全16件 (16件中 1-16件目)
1
EF510-1 甲9894レ ヨ8794 キハ261系 2015.01.28 能登川ー安土上D810 シグマ70-200mm下D7100 AFS28mm今夜出発で関東に旅立ちます。 その前に突撃いたしました。小雪がちらつく悪天候。待機中に手の感覚が無くなりました・・・D7100の写真は手が痺れて早切して沈没。 手前のをトリミングしております。
2015年01月28日
コメント(2)
EF81-113 8001レ 2015.01.28 山崎ー長岡京 調子踏切これが師範からのミッションでしたこれにて撤収です。次は甲種を捕獲して東に旅立ちます。
2015年01月28日
コメント(0)
EF210-901 ????レ 2015.01.28 山崎ー長岡京 調子踏切私の師範のご友人が本日の8001レに乗車されるそうなので画像依頼を請けてておりました。最近はトワイライト廃止前で見慣れない同業者が多いですね。ベストポジションは取れませんでした。EF210-159 1062レ
2015年01月28日
コメント(0)
EF81-742 4071レ 2015.01.27 吹田ー鴨野 D7100 プラナー50mm今日から連休です。晴れたので甲種を狙いにいきました。到着するとちょうどDEの送り込みが走り向けていきました。さて1枚目のショットは表題のように沈没ですわぁ~D7100が修理から戻ってきたばかりでチェックしてませんでした。連写がシングルにされてました。よっていいカットなど撮影出来ずに沈没となりました・・・このような天候なので甲種はサイドからの狙いに切り替えます。EF200-4 1092レD7100 AFS60mmマクロだんだんと雲行きが怪しくなる。EF65-2070 5087レ上 D7100 AFS60mmマクロ下 D810 AFS24-120mm甲種のころには小雨ですわぁ~DE10-1192 甲9894レ上 D7100 AFS60mmマクロ下 D810 AFS24-120mmションボリしながら帰宅いたしました。
2015年01月27日
コメント(0)
我がサブ機のD7100が不調。動画でど真中に灰点が写り込む・・・ここ2回の四日市訓練の動画がやられてます。 黒磯特攻の前にニコンに修理点検に出しました。納期が30日と連絡メールがありましたが電話で急かして本日に到着いたしました。添付資料はご指摘の現象の為、イメージセンサー清掃いたしました。ファームアップのバージョンアップをいたしました。AE・AF精度点検をいたしました。でした。忙しすぎて梅田のニコンに持ち込みできませんでした。 ですがパソコンで申し込むと往復の送料はニコン負担。引き取りもヤマトが専用の箱を持参して梱包してくれます。今回の費用は ¥2160 でした。便利なサービスですね♪帰還したD7100は外装、アイピース、綺麗に清掃してくれておりました。黒磯遠征に間に合いそうになければなにかカメラを購入するつもりでした。ニコンはこういった対応が素晴らしいです。D600 D810初期ロット で2台の機種の被害があれど対応はきちっとしてくれましたので・・・師範から借用していたAFS70-300の不具合の修理に出した時には費用が ¥38000 かかり、これなら中古で購入しても変わりない価格とあきれ果てながら言われるままの出費などの不本意な結果などもありましたが・・・
2015年01月24日
コメント(0)
1182レにPF2119と某サイトに目撃入力がありました。仕事前にいい鉄活と突風、雨の突撃でした。ごらんの結末でぶつけようのない怒りが・・・・四日市遠足以来の鉄活でこの結果ですわぁ~これのみの狙いでしたのでショックで仕事に向かう気力が失せましたわ。
2015年01月23日
コメント(0)
通常なら正月がすぎれば仕事は落ち着くのですが今年は異常です。年末に選挙があったので選挙前は宴席がなかった影響?? 年明けに政界関連の宴席が多い。昨日は珍しく早目に就業(16時アップ)でしたが疲労蓄積で帰宅そうそうダウンしてしまいました。28日~31日に関東に遠征する為に公休調整したのも致し方ないのですが・・・今日も公休日でしたが昨夜からの疲労でダウン。5071レのゼロロクを考えましたが自粛いたしました。明日はナゴヤドームに出張です。鉄ではありません・・・
2015年01月20日
コメント(2)
5263レ D810 シグマ70-200mm今日は恒例の(?)四日市訓練でした。昨日の予定でしたが末広可動橋がメンテナンスでセメント列車が運休が続いており、安全策で本日に振替でした。天候は日付変更でラッキーに雨が晴で気持ちよくスタートです。第1発目は富田浜での 5263レ でしたが大人の事情で間に合いそうになく四日市セブンイレブンとなりました。表題の写真です。モロ逆光をも覚悟しましたが太陽はまだ低くてビルで隠れて幸いでした。今日はKさん、第2回四日市遠足でのOMさんと3人での修行でした。第2回がトラブルでショット数が少なくてご迷惑をおかけしたOMさんに我々(つまり私とKさん)の鍛錬の結果をお見せしたくて召喚させていただきました。はりきったもののスタートでOMさんに我々のショボさを露呈するありさまになりましたわ・・・2ショット目は塩浜での5263レを狙います。上 D810 シグマ70-200mm下 D7100 AFS28mm予想外に工場の影が落ちてイマイチですわぁ~ これなら富田浜で 5263レ 5271レ を2発凸凸を捕えるのも選択肢と学習いたしました。 まだまだ四日市訓練は完成型ではないですね・・・3ショット目はおなじみの5363レ D810 プラナー50mmいつもよりサイドに回ってローで構える。これによって貨車背後の家、カマ左の家、消し去ることにいたしました。4ショット目はお楽しみの原色頭凸凸です♪上 D7100 AFS70-300mm下 D810 プラナー50mm縦アンに気合いを入れすぎて横アンの上下バランスがしくじって目眩がして倒れそうになりましたとりあえずケツも撮影しておきます。5ショット目は臨8081レですがいつもと違うポイントで・・・D810 シグマ70-200mmこれ、どこでやっても光線がこれでは・・・ 次回からはこの列車はスルーですかねぇ~6ショット目は前回の訓練での失敗を教訓に狙いにいきます。8970レ D810 シグマ70-200mm影落ちの見苦しい写真になりましたぁ・・・ちょいとコンビニで休憩して、7ショット目です。2087レD810 シグマ70^200mm8ショット目はセメントなので午前中と違うアングルで5365レD810 シグマ70-200mmトップ光なのでお遊び感覚ですわ。9ショット目は凸凸ですがどこで撮影しても光線が悪いので移動して79レD810 シグマ70-200mm8ショット撮影後に機材撤収しはじめるとKさんが寂しそうに『もう終わりですか・・・』とか細い声で囁きました『前回の教訓で横潰れでイマイチになるので移動しましょう。』と説得しての移動でした。10ショット目です。これで10鉄の我々の目標と使命はクリアですね。5380レD810 シグマ70-200mm10鉄完了でKさんと私のお約束事、アイスクリーム休憩ですわアイスクリームをほおばりながら移動11鉄目は72レD810 プラナー50mm消化試合でコンビニカーブに移動し12鉄目72レD810 AFS70-300mm凸凸がわかりませんわぁ~13鉄目5366レD810 AFS70-300mmこれにて我々の四日市訓練は終了でした。
2015年01月16日
コメント(1)
DE10-1118 配9992レ C57-1無動 2015.01.14 ムコソー梅小路D810 AFS24-120mm表題の真横を狙うために24-120mmのみで出かけました。露出がかなり厳しくて沈没ですわ。このようにf値の暗いレンズでは無駄鉄となって凹みますわぁ~
2015年01月14日
コメント(0)
