“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

2022.02.03
XML
本日のしごと ~フィジビリティチェック
 つきあいが長い宍戸社長に、『アンジュ 梶ヶ谷店』を久々に訪問しました。
梶が谷駅から歩くと10分ちょっとあると思いますが、駐車場を完備しているので車があれば便利です。
ただ、道路から入るので「目的」となるものがないとふつうにおいしいだけだと難しいのでしょう。


昼からピアノ演奏しています。
それが良いかどうかは微妙ですが・・
落ち着いた空間です。

今日は試食のためいろいろ出てきます。


ノンアルコールのスパークリングから。






宮城県の三元豚「ひなた豚」のスペアリブ。
おいしいと評判とのことです。
ただ、一般的には選択食数があがらないお料理ではあると思います。


ハンバーグ。
良いと思うが、一昨年プロデュースした『​ Bistro O ​』や教え子の『​ ハンバーグウィル ​』のような、「!」食後感がないですね。ふつうにおいしいという感じです。
ハンバーグは事前期待<体験で、事後評価があがらないと「ふつう」になります。


ポークステーキ。
脂はあまいが、肉のジューシーさがイマイチのもようです。
これも「!」なないですね。


塩でどうぞと。


山形和牛のステーキ。
個人的な印象は「高い」感じですね。








パンはパサパサですね。
おいしいとはいえないですね。


前に同じ。


一番良かったのは、ブイヤベース。
車海老、帆立、などがごろっと入って良かったです。
蟹ツメ、ムール貝も入っています。
ムール貝はいらないと思いますが。




フレンチトーストもイマイチですね。

宍戸さんは今のところ会員ではありません。
この店はプロダクトアウトが店作りの基本である私には面白そうですね。
ということで、お手伝いのしがいがあるお店ではあります。
さあ、どうなるのやら。










アンジュ 梶ヶ谷店
〒213-0015 神奈川県川崎市高津区梶ケ谷4丁目15−3
電話 044-861-5861





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.19 10:44:36
[今日の大久保一彦のしごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

四方よし通信

四方よし通信

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【浅草】喜林で朝食… New! TOMITさん

プロのつぶやき1269… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

夏休みのご予約が動… てくてく7281さん

プロフィール 食の匠のお助けまんさん

食べ歩き紀 ByeByeさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
釣って満腹! ~ボ… 秀龍さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
HACCPコンサルと美味… HACCP加藤さん

Category

大久保一彦のひとこと情報

(1843)

ワイン会、フードなど大久保の教室

(141)

大久保一彦おすすめのおいしい店の情報

(214)

大久保一彦の商人のための情報

(171)

おいしい料理情報

(84)

食を考える

(73)

雑誌などメディア出演

(27)

大久保一彦が見たエンターテイメント

(34)

愛犬日記

(51)

(162)

よっしー

(97)

よっしーパート2

(112)

よっしーパート3

(179)

よっしーパート4(2010年3月17日以降)

(375)

よっち&こーちゃん

(369)

海外視察

(104)

カリフォルニアクイジーヌ

(5)

フランスの店

(30)

ジェームズオオクボセレクション【怪人のいる店】

(9)

世界のベストレストラン&ホテル100

(76)

世界のベストレストラン更新前の記事

(226)

大久保一彦の二つ星と三つ星の間

(272)

大久保一彦的二つ星のレストラン&ホテル

(219)

大久保一彦の二つ星西日本

(231)

大久保一彦の二つ星ワールド

(22)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル

(266)

大久保の一つ星(愛知より西)

(239)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル(海外編)

(22)

北海道のうまい店

(72)

東北のうまい店

(41)

関東のうまい店

(133)

東京のうまい店

(268)

目白・雑司が谷界隈の店

(27)

甲信越と東海地方のうまい店

(139)

北陸のうまい店

(76)

関西のおすすめ

(159)

四国と山陰、中国地方のうまい店

(75)

九州のうまい店

(101)

沖縄のうまい店

(28)

スイーツ研究所

(236)

Cafe研究所

(84)

カレー・スパイスの研究所

(4)

すし協同研究所

(38)

すし協同研究所・現地勉強会

(122)

会員向け日本料理研究会

(25)

魚アカデミー

(278)

鮨行天

(56)

『ラ・フィネス』『ミチノ・ル・トゥールビヨン』勉強会議事録

(32)

フランス料理店経営研究室

(33)

蕎麦店開業協同研究所

(71)

料理の技法や食の知識

(2)

ジェームズオオクボ的視点で選んだ心に残るあの店のあの料理(名物料理百選)

(19)

各地名産品及び各地名物料理

(176)

大久保一彦の野草のワークショップ

(30)

産地・生産者訪問

(127)

今日の大久保一彦のしごと

(1101)

経営者のための連続コラム

(1659)

飲食店は人づくり

(4)

修行について コーチの予備軍の方へ

(8)

これから開業の方向けコラム

(290)

飲食店開業講座

(65)

子供たちのためにコラム

(42)

偉人の言葉、今日の親父からの言葉

(28)

“経営思想家”大久保一彦の次の世代への哲学

(51)

補足◆【いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか】補足◆解説

(11)

残念ながらブログ掲載後閉店してしまったお店

(159)

ジェームズオオクボのホテル&お宿見聞録

(278)

長山一夫器美術館(解説付き)

(107)

会員・塾生訪問

(125)

何でも食材ランキング(ブログ掘り下げ編)

(2)

ジェームズ昆虫記&ジェームズ植物記

(474)

中国料理研究

(63)

BAR研究

(1)

外食調査録

(84)

業態研究

(83)

ジェームズオオクボ書店

(12)

惣菜・弁当・食品売場研究

(370)

寿司盛り合せ研究

(69)

商品研究・料理研究

(852)

素材・材料開発研究

(46)

焼肉店訪問

(8)

ラーメン研究

(2)

スパイスカレー店・インド料理店・ネパール料理店研究

(29)

別冊四方よし通信

(7)

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: