世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

2009.01.17
XML
今更ですが、昨年のクリスマス(何回かに分けていろんな食材を堪能)の一部はこんな感じでした。

2008クリスマス昼

グリルの塊が二つありますが、一つは鴨肉(マッシュポテトと焼き野菜がついている方)、もう一つはマグロの塊(赤いソースに埋まっている方)です。どちらもナイフでワイルドに切ってガブッ!そしてワインで流し込む・・・的な、ボリューム的満足度の高い食べ方。うーん男らしいクリスマスだ(笑)手前のパンは神戸屋のトラディショナルバゲット、緑色のポタージュはかぼちゃとほうれん草です。

・・・で、この時のマグロ用に作ったトマトソースにハマり、その後もよく作っています。最も最近作って、ダンナさんの評価がえらく高かったメニューがコチラ。

マグロのポテトチーズステーキ

まぐろのポテトチーズステーキ です。(書いただけで大体味がわかってもらえる気がする)

上記クリスマスメニューのマグロの残りが冷凍庫にあったので、思いつきで作ってみたのですが、 ホクホクのポテトにチーズがプラスされることで、じゃがいも本来の甘みがすごく引き立つ んです。これにまぐろの旨味と食べ応え、更には酸味と深みの効いた美味しいソースが絡んで・・・ウマーーーー!!!!!

断面はこんな感じです。写真の色が暗いせいか、なんだかチキンみたいに見えますがまぐろです。表面にぱらぱらしてるのはディル。

まぐろのポテトチーズステーキ断面

ダンナさん大興奮。スパークリングが進む進む。いやー思い付きとは思えぬ喜ばれようでした。

作り方はこんなに簡単なのにね^^;

1) まぐろ(できるだけ厚みのある塊がよいです)は7~8cmの厚みを2切れに割って(厚さ3~4cmの切り身を2つということ)、更に半分に切り込みを入れて間に具を挟めるようにする。完全に切り離してしまうと扱いづらいので、あくまで「切れ目」程度で。

2) 1)のまぐろに軽く塩・コショウをまぶし、切り込みにチンして厚さ1.5cmにスライスしたポテト(1切れにつき1/2個弱)とスライスチーズ(1切れにつき1/2枚)を挟んで手で押さえてはみ出ないよう形を整える。あればディル少々を一緒に挟むか、或いは焼く際にまぶすとより風味が良いです。
※この状態でしばらく置いておくと若干形が落ち着きます。

3) 2)に小麦粉と、更にその上からそば粉をまぶし(そば粉は水分を吸ってくれるので、カリッと仕上がります♪)、オリーブオイルを敷いたフライパンで各面に焼き目をつけたら、耐熱皿等に移して180度に予熱したオーブンで15~20分程度焼く。今回は茄子も一緒に焼いて付け合わせました。ジューシーでステーキによく合って美味しい!

一皿でおなかいっぱいメニューです。


・・・で、本体もそのままで十分美味しいのですが、今回ご紹介したいのは実はソースの方。このトマトソース、スパイシーで味わい深くて美味しいんですよー^^(見た目じゃわからないですけどね^^;)どこで見たのかちょっと覚えていないのですが、ハマってます。 ブラックオリーブ風味のスパイシートマトソース

作り方はもちろん簡単。玉ねぎは入れても入れなくてもよいです。入れるとよりボリュームが出るし、入れなければより手軽に作れるかな。

1) トマトの缶詰(ホールでも角切りでもOK)1/2缶または生のトマト1~2個分の角切りを、オリーブオイル少々を敷いたフライパンでつぶしながら加熱。玉ねぎを入れる場合は最初にみじん切りの玉ねぎ(1/8~1/4個分ぐらい)を入れて炒めてからトマトを入れてください。この状態で少し煮詰めます。

2) ここに塩少々、オリーブペースト少々またはブラックオリーブのみじん切り3~4個分、にんにくのすりおろし少々、コショウ、お好みで白ワイン少々を加えて味を調える。お好みでケッパーを加えてもよいです。煮詰まりすぎてしまったら、水または白ワインを足して調節してください。

3) 私はこのままで使いますが(食感も楽しめるし)、よりなめらかな食感にしたい場合はフードプロセッサーにかけてください。


特にスパイスらしきものは使っていませんが、ブラックオリーブとにんにくが効いてとても印象的な味わいになります。もちろん、お好みでチリパウダーを加えても良いです。オリーブオイルも少し多めの方が美味しいかも。

味的には、魚介類全般~チキンにピッタリだと思います。オムレツや目玉焼きなど、卵料理にも合います。白身の魚に小麦粉をまぶして両面を軽くフライパンで焼いた後、オーブンに入れる時点でかけてしまって、一緒に焼いてもよく味がしみて美味しいです。オーブンに入れる場合は気持ち水分を多めにすると、乾きすぎずにすみます。


いつものトマトソースでは物足りないな~、ちょっと個性的な味のアクセントが欲しいな、という時に是非!お試しください♪



バナー1 FC2バナー
   ↑       ↑         ↑
  3種類のランキングに参加しています。
  順位が上がると、より多くの方々にご覧頂くチャンスが広がります^0^
  本日もポチッと応援、お願いいたします^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.17 16:52:17


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぱんだたいちょー

ぱんだたいちょー

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: