星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

PR

プロフィール

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.12.01
XML
テーマ: 読書(8213)


         
                         故安西水丸氏デザインのノート 

 山田太一氏の小説と言えば、忘れられない一冊は「飛ぶ夢をしばらく見ない」です。2013年に文庫化されています。当時読書感想ではなく読んだ本の中で気に入った文章をノートに書き写していてそのノートの1ページ目がこの「飛ぶ夢~」でした。

 ノートには下記の文章を書きました。
【ブラックホールの理論的研究者として有名な英国ケンブリッジ大学のS・ホーキング教授(43歳)が京都大学で開かれた基礎物理学研究会主催の講演会で「現在膨張を続けている宇宙が収縮期に入ると時間の向きは逆転する」と解説した】

【時間の矢と題するこの講演はコーヒーカップが割れる様子とそれを逆回しした映画から始まった。我々の身の回りでよく見られる現象はカップが割れて粉々になるように、時間が秩序から無秩序に向いている。これが熱力学の第2法則(エントロピーの増大)だ。この熱力学的な時間の矢印は宇宙が大爆発(ビッグバン)以降。広がりつつある今だからこその向きであり、将来とも同じだという保証はないと教授は主張する。宇宙や時間が四次元的に閉じていると仮定すれば宇宙が収縮を始めたら熱力学的な時間の向きは逆転し、無秩序から秩序へ向かう」と話した】

 当時は割れたカップが元に戻る様子を想像して目から鱗になりこの文章を書き写したのだと思います。この小説中では主人公が出会った女性が暫くして再会した時に若返っていて老女から少女、そして幼女へと姿を変えて行くという内容です。確かブラッド・ピット主演の映画でもこんな内容の映画があってシンガポールの映画館で見ました。

 名脚本家であり小説家であった山田太一さんのご冥福をお祈りします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.01 12:38:15
コメント(0) | コメントを書く
[読書 「古事記・日本書紀」「ギリシャ神話」「昭和史」等々。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: