“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

2020.06.24
XML
テーマ: 日本料理(369)
カテゴリ: 魚アカデミー

《ローカリズムを表現したすごい蛤屋~芒種の勉強会》日の出@三重県桑名市
 今日は私の会社の食の啓蒙イベントでオープンセミナーのため桑名に出没しております。
絶滅危惧種のヤマトハマグリですが、こちら桑名の赤須賀漁港は漁師に漁獲高の制限を設けて、資源保護に努力しています。
私、大久保一彦は会員様はもちろん多くの方に魚のおいしさを知っていただき、次の世代に伝えることをミッションに、様々な活動をしております。
それが『新橋水産アカデミー』でございます。






よし!会場セッティングOK!
写真をわすれましたが、お部屋が改装され、天井の雰囲気は大きく変わりました。








こちらが本日の蛤です。

 蛤は立夏から卵がつき始めて味わいが増しますが、小暑のころにピークになります。
東京で蛤はひな祭りがピークで立夏くらいに終わっていましたが、多くの店がそれ以降にも提供されるようになりました。
これも当アカデミーの啓蒙活動の成果かもしれません。

 まずは、先付けからスタートです。










お酒は「作」の恵乃智と雅乃智。
去年はなかったですね。
徐々に名店として、次の世代に引き継がれていくのでしょう。


焼き蛤をチョイスします。
今年は特大はないようです。
年年蛤の身がやせているようには思いますが、さて、今年はどうでしょう。

さあ、例によって蛤鍋から始まり、始まり~


一の蛤です。
今年のお出しは昆布感が出てますね。
おいしい。


すぐに二の蛤が到着。
徐々に濃厚になります。


ところてん。
お出しを吸っておいしいです。


ブラックペッパーをかけて味をかえます。
私にとってですが、必要はないと思います。




焼き蛤が到着です。
6年ものくらいですね。
今年は特大サイズはなかったです。
まあ、特大サイズは岩牡蠣のようなので、この後の流れを考えるとこれくらいのサイズがベストですね。


蛤のグラタン。
いろいろな方のレビューを見ていますとあまり食べている人をみかけませんが、裏のスペシャリテです。
個人的に好きなお料理です。
ただし、予約確認時の別注オーダーを入れないといけません。
當『新橋水産アカデミー』では有無を言わせず出てきます。




蛤の天ぷら


三の蛤


バター焼き
こちらも裏メニューです。
この時期の『日の出』は鰻も名物ですが、今回はバター焼きにしました。
そして、蛤鍋は終盤戦に入ります。


當アカデミー担当の伊藤さん。
あまり使わなくなった「小姑さん」っていうポジションです。
女将だと勘違いしている人が多いですが。



豆腐とお野菜
豆腐にお出しが染みこみたいへんおいしいです。

本日の〆はふたつです。


雑炊


幅広麺


デザートは最中です。

来月のBチームの勉強会はかき氷になると思います。
かき氷は7月のスペシャリテですね。
Bチームには鰻も出る予定ですので、お楽しみに。

日の出​​​
三重県桑名市川口町19
電話 0594-22-0657



本日のおすすめ


桑名蓄養 活かしはまぐり1kg 【極上サイズ 6cm以上】#はまぐり ハマグリ 蛤 貝 バーベキュー しゃぶしゃぶ 鍋 貝新 お歳暮 お中元 内祝い 出産祝い ギフト


桑名産天然はまぐりしゃぶしゃぶ鍋セット 【国産蛤2kg 極上サイズ6cm以上】#はまぐり ハマグリ 蛤 貝 しゃぶしゃぶ 鍋 バーベキュー 特大 貝新 お歳暮 お中元 内祝い 出産祝い お食い初め ギフト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.09.23 00:11:58


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

四方よし通信

四方よし通信

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【鶯谷】世茂利奈で… New! TOMITさん

マゴチの握り! てくてく7281さん

プロのつぶやき1264… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

第8回ハープミューズ… 47弦の詩人さん

食べ歩き紀 ByeByeさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
釣って満腹! ~ボ… 秀龍さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
HACCPコンサルと美味… HACCP加藤さん

Category

大久保一彦のひとこと情報

(1831)

ワイン会、フードなど大久保の教室

(141)

大久保一彦おすすめのおいしい店の情報

(214)

大久保一彦の商人のための情報

(171)

おいしい料理情報

(85)

食を考える

(73)

雑誌などメディア出演

(27)

大久保一彦が見たエンターテイメント

(34)

愛犬日記

(51)

(162)

よっしー

(97)

よっしーパート2

(112)

よっしーパート3

(179)

よっしーパート4(2010年3月17日以降)

(375)

よっち&こーちゃん

(369)

海外視察

(101)

カリフォルニアクイジーヌ

(5)

フランスの店

(30)

ジェームズオオクボセレクション【怪人のいる店】

(9)

世界のベストレストラン&ホテル100

(80)

世界のベストレストラン更新前の記事

(234)

大久保一彦の二つ星と三つ星の間

(282)

大久保一彦的二つ星のレストラン&ホテル

(224)

大久保一彦の二つ星西日本

(234)

大久保一彦の二つ星ワールド

(22)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル

(267)

大久保の一つ星(愛知より西)

(242)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル(海外編)

(22)

北海道のうまい店

(72)

東北のうまい店

(41)

関東のうまい店

(134)

東京のうまい店

(269)

目白・雑司が谷界隈の店

(27)

甲信越と東海地方のうまい店

(141)

北陸のうまい店

(77)

関西のおすすめ

(161)

四国と山陰、中国地方のうまい店

(75)

九州のうまい店

(101)

沖縄のうまい店

(28)

スイーツ研究所

(214)

Cafe研究所

(82)

カレー・スパイスの研究所

(4)

すし協同研究所

(38)

すし協同研究所・現地勉強会

(117)

会員向け日本料理研究会

(21)

魚アカデミー

(278)

鮨行天

(56)

『ラ・フィネス』『ミチノ・ル・トゥールビヨン』勉強会議事録

(32)

フランス料理店経営研究室

(33)

蕎麦店開業協同研究所

(70)

料理の技法や食の知識

(2)

ジェームズオオクボ的視点で選んだ心に残るあの店のあの料理(名物料理百選)

(18)

各地名産品及び各地名物料理

(173)

大久保一彦の野草のワークショップ

(30)

産地・生産者訪問

(127)

今日の大久保一彦のしごと

(1099)

経営者のための連続コラム

(1653)

飲食店は人づくり

(4)

修行について コーチの予備軍の方へ

(8)

これから開業の方向けコラム

(291)

飲食店開業講座

(65)

子供たちのためにコラム

(42)

偉人の言葉、今日の親父からの言葉

(28)

“経営思想家”大久保一彦の次の世代への哲学

(51)

補足◆【いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか】補足◆解説

(11)

残念ながらブログ掲載後閉店してしまったお店

(157)

ジェームズオオクボのホテル&お宿見聞録

(275)

長山一夫器美術館(解説付き)

(107)

会員・塾生訪問

(118)

何でも食材ランキング(ブログ掘り下げ編)

(2)

ジェームズ昆虫記&ジェームズ植物記

(465)

中国料理研究

(60)

BAR研究

(1)

外食調査録

(73)

業態研究

(79)

ジェームズオオクボ書店

(11)

惣菜・弁当・食品売場研究

(354)

寿司盛り合せ研究

(61)

商品研究・料理研究

(761)

素材・材料開発研究

(28)

焼肉店訪問

(8)

ラーメン研究

(2)

スパイスカレー店・インド料理店・ネパール料理店研究

(29)

別冊四方よし通信

(5)

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: