ですが、リフトは2本だけ。IMG_20160128_154929 posted by (C)Traveler Kazu 第2ペアリフトに乗車し(降りるのは中間、山頂どちらでも良い)、滑走したままこの連絡コースに入り、そのまま進むと、セミアルペンコース並びに第1ペアリフトの頂上に出ます。そこから、セミアルペンまたはファミリーコースを滑走すると、駐車場並びにスキーハウス・美山荘に戻れます。ちなみにこの連絡コースには、勾配がほとんどありません。スキーなら周囲に注意しつつある程度のスピードを維持して進入すれば良いですが、ボーダーの皆さんにはかなり厳しい超緩勾配のようです…。以上、協和スキー場レポートでした!2016-17シーズンのご参考に! からまつ山荘 東兵衛温泉(スキー場より、車で5分少々)
2016年04月01日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1