文春新書『英語学習の極意』著者サイト

文春新書『英語学習の極意』著者サイト

Aug 20, 2011
XML
カテゴリ: 美術館・画廊メモ
青木繁の 「海の幸」 は日本史の学校教科書の口絵の常連。
作品と対面して、思いのほか小ぶりなのが意外だった。まるで制作途中のように下描きの線や塗り残しがあって、その意識的な荒削りが永遠の青春を約束している。

あとから描き加えられた色白の顔は青木が愛した女性、福田たね である。絵の存在自体がドラマだ。

しかしこの展覧会に来てよかったと思ったのは、幾点かの神話画に逢うことができたから。

21歳の作 「黄泉比良坂 (よもつひらさか) 」 は古事記のイザナギ・イザナミの劇的シーンだけれど、フランスの印象派の名品と言って見せられても信じてしまう光と影のコントラスト。

漱石も小説のなかで絶賛した 「わだつみのいろこの宮」 は、海の女神の足もとから上がるひとすじのアブクに気がつくと俄然、水が見えてくるから不思議だ。

女性の乱と静。
水彩画の小品 「狂女」 と、うつくしき裸婦の「温泉」 (…といっても西洋式のうつくしいタイル貼りの) が気にいった。

花火のように20代を駆け抜けた青木 繁。

明治44年に亡くなってしばらくは、遺作展も開かれその才能をおしむ人々が青木を伝説のひとにしたが、昭和10年代にもなるとその画業は忘れ去られようとしていたという。
28歳で亡くなったのである。たしかに、これはという絵の数は多くない。

日本の美術史に確固たる場所を得たのは昭和23年に美術評論家の河北倫明 (かわきた・みちあき) が評伝を出してからだというのに驚いた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Aug 20, 2011 11:58:55 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

泉ユキヲの観た・読んだメモ 45


観劇・読書メモ 1


観劇・読書メモ 2


観劇・読書メモ 3


観劇・読書メモ 4


観劇・読書メモ 5


観劇・読書メモ 6


観劇・読書メモ 7


観劇・読書メモ 8


観劇・読書メモ 9


観劇・読書メモ 10


観劇・読書メモ 11


観劇・読書メモ 12


観劇・読書メモ 13


観劇・読書メモ 14


観劇・読書メモ 15


観劇・読書メモ 16


観劇・読書メモ 17


観劇・読書メモ 18


観劇・読書メモ 19


観劇・読書メモ 20


観劇・読書メモ 21


観劇・読書メモ 22


観劇・読書メモ 23


観劇・読書メモ 24


観劇・読書メモ 25


観劇・読書メモ 26


観劇・読書メモ 27


観劇・読書メモ 28


観劇・読書メモ 29


観劇・読書メモ 30


観劇・読書メモ 31


読書メモ 32


読書メモ 33


34 観た・読んだメモ


35 観た・読んだメモ


36 観た・読んだメモ


37 観た・読んだメモ


38 観た・読んだメモ


39 観た・読んだメモ


40 観た・読んだメモ


41 観た・読んだメモ


42 観た・読んだメモ


43 観た・読んだメモ


44 観た・読んだメモ


購読雑誌リストアップ


泉ユキヲの美術館・画廊メモ 了


美術館・画廊メモ 1


美術館・画廊メモ 2


美術館・画廊メモ 3


美術館・画廊メモ 4


美術館・画廊メモ 5


美術館・画廊メモ 6


美術展・画廊メモ 7


美術館・画廊メモ 8


美術館・画廊メモ 9


美術館・画廊メモ 10


美術館・画廊メモ 11


美術館・画廊メモ 12


美術館・画廊メモ 13


美術館・画廊メモ 14


美術館・画廊メモ 15


美術館・画廊メモ 16


美術館・画廊メモ 17


美術館・画廊メモ 18


美術館・画廊メモ 19


美術館・画廊メモ 20


美術館・画廊メモ 21


美術館・画廊メモ 22


美術館・画廊メモ 23


美術館・画廊メモ 24


美術館・画廊メモ 25


美術館・画廊メモ 26


美術館・画廊メモ 27


美術館・画廊メモ 28


美術館・画廊メモ 29


美術館・画廊メモ 30


美術館・画廊メモ 31


美術館・画廊メモ 32


美術館・画廊メモ 33


美術館・画廊メモ 34


美術館・画廊メモ 35


美術館・画廊メモ 36


美術館・画廊メモ 37


美術館・画廊メモ 38


泉幸男のブックマーク


トランクルーム 1


トランクルーム 2


旧ホームページ掲載の記事から


中国詩人 牛 漢 の作品「半身の木」


松山市周辺の新たな鉄道整備案


伊澄航一俳句館


南川 航 詩集『ハイウェイの木まで』


「平成かなづかひ」のご説明


ぼくの小学一年生ケッサク作文


プロフィール

Izumi Yukio

Izumi Yukio

お気に入りブログ

床面に盾が! ​『キ… New! ITOYAさん

バンコクのお隣チャ… New! masapon55さん

さらに裏山を上りま… New! ヨンミョン1029さん

第21回 市民つな… Urara0115さん

占いファン談話会 … アップラウンジさん

1/26 寿初春大歌舞… ききみみやさん

年間パスポートを廃… レジャ研所長さん

久保遥 個展「ガラス… ギャラリーMorningさん

蒲郡駅前でチラシ配布 seimei杉田さん

祝!無事開幕!『ケ… YYCafeさん

コメント新着

ミリオン@ Re:片山さつき と 猪口邦子(09/13) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:民主党は、今後こう進め(09/12) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:どう実現していこうか、ぼくの夢(09/10) こんばんは。 国語の勉強頑張っていますね…
ミリオン@ Re:「錦帯橋」に見る伝統工法の強さ(09/09) こんにちは。 台風は怖いですね。気を付け…
ミリオン@ Re:なぜ郵政民営化「だけ」なのか? お答えします(09/08) こんばんは。 バンコクに行くのが楽しいで…
ミリオン@ Re:薬局の薬には英語併記を義務づけるべきだ(09/07) おはようございます。 バンコクの薬局に行…

バックナンバー

Feb , 2025
Jan , 2025
Dec , 2024
Nov , 2024
Oct , 2024
Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: