文春新書『英語学習の極意』著者サイト

文春新書『英語学習の極意』著者サイト

Sep 7, 2014
XML
テーマ: 韓国!(17704)
カテゴリ: 韓 国
その時代の人たちが何を恐れ、何をよろこび、何に悲しんだかが分る物語こそが歴史だと、ぼくはずっと考えている。
政治史でも戦争史でもない本書は、その意味で「歴史」の本として合格だ。


陳柔縉 (ちん・じゅうしん) 著、天野健太郎 訳 『日本統治時代の台湾 写真とエピソードで綴る1895~1945』 (PHP研究所、平成26年刊)

日本統治時代が終わって48万人の在台日本人はほぼ全員が昭和22年春までに内地に引き揚げた。48万人の日本人がどれほど多くの台湾人と苦楽を共にし、どれほどのものを台湾に置いていったろう。

さて、本書で興味深かったのは、戦後の連合国占領下の日本で、台湾人と朝鮮人・韓国人は地位が異なっていたという点。

≪魅惑の“PX”は、米軍が福利厚生のためにオープンしたショッピングセンターであった。アメリカ人は入ってもよいが、日本人は入り口で止められた。一方、アメリカ人でも日本人でもない台湾人はすこぶる歓迎された。

天皇が無条件降伏を宣言した途端、四川劇の「変面」さながら、台湾人は日本国民から中華民国の国民へと早変わりしていた。おまけに、中華民国が連合国だったおかげで、終戦直後の日本にいた台湾人は、戦勝国民という新たな肩書を手に入れ、その威勢のよさは、まさに虎の威を借る狐であった。≫
(268~270頁)

≪東京にいた台湾人の「半分以上」が、今がチャンスとばかりに闇市で商売を始めた。
占領期、日本人ひとりに配給される砂糖は、ひと月でたった300グラムであった。一方、台湾人にはその制限がなく、闇市で稼ぐ大きなチャンスであった。

当時の日本は占領軍によって、アメリカ人、日本人と、それ以外の「第三国人」に区分されていた。 台湾人は戦勝国側の国民であったため、第三国人に割り振られた。在日の韓国人は連合国には含まれなかったため、待遇は日本人と同じ。 つまりこの商売は台湾人の独擅場 (どくせんじょう) であったのだ。≫
(270~271頁)

≪台湾人には“戦勝国”という免罪符があったため警察も手出しできず、いよいよ恐いものなしであった。歴史の歪んだ隙間に突如現れた灰色の沃土で、少なくない台湾人が富を得た。新宿で土地を買ったものも多く、今のグローブ座や靖国通りの東京大飯店も台湾人が所有する土地で、その起源はこの時期までさかのぼる。≫ (272頁)

上掲の「台湾人は戦勝国側の国民であったため、第三国人に割り振られた。在日の韓国人は連合国には含まれなかったため、待遇は日本人と同じ」という箇所には驚いた。

いろんなところで読んだ記述では、占領下の日本では在日朝鮮人・韓国人が「俺さまは戦勝国民だ」とやおら威張りだし、闇市を牛耳り、果ては徒党を組んで種々の暴力沙汰を起こし、日本の警察では抑えきれず米軍の出動が必要となるケースもあった――というもの。
こういう占領下日本での在日朝鮮人・韓国人の狼藉 (ろうぜき) ぶりは、長らく日本史記述のタブーとなってきた。

ところが、である。本書によれば、在日朝鮮人・韓国人にはそもそも戦勝国民の特権がなかったというではないか。

それで合点がいった。

在日朝鮮人・韓国人からすれば、在日台湾人は特権を享受していながら、なぜ俺たちは特権を享受できないのか、というなまなましい疑問が浮上する。
法的に認められぬと言われれば、力に訴えて勝ち取ってやろう。

力に訴えてみたら、特権が勝ち取れた。警察も手出しして来ないぞ!
そら、もっとやれ! とばかり、卑屈から強気へと、強気から横柄傲慢へと、振子は一気に振れたということなのだろう。

こういう説明を日本史の教科書にちゃんと書けば、在日朝鮮人・韓国人の過去の歴史の不可解さも少しは解けてくる。ところが世間は、何でもタブーにして蓋をしようとするから、よくない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 7, 2014 06:24:43 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:在日台湾人は戦勝国民特権を得たが、在日朝鮮人・韓国人は特権を得られず(09/07)  
格闘ボディ  さん
コメントは大変久しぶりですが、いつも拝見しております。

私の父が戦前の台湾で生まれ育ったため、当時の話を良く聞かされました。戦争に負けたときは台湾人に石を投げられたなどとも言っていましたが、台湾のことはとにかく大好きだったようです。

仰る通り、朝鮮半島の人間は純粋に敗戦国であり、支那の属国から切り離され日本になったことで戦勝国の地位もない…というのが悔しかったのでしょう。日本に対し恨みにもなったかもしれません。もし支那の属国であれば戦勝国の立場に近かったのですし。
そこで「大韓民国臨時政府」が支那にあり日本に宣戦布告をしたという話にして戦勝国を気取り、日本国内で猛烈に暴れまくりました。
ご指摘のようにこういった併合した台湾と朝鮮の真実部分について学校で教えることがありません。これでは近代史を理解できなくなっても当然です。
やはり教育は正しくするべきで、今の教育では本当の歴史がわからなくなります。教育の改革が必要ですね。

ところで、このたびブログを移転することになりました。
同じ楽天で旅行関係のジャンルと言うことで、私が真っ先に目指したのがこのブログでした。結果としては全然違う方向になり私のブログは極めてふざけたものになってしまいましたが(笑)
非常に説得力のある貴ブログはやはり現場を知りたくさんの情報を得ているからこそのものでしょう。そのようなブログになれるよう、これからも参考にさせていただきます。
コメントはなかなか残せず申し訳ありませんが、また訪問させていただきます。
(Sep 7, 2014 11:16:38 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

泉ユキヲの観た・読んだメモ 45


観劇・読書メモ 1


観劇・読書メモ 2


観劇・読書メモ 3


観劇・読書メモ 4


観劇・読書メモ 5


観劇・読書メモ 6


観劇・読書メモ 7


観劇・読書メモ 8


観劇・読書メモ 9


観劇・読書メモ 10


観劇・読書メモ 11


観劇・読書メモ 12


観劇・読書メモ 13


観劇・読書メモ 14


観劇・読書メモ 15


観劇・読書メモ 16


観劇・読書メモ 17


観劇・読書メモ 18


観劇・読書メモ 19


観劇・読書メモ 20


観劇・読書メモ 21


観劇・読書メモ 22


観劇・読書メモ 23


観劇・読書メモ 24


観劇・読書メモ 25


観劇・読書メモ 26


観劇・読書メモ 27


観劇・読書メモ 28


観劇・読書メモ 29


観劇・読書メモ 30


観劇・読書メモ 31


読書メモ 32


読書メモ 33


34 観た・読んだメモ


35 観た・読んだメモ


36 観た・読んだメモ


37 観た・読んだメモ


38 観た・読んだメモ


39 観た・読んだメモ


40 観た・読んだメモ


41 観た・読んだメモ


42 観た・読んだメモ


43 観た・読んだメモ


44 観た・読んだメモ


購読雑誌リストアップ


泉ユキヲの美術館・画廊メモ 了


美術館・画廊メモ 1


美術館・画廊メモ 2


美術館・画廊メモ 3


美術館・画廊メモ 4


美術館・画廊メモ 5


美術館・画廊メモ 6


美術展・画廊メモ 7


美術館・画廊メモ 8


美術館・画廊メモ 9


美術館・画廊メモ 10


美術館・画廊メモ 11


美術館・画廊メモ 12


美術館・画廊メモ 13


美術館・画廊メモ 14


美術館・画廊メモ 15


美術館・画廊メモ 16


美術館・画廊メモ 17


美術館・画廊メモ 18


美術館・画廊メモ 19


美術館・画廊メモ 20


美術館・画廊メモ 21


美術館・画廊メモ 22


美術館・画廊メモ 23


美術館・画廊メモ 24


美術館・画廊メモ 25


美術館・画廊メモ 26


美術館・画廊メモ 27


美術館・画廊メモ 28


美術館・画廊メモ 29


美術館・画廊メモ 30


美術館・画廊メモ 31


美術館・画廊メモ 32


美術館・画廊メモ 33


美術館・画廊メモ 34


美術館・画廊メモ 35


美術館・画廊メモ 36


美術館・画廊メモ 37


美術館・画廊メモ 38


泉幸男のブックマーク


トランクルーム 1


トランクルーム 2


旧ホームページ掲載の記事から


中国詩人 牛 漢 の作品「半身の木」


松山市周辺の新たな鉄道整備案


伊澄航一俳句館


南川 航 詩集『ハイウェイの木まで』


「平成かなづかひ」のご説明


ぼくの小学一年生ケッサク作文


プロフィール

Izumi Yukio

Izumi Yukio

お気に入りブログ

屋外広告『パディン… New! ITOYAさん

月に一度はバンコク… New! masapon55さん

Youtube編集CapCutア… New! アップラウンジさん

城のお堀には鯉がい… New! ヨンミョン1029さん

5/1 空に近いところ… ききみみやさん

バーモントプレゼン… Urara0115さん

ダンスオブヴァンパ… YYCafeさん

今後の5月の取り組… seimei杉田さん

Open the time capsu… ギャラリーMorningさん

翔んで埼玉 2 みなみ*さん

コメント新着

ミリオン@ Re:片山さつき と 猪口邦子(09/13) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:民主党は、今後こう進め(09/12) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:どう実現していこうか、ぼくの夢(09/10) こんばんは。 国語の勉強頑張っていますね…
ミリオン@ Re:「錦帯橋」に見る伝統工法の強さ(09/09) こんにちは。 台風は怖いですね。気を付け…
ミリオン@ Re:なぜ郵政民営化「だけ」なのか? お答えします(09/08) こんばんは。 バンコクに行くのが楽しいで…
ミリオン@ Re:薬局の薬には英語併記を義務づけるべきだ(09/07) おはようございます。 バンコクの薬局に行…

バックナンバー

May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025
Jan , 2025
Dec , 2024
Nov , 2024
Oct , 2024

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: