星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

PR

プロフィール

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.07.31
XML

ボトル裏のラベルの右下に「Vegan Wine」のマーク

 今月のワイン・コネクションのプロモーション(値引き)の1本がイタリアの「Coste di moro montepulciano d'abruzzo
モンテプルチアーノ・ダブルッツオ) 」で30%引きの29.9ドルだったので、試しに一本購入しました。スタッフからは「飲みやすくてチョコレートのような味わいがあるけれどアルコール度数は高くて(14%)飲み応えがあるわよ~」とお薦めの言葉もありました。

 まずは開栓するとブラックベリー系の香りが強くして、グラスに注ぐと見とれるほど透明感のある濃いルビー色でした。ワイン・コネクションのサイトではこのワインの色を「impenetrabel
ruby red color(不可解なルビー色)」とちょっと謎の表現しています。葡萄品種のモンテプルチアーノの少し甘い味わいが絶妙でイタリア食材店のお持ち帰り「ビーフラザニア」に合わせましたが絶妙なマリアージュでした。


 そしてショップのサイトでこのワインが「バイオダイナミックワイン(有機栽培)」と今、注目を浴びているらしい「ビーガンワイン」である事を知りました。ビーガンというのは初めて聞くので検索してみると以下の説明がありました。 

 【化学肥料や除草剤、殺虫剤などの化学肥料を使わない有機栽培に加え、オーストラリアのシュナイダー博士が農業暦をもとに作ったビオディナミカレンダーを用いるなど有機栽培を更に発展させた農法で、具体的には動物の脂や卵等を清澄財に一切使わず自然界に存在する粘土等を使って時間をかけてろ過して透明感のあるワインを造っている】 ​とあります​ 。グラスに注いだ時のワインの色の理由がちょっと分かった気がして、ワインも日々進化を続けているんだなぁと感心しながらも動物性の物をを使っていないのが味にどのように変化をもたらしているのかは私にはまだまだ分からずですが、美しい色あいの力強いこのワインを満喫しました。




​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.31 13:11:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: