全44件 (44件中 1-44件目)
1
雑穀谷での岩訓練が終わりました。山ちゃんが、まるたかやで飲みたいというので参加しないわけにはいかない。月末でお小遣いはないが、魔法のカードで対応。会館で解散してから一旦帰宅し、シャワーを浴びて自転車で現地に向かう。魚津在住はやまやろうだけなので一番乗りですわな。まるたかやの前でぶらぶら。野良猫もまったり。参加メンバーはやまやろうの他に、発起人の山ちゃんとDさんとYたさん。先ずは一番搾りの樽生ですよ。これは文句なしに旨い!本物ビールは違うねえ。つまみを注文する前にぐいぐいと飲んでしまう。おでんとサイドメニューから、がんがん大人の注文(会計を気にしない)。個人的に気に入ったのは、豚すじ煮込みと、おでんのとうふです。おでんの豚串も旨いが、たれとの合わせ技がもう一歩であるのに対し、とうふはそれだけで(だしに浸かっているだけで)旨いがです。箸で少しずつ崩しながら食べるのも、ちびちび飲みに合っている。やまやろうは、上記のつまみに背脂とか無臭にんにくだとかをだばだばかけつつ食べていた。アレンジ好きなのです。締めにはラーメン。ここにも背脂をガンガン振り掛ける。うひー旨い。やまやろうは夕食に炭水化物を摂らないようにしているが、今夜は食べてしまった。これがまた身体に染み渡る旨さだ。たまにはいいかー。大人食べで一人3400円くらいであった。やまやろうは長らくまるたかやで飲みたいと思い続けていた。思いがけなく今日それが叶って、大変嬉しい。次回単独で来るとしたら、コスパ重視で豚すじ煮込み限定で、がんがん飲みたいものである。
2015/05/31
毎年この時期には岩登り訓練が行われるG会であります。ここ数年本番の岩を触っていないのですがー。会館に7時に集合してクルマ2台で雑穀谷に向かうものの、雨がぴたぴたフロントガラスを濡らす。雑穀谷に着いても霧雨みたいなものが、じっとりと服を湿らせていくのだ。しかし回復傾向にあると見越して、Aフェースに取り付く。雑穀谷は静かである。雨が降っていたとは言え、先客も後続もなかった、一日じっくりAフェースを使うことができたのだ。講師はやまやろうとなっているが、全て先日の講習会で得た情報である。メモに従って適当に話を入れる(人に教えるのは苦手がんす)。始めは岩が濡れていたものだから、登りなしで支点作り。確保態勢の確認など。雨は止みだんだんと岩も乾いてきたので、午後から実際に登りながらの操作おさらいとなった。お昼はなぜか全員がカップ麺を持参している(やまやろうは焼きそば)。ぞるぞると、美味しくいただきました。久々の岩である。やまやろうがトップとなって、Aフェースの中央を登っていく。当然ながら足元はクライミングシューズである。登山靴で登れたらかなりのものだが。うーん、しょっぱい。長らく岩に触れていないとフリクションの感覚が分からない。びくびくしながらの登り。そしてA0(エーゼロ)を2回もしてしまったよ(ハーケンにスリング通し)。終了点には頑丈な支点がある。そこを使って確保。ATCガイドの方向にもたついてしまった。絵の通りにセットすれば(自分が確保側であっても)、問題ないのね。後続は支点のヌンチャクなどを回収しながら登ってくるのであるが、途中で若干降ろして欲しいという要求が来た。そこは習い立ての技術で、ATCガイドの小さな穴にダイニーマスリングを通し、上のカラビナ経由で引っ張って、ロープを抜重した。うまく緩めることができて目的を果たすことができた。上部支点からの懸垂下降は、山岳警備隊仕込みの安全重視のバックアップ付き。ここは何回も練習しているから、難なくセットすることができた。Aフェースを登って下りてで1時間以上使っている。場所初めはこんなものか、変な汗出るし。余った時間で連続懸垂(結び目の通過)をやってみた。半マスト+バックアップで下降してきて、ロープの結び目でエイト環に架け替え、バックアップも片手で付け替え、最後に上部半マストのカラビナから抜重して、結び目を通過する流れをおさらいした。半マスト(ムンターヒッチ)、分かりますか? やまやろうはモタモタでした。ロープを傷めるようなので特殊な場合にのみ使いましょう。15時過ぎに終了。夕方までみっちりやると疲れてしまうので、今回は早めに終わらせることにしていた。オラッチャには車数台が来ていたが、Aフェースに来る人はいなかったな。Bフェースには一組付いていたようだ。岩登りの練習をしても、沢登りにしか使われないのが寂しいね。岩登りをするのが難しくなっていくから仕方のないことなのだが。
2015/05/31
むすこと嫁さんの用事が済んだら、ちょっと休憩してスーパー農道を走った。立山町総合公園での立山クラフトに向かったのだ。具体的中身はいまいち不明なところ、多くの出店があるのでぶらり見るだけでも楽しそうであった。嫁さんは超乗り気である。駐車場は満車である。ちょっと遅めの入場であったが、お目当てのモノは見つかるであろうか? 店を見始めたそばからむすこが「遊具はどこー?」とのたまう。むすめも次男坊もつまらなそうだ。うひー大人はわくわくしとるがに、何であんたらは冷めとらけー。取り急ぎ店をのぞく。ぱっと見で、自分の欲しいものがあるのかないのかは分かる。満足に見ることができないまま、やまやろうは次男坊の探検に付き合わされた。少し木立の中を歩いてから、探検と称して再度店を見ていく。次男坊も何か食べたいとぐずぐずです。じっくり見られない。嫁さん達と合流したら、こらどまを黙らせるためにアイスを食べさせる。次男坊はプラ棒のアイスにしたため、ぼたぼた溶け落ちてしまい号泣。この写真、漫画のように目がうるうるです。この後、手洗いとかで嫁さんがこらどまの扱い中に、やまやろうは素早くその辺の店を見る。よさげな陶芸があったのでちょっと手に取ってみた。その後また行ってみて、やっぱりよさげだと触っていた。店主によると、モノによって登り窯と電気炉の違いがあるらしい。前者には火色が付いていて、とてもいい味わいである。値段はお高め。結局のところ、店主のうんちくを聞いて財布を開いてしまったやまやろうです。物語に弱いね。嫁さんを楽しませるために、やまやろうは3人を連れて遊具に移動。駐車場でおおお、我が家を作ってくれた方が家族でやってきたぞ。この日は他にも知った人に多数出会ったのである。炎天下でひたすら遊具で走り回る。余りにも動き回るものだから、見失ってしまったぞ。嫁さんは気に入ったものをふたつも入手していた、よかったねー。やまやろうが買ったものは、ぐい飲みである。北桑窯(京都)のもの。製作者の伊藤五美さんによれば、これは粗い土で作ったとのこと。こういうものは使い込むことで味が出るのだそうだ。確かに水やその他が染み込みやすそうで、外観がどんどん変わっていきそうだ。やまやろうはその晩、早速黒部峡を注いでみた。店頭でじっくり持ちやすさを確認しておいたから、手にしっくりと馴染む。長らく愛用していたぐい飲みは、金沢の骨董屋で買い求めた年代不明・出所不明のものであったが、これからは経歴の分かるこちらを愛用してみることにしよう。
2015/05/30
やまやろうです。人気ブロガーになるべく、更新頻度を高めております。ネタは売るほどあるがで、心配しとらんがです。夕方は山菜採り。昼前から出かけていたから無理に出かける必要はないのであるが、どうしても山菜が採りたかったのだ。片貝方面に向けて出発。ありゃ、長靴を忘れたじゃ。しかし戻るのも面倒臭いので、スニーカーのまま山に取り付くことにした。日曜日と同じところに取り付いてみると、増えているではないか。絶やさないように間引く感じで、モミジガサを採取。戻りがてら斜面を見ると、ウドを発見。ちょっと伸び過ぎな感じなので、新芽の部分だけ採取した。この時点でモミジガサが袋にいっぱいで、ウドが数本飛び出している。もう少し欲しいなということで林道の下を覗く。一般的には山菜を探す際には斜面を見上げるであろう。しかしやまやろうは逆を行く。林道の下の斜面にあるのではないかと。これがまた、あるのだ。誰も見ていないのだな。今回は良型のウド群生を発見、残しながら良さそうな株を採取した。こういう時にはピックマトックが役に立つ。土をほじり根を掘り出す。これが一本でできるのだ。急斜面では支点になるし、クマに遭遇したら武器にもなる。安価だし、これは山菜採りにお勧めです。ウドは最初に見た株が伸び伸びだったから、新芽部分のみ摘んできた。その後で良型のウドを発見し、見事な収穫となった。モミジガサは散発的に生えているが、今回採取した地点くらいにまとまって採れるところは少ないだろう。移動距離数メートル内で、袋が一杯になるくらいなのだ。場所は教えませんよー。
2015/05/30
夕方前のちょっとした時間に、魚津図書館に足を運んだ。ロビーに撮影作品が並んだというお知らせのハガキが届いたのだ。元はと言えば、図書館で開催された写真教室である。ここで撮影していいね!と選ばれた作品が、並んでいるのである。「あんなカオ、こんなkao」展ということで、図書館内外の新鮮な写真が並んでいる。たいそうな名前が付きながら、参加者各一枚だけの展示である。でも、額装までしてもらっているのでいいかなー。先生含めて8枚の作品が展示されている。やまやろうの作品は真ん中である。ハッキリ言うが、一番面白い写真だと思うよ。見てみたい人は是非。6月30日まで。欲しい方には額ごと売ります。
2015/05/30
むすこの誕生日当日は外食で祝った。プレゼントは決まっていたのであるが注文が遅くなり今朝届いたのである。ああ、遂に買ってしまいましたぞDS。DS NewでもなくDS LLでもなく、今更DSです。それでいいのだと。早速妖怪ウォッチで遊び始める。今日は長時間を許すとしても、今後一日30分の約束は守られるであろうか。おやつは、キントのケーキでお祝い。9本をふぃーと消してくれ。ずっとにまにまと嬉しそうな顔をしているむすこは、輝いているな。切り分けて食べる。甘さ控えめ、ケーキの中のメロンの小片が爽やかさをプラスしている。ドトールのドリップコーヒーと共に美味しく頂いた。どうしても欲しかったものが手に入った時の喜びは、子どもも大人も変わらないだろう。ゲーム機というのが親としては複雑な気持ちなのであるが、彼にとってはこれは良き思い出になるのだろうな。
2015/05/30
「やまぶろぐ」を人気ブログにするためには、インプット量を増やすしかありませんな。一日一回ではなく、数回のネタを提供していこう。さて今回は、しばらく使っていなかった山道具復活のお話。対象はグランテトラ。やまやろうが登山を始めた西暦2000年前後には、まだ500mlのPETボトルというものは現在のように普及していなかったと思う。水を持って行くにはグランテトラやポリタンクなどであった。ポリタンは軽いが水に臭いが付くのを嫌い、やまやろうはグランテトラを買ったのだ。0.75Lにしたが、容量が足りないよね。山のことに詳しくなった今ならば1.0Lを迷わず買うわな。愛用していたわけであるが、500mlのPETボトルの登場によりその使用機会は減っていった。便利なものには敵わない。物置にしまわれていた。登山歴16年となった今、懐かしいアイテムで昔を思い出してみたくなった。引っ張り出してみたところ、ありゃーゴムパッキンが劣化で切れているではないか。これでは使えない。ネットで検索してみると、修理方法がたくさんヒットするではないか。これいただき。で、やってみた。修理前。パッキンにヒビが入り、一部はぱっくり割れている。ここで登場するのは水道用の平パッキンである。外径30×内径18×厚さ2mmのものである。ホームセンターで150円くらい。劣化したパッキンを外して交換するだけ。修理後。試しに水を入れて逆さまにしてみたが、おお漏れてこなーい。見事に復活した。元のパッキンの厚さは3mmであったが、2mmでも問題はなさそうだ。ネットではもう一枚のパッキンをスライスして加え3mm厚にしている人もいたが、そんな器用な芸当はやまやろうはできないので2mmでいこう。3mm厚のゴム板も売っていたので、内径をきれいにくり抜ける人はそちらもご検討を(さらに安価)。さあ何を詰めて山に向かうかだ。個人的には赤ワインを満タンにして山頂でちびちびとやりたいものだー(テント泊でね)。
2015/05/30
朝活を再開したやまやろうです。具体的活動は読書です。読んで気になったフレーズをEvernoteにメモしています。昨晩のむすこのお誕生日会の後は、家族は早々に寝たがやまやろうは起きていた。酔いが醒めたのでとってもコンビニに行きたかったが、朝活をやろうと思っていたので我慢した。いやーよく我慢したな。こうやって少しずつ自分を良い方向に持って行きたいものだ。夕方は晩酌酒の林酒造の黒部峡を買いに、原信へ向かう。魚津ではここでしか売っていないものでして。ただ本日は、ジョーシンが新規開店で向かいのヤマダ電機が新装オープンである。江口の交差点付近はさぞや渋滞していて原信も大変なことになっているのではと思っていた。予想に反して8号線は流れている。原信も空いていた。皆が避けたのかな。酒は無事に買えて、むすこの空手教室のお迎えに向かう。時間的にぎりぎりであったが、カーマに寄ってグランテトラ復活計画のための部品を購入する。詳細は作業が完了したら追って報告する。むすこは上のクラスになったことで前よりも頑張っている。道着姿もさまになってきた。ものになるかは分からないがしばらく続けてみよう。やまやろうがやったことがないことをどんどんやって欲しい。親の予想がつかない方向に進んで欲しい。黒部峡ですが、やはり自分に合っている。定番酒としてしばらく飲み続けてみよう。今晩は調子こいて四合飲んでしまいまちたー。来週は立山で、スノーボード界のレジェンドと滑降計画がある。どの斜面を滑るのかを地図付きで連絡しておいた。昨年滑った場所とともにね。
2015/05/29
朝活を始めて二日目で早くも早朝に起きられなかったやまやろうです。いいの、そこで卑下することなくすっぱり諦めて明日頑張ることにする(前向きな考え)。今日はむすこの誕生日である。早いもので9歳だ。やまやろうも歳をとったものだー。本日は定時上がり決定です。カバンを持ったら電話がかかってきてちょっと困ったが早期退社には変わりがない。自宅から歩いてお食事に行こうと約束していたのだ。それならやまやろうも嫁さんもお酒が楽しめるという算段。場所はだ、8号線沿いのしゃぶしゃぶ温野菜である。事前学習してどの肉レベルにするか、どのだしにするかを決めていった。だからてきぱきと注文。やまやろうは飲み放題にはしなかった(あら珍しい)。おめでとう~。冷えたスーパードライは旨いが、やまやろうは一番搾り派なのです。ぐりとぐら。ぐりぐり左は昆布だし、ぐらぐら右は豆乳だしである。大人はもっと辛いものやスパイシーなものにしたかったが、こどもがおったらこれしか選べないわな。とにかく肉を豆乳だしに投入(言いたかった!)。やまやろうはひたすら肉をつまみ上げる。むすめと次男坊はジュースとおつまみ(甘い味のソラマメ)に夢中で、全く元が取れない奴らである。コスパを考え一番肉を食べていたのは大人だけー。ふたつに分かれた鍋を見ていると、中国出張時に食べた火鍋のことを思い出す。やまぶろぐ内のキーワード検索で「火鍋」と入力するといくつか記事がヒットしますよ。気になった人はチェケラ!牛と豚と鶏が注文できるのだが、一番食べたのは豚かな。食べ慣れているし牛よりも軟らかい。豚カルビは脂身ばかりで閉口したので、豚肩ロースがお勧めかな。だしに入れる締めのご飯はスイマセン食べるのは無理です。最後にはデザートまで出た。夜に炭水化物は要らないのになぁ。でもアイスは旨い。なんだかんだで5人で1万円くらいであった。嫁さんいわくこの位かかると予想していたとのこと。やまやろうは生中2杯とハイボールであったが、食べ放題と酒の組み合わせは、腹が膨れて割りに合わないな。どちらかに集中した方がよかろう。美味しかったが、まあ一度来れば十分かなー。夜道をてくてく歩いて帰宅。うむむ、何か誕生日を祝った感じがしないなあ。嫁さんによれば本日ケーキを注文したとのことだから、週末昼間に楽しむことにしよう。プレゼントはまだ決まっていません。ほぼ決まっているがスペックが微妙に異なるのだー。
2015/05/28
昨晩の帰宅、うがいをしようと洗面所の戸を開いたら風呂上りの裸の嫁さんが居てビックリしたやまやろうです。「いやーん」の声で戸をすぐに閉めたが、殴られなくてよかったね。やまやろうのブログの書き方は二つある。明確なネタがあってそれを集中して書くものと、とりあえずキーボードを叩きながらコアなネタを定めていくものと。今晩は明らかに後者ですな。今日から朝活です。早朝に起きて勉強(またはやりたいこと)をするのだ。ずっと前から嫁さんが実践していることなのであるが、それを自分でも試してみたくなったのだ。それには早めに寝る必要がある。日本酒三合をさくっと飲んで、パソコンの前で追加なしにして0時前に就寝すれば可能だと思った。今朝は目覚まし前に起きることができ、パソコンを含めてだが読書も堪能することができた。清々しい気分で会社に向かうことができた。これは是非とも継続したい、そう思いたくなる気持ちよさだ。真冬の富山だったらそう思うかどうか分からないが(暗い・寒い)、とにかく続けてみたくなった。今日は空手教室のむすこのお迎えなので時間がある。アピタの本屋に寄って時間を潰す。TJとやまの特集は「おいしいキャンプの遊びかた。」こんな記事を見たらキャンプ道具が買いたくなってしまうねか(まあそれが掲載の目的)。勢いで他のキャンプ雑誌なども立ち読み。うひーたまらん。やまやろうは今持っている道具を長く愛用したいね。みんなそれなりに古いが、復活させたいものもある。グランテトラはゴムパッキンを交換して、ワインでも入れてみようかな。うまくいったら掲載します。ここまで書いてから、タイトルを考える。まとまらないと難しいね。ネタからすぐに面白いタイトルを思いつくこともあるのだが、今日は悩みながらの本文とタイトルである。こういうこともある。本日出勤時の次男坊。むすこの借りてきたマンガを玄関で見ている。「写真撮らんといてー」って、だったらなんで玄関で見とらけ?
2015/05/27
アクセス数を増やすには、タイトルが大切なのだそうだ。毎回かなり考えているが、すんなり面白いのが決まることもあれば、惰性で書いてしまうこともある。ひらめきが結構重要だわ。サラリーマン川柳のように、クスリとさせられるものにしてみたいがね。ずっと原信で待っていたマジョレットを、ついにヤフオクで落としてしまった。もう埒が明かないから。これで他のミニカーに目移りして浪費することもなくなるでしょう。不要なミニカーはヤフオクに出品しようかな。無駄に出費した小遣いを少しは還元させたい。やまぶろぐは山のブログなのだから、それ関係のネタを主に提供しなければならないと思っている。しかし山行記録は週末に限られるからなあ。今挙げるとすれば、ワンダーフォーゲル最新号に、G会が載っていることか。ブログのネタはこちら。今週はむすこの誕生日があるので、彼が欲しがっているモノを確認しに、ヤマダ電機に足を運んだ。しかし、魚津店は改装中であった。閉店にならなくてよかったちゃー。まあなったとしても、ケーズとジョーシンがあるから困らないのだけど。ヤマダで確認できなかったものだから、近くのケーズに足を運んだ。先ずはカメラコーナーにふらふらと吸い寄せられてしまった。ペンタのK-S2は小さいながらも防塵・防滴機能付き。これはいいなあ。買えないけれど。肝心の探しモノは、何と取り扱っていない!明日はアピタにでも行ってみるか。立山・御山谷から見た龍王岳。6月頭にも会社の人と滑る予定。御山谷でなく龍王岳北面斜面にしようかしら。
2015/05/26
昨晩は夕食時に二合に留めておいたものの、それがいけなかったのかコンビニに缶チューハイを買いに行ってしまったやまやろうです。ちょっと物足りないと思ったから、ついつい忍び足をしてしまったのだよ。だったら晩酌時からガツンと飲んでおけばいいではないか。ということで、今晩は日本酒を三合飲んだ。嫁に怒られたがー。ヨシナの塩麹和えに、冷や(常温)の皇国晴純米酒を合わせた。うむ、この酒は辛口だ。口中で旨みを感じるものではないわな(燗酒にしたら変わるようだが)。常温が好きなやまやろうとしては、この酒はちと辛過ぎる。最近、お手軽価格での県内醸造晩酌酒を探していたのだ。候補として三本ほどあったが、今晩それが決定した。林酒造糖類無添加>皇国晴酒造生一本>立山酒造普通酒だなあ。前二つは甲乙つけがたいが、味わいのふくよかさは林酒造だ(ちょっとだけ値段が高い)。立山は嫁さんのお気に入り酒になっているので、それは別々にしておきたい。立山は元々好きだったが、端麗の中にもう少し何かが欲しかった。それが林酒造には入っているのだ。今のところ、原信でしか買えないというのがマニア心をくすぐる。GW山行のブログをアップしたことで、やまぶろぐのアクセス数がどんと増えました、有り難いことです。引っ張り過ぎでしたな、待っている人が見てくれたということか。G会のフェイスブックにもアクセス多数。それで日常の何かが変わるわけではないが、気持ちの上では肩の荷が下りた。これでしばらく駄文のやまぶろぐに走れるー。今週は、むすこの誕生日がある。プレゼントは彼がなかなか決めないから置いておいて、当日の食事会をどうするかだ。親が飲酒するとしたら歩ける距離の店となる。それで出てきたのがしゃぶしゃぶ温野菜である。メニューを確認したら、食べ放題はどうかと思ったもののなかなか魅力的である。野菜好きなむすこだし、ここにしてみるか。
2015/05/25
昨夜はBBQでしてー、今朝起きたら非常にだやい。昨日のうちに決めていた家族登山(来拝山)は、延期となった。今日はまったりしよう。午前中は、こらどまは図書館の人形劇。その間にやまやろうは独り山菜採りに走る。いつもの片貝川方面へ。クルマを低速で走らせながら法面を凝視する。余りないな。路肩に停めて斜面に取り付く。雪を頼りに急斜面を登ってみると、おおおモミジガサの群生である。適度に間引きながら袋一杯に採取した。それから上流に向かうも道の状態は悪い。路肩にはDさんのクルマが置いてあった。ちゃんと採れましたか? やまやろうは道を歩くも山菜の気配がないので適当に諦めて、また同じ場所に戻ってきた。法面の上でなく林道の下を覗いてみたところ、良い形のウドを発見した。アプローチは大変であったが入手。最後に手ぶらでクルマ周辺の斜面からヨシナを採取。茎が赤くて太いものを選別した。やっぱり山菜マニアとしては一回につき三種類は採っておきたいよね。今回はウドが目的であったが、色々採れてよかったわ。帰宅して昼食はおにぎりと豚汁。なぜかウッドデッキにちゃぶ台を出して食べる。風が吹いて気持ちよかったわ。午後は北庭の手入れに入る。ぼうぼうに伸びていた雑草と枝葉をばっさばっさとハサミで切っていく。バケツ5杯分を剪定した。それから踏み石を整備。これで歩き易くなったであろう。汗かいた。夕方にはこらどま三人を引き連れてのサイクリング。自力で走れるのはむすこだけで、あとは補助輪付きと三輪車。国道8号線沿いをひたすら目的もなく進む。まあ風があったから大して暑さを感じることなく、やまやろうは歩き通すことができた。江口の交差点まで行ったから往復で約4kmである。暑くなってきたから、早めの散髪。いつものプラージュ。夕食には早速山菜が登場した。ウドのきんぴらと酢の物、そしてモミジガサのおひたしである。やまやろうはウドが好きだが、それよりもキド味が魅力のモミジガサの方が好きである。北陸では馴染みがないのか結構採られていない。しかしスーパーの地場物コーナーで見たこともあるので、そろそろ採取地に気を配らねばならないかな。これらは、黒部峡と皇国晴生一本とで、美味しく頂きました。
2015/05/24
すいません、引っ張り過ぎました。それもこれも日頃の晩酌のせいでー。コースタイム的な適当な文章です。主に写真を楽しんで下さい。一日目二日目三日目こういうところに行った人ってあんまりいないと思うから、コメントを是非いただきたい。
2015/05/24
午前中は富山市内に用事があって、ちょっとしたドライブ。エアコンをつけないと暑いね。用事が終わったら久々に大和に寄ってみる。20分100円で済ませる算段。目指すのは紀伊国屋である。SIKU(ミニカー)が充実しているな、出来映えが素晴らしく(値段もスバラシイが)一台ゲット。そして写真関係の本を一冊。これで駐車場代が2時間無料になってしまった。特に行きたいところはなかったが、1階までぶらぶらと下ってみる。ぐい飲みとかアクセサリー関係が気になるも買いたいものはない。昼食は最近お気に入りの丸亀製麺での天丼。半熟玉子天は一品多かったな。かしわとかき揚げで十分満たされることが分かった。それなら玉子が引かれて390円。帰宅したらアースデイにいかわに行く。過去2009年と2010年に参加したことがやまぶろぐに残されてる。場所は魚津市坪野(クリキンディの森)。秘密基地みたいな木造建屋に早速食らいついたこらどま。ロープやハンモックが下がっていて自由に遊ぶ。ツリーブランコもあって楽しい。木陰なので涼しくて過ごし易い。街中とは違う爽やかさ。会場全体はこのような感じ。午後から来たので、まったり感がある。あのカレーを食べなかったのは残念だ。来年訪れるとしたら、昼前到着にしたい。枝を貼り付けたお絵かきができる。その間むすこと嫁さんは廃油石鹸作り。手前の二人とも結構真剣で長い(親は暇)。缶の中の蛙。お絵かき担当の女性はネットビジネスをしているようで、どこぞやのママさんに何やら食品か薬をさかんに宣伝していたぞ。こどもサークルは、そういう使い方もあるのねー。絵描きが終わったら林の中の探検コースを散策してみる。気持ちが良い。ヤツを恐れずに歩けるのがいいではないか。コースを一周したら、むすこのリクエストで笛作り。販売品よりも製作体験した笛の方が高価格なのはなぜでしょう(指導料?)。ビオトープにはおたまじゃくしがおぞおぞにうごめいている。まっかちんを捕まえていたのは、むすこの同級生のこうへい君であった。次男坊は泥に足を落とした。夕方からは自宅ウッドデッキでBBQであります。今シーズン2回目。嫁さんの手腕で半額お肉を大量ゲット。しかしこらどまは、焼きおにぎりとウィンナーがあれば十分なようで、美味しいものは大人の胃袋に納まった。ホルモンもがんがん焼きました。やまやろうのお供の赤ワインには合わないな。やっぱりビールかチューハイか。夜は更け、元気なのは小ヤモリだけ。むすめは座布団で突っ伏し、嫁さんは縁側でうたた寝。やまやろうもわやわやのままで撤収して、ブログも書けずに布団に入る。
2015/05/23
昨晩は午前様だったやまやろうです。帰宅してからも酒を飲もうとして撃沈。ブログを書けないほどなのだから、早く寝るべきであった。今日は普通に仕事、と思いきや先日現地調査したものを再調査することになった。午後からクルマで移動。無事に目的を果たす。帰宅したらヤマト便の不在通知がある。知らない印刷会社からのもの。はて何か応募したものかしら。夜にやってきた荷物を開梱したら「あー」と気付いた。CX-3のミニカーだー。応募した記憶がかすかにあるぞ。まさか当たるとは。夜な夜な眺めてニンマリしてようか、実車は高くて買えないからさ。ミニカーの詳細についてはコチラ。
2015/05/22
今日は月に一度の大規模な会議である。東京から事業部長が往訪されての会議となる。やまやろうも少し報告するネタがあった。資料は事前に準備していたから緊張もなく、淡々と説明することができた。夜は懇親会である。場所は小政。やまやろうお気に入りの場所で、コース料理+飲み放題プランであった。空腹で入店したから最初に握り寿司を食べたい気分であったが、寿司はコースの最後なのだよ。コース料理を食いつなぎ、生ビールをがんがん飲んでいた。追加で小政巻きを注文、これは一度は食べておいた方がいいね。お勧め。二次会は台湾料理。炒飯、餃子、麻婆豆腐とがっつり系です。ビンビールがぶがぶ。旨かったです。また来たい。いやーいい感じで解散。歩いて帰宅。途中のセブンイレブンで家飲み用の第三系を買う。ああ、午前様の帰宅ですな。シャワーを浴びてからブログを書こうとするも、睡魔に勝てずに撃沈・・・。
2015/05/21
お父さんはミニカー集めが趣味だ、と小一のむすめが学校で話したところ、「こどもっぽーい」と言われたらしい。その、やまやろうです。今夜も原信でマジョレットの在庫を確認しております。昨晩は、嫁さんが映画を観に行きたいというリクエストがあって、やまやろうが子守。具体的にはめしを食わせて歯磨きして布団で寝かせるというもの。こらどまはめしをサクサク食べ、やまやろうの号令に従い片付けもてきぱき行い、21時過ぎにはすんなり布団に入った。どうしていつもはこうスムーズにいかないのか?ひとり静かになったやまやろうは、酒の勢いも借りて、GW山行の写真をブログにアップした。無事に下地は完了したので、後は文章をコピペで追加するだけだ。もう少しで完成だが、それが待てない人は写真だけでも見ておいて下さい。5月3~5日の日記がひっそり更新されています。先日の立山スキー。御山谷を滑って、休憩に適した平らな岩の上で昼食とした。やまやろうは今回、家の食パンとウィンナーを持ち込んだ。サンドイッチを作る気持ちもあったが、現場では面倒なので、ウィンナーをかじりながら食パンに食らい付いていた。昼食代がゼロなのが有り難い。食パンをそのままかじるのはどうなのか、と思ったりもするが他の食べ物があると意外と喉を通る。これを機に山での昼食は市販品を買わなくなるかもしれないー。
2015/05/20
先日は、ものの試しで試乗したのであるが、その時は軽自動車にするか普通車にするかの判断が付かなかった。本体購入価格はそれほど変わらなかったのだよ。普通車の大幅値引きを入れたらね。だったら、継続して乗った場合の総額での比較はどうなのかということで、計算してみたのです。販売店で入手した見積もり(軽自動車と普通車)の情報を、維持費シミュレーションサイトに入力してみる。「自動車」+「維持費」などでググってみると、幾つも見つかります。見積書の数字を入れてみると悩むまでもない、軽自動車の維持費(ランニングコスト)の方が安いのである。一応ふたつのサイトで計算してみたが、いずれも軽自動車に軍配が挙がった。最初の車両購入価格が拮抗していても、その後の税金が効いてくるのだ。月額で5000円位の差がある。10年乗るとすると、50~60万円の差額が生じるという結果であった。家族5人全員でセカンドカーに乗り込むことは先ず有り得ないことから、次のクルマは軽自動車だな。ただし、中古車は比較対照に入れていない。これは出たとこ勝負なので欲しいと思った時に欲しい車種があるかどうかなのだ。現時点では全く読めない。でも軽自動車よりも安上がりであろう、10年乗れないデメリットはあるが。新車の軽、中古の軽or普通車、どれにするのが一番コスパが良いのか、判断を付けるのが難しいな。現時点ではこれが最有力候補だー!
2015/05/19
缶チューハイは、ついつい追加を求めたくなってしまうから、家では飲まないように注意しようと思ったやまやろうです。て言いながら、日本酒飲んでも買いに行きたくなっているのは何け?今夜は雨だから自粛するけどー。朝から考えていることは、晩酌のこと、もとい夜のフリータイムで何をするかである。メインはブログ更新なのだが、GWの例会山行記録がまだ完成していない。早くアップして写真を見てもらいたいのであるが、なかなか先に進まない。記録も写真選択もできているのだ。後はコピペしてつなぐだけでいいのに。ここ2、3日はその日の更新もやっとかっとなので、ボリュームのあるGWなんて後回しになって当然なのだが。それに加えて、月末の岩訓練のプログラムも考えなければならないのだ。参考資料は購入したので重点を置く項目を選ぶだけなのだ。それがなかなか難しい。明日にやるしか時間はない(20日が集会)。まとまるのか?立山で初下ろしした、SKI TRAB duo sintesi(164cm)である。一番心配していたのは、前の板から使いまわすシールの貼り流しであるが、数回にわたる脱着に持ちこたえてくれた。糊を追加したのが良かったのだろうな。しばらくはこの古いシールで行動しよう。肝心の板の滑り具合なのだが、よく分からないまま山行が終わってしまった。前の板より9cm長くなったがそれを感じることはない。むしろ切れが良くなった感じすらある。長くなった分、安定感が増した。縦溝も気にすることなく越えることができた。滑りやすい上に軽量である。会長が手に持ってその軽さに感心していた。立山では板を担ぐことはなかったが、大きなアドバンテージとなるであろう。良い板を手に入れたと思って悦に浸っている。
2015/05/18
お酒が好きな、やまやろうです。前夜はワイン一本に留めておいて、21時過ぎに次男坊と布団に入りました。滅多にしない早寝に身体が慣れないのか、夜中に何度も起きて困ったよ。まあ朝寝坊なしで会館に向かうことができた。7時集合。メンバーは、テレキチのYたさんを先頭に、S竹会長、山ちゃん、やまやろう。会長だけは山スキーであとはテレマークという足回り。前日から一転、良い天気に恵まれた天気の下を、高速を使って立山ICまで。割引券を入手しておりケーブルカーの乗車時刻が決まっていたのだ。8:20 ケーブルカーに乗る。スキー客は少ない。純粋な観光客ばかりだ、しかも海外の。美女平では臨時のバスが出た。団体観光客が優先で、個人客は後回し。スキー客なんて一番金を落とさないから荷物扱いに等しい。9:31 室堂ターミナル到着。5月一杯は登山届の提出が必要である。この場で記入、三種の神器の有無まで記入が必要(実際持っているかは確認されない)。今回は全て持って来ているが、荷物になるだけだと思っていた(実際そうだった)。10:00 ターミナルを出る。先ずは室堂山方面を目指す。絶好のスキー日和であるが、我々と同じ姿をしている人間は少ない。ていうか室堂山荘方面の人間が少ない。これは大多数が雪の大谷に行っているということか。ガイド付きの客はいたけど、大人数はそれくらいか。我々はひたすらガシガシとシール登高。暑いよ。10:34 浄土山の西面基部に到着。室堂山方面は縦筋があるので、こちらに逃げてきたのだ。風が気持ちよい。見下ろす立山温泉にも行ってみたいですな。今後の参考のために写真を撮っておく。ああ、槍が見えますよ。やまやろうは薬師岳をバックに記念撮影(ヤマネチ)。シールを剥がしてさあ行きます。浄土山の基部を巻くようにして滑る。今回初滑りのSKI TRABの板だ、おおー気持ちよく走るぞ。これはいいわ。10:59 一ノ越に向かう登山道にぶつかる。斜面と道とには高い壁ができていて、下りるのにちょっと苦労する。ここまで210mほどの下り。11:10 これよりシールを付けて、一ノ越を目指す。登山道(沿いに掘った雪道)を使って歩くのが楽である。夏の登山道に従って一ノ越を目指すが、上部は雪が切れている。右に振って(ブル道がある)一の越山荘南側の稜線を使えば、雪がつながっている。11:41 御山谷最上部に着いた。ここから適当な地点まで滑走するのだ。雄山の稜線を見ると、団体さんが下ってくる。富山県山岳連盟の安全登山指導者講習会と見た(正解!)。お昼なのでエネルギー補給、食パン半分。12:06 いくぞぉ、おらぁー!広い御山谷を豪快に滑る。下にギャラリーもいるから激しくテレマークターンしてみたり♪ うひー気持ちがいい。思うがままに板が回せて速度が出せる。最高です。段々と縦溝が出てきたが、そんなものは蹴散らせ、飛び越せ!ガシガシと滑って目的地の大岩まで。12:12 350mほど下り、大岩の横の平たい岩場で大休憩だ。腰掛けるのにちょうど良い。ここで昼食とした。やまやろうは家にあった食パンにウィンナー、旨い。龍王岳南面の鋭い岩峰を見ていると、欧州アルプスにいるような錯覚を受ける。ここまで来た証として、ケルンを作る。悠久の山の時間の中の、ささやかな試み。12:41 ここで登り返すものだとすっかり思い込んでいたのであるが、会長は更に下ろうとしている。え、まじすか。もうシールを貼ってしまったよ。あれれ会長はもう滑ってしまったよ。残された3人は、どこまで下るか知らないが後を追うしかない。始めは緩やかであったが、ブッシュ帯を回り込んだら急斜面になった。うひーこれまた豪快だー。ぞばぞばとテレマークターンをきめるが、ちょっと冷静になった。下ったらその後、登り返さねばならないのだ。3人がガンガン滑るのを見つつも、足が止まってしまった。12:48 休憩した大岩から160mほど下った。3人は更に70~80m下っている。やまやろうはストックで×印を作って、上部で待つことにした。13:00 彼らが動き出すのを見てから登り返しを始める。涼しい風があるからいいものの、無風だったらバテバテだな。13:22 休憩した平たい岩場。意外に早い。一ノ越までは1時間くらいかなと計算した。ここからは山ちゃんと相前後しながらガシガシと登っていく。高度計によればペースは8~9m/minである。自分にしては速い。登るにつれて段々とその角度を変えていく龍王岳。2012年にI峰東面フランケに取り付いた場所はどこかなーと思いながら写真を撮っていた。これは東尾根ね。龍王岳北斜面は、シュプールでいっぱい。一度滑ってみたいところだ。14:20 稜線に着いた。ブル道まで移動してシールを外す。もう十分滑ったなー、計画では山崎カールを登り返すとしていたが、だやいからトラバースしてそこから下ることにした。14:46 一ノ越の下をトラバースして、山崎カール手前の雄山直登ルンゼの下部に来た。ここからブル道まで下ることにした。良い斜面だ。3人が滑り下りてからおもむろに板を走らせる。広くて気持ちがよい。左方に回り込んでブル道へ切り込んだ。14:57 ブル道に着いた。160mの下り。シールを付けて最後の登り。15:08 室堂山荘横を通過。会長が待っていて、山岳警備隊に顔を出すとのことで同行する。麦茶の差し入れありがとうございます。旨かった。GWの入山状況やこの週末の講習会のことなどを伺う。15:28 室堂ターミナル到着。いやーよく滑った(登った)。会長は御山谷を滑るのが初めてだったから、あれほどまでに下ったのだ。結果的には追加の下りがあって良かったのだと思う。そこを結構良いペースで(山ちゃんとほぼ同じペースで)登れた自分に驚いた。帰りのバスは大混雑。ほとんどが海外の観光客である。こんな中でも一番搾りを立ち飲みするやまやろう。旨いです。15:56 ちょっと並んだが、無事にバスに乗り込むことができた。16:40 美女平着。下りの荷物は、我々4人のスキー板と単独のボードと少ない。下るにつれて春が濃くなる。16:58 立山駅着。スーパー農道で魚津の会館に向かう。18:13 会館到着。精算して解散。雪が少ないながらも、十分に滑りを楽しむことができた。御山谷は登り返しが大変であるが、それでも滑り込みたい谷である。なんせ広いから気持ちが良い。斜度も適度。下部まで滑ってしまうと緩くなってしまうので、我々は美味しいところを味わったのだと思う。
2015/05/17
コソ酒の成否は、家の引き戸の音にある。砂を噛んでいるとキーキー音がするので、そうならないようにメインテナンスをしないとー。日曜日はやまやろうが立山スキーなものだから、土曜の午後はこらどまの面倒を見てくれと嫁に言われていた。午前中は個人的に試乗していたので満足。午後は幾らでも頑張りますぞ。熟慮の末に、海王丸パークに来た。そこそこの距離を走ってお勉強になるところってなかなかないがです。小三のむすこはメモ帳とデジカメを持っての見物。海王丸に向かう前に、花壇の迷路を楽しむ。大人なやまやろうは花壇をまたいでゴールを一直線に目指した。夢がないのぉ、こらどまはしっかり歩き通しましたよ。さあ入るぞ、順路に従い先ずは前部航海船橋へ。エンジンで走る際の操縦する場である。見通しはよい。そこから横に出て、双眼鏡であちこち見てみる。「探してみられ」的なクイズがあったのでキョロキョロしたら、見事に発見した。こういうところで山菜採りの山勘が役に立つ。むすこは写真を撮りたがる。これは予備の錨です。でかいなー。甲板からは新湊大橋が見える。行きでここを走ったのだが、こらどま3人は寝ているのだ。何とももったいない。帰りは見られま。訓練生宿泊室に入ってみた。一部屋に8人が寝られる。注意書きが何もないから、ベッドに腰掛けてみた。意外とふんわり、狭いが寝心地はいいかもしれない(波がない時)。こらどまはケビンでの宿泊を思い出したかもしれない。船内は順路に沿って進む。見られないところと見ることができるところと。この船はすぐにでも動かせる状態なので、見られないところはメインテナンスの場なのだ。そういうところも必要なのだ。部屋の飾りの結び方図は、その中の一部にクライミングにも使うものがあることを知る。必要なものだけ覚えればいいということですな。長い船内巡りもこれで最後。パネルにはまってみた次男坊。やらされ感が抜群です。帆走中に使う舵輪であります。曲がらない時には大人4人がかりとかー。船内には1時間ほどの滞在(もっと長かったように感じたが)。最後に3人でジャンプだー。
2015/05/16
GW山行の写真はブログにコピーしました。三日間で撮影した枚数の11%である。厳選というのだろうか。午前中はやまやろうのフリータイム。山仲間は山菜採りに行ったようである。やまやろうは図書館に寄ってから黒部方面へ車を走らせる。予約を入れていたとあるクルマの試乗に向かったのだ。店に着いたら早速試乗車に乗り込む。店長が助手席。決められたコースを走っていく。5AGSのギア変速は、アクセルをちょっと緩めることでスムーズに変わっていく。すぐに慣れた。途中からはマニュアルモードにしてパドルシフトでギアを変速。これはちょっと慣れが必要だ(なぜかパッシングしてしまった)。エンジンブレーキも積極的に使えるし、運転を楽しみたいならマニュアルモードだな。5MTが欲しいところだが、まだ製品化の話はないようだ。5AGSのできが良いからこれでもいいのかなと思った。もっと乗りたかったが店が近づいてきた。直線路で加速も試みる。なかなか力強い。運動性能には文句なしだな。店に戻ってきたら内装と荷室の使い勝手を確認する。一番気にしているのはスキー板が入るかどうかなのだが、だめだったらキャリアを屋根に付ければいいか。店の中でカタログを見ながらあれやこれやと話を聞く。そして購入時価格を見積もりしてもらった。比較対照は普通車である。今朝の話だと嫁さんは軽自動車にこだわっているわけではないようなのだ。うちにはステップワゴンがあるから、やまやろうの次の車は軽なのかなと漠然と考えていたので、意外なコメントに驚いていた。んでもって普通車は5MTとCVTでの見積もり。絶滅危惧種のマニュアルを選ぶのはどうなのかとも思うが、運転を楽しみたいのだー。乗り出し価格は軽も普通車も余り違いはない。しかし値引き額の大きいのが普通車である。これなら検討しちゃうわね。乗ってからのガソリン代や諸経費も含めて計算してみよう。
2015/05/16
最近は朝になると鼻水が異常にぞるぞると出てきて、ティッシュの消費量が半端でないやまやろうです。朝だけ反応する何かのアレルギーかしら。ワンダーフォーゲルのネタをブログアップしたところ、いつもより多い数の「いいね!」が付きました。有り難いことでうす。興味ある人は、買ってね(^_^)皇国晴を四合飲んでからパソコンの前に座って、さあ今日のブログを書こうと思っただのが、さすがに酒量が効いてきて、炭酸をガブガブ飲んでも意識が落ちていたのです。自分の適量は、三合(+コソ酒)だな。お散歩カメラMX-1の写真を載せたが、一晩経ったらその意図を忘れてしまったよ。ああ、そうだ、このカメラで撮影したGWの写真を早くブログにアップするのであった。選定をしようにも酒が邪魔して無理でした。週末のこらどまが起きてこない朝にやっつけてしまうしかないかな。BGMはYoutubeから。最近のお気に入りは、One Ok Rockです。出張での飛行機の中の映画で「るろうに剣心」を観て、その主題歌がかっこよかったので。
2015/05/15
あいや待ってましたよ、雑誌ワンダーフォーゲル。ついに本日我が家に届いた。元はというと、取材を受けて出来上がったら届けられるというものであった。店頭発売が5月9日だったからその前日くらいに届くのかなと思っていたがなしのつぶて。週明け月曜日になっても届かない。だから火曜日に発送状況を確認した。返信メールには月曜日発送とあった。そして実際に届いたのは木曜日。ヤマト便のトラッキングナンバーを確認してみると、発送は火曜日の15時30分であった。やまやろうの指摘の前には発送されているのだが、月曜日発送ではありませんな。そば屋の「今、出ました」的な時間のあいまいさが残ったままである。届いた雑誌は早速開いて、むすこに自慢した。素直に驚いている。うわはは、すごいだろー、ほれほれ。僧ヶ岳推しな内容で書かれているがそれは事実で、他の記事でも紹介されていることから、相乗効果で人気が高まるであろう。でも県外からの登山者が来るかどうかは未知数だ。アプローチには車が必須だから。他の記事を見ても北陸の山がてんこ盛りで、地元感がハンパない。自分の登山の参考にもなるのではないか。北陸新幹線に乗って僧ヶ岳に登山者が大挙押し寄せるとは思っていないが、富山の存在を知って興味を持ってもらえるのではないだろうか。さりげなく「やまぶろぐ」も紹介してあるので、アクセス数が増えないかなと期待している。えーと目に見える効果としては、やまやろうが管理している魚津岳友会のフェイスブックへのアクセス数は確実に増えております。会の名前が出たからね。ぐぐると一応トップに出るのねー。ネタは少ないです、すいません。近々にGWの山行記録をリンクさせます。
2015/05/14
今夜はむすこの空手教室があったので19時半に迎えに行く。進級したのでこれまでよりも30分遅くなったのだ。夕食が遅くなる。急いで風呂に入っても食事にありつけるのは20時である。これが水・金曜日。これからちょっと頑張らねば。今夜は皇国晴の安い酒を、カツオのたたきとともにスイスイーと三合空けた。急いで食べたから45分位か。いい感じの酔いだ。次男坊が珍しく耳掃除を許可してくれたので、ほじほじしてやる。どばどば出てくる。家人が寝静まったら、ああ、やっぱりコソ酒を買いに行ってしまうのだ(病気です)。今夜は350mlを2缶と、いつもより大人しめにしておいた(そりゃそうだ)。No alcohol, no life.週末には庭の水鉢に、メダカを投入した。コメリで6匹買って袋のまま一晩水鉢に漬けておいた。翌朝の時点で1匹動かなくなっていたので、新しい住民は5匹となった。繁殖してくれるかしら。酔っ払いの一番の懸案は、GW山行のブログアップであります。すいません、夜は飲んだくれでなかなか進みません。熟成させるといいながら、実際は放置ですな。コースタイムと報告書は出来上がっているので、写真を選んで組み合わせるだけなのだ。でも700枚近いものをどうやって選ぼうか。自分の感性に頼るしかないな。写真だって、構図とか理由とか余り考えずに「いいな!」と感じたものを撮っているわけだから。きっかけがあれば、さばさばと進むはずだ(それは酒なしか)。今週中には何とかします。
2015/05/13
昨晩も集会が終わってから、原信に立ち寄り缶チューハイを買って、パソコンの前で飲んでいたやまやろうです。うむ連日就寝時刻が遅いのである。困ったー。今日の仕事は、現地調査ということで朝から高速に乗って移動した。会社のミニバンに乗ったのであるが、今日の富山は風がとても強く、車体が左右に持っていかれる。この気持ち悪さは実際に運転してみないと分からないであろう。ハンドルでの制御が難しいほどだったので、速度を大幅に落として運転をせざるを得なかった。うちのステップワゴンなら運航速度150キロなのになー、でも今日は90キロが精一杯。ちんたら走って目的地。現地調査はもっぱら写真撮影。ここではお散歩カメラのMX-1の登場。撮影画像をパソコンで拡大して切り出して利用した。高画質だからできること。今日の調査についてはまとめたが、明日以降は物性測定などが入ってくるのだ、頑張ろう。退社が遅いながらもやりたいことをやる。旧8号線を走る。スズキに立ち寄って試乗の予約を入れる。依頼したクルマは勿論アレですよ。実はやまやろうは試乗予約なんかしたことはない。乗らずにいきなり車を買っているのだ。それではいけないなあ、やっぱり試乗してどういうものかを確認しないと。これまでは、中古車、急ぎ求めた軽、お下がりの普通車、ということで試乗をすることもできなかったこともある。次の車では自分の乗りたいものに乗ってみたいものだ(家族クルマはすでにあるので)。旧8号線の勢いで、作業用品専門店に行ってみた。ひっそりとした店内であったが、お目当てのポーチがここにはあったのだ。お値段も手頃で気に入った。やはり本当に欲しいものは、専門店に行くべきなのだな。ついでなので晩酌酒を求めてマックスバリュへ。マジョ探しも兼ねている。マジョは更新されたようだが欲しい車種はなかった。昔の職場のT石さんが歩いていて驚いた。帰路に使った新しいバイパスは速いなあ。でも路面が暗いから横断のネコやらお年寄りやらは分かりにくいぞ。GW山行から。整列して歩いて入山。写真を撮る時はたいてい最後尾につく。被写体が前にいることになるからだ。今回は中間(前2人、後2人)という位置でも撮影することができた。それは正面向かって歩いてくる登山者(同行者)と背後の山を絡めて撮影できるメリットがある。背面だけでなく、たまには顔を含めて撮りたいこともあるのだ。
2015/05/12
昨日はコンビニに追加のチューハイを2回も買いに行ってしまったやまやろうです。うむ昼から深夜にかけて何缶飲んだのか?精神がビョーキです。昼のBBQでは、のみの市で買った箱膳を使った。ちょうどよいサイズと高さである。もっと愛用していきたいが、普段の食事はテーブルと椅子なので特別なことがないと出番がないのが残念なところだ。もっとBBQをやれってことかー。今晩は集会。その前に雑誌「ワンダーフォーゲル」最新号を本屋で立ち読みした。特集は北陸新幹線を利用して便利にアプローチできるようになった山々の紹介。その中で異彩を放つ当会の座談会ネタ。読んでいて汗が出てきた。東京に住む両親も早速買ったと電話が入った。皆さん、立ち読みして気になったら買ってみてください。集会でのメインは、やまやろうが報告したGW山行。700枚近くある3日間の写真を素早くスライドショーしながらコースタイムを説明していく。選択した一部を見せるという手段もあったが、選ぶのが面倒だったので一気に全部見せた。それほど無駄な時間はなかったと思うがどうだろう。ああ、後はブログに載せるだけですな。まだ載せる写真を選んでいません。これからの週末は、イベントが目白押しである。山岳連盟の訓練や山菜採り、立山スキーと南又谷スキー。月末には岩訓練が控える。その合間にやまやろうも私的な用事があったりして、これらのうちのどれに参加できるか未確定だ。毎週山行計画で埋まるのは有り難いが、参加できなかったら寂しいなあ。優先順位を決めるしかない。現時点では立山スキーには是非行きたい。岩訓練は自分が世話役だから参加は必須だ。これ以外に参加するには、嫁さんとの相談が必要だな。