DE10-1192 9182レ EF81-719無動 2015.01.14 山崎ー長岡京 調子踏切D810 シグマ70-200mmここのところ仕事がハードです。昨日は早目に帰宅出来たのですが疲労でそくにダウンして就寝しました。充実した鉄ライフが出来てません・・・ やっと次の公休に四日市に出かけます。そんな日にいつも何かネタが裏で走りますね。66-52カン付1182レなども四日市特攻の日でした今回も厄神工臨と鷹取工臨がありますわぁ~ひょっとして四日市は鬼門なんですかね・・・・・
2015年01月14日
コメント(0)
今夜はいつものメンバーでの 飲み会でした。シャンパンはフィリッポナの 99クロ・デ・ゴワセ です。02 ムルソー・シュヴァリエール ジャン・フィリップ・フィシェ07 コリウール・パスコーレ ブリュノ・デュシェン09 ビアンビニュ・バタール・モンラッシェ ポール・ペルノ09 ジュブレシャンベルタン・オーコンボット デュジャック90 CHラトゥール毎度ながらグランヴァンの連発です。この会合はシニアソムリエの私に一任されてます。ワインリストと手配は私が仕切りを任されております。
2015年01月10日
コメント(0)
今日の鉄活でケチがついたので西宮戎で福をいただくよりも厄神様で厄をお祓いです・・・社寺仏閣巡りをしても『おみくじ』はやってません。が、今日はやってみました。 引いたのは11番の大吉でした。気分が良くなりましたので開運数珠を買ってしまいました
2015年01月10日
コメント(1)
EF66-32 5071レ 2015.01.10 石山ー瀬田D7100 AFS28mm今日は新年会で希望公休です。5071レにゼロロクなので昨日のリベンジに出かけました。表題のように曇りで撃沈ですわぁ~ムカつくので追いかけました。EF66-32 5071レ 2015.01.10 東淀川駅D7100 AFS60mmマクロまたもや直前に曇りです・・・飲み会が門戸厄神近辺なので早めにむかって厄神様に御参りして厄払いすることにいたしました・・・
2015年01月10日
コメント(0)
EF66-21 5071レ 2015.01.09 石山ー瀬田D7100 AFS28mm山科で8056レを捕獲後に移動しました。通勤の降車駅は膳所駅なんですがそこはツッコミは不要です(笑) あくまでも仕事のついでとしておきます山科駅で米原工臨の情報を得たのですが仕事で撮影不可能ですわ・・・瀬田川で待機中も天候が不安定。一瞬の晴れ間に5071レが来ました。もう10秒遅ければ完全に順光でした・・・表題のようにケツに曇りの影が落ちてしまって残念ですわぁ~
2015年01月09日
コメント(0)
EF200-20 8056レ 2015.01.09 山科駅D7100 AFS60mmマクロ今日は14:00出勤なので5071レを瀬田川で捕獲する鉄活でした。その前に8056レを山科で回収が日程。向かう道中の車窓でPFが待機でチキ2B積車が見えました・・・ どうやらいつものムコソ11:54発の工臨か??わかっていれば名神クロスで鉄活でしたね山科で待機中に雲の変化が著しい。諦めていたが一瞬の晴れ間に8056レが来ました♪
2015年01月09日
コメント(0)
EF65-2119 1881レ 2015.01.07 長岡京ー山崎 整体院前D810 シグマ70-200mm鉄納めの後は仕事が16時出勤31日 16時出勤元旦 11:30出勤 帰宅時が大雪で厳しかった・・・2日 11:30出勤 この日も帰りは吹雪ですわぁ~3日 11:30出勤4日 公休 自宅でくたばってました。5日 9:30出勤6日 公休 くたばっていました。3連休なのでやっと鉄初めいたしました。EF64-1049 8865レ EF66-105無動 2015.01.07 長岡京ー山崎 整体院前D810 シグマ70-200mmこのような鉄活でパンチ不足ですわぁ~
2015年01月07日
コメント(1)
全16件 (16件中 1-16件目)
1