2015/05/11
今日はBBQの日なのです、そう決めたのです、昨日からそうだったのです。昨日は雨だったから今日にしたのです、今日は天気です最高です。午前中に原信でBBQの具材を買い求める。焼肉パックと味付けパックを買い、あとは解凍したハラミ、そして野菜等。12時半から、オラオラオラ乾杯!こらどまは麦茶ね。嫁さんとやまやろうはビール系であります。日差しはあるが風が抜けてちょっと寒かったりする。でもBBQで飲むものと言ったらビール系しか思いつかないのだ。やまやろうはビール系にすることで、薄く長く酔う作戦であります(普段は日本酒)。いぇいポーズ!こらどまにも焼き焼きしますよ。ウィンナーは必須ですな。後は貴重な牛肉、野菜などを与えるが、嫁さん仕込みの焼きおにぎりが胃に効いたかな。余りうるさくない。まっとうな焼肉が終わったら、大人のホルモン系にしよう。ハラミは最高でつ、この軟らかさと言ったら○○を○○したみたいー。旨いものを本能的に知っているむすめにかなり食われた。こらどまは、ガツガツ食べる気配はない。だから親が結構楽しめたところがある。そうなると、こらどま用に夕飯をきちんと作る必要が生じるので、嫁さんが大変になる(食後寝ていた)。おらー酒を追加で飲んだらそれで寝てもいいのだが。ああ、締めのラーメンがあってもいいかなあ。
2015/05/10
GWの山行ネタをちまちま出していきたいと思っているやまやろうです。山行記録は追々出します。それまでのつなぎとして何をしようかと思っていたら、食べ物ネタにしようとひらめいた。5月3日朝:個人食昼:個人食晩:明太子パスタウィンナーのせ。テントサイトで豊富に水が流れているのでゆでるのはお手の物。カロリーを使った肉体には炭水化物が効果的ですな。えー食後は巨大なスルメをあぶりながら水割りをきゅいきゅい飲んでました。山ちゃんの持ってきたこのスルメは2杯でありながら十分な食べ応え。今回の酒はウィスキー(500mlのPET5本)と焼酎(500mlPET1本)である、6人でね。いやー初日のテン場が余りにも気持ちが良くて、酒がすいすい進んでしまったよ。当会では酒は「担げるだけ担ぐ」のが最適と判明しました。5月4日朝:α米にフリーズドライのカレー。ハットリさん監修のカレーは、α米の底まで十分に混ざり合って旨かったなあ。みんなペロリと平らげた。やまやろうの行動食は、柿の種とフルーツグラノーラである。これは一年を通して変わらない。これまではフルグラメインであったが、塩分も必要ということで二本立てにした。先ずはナルゲンに入れた柿の種を食べて、カロリーが欲しい時にはフルグラを食べた。基本的には柿の種一袋が一日分と計算している。余り沢山持って行っても重量増になるし、行動食は案外食べないものなのだ。今回も柿の種は4袋(3日+予備)としたが、半分近くは残ったのだ。昼:天候悪化で昼前には幕営。することと言ったら食べるか飲むか語るか。バーナーで暖をとりながら、薄くのばした焼酎を飲む。つまみ煎餅です。昼:袋ラーメンです。トッピングがないから胡椒を沢山振りかけた。このラーメンは正月山行の予備食として片貝山荘に置いていたもの。半年熟成させたものは旨い!?晩:日清焼きそば。3人で5袋を食べる。なぜか今回は袋焼きそばが10袋あるのだ。面倒だから5袋パックを一気に食べたのだ。アツアツの状態でがつがつ食べる。冷めたら食べられなくなるよー。これにも胡椒をだばだばかける。うめー。5月5日早朝に起きたら、先ずはドリップコーヒーだ。旨いのぉ頭がすっきりする(当会のデフォルトはインスタントです)。朝:チキンライスと味噌汁。具をα米と共に戻したのだが湯量が少なかったみたいで、米に芯が残ってしまった。カリカリチキンライスは、星ひとつ。昼には馬場島に到着。運転しないやまやろう以下4名は、ビンビールを頂きます!きゅいー旨い!もうこれを楽しみに行動していたと言っても過言ではない。量は飲めないが、最高の一杯であった。馬場島荘のお楽しみと言えば、山菜そばである。キターこのモリモリの天ぷら。今回はコゴミ、フキノトウ、ウドであった。超旨い。天ぷらもそばもここの味を越えるところを知らない。汁まで完食。この時期は山菜そばを食べるだけに入山してもいいくらいだ。それほどやまやろうは、ここのそばに惚れ込んでおります。皆さんも是非。ということで山行中の食料を紹介したわけであるが、やまやろうの行動食は軽量で質素ですよ。夕食・朝食は食料担当が決めるので何が出るかは分からない。ただ、やまやろうとしては味よりも軽さを重視して欲しいと思っている。今回は軽くて旨かったから良かったな。
2015/05/09
買いに行かれんな、と嫁さんに釘を刺されたものの、やっぱりこそっと買いに行ってしまったやまやろうです。ビョーキです。まあいつもより薄いチューハイにしております。やまやろうのライフワーク?として、マジョレットのミニカーを探す(通称マジョ狩り)ということを継続して実践している。買うだけだったらミニカーがあふれてしまうので、過去のものはほとんど売り払ってしまった。気に入っていたものも勢いで放出したこともあって、今では後悔している。せめてこらどまに提供すれば現物は家に残っていたのに。ニューモデルが出るとついつい集めてしまう。昨年の後半から2014年の新作が魚津にも出回ってきたのである。それでコツコツ。回転が良いのは原信である。最近バローでの取り扱いがなくなったので、魚津では原信だけとなってしまった(大阪屋も取り扱いをやめている)。欲しい車種があるがなかなかお目にかかれない。だから我慢できずに他のものを買ってしまっているのだが。猛烈にミニカーが欲しいというわけではないのだ。これは実車が買えないことの代償行動だと思っている。自分の乗りたい(運転したい)クルマが手に入らないから、ミニカーを買って実車を手に入れた気分になっているのだ。そう思えば、ミニカーを何台買っても実車よりは安いものだ。嫁さんも目くじらを立てることはないだろう。そうは言ってもランクスも劣化してきているので、いつぞやダメになるかもしれない。気になる車の試乗くらいしてもいいのではー。明日の午前中は時間があるから、ちょっとやってみようかしら。個人的にはマニュアル車が気になるのであるが、嫁さんからは反対されるだろうな。毎晩欠かさず飲んでいる晩酌も、何かの代償行動ではないのか?これについては分析が進んでいないから、ちょっと考えてみてまたブログのネタにしてみよう。
2015/05/09
昨晩の晩酌時に、献血70回でもらった銀色有功章のガラス杯を割ってしまったやまやろうです。缶チューハイを飲むのに丁度よい大きさだったのに残念だ。またそばちょこに戻すか。今朝は早くから動く。地区のごみ拾いである。小雨決行。家族全員小学校グループに属して、レジ袋を片手に公民館周辺を歩く。やまやろうは会社でもこういうことをやったことがあるから、道路のどこにごみが落ちているかが何となくわかる。こらどまは経験が少ないからなかなか見つけられない。やまやろうが指を差して回収させる。未開拓の路地に入って新鮮な感覚を味わう。45分くらいで終了。ジュースと花鉢をもらう。折角早くから行動しているし、今日は雨天で気温が低いということで、庭でのBBQは明日に回してお出かけとした。さあどこに行こう。県民ふるさとの日記念事業として、今日明日は県の公共施設が無料開放ということで、近代美術館へ向かった。むすめは、こどもみらい館がいいとうるさいが、相手にしない。おやつで黙って~。見たことのある作品、初めての作品などどちらも興味深い。1階から3階まで全てを鑑賞。お腹が空いたよ。移動前にシロツメクサで花輪を作る。嫁さんがむすこに教えていた。おらは忘れていたよ、むすめと次男坊に適当な形の腕輪を作ってやる(それでも喜んでくれる)。時間があったらもっと大きな輪にできたのだが、空腹で早く何かを食べに行きたかったのだよ。行った先は丸源掛尾店。汗かきなやまやろうは肉そばつけ麺にした。うむ快適だ。食後は隣のランプジャックでうろうろ。残念ながら欲しいものはないなあー。
2015/05/09
今朝は気持ち良く起きたやまやろうです。早めに寝たからねえ。早起きしたから何というわけではない。新聞を読んだらすることがないのでネットをしてみたり。GWの山行記録は、一日何枚の写真を載せるかを決めるだけだ。20枚くらいかな。今回の山行からは、メイン機をペンタのMX-1としてみた。普段使いが良好だったものでその流れで試してみた。結果としては問題のない写真が得られた。有効画素数が1000万から1200万に高まったことは、画像を拡大するとよく分かる。光学ズームが5倍から4倍に下がったことは割り切るしかないな(おや、気付きませんでした)。MX-1の良さは、何もしなくても適正露出になることか。G12の場合はマイナス0.3補正がデフォルトであったが、MX-1は何もしなくてもよさそう。気になればモニターを見ながら露出補正をするだけ。今回の山行写真で露出が破綻したものはないのではないかというくらい良好なプログラムである。カカクコムの満足度では、G12の4.59点に対してMX-1が4.85点である(5点満点)。こういうのを見ても、MX-1を買ってよかったなあと思っている(実際凄くいいよ)。残されたG12の処遇をどうするかが悩ましいところ。ブナの新緑に埋もれながらのテントサイト。ロッジグリーンとでも名づけましょうか。
2015/05/08
やまやろうです。昨晩は日本酒二合で留めて21時半に寝ました。今朝は目覚ましなしですっきりと起床でき、朝食前に読書やらネットやらができて快適でした。これからは節酒して時間を有効に使いたいです。と言いつつも今夜は缶チューハイをガンガン飲んでいたりする、言っていることとやっていることの整合性が取れないやまやろうです。GW山行の記録は、熟成させています。早く載せたいが自分が書く時機というのがある。時間のある週末にやっつけましょうか。GW山行は3日間(予備日を入れたら4日間)の計画であった。やまやろうの荷物は水なしで15.5kg。多いと思いますか少ないと思いますか。やまやろうとしては、こんなものかなというところ。安全性や快適性を犠牲にしたら、もっと軽くすることは可能だ。この辺りが妥協点なのだ。やまやろうは山中で寒いのが苦手。濡れた衣類のままで凍えながら寝袋に包まって朝を待つことを経験してからは、同じ朝でも熟睡して迎えたいと思ったのだ。それには着替えを持って行くだけでOK。それとノーパニズム。濡れて乾かないのは下半身の衣類である。衣類が重なる腰周りは一番乾きが遅いのだ。今回はファイントラックにジャージと、通気性抜群の下半身。乾かすのにテント内でジャージをぺろんと脱いでファイントラックだけになるのは、ちょっとセクシー系。行動中は気温に合わせて上着を脱ぎ着した。基本はファイントラックのドライレイヤーとベースレイヤーである。寒くなったらこれにパタゴニアのジャケットを羽織るくらい。一番気にしているのは、頭である。頭から流れる汗のこと。こやつが額から流れてメガネに垂れたり曇ったりするのが一番嫌なのだ。これまでは旧日本軍の日よけ付き帽子みたいな帽子をかぶっていたが、汗の垂れまでは抑えてくれない。そこで最近ではねじり鉢巻を額に付けている。見た目50さんみたいでイヤーなのだが、これが大変汗止め効果が高い。日差しが気になればねじり鉢巻に帽子をかぶればいいし、クライミングならこれにヘルメットをかぶるだけ。装備を組み合わせてもお互いが干渉することがほとんどない。残された課題は、もっと吸汗性の高い素材でねじり鉢巻をすることだろうか。行動食は、柿の種4袋に少量のフルーツグラノーラであった。柿の種は経験上一日一袋という計算で、予備日を含めて4つとした。結果的には余ったよ。ナルゲンボトルに4袋分をザラザラ入れておき、休憩の都度に手の平に出して食べていた。しかしながらピーナツがなかなか出てきてくれなくて困った。今のボトル内はピーダクです。水は一日1リットルであった。登りがそれほど長くなかったからだ。本来ならば1.5リットルは持っておきたいところ。やまやろうはナルゲンボトル1リットルの他に、プラティパス2リットルを持っている。料理用はプラティパスにして、行動用はナルゲンと決めている。プラティパスは水に臭いが付くからねえ、もっぱら料理用です。行動食の重さは人によって大きく変わると思う。美味しいものを選べば重たくなるが、やまやろうは山行数日間の我慢と割り切って、とことん軽いもので揃える(基本は柿ピーとグラノーラ)。粗食に耐えることもできるしね。中には沢山の食料を持ってきて消費し切れずに次回の山行にまで持ってくる人もいるのであるが、それは計算ができていない証左。経験があって自分の一日の消費量は分かっているはずなのだから、本当に必要な分だけ持ってくればいいのだ。やまやろうは人にあげる分とかは持ってきたことがない。そんなことまで計算していたら、かさ張ってどうしようもないのだ。今回はストックなしとした。緩い山並みだからね。そして操作性向上のためにピッケルのリーシュを外してきた。リーシュなしは山岳ガイドのやり方を真似したものなのであるが、何故なのだろう。ネットで調べてみても分からない、ただ確かに登高中の左右の手の持ち換えがとっても楽であった。今回はカメラもストラップなしにしてみた。グリップを付けたことが大きいのであるが、カバンからの出し入れが格段に良くなった。ストラップがなくてもしっかり掴んでいれば落とすこともないでしょう。ストラップをなくしたことでMX-1がお散歩カメラに昇格したことも不思議な感じだ。真似したい項目があればどうぞー。
2015/05/07
昨夜は下山祝いと称して、CGCのグランドゴールドをがんがんに呑んでいたやまやろうです。コンビニにコソ酒を買いに行ったが全部は飲みきれなかった(何時ですかー)。いや呑んだくれているだけではなく、ちゃんと山行記録もまとめていたのですよ。酒が入ると筆がススム君。今日は、3日間猫の馬鹿尾根で同行していた山ちゃんから栂池スキーに誘われたが、流石に嫁に却下された。山ちゃんテレマーク技術検定レベル1おめでとう。やまやろうは出かけることもなく、こらどまがバタバタ遊び回っている家の2階で、読書を楽しむ。椎名誠『全日本食えば食える図鑑』。奇食・珍食を食べ歩くエッセイだが、この人の文章はいいなあ。砕けた言い回しであるがきちんと描写しているし自分の文体になっている。梵天丸もかくありたい。昼食時になったら、急に悪寒が走り頭がくらくらしてきた。何とか食べたがその後で1時間ほど布団で横になっていた。その後起きたがくらくら感は続いているのだ。単に飲み過ぎという声も聞こえてきそうであるが。午後も2階で読書。ああやっぱり活字を読むのは楽しいなあ。酒を控えて本を読みたい(希望だけ、実践なし)。フェイスブックでは初めて動画を投稿してみた。データの縮小は、Windows Liveムービーメーカーで何とか仕上げた。次は雪崩の動画を投稿してみよう。山行のブログアップは写真の選定中。たくさんあるから選びにくい。コースタイムのコメントに合うような写真にしようとは思っているのだが、なるべくなら「凄い!」と思われるようなものにしたい。剱岳をバックにたたずむ山仲間。うーむ克美さんの本の表紙には敵わないかー。
2015/05/06
4:00 起床。色んな夢を見た。寒くはなかったが何度も起きた。見事な朝焼け、谷に雲が湧く。朝食はチキンライスと味噌汁。後立からの日の出だ。5:55 2035m 出発。アイゼンが雪をよく噛む。やっぱり絵になる剱岳。さくさく。6:25 2165m 大斜面直下。6:46 2300m 登り切った。右側は雪庇が大きい。6:52 2305m 休憩。やまやろうは、締まった雪の上をアイゼンでザクザク登るのが好きである。7:33 猫又山の山頂を目指して出発。7:54 2440m 猫又山山頂。他パーティ7名がほぼ同時刻に登頂。雲海の彼方に白山。猫岩に乗って記念撮影(ちょっと早い)。ラストの登りのDさんとN島さん。釜谷・毛勝方面。これから下降する東芦見尾根。昨年新しい山名板を担ぎ上げたが、50年以上前の先代がまだ風雪に耐えている。昨晩の嵐では雪が降ったようだ。剱岳をバックに全員で記念撮影。8:20 下山開始。トレースから東芦見尾根に入る。猫又山の山頂は風があったが、東芦見尾根は日が当たり風がなく暖かい。風を避けて休憩、雲上人。ところどころ夏道が出つつ、雪の上を伝っていく。絵になるね。9:10 2185m 田倉谷の上部(2135m付近)。ここで登り返し猫又山と釜谷山。猫岩の上に人が立っているのが見えた。このピークを越えれば、あとはずっと下りである。もう少し。9:21 2215m ピークを越えて休憩。9:43 出発。ピークの先からトラバースして斜面に入り、大ブナクラ谷を目指す。10:01 2090m 谷に入っていく。雪は腐っている。出だしは急なトラバースで、バックステップも取り入れながら慎重に下る。シュルンドで休憩。雪が緩んできたら谷に向いて大またで下ることも可能。11:13 1590m 左から支沢が合流する。11:19 1525m クマを目撃。動画撮影に成功。ゴールは近い。11:51 1045m 大ブナクラ谷出合い。11:54 1025m 小ブナクラ谷出合いで休憩、アイゼンを外す。12:11 馬場島に向けて出発。12:42 795m 馬場島に到着。警備隊に下山報告。ビールが旨い!フキミソをごちそうになる。味噌の塩味とフキノトウの苦味のバランスが絶妙である。そして山菜そば。天ぷらはコゴミとフキノトウとウドである。ウドが絶品。14:35 会館到着。食費とガソリン代と馬場島での食事代を合わせて一人2700円なり。
2015/05/05
やまやろうが魚津に来て、最初に覚えた富山弁は「だら」であった。標準語で言う「バカ」「アホ」の意味である。日常生活で使うことはそんなにないがやけど、富山弁を代表するような単語なが。そんな名前が付いている不思議な尾根が富山県にはあるのだ。猫又山の東に伸びる「猫の馬鹿尾根」である。どういういきさつでこんな名前が付いたのかは、やまやろうは知らない。ただ、登ってみて分かったことであるが、「馬鹿みたく長い」「馬鹿みたく幅広い」こういう地形的特徴があるために名付けられたのではないかと想像する。920さん、正しいでしょうか?当初の計画では、片貝の東又谷から入山し、西谷を下って尾根に取り付く予定であった。しかし片貝林道が開通しておらず、林道歩きが長距離になることが懸念材料となり、入山前夜に急遽馬場島からのスタートとすることになった。結果としては、それが奏功し予定通りに進めることができたのであった。今回の山行では、やまやろうがチーフリーダーと記録を担当した。記録はOKすよ、いつも細かくしつこくメモしていますから。カメラはメイン機をMX-1として、サブ機をG12とした。結果的にはMX-1のみで撮影は終了し、電池も2個目途中で終えることができた。3日間で678枚撮っていた。他のメンバーもカメラは持参しているのであるが、枚数ではやまやろうには敵わないと思う。動画は3本。大規模な雪崩を2つと、クマの目撃が1つ。こやつをどうやってフェイスブックに載せればいいのか分からない。何とかしてみたいなあ。液晶を見ながらの撮影ってできるのか分からなかったが(これまでの山カメラはG12で、光学ファインダー越しに撮影していた)、何とかなった。露出も適正だと思う。うむ、MX-1で全てが賄えるのか。G12は売ってしまうかー(最近出番がないいのです)。下山してからのやまやろうの今後は、この大量の写真の中から良い絵を選んで、ブログにアップすることである。同時に山行記録も作成して載せることになる。量が多くて良い絵も多いから選ぶのに悩みそうだ。記録以外でイメージ写真を載せてもいいかもしれない。ということで、今日の一枚をアップするのも、何にするべきなのか悩ましいところ。猫の馬鹿尾根を完登し、ゴールの猫又山の山頂で記念撮影したものとしました。
2015/05/05
4:00 起床、星は見えない。ホカホカの安眠だったが小便に行きたくて夜中に何度も目を覚ます。目覚めのドリップコーヒーは、湯を入れ過ぎて粉だらけ。朝食はカレーライス、美味。5:43 870m 出発。今日は概ね曇りの予報。6:14 1010m コル手前の左のルンゼに入る案が出た。昨日偵察した斜面のトラバースよりも滑落のリスクが少ないだろうということで採用する。6:57 1235m 稜線の雪を飛び飛びつないでゆく(1160mくらい)。西谷とウドの頭。珍しい角度から。7:37 1365m 尾根の雪はこれから上はつながっていそうだ(1280mくらい)。ここまで来たらもう大丈夫。ずっと雪の上だ。堂々としたウドの頭は絵になる。広々とした尾根は、スキーが楽しめそうだ。振り返ると、ブナの芽吹きそして新緑と、高度を下げるに連れて春が濃くなっていくのが分かる。9:04 1665m 雨がぽつぽつと降ってくる。春遅く、まだマンサクの花。よく登ってきた。9:31 1805m 1758mのピーク。風と雨、カッパを着る。ガスがかかってきた。10:37 2015m 斜度は緩んだ。風を避けて休憩する。この地点で雪を切ってテントを張る。珍しく自分の写真を撮っておく。設営完成風景。テントに入ると激しく雨が降り出す。早くに幕営して正解であった。昼食は片貝山荘に半年間寝かしておいたトンコツラーメン(袋麺)。少なくなった酒をちまちまとすする。16:45 夕食は日清焼きそば。3人で5袋。外は強風、テントの下に風が潜り込んでコンロを揺らす。味噌汁でコッヘルを洗う。味には満足。少し酒が足りないなあ、まあいい気分になっているが。18:00 就寝。
2015/05/04
今年のGW山行は、末端から猫のバカ尾根を縦走するというもの。前日に急遽、入山地点が変更になった。片貝からを検討していたが、ゲートが開いていないということで馬場島からとなった。4:20 会館起床、薄曇り。車2台で移動し、6時前に馬場島に到着。警備隊に挨拶。6:15 出発。7:11 955m ブナクラ堰堤は難なく通過。日の当たるブナクラ谷に入る。8:30 1280m 田倉谷出合。先行者2名がブナクラ谷を詰めている。相前後して歩いていたガイド2名付きの客4名は、赤谷山から北方稜線を行くとのこと。9:00 1365m 戸倉谷出合、滝は雪で埋もれて見えない。9:32 1535m 赤谷尾根を登りブナクラ谷に下る男女2名、後方に1名。10:22 1730m ブナクラ峠。汗をかいた身体に風が心地よい。10:45 アイゼンを外して、折尾谷へ下降開始。11:24 1135m 軍艦の舳先の形をした大岩。風が吹き降ろし空は曇ってきた。11:33 1045m 左の支沢より落雪。常時風に当たっていると寒くなってくる。11:46 950m 雪が割れて水が出る。11:54 915m 2年前のテントサイト。雪解け水が美しい。水が出た沢は左岸沿いを通過。対岸の右岸にカモシカを発見。しばし目を合わせる。12:33 825m 西谷、折尾谷の分岐。ブナの芽吹きが美しいこの場所を幕営地とする。水も簡単に採れる素敵なロケーション。テント設営風景。13:12 稜線の取り付きの偵察に出る(やまやろう、山ちゃん、Dさん)。河岸段丘から見下ろす西谷の風景。坊主山方面。偵察中に大規模な雪崩が2回発生した。動画に収める。幕営地まで数十メートルのところにまで雪塊が落下していた。13:53 1090m 1093mのコル。ヤブが濃い。中谷側の斜面をトラバースして雪を拾うしかないかと話し合う。14:13 偵察終了、下降開始。14:37 840m 帰幕。夕食は明太子パスタとボイルウィンナー。テントの外で食べる。焚き火をしながらウィンナーとウィスキー、至福の時間である。焚き火でチーズを焼くとクリーミーでスモーキーで最高です。酒はPETボトルで6本持ってきたが、サクサクと空いていく。焚き火をガンガン燃やして終了。19:20 疲れたので寝る。
2015/05/03
昨晩はコソ酒を買いに行ったことが布団の中の嫁さんにバレバレだったやまやろうです。引き戸がキーキーうるさいものでー。今日は特にすることはない。山行に向けた買い物は既に終わっているので、個人装備のパッキングと会館前泊への移動くらい。午前中は家族で図書館。久しぶりに本を借りてみた。酒を飲み過ぎなければ夜でも読書ができると思うがどうだろう。それからサンプラザの階段にある、「お母さん似顔絵展」。むすめの絵が貼られているのだ。雰囲気はうまく描けていると思う。お昼はタケノコご飯、食後はとても眠くて2時間ほど横になっていた。炭水化物の摂り過ぎ?夕方前にはこらどまのサイクリングに付き合う。やまやろうは徒歩、お散歩カメラMX-1と共に。水の張った水田と輝く富山湾を望んだ。登り坂ではむすめはペダルが重くて辛そうだったが、下りは全員楽しそう。次男坊が法面から転げ落ちないか心配であった。帰宅してから山行の準備。アークテリクス・アクシオス50Lにポンポン個人装備を詰め込んでいく。後から会館で共同装備を詰めることになるから、今は適当でいいのだ。水入りで20kgまでには抑えたいものである。
2015/05/02
山岳ガイドは、ピッケルにリーシュを付けないという。理由はよく分からないが、シンプルなのが気になってやまやろうも真似したくなる。手首に付けているとジグザグ登高の際の持ち手の切り返しが面倒なのだ。まあピッケル自体も更新したいのだが。ピッケルはものによってCE番号が違うよね、優劣があるのかな。コンパクトカメラにはストラップを付けるのが常識だと思うが、それを敢えて止めてみた。そうしたらカメラそのものの存在感が増してきて、使わずにはいられなくなった。金属の塊を落とさないよう大事に抱える動作が、カメラに意識を向かわせて写欲をかき立てるのだろう。自宅の上に光る月。ネットで調べたところ十三夜月である。パンフォーカスにしているのだが、月はぼやけていますな。MX-1をまだ使いこなしていないのでー。
2015/05/01
家を出る時にはまだ夕日は高くて、魚津漁港に着くまでにまだ時間があると思っていた。いつもの通勤路、ランクスをぎゅんぎゅん飛ばして海が近づく。漁港脇に車を捨てて、堤防に小走りで向かう。テトラポットの上から見たのは、水平線に消え行く夕日であった。わずかに到着が遅かったのだ。残念ではあるが、また来てみよう。ナゼに魚津漁港に車を走らせたのか?MX-1がそうさせたのだ。写欲が駆り立てられたのだ。常に手元に置いておきたい、出かける際にはバッグに入れておきたい。そんな愛着が急激に湧いてきたのである。ストラップを外しただけで?ちょっとした行為で、日常は変わっていく。さあ、カメラを持って街に出よう。
2015/05/01
お散歩カメラMX-1を持って出かけ、夕日が沈む富山湾を撮影しようとしたが、すんでのところで太陽が水平線に沈んでしまったのです。あと10分早く家を出ればよかったー。その足でむすこの空手教室のお迎え。だいぶ生徒が増えたな。むすこも早く進級して上のクラスでやってもらいたいものである。帰りの車窓からは、眩しい月が見えた。今晩は天ぷらであります。先日山から採ってきたウド(先端)と、隣地の所有者からのおすそ分けのタケノコである。我が家の隣の土地の一部には竹林があって、毎年こうやってタケノコを頂いているのだ。これらに合わせたのは、皇国晴の生一本である。常温でね。うまーい、ウドはほろ苦でサクサク、タケノコはジューシーで甘い。むすこやむすめは、サツマイモやチクワの天ぷらをパクパク食べているのに、次男坊はなぜかウドが気に入ってしまった。こういうものは大人だけの楽しみにしておきたかったのであるが。嫁さんは腹憂いと言うがやまやろうは全然よ。サツマイモをほとんど食べなかったからなあ。それでも三枚の皿に山盛りになっていた天ぷらは、全て五人の胃袋に納まったのである。
2015/05/01
最近の楽しみは、酒ばっかりのやまやろうです。しかし今日は書斎で読書を楽しんだ。いつも座っているパソコン机が一番落ち着くところかな。午後はちょっと会社に用事があった。誰もいない静かな環境で仕事をするのもまたはかどるであろう。次男坊のお迎えまでに時間があったから、缶コーヒーを飲みながら魚津の海の駅で僧ヶ岳を眺める。アートとこいのぼりを絡めてみました。駐車場にはしんきろうを見ようと多くの人がやってきていた。皆さん黒部方向にカメラを向けていますなあ。残念ながら風が吹いているので、発生することはないであろう。16時過ぎにお迎え。保育園横の庭をにまにましながら爆走(でもゆっくり)!木の根元に宝物を隠していることをこっそり教えてくれた。宝物といってもそこいらの石なのだが。こどもって、こういう秘密を持つのが好きだよね。児童センターにいるむすめを連れて帰宅。ハンドストラップをなくしたMX-1であが、カバンから取り出しやすくなったので、撮影が楽しい。このカメラを使うと、良い写真が撮れるような気がしてきた。この前の千石城山登山から特にその思いが強くなってきた。あさってからの山行では、どんな山岳写真が撮れるであろうか、楽しみである。
2015/05/01
全44件 (44件中 1-44件目)
1