全291件 (291件中 1-50件目)
ついに来ました、4代目となる80系ハリアーの登場です。80系の発売とともに前型となる60系もスタイリッシュでカッコいいですが、更に洗練された車になっていました。発売直後で展示車も少ないですが、やはり現車を見てみたい。ラグジュアリー感を売りにしているハリアーなので、写真だけではなく是非実車をみることをお勧めします。と言うわけで、下調べして展示車両がある目的の店舗へ。展示車輌として置いてあったのはグレード”Z”店舗到着と同時に80ハリアー がお目見え。遠目から見ると、エクステリアは60とあまり変わっていない?…ように感じましたが、やはり新型。よりラグジュアリーに。よりスタイリッシュになった感じです。以前のぽってりした感じとは異なり、ロー&ワイドになった上品なクーペSUV。エクステリア今までハリアーの象徴としてフロントグリルにあったチュウヒマークは、80ハリアーではトヨタマークになっています。ちょっと寂しい&違和感です。では、ハリアーの象徴とも言えるチュウヒマークは消えちゃったの?いえいえ、そこはご安心ください。ドア内張り部分などの控えめな位置に残されています。リアは最近はやりの一文字テールランプ。そして、2本出しマフラー。ウインカー・バックランプは低い位置にあり、ちょっと目立ちにくい印象です。インテリアインテリアは60系よりもさらに高級感がアップした印象です。シートもパネル類も合皮部分が増えて重厚感があります。が、最上級グレードであってもウッド調ステアリングの選択がないのが残念。シートでは、温熱+ベンチレーションの設定が”Leather Package”にしかないのが残念…ファブリック+合皮シートにもオプション設定が欲しいところです。センターコンソールに堂々と位置するディスプレー。”Z”グレード以上ではT-Connect SDナビゲーションシステム。12.3インチとかなり大きなディスプレーですが、実際にテレビやナビの画面として映し出せるのは左または右の9インチ?程度で残りの画面はエアコンやシートヒーターの操作などの画面として機能します。全画面だと思っていたので、ちょっと残念。また、T-Connect SDナビゲーションシステムでない場合で標準装備されているのは、ディスプレイオーディオ。あくまでディスプレイとオーディオであってナビではないんです。ですが、スマホと連携させてナビアプリを表示することはできます。オプションとしてディスプレーオーディオにナビキットを入れてカーナビにすることもできます。ディスプレーオーディオのサイズは8インチで、インパネに対してかなり小さい印象です。車内の雰囲気を左右する内装色はグレーが新登場。ブラックやボルドー、タンなど暗めの設定でしたが、カタログを見る限り明るめのグレー。60系にはなかった雰囲気なので少し気になるところです。安全装備はほぼ標準Toyota Safety Sense(プリクラッシュセーフティー、レーントレーシングアシスト、レーダークルーズコントロール、アダプティブまたはオートマチックハイビームシステム、ロードサインアシスタント)先行車発進告知機能インテリジェントクリアランスソナーなどなど…安全装備はかなり充実しています。もっとも価格を抑えた”S”グレード(299万円)であっても、安全装備が充実しているのはありがたいですね。燃費燃費の面では、ガソリン車においては60系ハリアーと大差はないそうです。一方、ハイブリッド車は少々変わるようです。60系ハリアーまではハイブリッド=E-fourの四駆一択でした。しかし、80系ハリアーではハイブリッド・2WDのさらに燃費が良い設定が増えました。見積もり&気になるお値引きは?気になる見積もりです。選択したのは真ん中の”G”グレード/ガソリン車です。車輌本体価格にナビやETCなど、約30万円ほどのメーカーオプション+付属品をつけての価格です。(ハイブリッド”Z”なんかもして頂きましたが、わたしにはちょっと現実的ではありませんでした…汗)注目すべきは値引き額ですが、ほぼ値引きがなかった60系ハリアーの発売直後よりも緩い感じがします。理由としては、カローラ店だけでなくトヨタ全店で取り扱われるようになり、顧客確保のための値引き率アップとコロナ情勢によるものかな?と推測します。納期納期はオプションによって異なってくるそうです。遅くなる場合と比較的スムーズに納車できる場合に分かれますが、スムーズに納車される場合ですと6/20現在で契約すると、9月ごろ納車予定となるそうです。(週末の状況によっては、遅くなる可能性あり)人気車種にしては比較的早いイメージです。しかし、ある条件に当てはまれば納期は伸びます。その条件とは、下の3つです。ボディカラーがプレシャスブラックパールレザーパッケージ調光パノラマルーフ早く乗りたい人は、上記オプションを選択しないように注意してください。まとめ試乗や試乗体験談を聞けなかったのが残念でずが、やはり実車を見れたことは大きいです。走行性能では、エンジンのパワーアップに期待したいところですが、今の所知る術がありません。試乗車が出るのを大人しく待ちます。数ヶ月もしたら、街中を80系ハリアーが沢山走っているのでしょうね。➡︎「トヨタ ハリアー 」のページ あなたにおすすめの記事塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2020年06月21日
コメント(1)
「ウロコとり+ガラスコーティング」施工後のバッチバチに撥水している様子はブログ下部にてご紹介しています。よろしければ、ご覧ください!ウロコだらけのガラスをピカピカに磨き上げる梅雨の時期になると、ガラスのお手入れが気になります!走行時の視界確保&見た目の美しさを取り戻して行きましょう!雨天時の走行のしやすさも格段にアップします。また、この撥水があれば、雨の日のドライブも楽しめます!今回使用したウロコ取りクリーナーウィンドウケア ガラスリフレッシュ今回使用したのは、今までにも使ってきた歴代の鱗とりクリーナーと撥水コーティング。こちらは定番!ソフト99の「ウィンドウケア ガラスリフレッシュ」ソフト99 車用 ガラスリフレッシュ付属スポンジは1つしかありませんが、クリーナー容量は十分入っているので、たっぷり使ってガシガシ落とせます。ハイシャインHS-02ちょっと変わったところでは、パイオンケミカルの「ハイシャインHS-02」ハイシャインHS-02他の2つのクリーナーと比べるとシャリシャリ感が強く、鱗をよく落とせます。乗用車以外にも鏡なんかに使用できます。タロウワークス 「下」そして本命。タロウワークス の「下」+「上」+「720S Rain Repellent」窓ガラス 撥水 下処理剤 「下-shita-」「720S Rain Repellent」こちらは、研磨時のスポンジやフェルト形、量など、ユーザーの使いやすさを考え抜かれた商品です。ウロコ除去から脱脂、撥水コーティングまで一連で作業できるのも嬉しいです。3つのウロコ取りを使用してみてソフト99の「ウィンドウケア ガラスリフレッシュ」とタロウワークス の「下」は同じような使い心地でしたが、コスパ的には、「ウィンドウケア ガラスリフレッシュ」です。しかし、1度で全てを使い切ることはないので、2回目、3回目…を新しいスポンジで施工したい人には、タロウワークス の「下」ですね。また、「下」でウロコとりを施工後、「上」+「720S Rain Repellent」のセットで撥水剤を迷うことなく安心して施工できます。「ハイシャイン」は他の2つよりも粒子が粗い感じで効果はありますが、水分が少ない感じです。(ハンドクリームのようなペースト状)付属のハンドシートは握れる形状ではないので指でガラスを擦っている感じで、かなり疲れます。今回のウロコは、なかなか頑固だったので、コロコロと品を変えて手磨きしましたが、やはり疲れます(汗)そこで、途中からは手抜きのポリッシャー作業です(汗)ポリッシャーでガラスを磨くには、「フェルトバフ」が効果的です。しかし、ガラス磨き専用のフェルトバフは高価で、なかなか手を出しづらいところです。以前、安物のフェルトバフを使用しましたが、効果はありましたが2回使用しただけで破れてしまったので、それ以来はスポンジバフで磨いてます(汗)以前はこんな感じ👇のバフを使用しました。サンフレックス 126mmマジックタッチフェルト No.4390フロントガラスやリアガラスなど、広い面は楽チンです。しかし、軽度な鱗は簡単に落ちますが、ひどい鱗は手で加圧して磨いたほうが、時間的には早い印象でした。ウロコ取りで言えることは、ウロコは放置せず軽度なうちに落としておくってことですね(汗)施工後の様子ポリッシャーと手で地道に磨くことによって頑固なウロコは、ほぼ解消されました!特にスモークが貼ってあるリアガラスは見るからにウロコまみれでしたが、綺麗に仕上がりました!施工前施工後特にブラックのフィルム施工してあるガラスは格段に見た目が良くなりました!ウロコだらけだったガラスがスッキリ!もちろん、見た目だけでなく撥水コーティング( 720S Rain Repellement)も施工しましたので、バッチバチに雨を弾きます。また、白いワイパーの拭き跡も残りません。ウロコとり+ガラス撥水コーティング施工後の様子シャワーで水をかけた様子雨天時の撥水雨天時の撥水(水滴の様子がわかりやすいスモークガラス)時速40キロ過ぎぐらいから雨つぶが動き出して、50キロぐらいになるとフロントガラスをゆっくり駆け上がって行きます!高速道路は面白いぐらい駆け上がっていきます!ついでにワイパーゴムがダメになっていたので、ブレードごと激安の新しいものに交換しました。3Dエアロワイパー ブレード グラファイト加工ラバー採用 2本セット形状もほぼ変わらず、ビビりもなし。拭きムラもないので、良い買い物をしました!⇒フロントガラス 撥水剤 「720S Rain Repellent」1ヶ月使用レビュー(窓ガラス・撥水コーティング)⇒鬼撥水のフロントガラスを手に入れろ!TAROWORKS「720s」(撥水剤/コーティング)「下」-shita-「上」-ue- レビューあなたにおすすめの記事ワイパーブレードリフレッシュ | 洗車で落ちない汚れを綺麗に!ワイパーブレードシェイバー | ワイパー復活!拭き残し拭きムラを無くす!塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2019年07月13日
コメント(2)
「TARO WORKS」のシラン系ガラスコーティング剤「無限」を施工してから1年経過しました。コーティング直後は、素人施工ながらもツルスベボディで手触り抜群!艶も格段にアップしました。撥水の「は」の字もなかったボディが超撥水に!★DIY「無限」コーティングの記事はこちらをクリック↪︎タロウワークス ガラスコーティング「無限」 | 素人DIYコーティングコーティング直後は綺麗だったボディ、タイヤホイール、樹脂パーツなども汚れが積もってきました。普段よりも気合を入れた洗車+αで、「撥水・艶」、そして「愛」を取り戻していきます(笑)タイヤホイールのお手入れ洗浄タイヤホイールは泥汚れがあり、ホイールには輝きがありません。ここから綺麗にしていきます!満遍なく「eくるまクリーナー」をスプレーします。ブラシで隅々まで洗浄します。ブレーキダストは元々少なかったのですが、汚れが落ちてスッキリさっぱりしました!頑固な汚れがつきやすいタイヤハウス周辺も「eくるまクリーナー」で洗浄です。ホイールはいつも洗浄のみで終わっていますが、まずまず綺麗に保ててます。磨いてコーティングし直せば、もっと輝きそうですね。★DIYホイールコーティングの記事はこちらをクリック↪︎DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~艶出し汚れが落ちたら、仕上げに「タイヤコーティング118」を塗って引き締まった足元に!洗浄しても黒さが戻らない古いタイヤも黒ツヤが出ます。★タイヤコーティング118番★白ボケたタイヤを黒ツヤが出るまで回復させてくれる1本です。「タイヤワックス塗りました!」感が出にくいのが良い所!タイヤ コーティング タイヤケア 「118番」ボディのお手入れ洗浄続いて、シャンプー洗車でボディの汚れを落としていきます。シャンプー洗車で落ちなかったボディの汚れがないかチェック。フロントバンパーには虫がこびりついています。簡単に落ちそうですが、意外としつこいです。ゴシゴシすると、硬い虫の殻でボディに傷が入るので、ケミカルで擦らず落とします。虫汚れには「プロスタッフ 64バスター(ムシバスター)」。「eくるまクリーナー」でも除去可能ですが、虫とり専用があったのでこちらを使用。シュッとひと吹きして数分待ちます。指で優しく撫でればスルリと落ちました。こちらは何の汚れでしょうか?タールピッチでしょうか?数回洗車しましたが、落ちなかった汚れです。頑固な汚れもゴシゴシせずに・・・またもや「eくるまクリーナー」を使用します。ひと吹きしてやれば綺麗さっぱり。跡形もなくなりました。水垢があったので、こちらにも使用。なかなかしぶとかったですが、綺麗に落とせました。専用の水アカとり(スパシャン)の方がいくらか楽に落とせる印象でした。★スパシャンの水アカとりの記事はこちらをクリック↪︎SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」 | 素人DIYコーティング★eくるまクリーナー★今回、大活躍したのは、「e-くるまライフ」の「eくるまクリーナー」です。タイヤ・ホイール・ボディなど様々な場所に使用でき、ムシ汚れ・水アカ・タールピッチなどあらゆる汚れを洗浄してくれる1本です。e-くるまコーティング お試しセット 撥水性 50ml (専用クロス・スポンジ付...くすみ解消目で見える汚れを大まかにとったら、ボディのくすみを綺麗にしていきます。くすみの原因はボディに付着しているウォータースポットや小傷です。これらを除去して下地を整えることによってボディの艶・撥水が大幅にアップします。リアは黒ボディなので、ウォータースポットがよく目立ちます。(マスキングはウォータースポットの効果検証のためです。効果がわかりやすいように動画を作成してみました。動画は記事の最下部です。)リア以外は淡色なので目立ちにくいですが、黒いボディと同じようにウォータースポットが付着しています。そのせいで艶・輝きは失われています。また、ボディが濡れた際、綺麗な撥水になりません。そこで、ボディに付着しているウォータースポットを除去していきます。また、傷んだコーティング面を綺麗に整えるために「ウロボロス」を施工していきます。★コーティングから6ヶ月のメンテナンス記事はこちらをクリック↪︎DIY無限コーティング施工から6カ月 | ウロボロスで艶・撥水復活!ボンネットにも施工します。マスキングで二つに区切ります。運転席側に施工していきます。施工前は、遠目から見れば綺麗に見えます。しかし、水をかければ綺麗な撥水とは言えません。一部全く撥水していないところも見られます。縦横に塗り込んでいきます。微量の研磨剤が入っているので、優しくです。運転席側のみ施工完了です。洗車してウロボロスを洗い流し、再び水をかけてみます。左右で撥水が全然違うのがわかります。<未施行側>水滴が綺麗ではないです。<ウロボロス施工側>水滴が綺麗な丸になっています。<比較>次に、水滴を拭き取ってみます。<未施行側>ウォータースポットの粒々が目立ちます。<施工側>ウォータースポットがなくツルツルなボディです。<比較>遠目で見てもわかりにくいですが、拡大した写真の風景(雲)を見れば、「ウロボロス」施工前後の違いがお分かりいただけるかと思います。この画像のように、ウォータースポットが光の反射の邪魔をしてボディが雲って見えてしまいます。★ガラスコーティングメンテナンス剤 ウロボロス★傷んだ下地をきめ細かく整えてくれるメンテナンス剤です。施工も簡単で、コーティングまで出来てしまうので一石二鳥です。艶と撥水は超回復します。【送料無料】ガラスコーティング メンテナンス剤 ボディー下地処理剤 ≪無限≫ ウ...艶・撥水プラスウォータースポット除去ができた綺麗なボディに、さらに艶と撥水を求めます。トップコートの「LOOP」です。特殊シリコーンが配合されていて、艶も撥水も格段にアップします。★LOOPトップコートの記事はこちらをクリック↪︎「ループ トップコート」で更なる艶感アップ! | タロウワークス コーティング水の流れが早く、スーッスーッと引いていきます。未施行側は、ダラダラといった感じです。撥水が強く水滴が流れ落ちるので、LOOP施工側の水残りが少ないです。<未施工側><LOOP施工側><比較>ボディは、無限コンプリートセットのおかげでウルツヤです。トップコートの「LOOP」の効果もあり、撥水もいい感じです。次は、白ボケた樹脂パーツです。アーマーオールを塗り込んでやると…自然な黒さを取り戻します。★アーマーオールの記事はこちらをクリック↪︎昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?仕上がりコーティングしたてとまではいきませんが、なかなか綺麗になりました。コーティングから月日が経つと、汚れや小キズ、ウォータースポットなどが目立ってきます。しかし、ベースコーティングとなるシラン系コーティング剤「無限」のおかげで汚れも落ちやすいです。また、メンテナンス性も考えられており、洗車+αの作業で再び輝き・撥水を取り戻せるあたりはさすがです。ベースコーティングの性能だけでなく、しっかりとメンテナンスすること(メンテナンスまで考えてあるベースコーティング選び)が大切ですね!コーティング後1年経過のメンテナンスで、撥水・艶、そして「愛」を取り戻しました!(笑)★ガラスコーティング剤 無限★艶・撥水・耐久性が抜群のシラン系ガラスコーティング剤です。施工後1年経過しても剥がれはなく、ウロボロスやLOOPでメンテナンスしてやればしっかり輝きます!ガラスコーティング剤 無限ウロボロス施工動画あなたにおすすめの記事塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2019年04月12日
コメント(0)
前回は、新型RAV4(Adventure)の見積もりをネッツトヨタで出して頂きました。車検も近づいているので、ちょっと気になって見に行ったのですが、アレコレ見ているうちに更に興味が湧いてきたので、再度見積もりに行きました。新型RAV4の販売店は、「トヨタカローラ」と「ネッツトヨタ」の2店舗。せっかくなので、今回は前回と違う「トヨタカローラ」へ行ってみようということになりました。「ネッツトヨタ」も「トヨタカローラ」も同じRAV4だから、値段的にもサービス的にも大差ないだろうと考えていましたが…カローラ店 vs ネッツ店前回行ったネッツ店では車体カラーのことや、メーカーオプションのことを聞くと、「ちょっと待って下さいね…」と資料をペラペラ…「多分〜だと思います…」と言う自信なさげな感じ(汗)試乗体験の話が聞けたのは大きかったですが…新しい車でパンフレットも出来ていないので仕方ないかな?と思っていましたが、カローラ店の営業さんは一味違っていました。カローラ店にて…「RAV4について聞きたいんですが…」と、出迎えてくれた若い営業さんにお願いすると、「承知しました。RAV4ですね。」と、ドライな感じで対応してくれました。ネッツ店である程度の説明は聞いていたので、グレードなどの大まかなことは分かっていましたが、はっきりしなかったところを聞いてみました。カローラ店の営業さんに再度確認したいことを質問すると、ネッツ店と同じように資料をペラペラしますが、直ぐに目的ページが出てきます。しかも、詳しく説明してくれます。カローラ店の営業さんも試乗に行ったに違いない。だから、こんなに詳しく説明できるんだ。と思って説明を聞いていました。一通り説明を聞いて、カローラ店の営業さんに一言。「新しい車なのに、よく勉強されてますね!」と言うと、「あっ!実は私も予約したんです。」とのこと!「あっ!なるほど!通りで詳しいわけだ!(笑)」でも、出迎えのドライな感じはなんだったんだ!ポーカーフェイスとはこのことですね!(笑)今回のように営業さん自身も購入するから、資料の端から端まで目を通して頭に焼き付けているケースがあります。説明も的確で、こちらの購買意欲も掻き立てられます。(笑)新型RAV4は、まだ店頭にも並んでいない車。現時点ではカタログもなく、営業さんも勉強している時期なので、今回のカローラ店のような詳しい営業さんに当たればラッキーです。直ぐに予約しないと納車が…と急かされるかも知れませんが、分からないまま購入して後悔しないように何店舗か回って十分納得してから購入できるとベストです。営業さんとの信頼関係も必要ですよね。納期の違い新型RAV4 の見積もり、予約は既に解禁されていますが、ここもネッツ店とカローラ店とで異なっていました。てっきり早く注文した人から順番に納車されるものかと思っていました。ネッツ店では、その通りでした。しかし、カローラ店では違いました。地域のカローラ店数店舗で期間を設け、その中から一番乗りで納車できる抽選(期間限定)があったそうです。抽選発表時には、約20台ほどの注文があったそうです。車を注文するだけでもワクワクするのに、抽選で地域最速で納車されるかもしれないというドキドキはたまりませんね(笑)その抽選以降は、ネッツ店同様に注文した順番で納車になるそうです。(※地域や店鋪によって異なるかもしれません。)価格の違い新車購入は家の次に高価な買い物です。どれぐらい値引きやサービスがあるのかが1番気になるところです。前の記事でも書きましたが、ディーラーでの値引きの期待値は5〜10万円程と、かなり渋い感じです。なので、どこで買っても同じじゃないの?と思いますよね。私も価格はどこも同じだとタカをくくっていました。しかし、私の伺ったカローラ店の地域ではサービスがありました!なんと、トヨタ純正ナビ(9インチ)とコーティング、ドラレコがセットで14万円!!ネッツで見積もった時のナビの価格を見ると約27万円。約半額でナビが買えて、その上コーティング+ドラレコが付いてくる感覚です。かなりお買い得かと思います!こちらも期間限定のサービスだそうです。まとめ同じ新型RAV4を見積もっても値引きの大小は店鋪や地域によって異なるようです。ネッツ店とカローラ店が隣り合わせで並んでいて同じRAV4の見積もりをしても、金額やサービスが大きく異なることがあります。同様に、残価設定クレジット利用時には店鋪が異なるので残価率なども異なります。新型RAV4は車体からの値引きはあまり期待できないようですが、オプション山盛りからの値引きや下取り額アップでサービスしてくれるところもあるでしょう。車を売る時と同じで数店鋪回って見積もりを比べたり、営業さんや店鋪との相性を見るのも良いかもしれません。★初回の新型RAV4見積もりの記事はこちら↪︎「新型RAV4」見積もりしてきました! | 試乗した営業さんの話や値引き、納期など➡︎「トヨタ New RAV4」のページ あなたにおすすめの記事塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2019年03月31日
コメント(1)
RAV4…随分懐かしい響きです。今回のモデルチェンジで5世代目となるそうです。「あれれ?そんなにモデルチェンジしたっけ?」という印象だったので、ちょっと調べてみました。どうやらRAV4は、2013年に4代目が発売されていますが日本では導入されなかったようです。そのため、日本では2005年に登場した3代目以来の発売となるようです。通りで懐かしく感じた訳です。このことから、今までのRAV4は、日本よりも海外で人気だったのがわかりますね。発売日は、海外では日本より一足先の3月に発売となり、日本では2019年4月10日発売となります。気になる価格は、日本のトヨタホームページには記載されていません。海外TOYOTAでは、2,5500$〜(約280〜290万円)です。価格、デザイン、オプションなど気になったので、ディーラーへ話を伺いに行ってきました。そこで頂いたパンフレットがこちら。山奥を突っ走ってますね(笑)同じトヨタで同価格帯で購入できる都会的なハリアーに対して、ワイルドな感じでカッコいいです!実車に乗ってきた営業さんの話RAV4発売に伴い、各店鋪1人のトヨタ営業さんが試乗されたようです。普段は広いサーキットで試乗を行うことが多いのに、RAV4の試乗は小さなサーキットで行われたそうです。サーキットが小さいので、カーブが多くRもきつい。しかも、当日は雨で運転状況としては最悪。しかし、そのコンディションが逆にRAV4の良さを引き出してくれたそうです。その走行性能の良さは、ダイナミックトルクベクタリングシステムのおかげだそうです。走行状況に応じて左右独立してトルクをコントロールしてくれるシステムが搭載されています。「悪い路面状況なのに、曲がりたい方向にスーッと曲がって行きました!」「同条件で、フォレスターやエクストレイルにも乗りましたが、走りやすさはRAV4が断トツでした!」「RAV4はペースカーに余裕でついていけましたが、他2車種はカーブでどんどん離されてしまって…」以上、新型RAV4に試乗した営業さん談(笑)また、ラチェット式ドグクラッチを備えており、後輪への動力伝達を切って2WD走行でき、燃費向上をはかっているそうです。数値的には15km/lほどだったと思います。カタログや写真だけでなく、試乗した営業さんの話が聞けてワクワクしてしまいました(笑)<デザイン>・エクステリアNew RAV4のサイトを見ると、日本仕様と米国仕様とに別れています。若干デザインが違って見えたのですが、実車を見てきた営業さん曰く日本仕様と海外仕様のデザインは同じとのことでした。エクステリアの違いはグレードによって、ホイールやグリル、フェンダーのデザインが若干異なります。また、ヘッドランプなんかも3眼かそうでないかなど。「オフロード」好きな方は、2.0LガソリンエンジンのAdventure(アドベンチャー)(上側)一択です。グリル、フェンダーアーチなどがオフロード感満載のデザインです。ただ、米国仕様はルーフレールが標準なのに対し、日本仕様は後付けになるそうです。「TRD」や「MODELLISTA」のエアロもありますが、個人的にはノーマルが好みです。・インテリアインテリアは「ブラック」と「ブラック&ホワイト」でSUVらしいガッチリした感じがありながら上品です。センターコンソールには9インチの大型ナビが入るそうです。・カラーバリエーション日本仕様と海外仕様とでは、カラーバリエーションが異なっているそうです。色は同じで名前だけが違うカラーもありますが、2トーンカラーのルーフ色が異なっていたりします。日本仕様では、2トーンカラーのルーフ色はアッシュグレーですが、米国仕様ではブラックの選択肢があるそうです。個人的にはブラックのルーフのほうが好きです…(汗)ちなみに、パンフレットの表紙は緑系(新色)とアッシュグレーの2トーンです。2トーンが選択できるのは、Adventure(アドベンチャー)のみなのが残念なところ…<見積もり>2.0LガソリンエンジンのAdventure(アドベンチャー)で見積もりを作っていただきました。①車両本体価格 3,137,400円②メーカーオプション 331,560円③付属品(ディーラーオプションなど) 381,564円④諸経費 348,580円合計 4,199,104円オプションだけで70万ほどです…なかなか行ったなぁ…そして、メーカー/ディーラーオプションの詳細はこちらです。注目すべきは、「カイテキオンネツシート+シートベンチレーション&ホンガワマキステアリングホイール(ヒーターツキ)」。冬はヒーターでシートもステアリングも暖かく、夏はベンチレーションで涼しく。車内を快適に過ごせるオプションです。これは是非付けたい!しかし、カイテキオンネツシート+シートベンチレーション&ホンガワマキステアリングホイール(ヒーターツキ)を選べるのはAdventure(アドベンチャー)のみです。他グレードで取り付け可能なのは、シートヒーターだけです。また、この見積もりには入っていませんが、人気オプションの「パノラマムーンルーフ」は140,400円でした。このオプション、エクステリア、2トーンカラーと言い、Adventure(アドベンチャー)は特別な感じがします。期待できる値引きは、オプション等で変わってくると思いますが、5〜10万円程度のようです。ん〜、なかなか厳しいようです…新しい車ですし、海外では人気車種なので仕方ないところなのでしょうか?<納期>今回見積もりを出して頂いたネッツトヨタでは、すでに多くの注文が入っているらしく、納期は6月以降になるらしいです。4月10日には、早い店鋪には展示されるそうです。実車が走り出したら、スタイリングも良いのでもっと注文数が増えそうですね!➡︎「トヨタ New RAV4」のページ あなたにおすすめの記事塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2019年03月17日
コメント(0)
2018年度末から忙しさと体調不良のため、1カ月ほど洗車できない状態でした(泣)明るいうちにできないなら、夜間にすれば良いと思いますが、屋外洗車なものでそうは行かず。この季節に夜間洗車をすると、ボディ表面が凍ってしまい拭き上げ時に傷の原因に…洗車願望がありながらもできず、モヤモヤした感じで過ごしていました。ようやく洗車できるので、いつもの洗車+αを施工します!洗車カーシャンプーには、ポリッシャーのバフを購入した「provide」の高密度カーシャンプーを使用。泡立ち、泡持ちも良く優しく洗えるシャンプーです。★provideのバフを使った磨きの記事はこちら↪︎コーティング前の研磨作業 | 素人DIYコーティングしばらく洗車ができないのがわかっていたので、なるべくキレイな状態を保つよう心がけてはいました。雨の日はなるべく避けて、駐車は屋根があるところを選んで。そのお陰で、雨に当たることなく1カ月ほど経過しました。しかし、カーポートで防ぎきれない霜や、砂埃でドロドロです。ボディには砂埃がたっぷり乗っているので、いつもより念入りに水をかけます。普段よりも慎重に、力を掛けずにムートンで洗います。上面は汚れがひどいので、2度洗い。もちろん頑固な足回りの汚れも、ボディを洗う前に2度洗浄。固着してしまう前にキレイにしましょう!洗車の仕上がりがこちら。この状態でも満足なのですが、ここからが今回の「+α」。以前にも何度か紹介しているケミカル。あの「ウォータースポットリムーバー/REBOOT」で有名な洗車専門店「GANBASS」のPM-LIGHTを施工していきます。研磨剤は含んでおらず、ボディに優しい油分除去剤。しかし、油分除去には効果抜群!施工は簡単。適度に湿らせたMFクロスに取り出して、ボディに塗り込み、乾いたクロスで拭き上げるだけです。★スケール除去剤REBOOT(リブート)の記事はこちら↪︎塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)塗り込みはハンドクリームのような感じです。優しく丁寧に拭き上げます。拭き上げは優しくしっかりと拭き上げないとムラの原因に。PM-LIGHT施工後がこちら。写真だと、施工前後で比べてもわかりにくいです…しかし、細かなところを見てみると汚れは施工後の方が断然少ないです。ゴムモールや隙間部分の汚れが大半だと思いますが、施工後のクロスはやや汚れていました。また、PM-LIGHTは油分除去とともにコーティング効果もあるので、一石二鳥です!艶感は施工前後で比べると、アップしたようなしていないような…しかし、キレイキレイで満足なので、これでフィニッシュです!車のボディも気分もスッキリです♩★PM-LIGHT★汚れ落しもできて、コーティングもできる素晴らしいアイテム!ガラスコーティング専用メンテナンス剤!コーティングにダメージをいれずに油分除去!あなたにおすすめの記事塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2019年02月01日
コメント(0)
失敗から学んだヘッドライト磨き・コーティング失敗したヘッドライトコーティング前回のヘッドライトポリッシュでは、ポリッシャーを使って磨きましたが、失敗してしまいました。失敗した原因は、はっきりしています。ズバリ!ペーパーの種類が少なかったことです。前回使用したペーパーの粒度は400番と1200番の2種類のみ(汗)コンパウンド以外をASTROPRODUCTS商品だけに拘った結果です(笑)2種類のペーパーでも、時間をかけてひたすらサンディングして、液体コンパウンドでもひたすら磨けば、できないこともないかと思いますが…そんなことはやっていられません(汗)結果的に磨き傷が取れないままフィニッシュです…失敗した状態はこちら。粗いサンディングペーパー(400番)のぐるぐる模様が取れないまま磨き終わっています。失敗しないヘッドライトコーティングそこで、前回の失敗を活かして効率よく磨きます。そのために、様々な粒度のペーパーを用意しました。粒度が#80~#3000まで10種類×10枚の合計100枚入りのサンディングペーパーです。今回の磨きに使用したのは、#600#800#1000#1200#2000#3000の6種類です。この6種類のペーパーを、順次取り替えながら磨いていきます。粗い番手の磨き傷を、より小さな傷に変えるために次第に目の細かな番手に変えて作業していきます。これを繰り返して最終的には、ヘッドライト表面の傷を取りきります。作業前のヘッドライトは遠目ではわかりにくいですが、近づけば失敗の痕跡がくっきりと…深い磨き傷がとり切れていない状態です。それでは、前回の失敗を繰り返さないように作業開始です!作業方法自体は、前回と変わらないので、作業の様子を動画にしてみました。作業後の仕上がりも動画でご確認ください^^作業後の感想やはり、道具は大事!これにつきます。その場面に応じた道具の選択・使い方をすることが大切だと感じました。ペーパーの粒度を細かく変えるのを面倒に思う人もいるかと思いますが、効率よく磨くには細かく変更するのがオススメです。本格的に磨くのであれば、なかなか根気のいる作業になるので、少しでも効率アップしたいものです。今回は、深い傷を消すために#600番から始めました。しかし、傷が浅い場合などは、#1000番あたりから始めて、傷が消えにくいようであれば、#800や#600など粒度の粗いものを使用するのが良いかと思いました。粗い粒度のペーパーを使うと、その磨き傷を取るのが大変になってしまいますので(汗)余計な深い傷はつけないように磨くのが、綺麗なヘッドライトへの近道です!あなたにおすすめの記事塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年12月08日
コメント(0)
「シェアスタイル 流れるシーケンシャルLEDテープ」のどこが進化した!?モデルチェンジ前後の比較「シェアスタイル LED HID の老舗」の「シーケンシャルLEDテープ」のモデルチェンジバージョンを入手したので、新旧比較します。箱を開けて、ぱっと見た感じでは旧バージョンと変わりません。結束バンド、エレクトロタップなどの付属品も同じです。取説は、改良されていました。気になるLEDテープ本体の比較です。左側がモデルチェンジ後の新しいもの。右側がモデルチェンジ前のものです。先ずは、配線部分。モデルチェンジ後には、何やら取り付けてあります。電流の逆流を防ぐ整流ダイオードでしょうか?取り付け後の不具合など、安心できますね。次は、LEDテープ部分です。並べて見るとこんな感じです。パッと見て気がつくのは、アルミ部分の違いです。モデルチェンジ後は、LEDテープを巻くようにアルミテープが貼られています。アルミテープで巻くことで、光の漏れを防ぎ、シャープな光になるそうです。詳しく見てみます。横から見れば、アルミテープの違いがよくわかります。写真では分かりづらいのですが、テープがやや硬くなってます。また、LEDchip数が増えたことにより、LEDテープのカットできる間隔も狭くなりました。微調節が効くので、イメージ通りに取り付け可能ですね。※1㎜ほど誤差がありました(汗)正確には、3㎝と2.4㎝です。気になる厚みの方ですが、モデルチェンジ前後ほぼ変わらず3~4㎜ほどでした。(※100均のノギスで測っていますので、誤差はお許しください…汗)他社のLEDテープに比べて薄いので狭いスペースにも取り付け可能ですね。では、実際に点灯点滅させて見てみます。先ずは、ホワイトの点灯。次は、オレンジの点灯。パッと見では、モデルチェンジ後の方が光量が落ちているような感じがします。しかし、モデルチェンジ前がLEDテープの周りがボンヤリ光っているのに対して、モデルチェンジ後は一本の線のようにくっきり光っています。暗いところで見れば、より違いが感じられます。アンバーホワイトとも、色味がくっきりした印象です。LEDchip数が114個から150個に増量されたのが、よくわかる写真がこちらです。隙間なくLEDchipが埋め込まれていることが分かります。これにより、ツブツブが目立っていたのが、ファイバー感がアップしています。点滅させてみます。床に反射した光を見れば、モデルチェンジ後のアンバー色が濃いのが分かります。LEDchipの向きを変えたことで、反射による光量アップの効果などもあるそうです。数値的には、光量30%アップだそうです。まとめモデルチェンジによる変更箇所。LEDchip数増加LED配置改良カット位置増加アルミテープの改良これらにより、光量アップ(30%)と光の流れが滑らかになっていました。他社にもシーケンシャルウィンカーがありますが、そもそも狭い隙間に入らない厚みであったり、後付け感たっぷりのツブツブLEDテープだったりです。わたしが調べた中では、一番おすすめできるシーケンシャルLEDテープです。★今回ご紹介したアイテム★モデルチェンジしてより綺麗に光るようになった「シーケンシャルLEDテープ」です。【特許取得済み】 正規品 シーケンシャルLEDテープ 4色 シリコンタイプ [ ホワイト/アンバー ] [ ライトブルー/アンバー ] [ レッド/アンバー ][ アンバー/アンバー ]60cm 2本1セット★3色切り替できるLEDフォグランプの記事はこちらをクリック→シェアスタイル シーケンシャルLEDテープ(流れるウィンカー)取り付け!?あなたにおすすめの記事ウェルカムランプ交換LEDルームランプ grafit 取り付け♪~その1~内装パーツをDIYラッピング。カーテシランプ交換♪DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD- 単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪☆LED ロゴ エンブレム☆ カーテシランプ♪ドア内張り外し方(スピーカー交換、デッドニングなどに...)内装パーツをDIYラッピング。シルクブレイズ ウイングミラー 車検に通る?通らない?対策方法は?車検シール(検査標章)貼り付け位置を考察車のキーケースをレザークラフトで自作してみた♪単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪スエード生地(アルカンターラ調)ラッピング!アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年12月06日
コメント(0)
シェアスタイルの「ヒートブランケット」を使ってみた!寒い冬がやってきました。朝一で車に乗り込んで、すぐさま暖房ガンガンにします。しかし、車内はすぐには暖まらず、しばらくは寒い思いをします。そんな時に役立つのが、シートヒーター。電源ONですぐさま背中やお尻が温まり暖房いらずです。ダイハツ・コペンで、シートヒーターの暖かさ、即暖性は実感しています。真冬に屋根を開けてオープン走行してもへっちゃらなほどです。そこで、シートヒーターを導入しようか…と考えたのですが、ちょっと大掛かりになりそう。そこで、予定を変更して、手を出しやすい電気毛布を導入してみました。★今回購入したアイテム★今回購入したのは、シーケンシャルウィンカーや、4灯化、リフレクターランプ、メッシュシェードなど、いつもお世話になっているシェアスタイルさんのヒートブランケット(電気毛布)です。ヒートブランケット 大ヒートブランケット 小ヒートブランケット 大(150cm×110cm)楽天で購入ヒートブランケット 小(150cm×70cm)楽天で購入「ヒートブランケット」検証・使ってみた!開封・質感・サイズ感「シェアスタイル LED HID の老舗」で注文、数日で到着。届いた商品は、いつも通り、商品価格を抑えるための簡易梱包でしたが、予想外に大きかったです。布団ケースのような保管袋に入っています。収納袋はガバッと開くので、取り出しやすく収納しやすくなっています。手触りはサラサラして気持ち良く、厚さも十分。電熱線を毛布2枚の間に挟んだような感じなので、かなり分厚いです。端は折り返してあるので、4枚分?縫製もよく、ほつれは見られませんでした。サイズは”150×110㎝”と”150×70㎝”の2種類。わたしが購入したのは、150×70㎝の小さい方ですが、広げてみると結構大きいです。車内で使用する前に、室内で足元に掛けてみます。(車での使用感は後ほど)170㎝の身長で、つま先からお腹の中ほどまで掛けれます。運転中に膝に掛ける程度であれば十分な大きさです。しかし、車中泊での就寝時など、全身に掛けて使用したい時には長さが若干短く横幅も少し不安があるので、大きいサイズの方が良さそうです。(タイマー機能は付いていません)小柄な女性であれば、少々横幅が不安ですが、小さいサイズでも車中泊で使えそうです。電気コード、スイッチ類はこんな感じです。電源はシガーソケット、スイッチはON/OFF切り替えのみです。車内での使用感では、ここからは実際に車内での使用感です。運転席に座って膝に掛けてみます。150×70㎝の小さい方のサイズなのですが、膝に掛けるだけであれば二つ折りで十分なサイズです。二つ折りにしても、足首の辺りまでしっかりカバーできています。次は、後部座席に広げてみます。後部座席全体をしっかり覆うことができています。では、膝に掛けてみます。足元までカバーできて、十分な大きさです。後部座席やベンチシートなら、家族やカップルで仲良く暖まることができそうです(笑)電源を入れてみます。電源供給はシガーソケットです。シガーソケットに挿して導通があれば、シガーソケットのインジケーターが点灯。スイッチはONにすれば、スイッチのインジケーターが点灯します。スイッチは、ON/OFF切り替えのみのシンプル構造です。欲を言えば、Hi/Lo切り替えができれば嬉しかったです。しかし、サーモスタットはついているので、熱くなり過ぎる心配がなく一定の暖かさをキープしてくれます。表面温度・速暖性次は、肝心の暖かさの検証です。物体の表面温度が測れる赤外線温度計を使って測定してみました。手始めに、電源を入れていない状態で表面温度を計ってみます。21.2℃次に、ヒートブランケットの電源をON。2〜3分で暖かさを徐々に感じるほどになってきます。5分もすれば、十分に暖かさを感じる温度で安定しました。この際のヒートブランケットの表面温度は、31.2℃です。少し測定位置をずらして計測すると。28.7℃です。熱線の位置によって表面温度に多少ばらつきはありましたが、おおよそ30℃前後です。ほんの5分ほどで、電源OFF時から約10℃ほど表面温度は上昇して30℃前後で安定しました。二つ折りにして二枚重ねになっている中の表面温度を計測すると、35.6℃でした。この中に、手や足を突っ込めば暖まること間違いなしです!ちなみに、熱線が入っていないと思われる端の方は、21.8℃でした。電源OFFの状態と同じぐらいですね。(写真の通り、温度上昇がなかった場所は、かなり端の方だけです。ほぼ全面暖まります。)メリット・デメリット「ヒートブランケット」を導入するメリット・デメリットについてまとめてみました。(シートヒーターと比較している部分もあります)メリットスイッチONで、すぐに暖かさを感じる。電源を入れなくても、毛布として掛けるだけでもまずまず暖かい。暖房で空気乾燥するのが苦手な人にオススメ。暖房なしで使用すれば、燃費向上。色々な場所で使用可能。(車中泊やキャンプ、他車、後部座席など)膝や体に掛けるだけなので、面倒な取り付けが不要。導入コストが手頃。カラーが豊富で、インテリアとして置いていてもおしゃれ。彼女(奥様)に喜ばれる笑2人で仲良く暖まることもできる笑(特にベンチシート)デメリットシートヒーターはスイッチONの手間いらずなのに対して、膝に掛けて、シガーソケットに挿して、電源を入れるという動作が必要。Hi/Loの切り替えがない(自動温度調節機能 サーモスタットはあり)使用しないときには収納スペースが必要。電源コードと毛布のプラスチック部分が気になることがある。タイマーが付いていない。使用した感想ただ座ってスイッチONだけのシートヒーターと比べると、コード類に煩わしさを感じることはあります。シガーソケット接続のためコンソールボックスが開きっぱなしになるのも、ちょっと気になります。しかし、寒い冬を乗り越えるには必需品になりそうです。分厚いので電源を入れずに掛けているだけでも、まずまず暖かいです。おまけに触り心地もサラサラで気持ち良いです。(多少のアルミ箔が入っている感はあります)電源ONにしたときの即暖性は暖房とは比べ物になりません。足元が暖かいと、暖房を入れずに済むので窓の曇りも抑えられるし、空気が乾燥して喉が痛くなることがなくなりました。寒い車内でも、ヒートブランケットを掛けたこどもは、ポカポカ気持ち良くて、すぐに眠気に襲われていました(笑)後部座席や他車で使用できるように、もう1枚買おうかと思ってます。★今回購入したアイテム★ヒートブランケット 大ヒートブランケット 小ヒートブランケット 大(150cm×110cm)楽天で購入ヒートブランケット 小(150cm×70cm)楽天で購入あなたにおすすめの記事ウェルカムランプ交換LEDルームランプ grafit 取り付け♪~その1~内装パーツをDIYラッピング。カーテシランプ交換♪DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD- 単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪☆LED ロゴ エンブレム☆ カーテシランプ♪ドア内張り外し方(スピーカー交換、デッドニングなどに...)内装パーツをDIYラッピング。シルクブレイズ ウイングミラー 車検に通る?通らない?対策方法は?車検シール(検査標章)貼り付け位置を考察車のキーケースをレザークラフトで自作してみた♪単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪スエード生地(アルカンターラ調)ラッピング!アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年11月25日
コメント(0)
「シェアスタイル LED HID の老舗」さんの流れるウィンカーを取り付けして行きます。\年に1度の売りつくし!11/22(木)9:59まで/【特許取得済み】 正規品 シーケンシャルLEDテープ 4色 シリコンタイプ [ ホワイト/アンバー ] [ ライトブルー/アンバー ] [ レッド/アンバー ][ アンバー/アンバー ]60cm 2本1セット[J]楽天で購入が…先に一言。事情により、取り付け途中で終了していますので、ご了承ください(汗)ずいぶん前に手元に届いていたのですが、なかなか取り付けに至っていませんでした。開封していきます。説明書、付属品、本体を確認。シェアスタイルさんは、説明書が丁寧でわかりやすいですね!点灯試験に入ります。ボンネットを開けて、バッテリーに繋いでテストです。赤線は、デイライトで、白色LEDが常時点灯。デイライトの色はホワイトの他に、ライトブルー、レッド、アンバーが選べます。黄色線は、ウィンカーで橙色LEDが点滅。どちらとも動作確認OKです。では、取り付けに入ります。ラジエーターサポートオープニングカバーとグリルを外します。普段外すことはないので、良い機会だと隅々まで丁寧に洗浄。この洗浄作業が失敗でした…次に、フロントバンパーを外します。が…フロントバンパーを外しかけたところで急用が…(泣)もう一度作業するのが面倒なので、フロントバンパーを外しかけの状態で横着して隙間から貼り付けできないかと挑戦。しかし、上手く貼り付けできない上に、反対側のバンパーは手つかずのままです(汗)またの機会にバンパー外して再チャレンジします(汗)悔しいので仮合わせしてウィンカー点滅。デイライト点灯。うん!カッコイイです!外したグリルや、ラジエーターサポートオープニングカバーを洗わなければ作業終わってたのに…★シーケンシャルLEDテープ比較記事はこちらをクリック→シェアスタイル 流れるシーケンシャルLEDテープ | 新旧比較してみた\年に1度の売りつくし!11/22(木)9:59まで/【特許取得済み】 正規品 シーケンシャルLEDテープ 4色 シリコンタイプ [ ホワイト/アンバー ] [ ライトブルー/アンバー ] [ レッド/アンバー ][ アンバー/アンバー ]60cm 2本1セット[J]楽天で購入あなたにおすすめの記事塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年11月16日
コメント(0)
フォグランプ フィルムラッピング | 昼間の見た目も大切に!社外フォグの見た目がよろしくない…明るいLEDバルブに交換したフォグランプ。純正よりも明るく、3色切り替えできるので気に入っています。★3色切り替できるLEDフォグランプの記事はこちらをクリック→3色切り替えLEDフォグランプ | フォグの色に迷ったらコレでしょ!?純正から社外フォグへの交換でバルブのみの交換ができず、フォグランプユニットごと交換しました。(ハリアー 純正フォグランプはバルブ交換ができないため)交換前から、わかっていたのですが、フォグランプユニットを社外品に変えたことで、ちょっと困ったことが起きました…社外フォグランプユニットの見た目が今ひとつなのです。★フォグランプ交換の様子はこちらをクリック→フォグランプ交換(取り付け) | LED・HID化フォグランプ(ユニット)交換前後の写真フォグランプ交換のビフォー・アフターがこちら。ビフォー(純正フォグランプ)アフター(社外フォグ交換後)流石、純正LEDフォグ!高級感があって見た目は抜群です!それに引き換え、社外フォグ交換後は、レンズ越しにLEDバルブが丸見え…純正に比べ高級感はなく、寂しくなった感じです。…と言うか、正直かっこ悪いです(汗)3色切り替えフォグランプは気に入っていますが、今のままだと昼間の明るい時の見た目がよろしくないです(汗)そこで、LEDバルブが見えないようにフォグランプのガラス面にフィルムを貼ります。フィルムラッピングに使ったアイテムラッピングするのは、今回がはじめて。必要なアイテムは、手軽にネットショッピングで揃えました。ラッピングフィルムまずは、ラッピングフィルム。これが無ければ始まりません。様々な種類、色がありますが、自分好みのラッピングフィルムを貼り付けましょう。飽きたら、剥がしてほかのフィルムを貼り付けできる気軽さも良いですね!楽天市場で「ラッピングフィルム」を検索そして、今回わたしが購入したラッピングフィルムはこちら↓「洗車 コーティング TAROWORKS」さんのフィルムヘッドライト アイライン プロテクション フィルム 120cm×30cm ディープカラー 各5色エア噛みしにくく、伸縮性もあり貼り付けしやすい。そして、この言葉に惹かれました。「初心者にオススメ!」はい!わたしのことです(笑)ヒートガン次に、フィルム貼り付け時にあれば便利なヒートガンです。フィルムをフォグランプへ綺麗に貼り付けするには、フィルムを温めて引き伸ばし、曲になったガラス面へと貼り付ける必要があります。ヒートガンはドライヤーに比べ、熱を加えやすいので効率よく作業できます。ヒートガン ホットガン 1800W 超強力 熱処理 2段階強弱調節機能 4種類アタッチメント付きこのヒートガンはコスパも良く、1800Wとハイパワー。温度調節もlow/high切り替え可能です。ラッピング以外にもステッカー剥がし、熱収縮チューブの処理、シュリンクフィルムの処理、塩ビやアクリルの曲げなど、色々と使えそう…1台持ってても良いかなと思い購入。2000円もしない価格でノズルや付属品が多数ついてました。簡単な作業に使うぐらいであれば問題ないでしょう。スキージーそして、もう一点。あれば便利な道具は、こちら↓カッティングシート 貼り付け用 ヘラ スキージ 貼り付け名人 フィルム カーボンシート 空気だし シワ伸ばし プロ仕様 簡単 時短 カスタム カー楽天で購入レンズ/フィルム間のエアや水を押し出して、密着させて貼り付けできたり、ラッピングフィルムのシワを伸ばすのに便利なスキージーです。フェルトが取り付けてあり、フィルムに傷が入りにくいようになっています。今回は用意していなかったのでスキージーは使いませんでした。他のもので代用します。使用したのは、トイザらスのカードです。傷防止のために、MFクロスを巻きつけて使用しました(笑)巻きつけるMFクロスは、薄くて毛足が短いものが使いやすいです。今回使用したコストコのMFクロスでは、やや厚みがありすぎて貼り付けにくい印象でした。やはり、フェルトが取り付けてある専用の「スキージー」使用がオススメです!フォグランプ フィルムラッピング | 作業では、フィルムラッピング作業の様子です。ラッピング施工前は、透明なガラスレンズなので丸見え状態のLEDバルブ。貼り付けるレンズ面より2回りほど大きくカットします。貼り付けるレンズ面を洗剤水(1%)とMFクロスを使って綺麗にします。貼り付けるレンズ面に洗剤水を霧吹きします。フィルムの粘着面の剥離紙をはぐって洗剤水を霧吹き、レンズ面に貼り付けます。スキージー(トイザらスのカード)を使い、ガラス面の中心から外に洗剤水を押し出すように、フィルムを密着させるように貼り付けます。(フィルムに傷がつかないように、MFクロスを巻き付けています)ヒートガンで温めると、フィルムは柔らかくなり伸びるのでRのついたガラス面に密着しやすくなります。少しずつ温めてフィルムに癖をつけながら貼り付けます。Rの強いサイドはしっかり温めて引き伸ばしながら貼り付けていきます。レンズ中央部分は比較的楽に貼り付けできるのですが、サイド部分はシワができてしまい難しいです…(※伸ばし過ぎると、フィルムが冷めて縮んだときにフィルムが剥離してしまうので、この辺りのさじ加減が難しいところです)ある程度レンズに貼り付けできたら、カッターで不要なフィルムを切っていきます。サイドもしっかり貼り付けできたら、表面の保護フィルムも取り外します。これで完成です。透明だったレンズが真っ黒に。これなら、気になっていたバルブも見えないし、安っぽさもなく車が引き締まって見えそうです。元通りリセットして再チャレンジ!遠目に見るとまずまずの出来ですが、よく見るとフィルムにシワができてしまっています(汗)エアは時間とともに抜けていくのですが、どうせならもう少し綺麗に貼りたい...密着不足なので、しっかり温めてフィルムを伸ばしながらエアを押し出して、貼り付けていかないといけませんね。初めてのフィルム貼りは失敗に終わったので、外してみます。どうせ外すなら…と、お遊びでカッターで半分に切って半分だけ外してみました。レンズ面にしっかりくっついていたフィルムですが、引っ張って剥がすだけで元どおりに戻せます。貼り付けたばかりということもあるかも知れませんが、糊残りなどもなく、簡単綺麗にはがせました。もう一度洗浄して、先ほどの失敗を活かして再度貼り付けます。2度目は1度目よりも大分マシに貼り付けできました。サイドのシワも少なくなりました。車に取り付けると、サイド部分は見えなくなりますが、綺麗に貼り付けしたいじゃないですか(笑)完璧には、まだまだ遠いですが、車に取り付けします。はじめての「フィルムラッピング」を終えて…フィルム貼り付け前は、透き通って丸見えだったバルブが、ラッピング後には全く見えなくなりました。真っ黒です。バルブの安っぽさも隠れて、引き締まって見えます!満足です。ただ、イメージよりちょっと黒かったかな…もう少し薄いブラックをイメージしていました(汗)飽きたら、またラッピングし直します。この辺りが、フィルムラッピングの良いところ。失敗したり、飽きてきたら簡単にリセットできます。また、豊富な種類のラッピングフィルムがあるので、自分のイメージしたものを探せますよ。楽天市場で「ラッピングフィルム」を検索あなたにおすすめの記事ウェルカムランプ交換LEDルームランプ grafit 取り付け♪~その1~内装パーツをDIYラッピング。カーテシランプ交換♪DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD- 単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪☆LED ロゴ エンブレム☆ カーテシランプ♪ドア内張り外し方(スピーカー交換、デッドニングなどに...)内装パーツをDIYラッピング。シルクブレイズ ウイングミラー 車検に通る?通らない?対策方法は?車検シール(検査標章)貼り付け位置を考察車のキーケースをレザークラフトで自作してみた♪単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪スエード生地(アルカンターラ調)ラッピング!アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年11月10日
コメント(0)
洗車用品はTARO-WORKSさんがオススメ!いつも洗車時に使用している「洗車 コーティング TAROWORKS」さんの洗車用品。セールでお安くなっていたので、新しいグッズを追加購入しました。購入したのは、この3点。プロフェッショナル タイヤ クリーニング ブラシ1点目は、「プロフェッショナル タイヤ クリーニング ブラシ」です。タイヤクリーニングブラシは、以前から使用していましたが、抜け毛が多くなってきたので新調です。人間工学に基づいた設計で、手になじんで使いやすいです。こちらは、車にやさしいというより、人間の手にやさしい洗車用品ですね^^2点目からは、車にやさしい洗車用品です。★レビューはこちらのブログでご覧ください→タイヤホイール洗浄を「タロウワークス」の5つのアイテムで簡単きれいにするマイクロファイバーウォッシュミット2点目は、マイクロファイバーウォッシュミットです。マイクロファイバークロス グローブはムートンよりも、洗浄力は落ちますが、洗車傷がつきにくいものです。今回購入したマイクロファイバーウォッシュミットは、2サイズある中の小さいSサイズ。手のひらよりやや大きいぐらいです。泡をたくさんとれるので、優しく洗えます。今まで使っていたムートンと洗い比べてみます!(写真右側のムートンもロゴは外れてしまっていますが、「洗車 コーティング TAROWORKS」さんのロングタイプ ウォッシュミットです。)ムートンはスポンジに比べると、洗剤液を多く取り出せます。しかし、マイクロファイバーウォッシュミットのほうが、より多く洗剤液を取り出せました。たっぷりの泡、洗剤液でやさしく洗えます。また、表裏2面使えるので、バケツへ洗剤液を取りに行く回数が減りました。両面使えるので、こんな場所はひっくり返す必要がないので楽チンです。ホイールなんかも洗いやすそうですね。まずはボディで使って、くたびれてきたらホイール用にしようかと考えています。毛足が短いので、手の入らない隙間なんかは毛足の長いムートンの方が洗えそうです。手を突っ込むところはスッポリ空いていてホールド感が少ないので、ボディ側面を洗うときには少し注意が必要でした。指先を下に向けて洗うと、マイクロファイバーウォッシュミットが落ちそうになるので、上または横向きにしながら洗っていました。手の大きさにもよると思いますが、もう少しホールド感があれば、使いやすいかと思いました。洗車マイクロファイバータオル 欧州市場向け 中判 2枚セット3点目は、「洗車マイクロファイバータオル 欧州市場向け 中判 2枚セット」です。今回購入した中で一番オススメする洗車用品です。洗車拭き上げ時に大雑把に水分を吸収する目的で購入しました。以前から、”欧州で使われているようなモフモフのMFクロス”を使ってみたかったのです(笑)初期拭き取りには、今までもタロウワークスさんの、こちら↓の商品を使用していました。洗車タオル マイクロファイバー 洗車ふき取り 磨き上げ クロス 大判 業務用 (60cmx120cm)こちらのクロスは、そこまで分厚いという感じはしないのですが、大判なのでルーフやボンネットなど広い面積がざっと素早く拭きあげ出来て重宝しています。今回購入した「欧州向けMFクロス」は、サイズ的には一般的な”タオル”と同じぐらいです。しかし、厚みは今まで使っていたMFクロスと比べ物にならないほど分厚く、手触りはモフモフしています。これだと水をタップリ吸い込みそうです!傷の原因になる“かがり”部分も傷がつきにくいように加工してあります!それでは、使用してみます。濡れたボディにふわっと置いて、スッと引きます。期待通りドンドン水分を吸収してくれます!仕上げには、別途仕上げ用クロスは必要になりますが、ウォータースポットができるほど大粒の水滴はほぼ潰せます。しかし、流石にこのクロス1枚で車1台分を吸水するのは難しいです。ハリアーサイズのボディでは、1枚目が吸わなくなったらもう1枚という具合に、2枚セットのもう1枚を使えば、楽&スピーディーに拭き上げできます。“絞る”ことがないので、水滴が乾いてウォータースポットができる前にスピーディーに拭き上げ出来、重宝します。大粒の水滴が素早く潰せれば、その分丁寧に仕上げができます。今まで使用していた大判のMFクロス(洗車タオル マイクロファイバー 洗車ふき取り 磨き上げ クロス 大判 業務用 (60cmx120cm))も、サイズが大きいのでよく水を吸いますが、1枚しか持っていなかったので拭き上げ途中に絞りながら使っていました。絞らずに拭き上げできることを覚えると、この絞る作業が煩わしく感じます。また、大判のものは、ボディ側面を拭くときは大きすぎて使いにくかったです。しかし、欧州向けMFクロスは大き過ぎず、側面を拭くのにも使いやすいサイズ感です。まとめ洗車傷をなるべくつけずに優しく洗車するには、ボディに優しいものを選びましょう。洗車スピードを重視するのか、洗車傷がいかないことを重視するのか…洗車環境にもよるので、どの洗車用品がベストかは一概には言えません。洗車用品はいろいろあるので、「これだ!」と思ったものは、ぜひ試してみてください。使ってみてわかることもありますし、洗車が変わります^^10月30日 追記マイクロファイバーウォッシュミットをホイールに使用してみました。表裏両面で洗えるので、素早く洗浄できました。また、手を使っている感覚で洗えるので、スムーズに洗浄できます。ブラシでは洗いにくい垂直な面も楽に洗えます。タイヤハウスや下回りを洗うのには、なかなか使えます。もう一回り小さければ、より使いやすかったかも…あと、手の保護を考えてクッション性があれば最高ですね!プロフェッショナル タイヤ クリーニング ブラシ洗車 スポンジ マイクロファイバークロス 手洗い 傷防止 グローブ ブラシふわふわでとても分厚く 車に優しい 「1200gsm」 洗車マイクロファイバータオル 欧州市場向け 中判 2枚セットあなたにおすすめの記事塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年10月19日
コメント(0)
フォグランプの曇り除去&対策フォグランプをLEDに交換して光量もアップ!3種類の色に変更できて、ドレスアップ効果もあって満足しています。★3色切り替え可能なLEDフォグバルブに変更した様子はこちら→3色切り替えLEDフォグランプ | フォグの色に迷ったらコレでしょ!?しかし、雨の中走行した次の日に見てみると、フォグのレンズが曇っています(汗)これでは、せっかく明るいLEDフォグランプに変えたのに台無しです。光量は落ちるし、見た目もカッコ悪い。おまけに電装系の不具合にもつながりかねない。そこで、きっちりと対策して雨の日でも曇りのない明るいフォグランプを目指します。曇りのない明るいフォグランプを目指して曇りの原因フォグランプユニット内部に雨水、または湿気が侵入したようです。侵入経路として考えられるのは以下の2つ。フォグランプユニットとガラスレンズの隙間から水分が侵入したバルブ差し込み口の隙間から水分が侵入した調べてみると、2番のケースが多いようです。どうやら、わたしの場合も2番に当てはまりそうです。バルブ取り付け方法の間違いや、パッキン(Oリング)のつけ忘れは確認済み。バルブにはパッキンが取り付けてあって、正しいバルブ取り付け方法で取り付けました。それでも水分が侵入してしまったのは、バルブ取り付け時に(回転させるとき)、ユルユルだったからです。バルブのパッキンとユニットとの密着が甘く、間に隙間ができてしまっているのです。そこから水分が侵入して曇りの原因になったようです。曇りの除去方法ユニット内部(レンズ内側)の水分を除去するには、ヒーターやドライヤー、エアーで水分を飛ばします。または、バルブを外してマイクロファイバークロスをバルブ差込口から突っ込み、割り箸などの棒を使って拭き取ります。この場合、使用するマイクロファイバークロスは、繊維の残りにくいものを選んだ方が良いです。(拭き取り後に、エアーで埃を飛ばせればベストです)ちなみに、ユニットには通気口があるので、晴れた日に通気口のキャップを取り外しておけば、自然に水分は抜けていきます。曇りの対策わたしが行った対策は2つ。フォグランプユニットとレンズの隙間を塞ぐバルブ差込口の隙間を塞ぐフォグランプユニットとレンズの隙間を塞ぐフグランプユニットとレンズの隙間からの水分の侵入には、シリコンシーラントでコーキング。まずは、マスキングします。ヘラなどを使い、シリコンシーラントを隙間なく塗ります。厚く塗るのではなく、隙間がなくなるように薄く塗るのがポイントです。マスキングを剥がします。シリコンシーラントが乾くまで乾燥させます。これで、1つ目の対策は完了です。バルブ差込口の隙間を塞ぐ続いて、バルブの差込口です。ここから水が侵入することが多いようなので、こちらもしっかりコーキングします。バルブ差込口は、1つ目の対策のようにシリコンシーラントでコーキングしてしまうと、バルブ交換時が大変です。シリコンシーラントは手で簡単にとれないので、カッターなどで地道に除去する必要があります。そこで、こんなものを使ってコーキングです。スワンボンドのブチルテープです。ブチルテープは、ネバネバした粘土のような感じですが、温めると柔らかくなり冷えると固くなります。フォグランプユニットとバルブ(Oリング)接合面に隙間なく貼り付けます。ブチルテープだと、手で簡単に取り外せるのでバルブ交換も簡単にできます。スワンボンド ブチルテープ 3mmφ×5m楽天で購入まとめこの対策の後、何度か雨に降られましたが、フォグランプが曇ることはなかったです。純正から社外フォグに変更する際には、曇り対策を行ってから取り付けるのがベターです。また、パッキンの経年劣化でひび割れて隙間ができる場合もあります。しっかりと隙間を埋めて、フォグランプユニット内に水分が入るのを防ぎましょう。曇りのないフォグランプでカッコよく、安全なドライブを!あなたにおすすめの記事ウェルカムランプ交換LEDルームランプ grafit 取り付け♪~その1~内装パーツをDIYラッピング。カーテシランプ交換♪DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD- 単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪☆LED ロゴ エンブレム☆ カーテシランプ♪ドア内張り外し方(スピーカー交換、デッドニングなどに...)内装パーツをDIYラッピング。シルクブレイズ ウイングミラー 車検に通る?通らない?対策方法は?車検シール(検査標章)貼り付け位置を考察車のキーケースをレザークラフトで自作してみた♪単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪スエード生地(アルカンターラ調)ラッピング!アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年10月05日
コメント(0)
60系ハリアー フォグランプ交換方法○「フォグランプユニット」と「LED・HIDバルブ」が必要フォグランプユニット「60系ハリアー 純正フォグランプ」は、バルブとユニットが一体化しているのでバルブ交換ができません。フォグランプのLED・HID化するためには、バルブだけでなくフォグランプユニットも必要になります。フォグランプユニットはトヨタ純正フォグと互換があるこちらを用意しました。トヨタ ハリアー ZSU60/65/AVU65 H25.12〜 ガラス フォグランプユニット【送料無料】このユニットは、ハリアー 純正LEDフォグを外せばポン付け可能でした。ネジ穴が合わないなどもありませんでした。(左側は純正LEDフォグランプ。LEDバルブはユニットと一体になっているので、取り外し不可)HID化する場合には、フォグランプユニット選びも注意が必要です。プラスチックレンズであれば、HIDの発する熱で溶けてしまうようです。ガラス製レンズのものを選べば、高熱になるHIDフォグランプでもレンズが溶けません。EマークEマーク(欧州基準のテスト、認証を受けた自動車部品に表示する適合マーク)に拘る方はこちら。fcl トヨタ 純正風フォグランプガラスレンズユニットLED・HIDバルブ「LEDバルブ」は、色切り替えできるものがオススメ!わたしは、天気や気分によって色を切り替えて楽しんでます♪★3色切り替えLEDバルブの記事はこちらをクリック→3色切り替えLEDフォグランプ | フォグの色に迷ったらコレでしょ!?○フォグランプ交換作業ハンドルを切り、作業スペースを確保します。フェンダーライナーの取り付けクリップ2つと、1本のボルト(M8)を外します。クリップはマイナスドライバーで左へ90度回転させ、「|」から「ー」の向きにして引っ張れば外れます。ここまでの作業だけで、フェンダーライナーをめくることができます。しかし、作業スペース確保と安全確保のためにフロントバンパー下部のボルトも外していきます。フロントタイヤ前方を下から覗き込んだところです。5本のボルト(M10)を外します。これで、車体下部からフェンダー前方にかけてフェンダーライナーがめくれるようになります。フェンダー前方のライナーは、クリップの間に挟み込んであります。車体下部から覗き込んだところ。フォグランプユニット左右のビスで固定されているのがわかります。フェンダー前方のライナー隙間から覗き込んだところ。フォグランプはビス3本で固定されているので、プラスドライバーを使って外します。フェンダーライナーの隙間から外す際は、奥側のビスは見えません。手探りでも、なんとかいけます。(不安な方は、車体下部へ潜って確認してください。)カプラーの爪を押さえて取り外します。交換するバルブのコネクターを繋ぎます。念のため、点灯試験。交換したLEDフォグバルブは3色切り替えです。★3色切り替えLEDフォグランプの記事はこちら→3色切り替えLEDフォグランプ | フォグの色に迷ったらコレでしょ!?新しいフォグランプユニットをビス3本で固定します。配線を結束バンドでまとめ、元に戻せば完成です。純正フォグよりも、かなり明るくなりました!あなたにおすすめの記事ウェルカムランプ交換LEDルームランプ grafit 取り付け♪~その1~内装パーツをDIYラッピング。カーテシランプ交換♪DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD- 単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪☆LED ロゴ エンブレム☆ カーテシランプ♪ドア内張り外し方(スピーカー交換、デッドニングなどに...)内装パーツをDIYラッピング。シルクブレイズ ウイングミラー 車検に通る?通らない?対策方法は?車検シール(検査標章)貼り付け位置を考察車のキーケースをレザークラフトで自作してみた♪単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪スエード生地(アルカンターラ調)ラッピング!アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年09月16日
コメント(0)
「ヘッドライトキレイ」と「HD-1」の耐久性は?(経過報告) | ヘッドライト研磨→コーティング(失敗例)★「ヘッドライトキレイ」と「HD-1」施工後3カ月の経過報告3ヶ月ほど前に行ったヘッドライトリフレッシュの経過報告です。★研磨せず簡単ヘッドライトコーティングの様子はこちら⇒研磨なし・簡単作業★ヘッドライトコーティング対決! | 「ヘッドライトキレイ」(2分) vs 「HD-1」運転席側に「ヘッドライトキレイ.COM」、助手席側に「HD-1」を施工。拡大。運転席側(ヘッドライトキレイ)助手席側(HD-1)どちらも研磨せずにケミカルの力だけでヘッドライトをキレイにしてコーティングしました。(ヘッドライト上部は劣化が酷く、お手軽コーティングだけでは除去しきれませんでした)施工直後は、上部の劣化部分を除いてまずまずキレイになっていました。しかし、結果的にはヘッドライトキレイ側は失敗です。(商品の問題ではなく、施工後の管理が原因だと思います)どこが失敗かと言うと…左右のヘッドライトをよくよく見比べてみると、どこか違っているような…わかりやすいように、別角度で。運転席側(ヘッドライトキレイ)助手席側(HD-1)気がつきましたか?運転席側(ヘッドライトキレイ)に水滴の跡のようなものが付いていたのです。実はブログにアップしていなかったのですが、ヘッドライトコーティング施工後1週間もしないうちに変化が出ていました。もしかしたら、翌日からこの状態だったのかも知れません(汗)対する助手席側(HD-1)は、3ヶ月ほど経過した現在でもキレイなままです。洗浄しても、水玉はとれません…なぜそのような水滴の跡が付着したのか?確かにヘッドライトコーティング施工翌日に雨が降ったのですが、それなら「HD-1」側も同じようになるはず…HD-1のコーティングの方が硬化時間が早いのか?うーん…わからないままです。そこで、取説を読み返して完全硬化時間を確認してみると。「ヘッドライトキレイ」は24時間。「HD-1」は12時間。コーティングが定着するまでは、水が掛からないように気を付けましょう。★水玉ができた運転席側(ヘッドライトキレイ)を研磨して再コーティングどちらにしても、「ヘッドライトキレイ」側は、お世辞にもキレイとは言えないので、再コーティングです。前回は簡易コーティングで磨きなしでしたが、今回は磨きます!磨きなしでは、黄ばみはなんとかなっても、ヘッドライトの傷や重度の劣化は対応できません。そのような箇所は、ヘッドライトを磨いて、劣化や黄ばみを取り除き表面を均すことでキレイにできます。ヘッドライト研磨に使用した道具はアストロプロダクツ製今回は、アストロプロダクツで揃えた道具たちで、どこまでヘッドライトを磨けるかやってみます。使用した道具はこちら。ダブルアクションのエアーアングルサンダーをはじめ、中間クッションパッド、サンディングペーパー、バフなど。上の写真に写っているものは全てASTROPRODUCTSで購入したものです。なぜアストロプロダクツに拘ったかと言うと、お買い得工具が盛りだくさんだから。ただそれだけの理由です(笑)研磨作業早速作業していきます。まずは、サンディングペーパーで粗削りです。エアアングルサンダーに中間クッションパッドを取り付け、サンディングペーパー400番で研磨します。レンズ表面の黄ばみが出てきます。この時点で、表面に付着していた水玉は無くなっています。多少の汚れは出てきますが、前回「ヘッドライトキレイ」を施工しただけあって、そこまで汚れた感じではありません。次に、600番、800番などをすっ飛ばして1200番のサンディングペーパーで研磨します(汗)いきなり1200番かよ!って聞こえてきそうですが、どうやらアストロプロダクツには、中間の番手がないようで…(φ50のパッド)その上、1200番の上もなく結構荒削りでサンディングは終了…せめて2000番ぐらいまでは欲しいかな…かなり不安を残したままコンパウンドで磨きます。(手磨きのサンドペーパーは中間も、上の番手もあるのですが、今回はアストロ製品のみでどこまで綺麗に、楽にできるか試しています…汗)このペーパーがけの適当さが、がっかりの出来上がりにします。ここからは、バフとコンパウンドで磨いていきます。まずは、ウールバフと極細目。次は、スポンジバフハードと極細目。最後は、スポンジバフソフトと超微粒子。磨き終わったので、脱脂後にコーティングです。「HD-1」のコーティング剤が残っていたので、ササッと塗り込みます。これでヘッドライトコーティング施工完了です。上部の劣化部分もキレイになりました。遠目に見ると、一見キレイに見えますが…近づいて見てみると…水玉はなくなりましたが、今度はグルグル模様が…またしても、失敗です。原因は、サンドペーパーでの磨きです。荒い番手のペーパー目がきっちり消せていなかったのです。400番→1200番と間が空き過ぎていることと、1200番という比較的粗めの番手でサンディングが終わっているためです。1200番で磨いているときに、グルグル模様には気づいていましたが、1200番で取り去るには時間がかかりすぎるので、諦めました(汗)次は、新たにペーパーの種類(粒度)を増やして、効率よくキレイに磨こうかと思います。★AQUADROPでヘッドライトコーティングした様子はこちら→DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-GHC-1 ヘッドライトクリーナー&コーティングシステム ヘッドライトクリーナー クリーナー&ガラスコーティング剤セット お試しセット ガラス系強力コーティング剤 ヘッドライト 磨き 【送料無料(定形外郵便)】【即日発送】コーティング 黄ばみ除去 白化除去楽天で購入あなたにおすすめの記事塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年09月13日
コメント(0)
3色切り替えLEDフォグランプ | 純白・黄色・暖白※下部に動画があります。ご参考までに、どうそご覧ください。純正のフォグランプは暗いので、交換して明るくしたい!そこで、ネットでフォグランプを物色しますが、フォグランプの色ですごく迷いました。ヘッドライトと合わせた白い光にするか、黄色いフォグは実用的でかっこいいし…すごく迷います…(笑)そんな時に、ネットで見つけたのがこちら。【IPF】【50DFLB】LEDデュアルフォグランプバルブ H8/11/166500K/2800Kフォグの色が切り替えでき、機能性・信頼性のある「IPF」のバルブです。白にも黄色にもなるし、信頼できる「IPF」製、機能性も抜群。本当はこちらが欲しかったのですが、なかなか高価でしたので断念…(泣)IPFのバルブはメモリー機能があり、ライトオフ後再点灯で前回と同色で点灯してくれるらしいです。優秀です。LED AUTO LIGHT | 3色切り替え5モードのフォグランプそして、わたしが購入したバルブはこちら。このバルブはメモリー機能なんてございません(汗)ですが、勝るところもございます!(笑)IPFが2色切り替えなのに対して、わたしの購入した「LED AUTO LIGHT」は、なんと!3色切り替え可能です。3色切り替え画像3色切り替えて写真を撮ってみました。6000K(純白)4300k(暖白)3000k(黄色)もちろん純正フォグよりも明るくなって視認性もアップしています。純正色に近いのは暖白(4300K)で、純白(6000K)もいい感じです。しかし、個人的には黄色(3000K)が一番好きです。皆様は、どの色がお好みでしょうか?(笑)色・モード切り替え方法色の切り替え方法は簡単です。フォグのスイッチを素早く(1秒以内)OFF→ON→OFF→ON→…すると、純白→黄色→暖白→フラッシュ(ゆっくり)→フラッシュ(早い)→純白→…という具合に切り替え可能です。さ・ら・に!5つのモードがあります。6000K 4300k 3000kの3色の通常点灯で3モード。それに加え、「ホワイト/イエローの高速切り替え」、「ホワイト/イエローのフラッシュ」の2モードを加えて5モードです。普段使用できるのは、通常点灯の3モードのみですが…フラッシュは緊急時か、イベント用です(笑)雨天や霧の際には黄色いフォグの方が視認性が良いので、黄色にするなどの使い方ができます!(運転席側は純正フォグです。光量の違いもお分かりいただけるかと思います。)LED AUTO LIGHT | バルブ詳細商品を開封。詳しく見ていきます。冷却にはファンが付いていて、ハイビームに取り付けた「LEDA」と同じような構造です。フォグランプを点灯させた時にファンが回転して冷却してくれる仕組みです。ファンの音も小さく、ハイブリッド車のエンジン停止時でも気にならないレベルかと思います。★ハイビームのLEDはこちら⇒人気のLEDバルブ「LEDA LA01」 | レビュー・角度調節方法3色切り替えのLEDチップは、色切り替えのない「LEDA」とは異なり、2列に並んでいます。片面6個のチップですが、上下で色分けされています。黄・黄・黄白・白・白という具合です。下側3個が光って純白。上側3個が光って黄色。上下6個が光って暖白色。注意点としては、色の切り替えによってチップ(光源)の位置が変わるので、光軸が変わります。対向車の迷惑にらないように取り付ける必要があります。取り付け後に3色切り替えてみて、一番上向きになる色で光軸調節するのが良いでしょう。他の色では、やや下向きになりますがフォグランプですので、そこまで気にならないかと思います。気分によって色味が変えられるのが嬉しいフォグのご紹介でした!LED AUTO LIGHT | 3色切り替えLEDフォグランプ動画<広告>fcl LED フォグランプ専用 2色切り替え カラーチェンジfcl LED フォグランプ専用 2色切り替え カラーチェンジあなたにおすすめの記事ウェルカムランプ交換LEDルームランプ grafit 取り付け♪~その1~内装パーツをDIYラッピング。カーテシランプ交換♪DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD- 単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪☆LED ロゴ エンブレム☆ カーテシランプ♪ドア内張り外し方(スピーカー交換、デッドニングなどに...)内装パーツをDIYラッピング。シルクブレイズ ウイングミラー 車検に通る?通らない?対策方法は?車検シール(検査標章)貼り付け位置を考察車のキーケースをレザークラフトで自作してみた♪単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪スエード生地(アルカンターラ調)ラッピング!アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年09月08日
コメント(0)
2度目の「キッザニア甲子園」。今回こそは、大人気の「お菓子、すし、ピザ」などの食べ物系をゲットしに行きます!★はじめてのキッザニア甲子園の様子はこちら⇒キッザニア甲子園 | 人気のアクティビティを攻略!?今回も、キッザニアはやはり大人気で予約いっぱい…まずはじめのお仕事は、馬の身の回りのお世話をする厩務員さん。普段は、おじいちゃん家の飼い犬でさえも怖がっているので意外でした(笑)ブラッシングをしたり、馬房をキレイに掃除したりして馬と仲良くなりました。本物の馬だったら、怖くてなでることもできないかもですが(笑)はい!では、次のお仕事へ〜!たくさん体験しなきゃと張り切ってます(笑)次は、警察官です。街の平和を守る警察官は敬礼もキマってかっこいい(笑)署内で何やら事件の会議中。どうやら、トランシーバーで交信するのが結構面白かったみたい!警察手帳ももらって大満足!救急救命士さんになって、病気や怪我の人を手当します。って、救急車に乗りたかっただけなのでは…?(笑)お次は、皆さんご存知のキューピーマヨネーズを作ります!3分クッキングの曲に合わせて〜(笑)材料を分量通り、酢を入れて〜卵も入れて〜自分で作ったマヨネーズの完成!この体験のおかげで、家でも卵は自分で割るようになりました(笑)成長が見れますね!お土産には、「ミニマヨネーズ」をもらいましたが、ほんのちょっとしか使わせてもらえません…どうやら、自分が働いてもらったマヨネーズだから、使うのがもったいないらしいです(汗)そして、あっという間に最後のお仕事。最後のお仕事は、ガードマン。大切なキッゾ(キッザニアのお金)を安全に運び届けます。そのために、日々のトレーニングもします。最後は、無事安全にお届けできました。今回もたくさん働いてたくさんのキッゾを貯金できました!色んな経験ができて、楽しいようです。まだまだ未体験のアクティビティがあるので、何度も行きそうな予感です(笑)あなたにおすすめの記事NIFREL(ニフレル)に触れてきた!「神戸大恐竜博」と「神戸どうぶつ王国」へ行ってきた!キッザニア甲子園 | 人気のアクティビティを攻略!?ラグーナテンボス 名古屋旅行1日目ディノアドベンチャー 名古屋旅行1日目ネスタリゾート神戸(NESTA RESORT KOBE)のプールへ行ってきた!/2017プラレール博2017大阪 こどもとお出かけ♪津山まなびの鉄道館(旧津山扇形機関車庫)大原観光果樹園でもも狩り岡山電気軌道 路面電車神戸どうぶつ王国ヨーデルの森鈴鹿サーキットUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)サファリゾート姫路セントラルパーク梅小路蒸気機関車館<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年09月06日
コメント(0)
洗浄力抜群の「e-くるまクリーナー」を使ってみた!インターネットで洗車用品を物色していると、カラフルな緑色のクリーナーが目に止まりました。鮮やかな緑の液体、ボトルデザインで、海外製品かと思いましたが違っていました(汗)その緑色液体の正体は、「e-くるまクリーナー」!思いっきり日本の製品名でした(笑)DIYの強い味方「エーモン」さんの「e-くるまライフ」という店のクリーナーのようです。「30秒で頑固汚れ一撃」という、何とも心強いキャッチフレーズが書かれていたので、期待を込めて購入。アルカリ系の溶剤で汚れを浮かせて落とすようです。e-くるまクリーナー 300ml(カークリーナー)アルカリ泡で汚れを包んで強力洗浄 | e-くるまクリーナー一般的なカーシャンプーは中性のものが多いのですが、「酸性」、「中性」「アルカリ性」のものがあります。それぞれ特徴があり、汚れの種類に適したシャンプーまたは、クリーナーを使い分けるのが効果的・効率的です。先ほども書いた通り、今回購入した「e-くるまクリーナー」はアルカリ性のクリーナーです。「アルカリ性」は、油汚れ、ピッチ・タール、虫、鳥糞などを洗浄するのに優れています。ということで、「e-くるまクリーナー」を使用して、色々な場所(汚れ)を洗浄してみました。ちなみに、以前ご紹介した「DEEP PURPLE」は弱酸性シャンプーです。汚れがレインボーになってお気に入りだったのですが、再販が無いようで残念なところです…★ディープパープルの記事はこちら⇒弱酸性カーシャンプー | DEEP PURPLE(ディープパープル)足回りに使ってみた(タイヤ・ホイール)※使用前には、説明書をよく読んでから施工してください。洗浄するホイールは、随分前にDIYでコーティングを施工しており、普段から汚れは少ない感じです。ブレーキダストも欧州車のように多くはないです。ほぼ洗車機での洗車にみで、タイヤコーティングもしていません。★DIYホイールコーティングの記事はこちら⇒DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~車で一番汚れるのが足回りです。泥やブレーキダスト、ピッチ・タールなど頑固な汚れが蓄積されます。タイヤホイール洗浄は、いつもボディ用シャンプーで洗浄していました。通常のカーシャンプーでは洗浄力がそこまでないので、足回りの頑固な汚れには専用クリーナーが良いとのこと。「e-くるまクリーナー」の実力はどうでしょう。まずは水をかけ、泥や砂など大まかな汚れを落とします。そして、「e-くるまクリーナー」をタイヤにシュッとひと吹き。フローラルの香り…などはせず鼻につく匂い。(笑)しかし、洗浄効果は抜群!吹きかけた瞬間からクリーナーが反応して、茶色い汚れが出てきます。ぐるりとタイヤに吹きかけ、その後、ホイールにも吹きかけてみます。しかし、ホイールはあまり汚れていないせいか、茶色い汚れは出てきませんでした。また、鉄粉除去クリーナーのように紫色にもなりません。タイヤから流れ出た汚れは、すごく体に悪そうな茶色い汚れた液体です(汗)一度水ですすいで、残った汚れを除去すべく、再度「e-くるまクリーナー」を吹きかけます。1回目の洗浄では擦らなかったのですが、タイヤに付着していた汚れは大体は取れていたようです。2回目の洗浄では、茶色い汚れは出てきませんでした。一応、タイヤブラシで優しくゴシゴシ。ホイールも隅まで綺麗に洗いました。今までのカーシャンプーでの洗浄に比べ、楽に洗浄できてスッキリした印象です。細かなところまでしっかり洗えている感じですね。綺麗になったので、ガリ傷が目立つようになりました(汗)洗浄した後のタイヤには、タイヤワックスを塗っておきました。洗車翌日の写真です。ピッカピカ(笑)今まで、足回りの洗浄にはパープルマジック(ブレーキダストクリーナーマグナショット)ぐらいしか使用したことはありませんでした。パープルマジックはブレーキダストクリーナーで、ブレーキダスト(鉄粉)と化学反応して紫色に変化して洗浄します。「e-くるまクリーナー」は、ホイール表面についたブレーキダスト(黒い汚れ)をアルカリ泡が包み込んで洗浄します。「e-くるまクリーナー」で除去できない、ホイールに突き刺さった目に見えない鉄粉の除去には、専用の鉄粉除去剤を使用するのが良さそうです。鉄粉除去剤の有名どころは、「パープルマジック」や、スパシャンの「アイアンバスター」などでしょうか。ボディに使ってみた(水あか・虫・ピッチタール)次は、ボディ面に試します。数年間洗車していない車で、エンブレムにはコケまで生えちゃってます(汗)シャンプー洗車した後に、「e-くるまクリーナー」を試してみました。水アカたんまりのウォッシャーノズル、エンブレムにシュッと一吹き。しばらく待って、ブラシで軽く擦ります。(右上の写真が上下逆さまになっています…汗)1回の洗浄で数年分の汚れや水アカが、綺麗になりました。数回繰り返せば、もっと綺麗になりそです。しつこい汚れは、ブラシなどでゴシゴシしてしまいがちですが、傷の原因になってしまいます。「e-くるまクリーナー」は洗浄力が高いので、軽くなでるような感覚でも効果がみえます。まとめタイヤホイールとボディ面の水アカ洗浄を行いました。その他にも、虫やピッチタールにも効果的です。「e-くるまクリーナー」1本でいろいろな汚れに対応できるのは嬉しいです!肝心の洗浄力は、数年分の水アカもバッチリ落とせて文句なしです。マイナス点は、独特な匂い…スプレーが風に乗って吸い込むと、むせますのでご注意を。抜群の洗浄力なので楽しくなって、調子にのって色んな所にスプレーしてしまいます(汗)1度の使用量が多くなってしまいました。追記虫汚れに使ってみた遠出して夜の高速道路を走ったら、フロントバンパーとサイドミラーに虫がびっしり(汗)簡単にシャンプー洗車で落とせそうですが、意外と虫の汚れはしつこいです。ゴシゴシ擦れば楽に取れそうですが、虫の体は硬いので傷の原因になってしまいます。そこでケミカルの力で落とすべく、「e-くるまクリーナー」を使ってみます。軽度のものは、通常のシャンプー洗車で落ちましたが…しつこくこびり付いている虫汚れに向かって一吹き。サイドミラーも通常のシャンプー洗車で落ちなかった虫汚れは綺麗さっぱり!ピッチタール汚れに使ってみたピッチタールなど、頑固な汚れが付きやすい場所も綺麗になりました!ゾッとするほど虫がこびり付いていたフロントバンパーですが、全面に吹きかけて施工した後は、1匹たりとも虫はついていません。きれいさっぱりピカピカになりました!あなたにおすすめの記事塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年09月04日
コメント(0)
神戸大恐竜博&神戸どうぶつ王国「大恐竜博」と「どうぶつ王国」へ行ってきました。どちらも神戸のポートアイランドにあり、距離的にはあまり離れていません。当初は「大恐竜博」だけの予定でしたが、1日過ごすには物足りないので、近くの「神戸どうぶつ王国」もハシゴしました。神戸大恐竜博わたしたちが行ったのは、大恐竜博開催の初日でした。連休なので多いのかな?と思いましたが、地下駐車場にはすんなりと入れました。地下駐車場の階段を登れば会場はすぐなので、この暑い季節には嬉しいです。会場もそこまで混んでいなくて、チケットも並ばずに購入できました。それでは早速レッツゴー!入場してすぐのところには、恐竜とは…から始まる難しい文章なので、すっ飛ばして展示ゾーンへ(笑)普段見ることのない恐竜の化石やレプリカを見たり触れたりしました。トリケラトプスの背骨や恐竜のウンチに触れます。化石を見たり触れたりするのは楽しいのですが、やはりこどもが好きなのは動く恐竜たち。楽しみな動く大恐竜ゾーンへ移動します!建物の中&鳴き声がないので、ちょっと迫力にかけますが、こどもは喜んでいました。「ディノアドベンチャー名古屋」では、動いて鳴く恐竜たちが林の中にいたのでリアルな感じでかなり楽しめました。★ディノアドベンチャー名古屋の記事はこちら→ディノアドベンチャー名古屋3Dシアターも試しましたが、迫力が今ひとつ…VR(ヴァーチャルリアリティー)も体験してみたかったのですが、機械の調子が悪かったようで2時間ほど待つかもしれないらしく断念しました(汗)帰りには、恐竜ポッドのお土産を買って帰りました。どうぶつ王国大恐竜博だけでは味気ないので、続いて神戸どうぶつ王国に行ってきました。なぜか車を駐車場に停めたままポートライナーで(笑)2駅しか離れていないのですが、どうしても乗りたかったみたいなので先頭車両に乗車(笑)今まで「どうぶつ王国」には、車でしか来たことなかったのですが、ポートライナーなら駅を出てすぐでした。便利ですね!ちょうどカブト・クワガタ王国のイベントをやっててラッキー!連休に合わせて「サマーアニマルナイト」という夜の動物を見るイベントも同時に開催されていました。動物たちに餌をやったり、タッチしたりとノンビリした時間が流れます。「カブト・クワガタ王国」は、園内のいたるところにクワガタやカブトムシがいます。昆虫に詳しくないわたしでも知っているヘラクレスオオカブトなど、大きくてカッコいいのがいます。スタンプ帳を購入してスタンプを貯めれば、カードがもらえるようです。我が家は裏紙にスタンプ(笑)もちろん恒例のバードショーも見ます。猛禽類が飛ぶ姿はカッコいいです。が…珍事件発生!フクロウが本来着地するべきお兄さんの腕を見失ったらしく、池のなかに着水…フクロウが水の中に浮かんでるのなんて初めて見ました…係のお兄さんが池に入って救出してました(笑)駐車場側の入り口付近が、以前と変わっていてオオカミやクロクマなんかがいました。「サマーアニマルナイト」は、普段見られない夜の動物たちを見れるので新しい発見がありそうで楽しそうです。また機会があれば行ってみたいですね。あなたにおすすめの記事NIFREL(ニフレル)に触れてきた!リニア・鉄道館 名古屋旅行3日目レゴランド・ジャパン 名古屋旅行2日目ラグーナテンボス 名古屋旅行1日目ディノアドベンチャー 名古屋旅行1日目ネスタリゾート神戸(NESTA RESORT KOBE)のプールへ行ってきた!/2017プラレール博2017大阪 こどもとお出かけ♪津山まなびの鉄道館(旧津山扇形機関車庫)大原観光果樹園でもも狩り岡山電気軌道 路面電車神戸どうぶつ王国ヨーデルの森鈴鹿サーキットUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)サファリゾート姫路セントラルパーク梅小路蒸気機関車館<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村た
2018年08月13日
コメント(0)
日曜日には、淡路島まつり花火大会に行ってきました。少し早めに到着して、屋台でカキ氷を食べて暑さをしのぎます。20時になると、市長さんの話の後に花火がスタート。音楽に合わせた色とりどりの花火が打ち上げられます。洲本大浜海岸で打ち上げられる花火は海面を照らし出してキレイです。近くで打ち上げられる尺玉は大きくて大迫力!クライマックスは鳥肌モノです。良い夏の思い出ができました!あなたにおすすめの記事NIFREL(ニフレル)に触れてきた!リニア・鉄道館 名古屋旅行3日目レゴランド・ジャパン 名古屋旅行2日目ラグーナテンボス 名古屋旅行1日目ディノアドベンチャー 名古屋旅行1日目ネスタリゾート神戸(NESTA RESORT KOBE)のプールへ行ってきた!/2017プラレール博2017大阪 こどもとお出かけ♪津山まなびの鉄道館(旧津山扇形機関車庫)大原観光果樹園でもも狩り岡山電気軌道 路面電車神戸どうぶつ王国ヨーデルの森鈴鹿サーキットUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)サファリゾート姫路セントラルパーク梅小路蒸気機関車館<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年08月10日
コメント(0)
今回購入したブレーキ全灯化キットはこちら。ハリアー 60系 前期/後期 対応 テール4灯化キット純正のテールランプは、ブレーキ時に下側しか光らないのですが、この「4灯化キット」を使うと上部のランプも光るというものです。開封した商品がこちら。見た目は単なる配線です。4灯化キットは他にもありますが、値段も中身もバラバラ。(保護回路や抵抗、安定化などの詳細は記載されていませんが、安いものはそれなりなのでしょうね…)「SHARE×STYLE」の4灯化キットも保護チューブの中身は不明ですが、取り付け後もライトが暗くなったり、チラついたり不安定な動作にはなっていません。なんたって、「シェアスタイル LED HID の老舗」ですから、信頼しています(笑)取り付け方法取り付けは、「LEDリフレクター取り付け」・「バックカメラ取り付け」と同じ作業内容が含まれています。★LEDリフレクター取り付けはこちら⇒LEDリフレクター(純正風スイッチも) 取り付け方法★バックカメラ取り付けはこちら⇒ビッグX 車種専用バックカメラ取り付け方法ハリアーのテールランプはリアハッチ側と、その外側のテールランプとに別れています。それぞれにブレーキ信号が来ています。テールランプ直前でカプラー接続されているので、そこへ「ハリアー 60系 前期/後期 対応 テール4灯化キット」を割り込ませます。外側のテールランプ外側のテールランプは、ラゲッジルーム内張り内のコネクター部分に4灯化キットのハーネスを割り込ませて取り付けます。このコネクターへのアクセス方法は、「LEDリフレクター取り付け方法」をご覧ください。★LEDリフレクター取り付けはこちら⇒LEDリフレクター(純正風スイッチも) 取り付け方法ラゲッジルーム内張りをめくって、カプラーを確認します。(写真は、LEDリフレクター取り付け時の使い回しです…汗)純正カプラーの間に「4灯化キット」を挟み込めばOKです。わたしは、LEDリフレクターの電源取り出しキットも取り付けてあるので、電源取り出しキットの後ろ(ブレーキランプ)側に「4灯化キット」を取り付けました。カプラーオンなので楽チンです。取り付け後に動作確認します。(外側上段のランプが点灯するようになります)動作確認後、配線が長くなるので、まとめて固定します。この作業を運転席側・助手席側とも行います。右側のラゲッジルーム内張り内のコネクターは、ツメが奥になってしまい見えないので、非常に外しにくいです。マイナスドライバーを使用してカプラーをボディから外した方が作業しやすいです。カプラーを固定しているツメをマイナスドライバーで押して、カプラーを引き抜きます。ラゲッジルーム内の作業が左右とも終わった状態です。外側のテールランプは上下段ともランプ点灯しています。内側のテールランプ続いて、内側(リアハッチ側)のテールランプにも、全灯化キットを取り付けていきます。まずは、リアハッチの内張を外していきます。リアハッチ内張りの外し方は「バックカメラ取り付け方法」をご覧になってください。★バックカメラ取り付けはこちら⇒ビッグX 車種専用バックカメラ取り付け方法リアハッチ内張りを外します。リアハッチの内張りが外れました。目的のカプラー(助手席側)は、テールランプへつながる部分(青丸)です。運転席側のカプラーが写っていませんが、左右ほぼ対称の位置にあります。助手席側拡大運転席側拡大カプラーの爪を押さえて引き抜きます。外したカプラーの間にブレーキ全灯化キットのハーネスを挟み込みます。動作確認後、配線を固定します。内張りを元に戻して完成です。4灯全て光っている方がカッコイイです!Valenti ヴァレンティ YTK-HR6 ジュエル ブレーキ4灯化キット60 ハリアー 専用 ブレーキ全灯化キット 前期/後期対応【セット割】ハリアー60系 前期 後期 LEDリフレクター 4灯化60系ハリアー(後期)専用ブレーキプラスキット テール LED 4灯化 全灯化あなたにおすすめの記事ウェルカムランプ交換LEDルームランプ grafit 取り付け♪~その1~内装パーツをDIYラッピング。カーテシランプ交換♪DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD- 単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪☆LED ロゴ エンブレム☆ カーテシランプ♪ドア内張り外し方(スピーカー交換、デッドニングなどに...)内装パーツをDIYラッピング。シルクブレイズ ウイングミラー 車検に通る?通らない?対策方法は?車検シール(検査標章)貼り付け位置を考察車のキーケースをレザークラフトで自作してみた♪単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪スエード生地(アルカンターラ調)ラッピング!アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年07月31日
コメント(0)
車検対応LEDリフレクター | 取り付け取り付け後の写真です。片側18連のLEDで、綺麗に光ってます!車検対応LEDリフレクター | Share Style今回取り付けたのは、「Share Style」のLED 車検対応リフレクターランプです。他メーカーのLEDリフレクターもありましたが、車検対応でハリアー専用品。信頼できるメーカーなのでコレに決めました!ハリアー 60系 前期/後期 LED 車検対応リフレクターランプスモールで点灯。ブレーキ連動で光量アップです。LED非点灯時に反射板として機能するので車検対応です。それにしても「SHARE×STYLE」は、いつもセールしていてお買い得品が盛りだくさんで嬉しい限りです(笑)純正リフレクターとの比較純正リフレクターとの比較です。ハリアー専用品なので、形・大きさはほぼ同じですが、ほんの少し分厚い感じです。(写真はコーキング後です。新品はちゃんと綺麗ですのでご心配なく…汗)余計なメーカー名や品番などの文字もなく、スッキリ綺麗な感じです。LEDリフレクターのコーキングリフレクターは内装パーツと違い、雨や洗車の水が直接かかります。内部に水が入って故障の原因にならないように防水します。「SHARE×STYLE」のリフレクターなので、大丈夫かと思いますが、念のため上からコーキングしておきます。余計なところにシーリング剤が付着しないように、マスキングをします。シリコンシーリング材を水の侵入しそうなところへ塗ってからマスキングテープを剥がします。シーリング材が固まれば、コーキングはOKです!余談ですが…水没しないようにとコーキングもりもりにしたので、見た目が悪い&取り付け位置に入らなかったので、カッターで調節しました(汗)コーキングは薄めに隙間なくが理想ですね…LEDリフレクター | 取り付け作業まず、ラゲッジルームの内張りを剥がし、ブレーキにつながる配線(カプラー)を確認しておきます。★ラゲッジルーム内張りの剥がし方はこちらをクリック⇒ラゲッジルーム(トランク)内張り外し方 〜LEDリフレクター、4灯化〜リアバンパー下部へもぐり、クリップ2箇所ずつを外し左右のカバーをめくります。※純正リアバンパーでの作業です。エアロ装着車など、作業方法は異なる場合があります。純正リフレクターはビス1本で止まっているので外します。純正リアバンパーにはリフレクター取り付け部に凸があり、この状態ではLEDリフレクターが付きません。(写真②)突起部分をカットして、LEDリフレクターの配線を通し、LEDリフレクターをビス1本で取り付けます。左側のみLEDリフレクターを取り付けました。デザイン・色味が純正と多少異なります。色味は純正に比べて、やや濃い感じがします。リフレクター裏の配線は、コルゲートチューブ・絶縁テープにて保護して、左右の配線をひとまとめにします。結束バンドにて固定して、車内へ引き込みます。車内への配線引き込みは、左リアタイヤ横あたりのグロメットから行いました。もともと、車外から車内へ配線が引き込んであるので、テープを切って元々ある配線に沿わせて室内へ配線を引き込みます。(防水はしっかりしておきましょう)車内へ引き込んだ左右合わせて6本の配線を、ブレーキ・スモール・アース別(3本)に結線します。結線に使用したのは、エーモン スプライス端子(M)です。圧着してから絶縁チューブで絶縁です。つづいて、電源取り出しです。電源取り出しに使用したアイテムはこちら。この「電源取り出し用配線」を使ってイルミ・スモール電源・アースを取り出します。純正配線を傷つけることなく、カプラーオンで作業が楽&早いです。作業前に、電源取り出し用配線にギボシ端子を取り付けておくと作業がスムーズです。最初に確認しておいたラゲッジルーム内張り内のカプラーを外します。(爪を押しながら引き抜きます)外したカプラーの間に、「電源取り出し用配線」を取り付けます。「電源取り出し用配線」と車内へ引き込んだLEDリフレクターの配線をギボシ端子で接続します。各種配線類を結束バンドや絶縁テープで固定します。点灯試験後に、内張りなどを元に戻せば終了です。純正風スイッチ取り付け | LEDリフレクターここまでの作業でLEDリフレクターは動作しますが、スイッチにてON/OFF制御できるように作業します。今回も、「CEP スーパーウェルカムライティングキット」のスイッチと同じ純正風スイッチを取り付けます!スイッチの取り付け場所も同じにしました。以前CEP(コムエンタープライズ)の「60系ハリアー専用 スーパーウェルカムライティングキット Ver2.0」を取り付けたスタートスイッチ周りです。★スタートスイッチ周りのインパネの取り外し方はこちら⇒新型ハリアー(60系) スタートスイッチ周りの内張り外してタローワークスのフィルムで目くら蓋をラッピングスイッチと言っても、単純なアース線の開閉で制御です。LEDリフレクターの電源取り出しに使用した「電源取り出し用配線」のアース線を延長して、運転席スイッチパネルまで引き込みます。純正風スイッチを介してLEDリフレクターのマイナス線へつなぎます。(配線はコルゲートチューブで保護しました)写真では、赤・黄の配線ですが、後日、調達して黒色配線に変更しました(汗)これで、純正風スイッチを取り付けて、LEDのON・OFFが手元で出来るようになりました。若干、不満なところもありますが、スイッチパネルが埋まってリフレクターもカッコいいので良しとしましょう!【送料無料】 アルファード ヴェルファイア ヴォクシー ノア ムーヴカスタム ハ...ハリアー60系 前期 後期 LEDリフレクター テールランプ レッドタイプ クリ...【送料無料】トヨタ LEDリフレクター スモール/ブレーキ連動ツインファイバー ...【送料無料】LEDバルブ LEDリフレクター アルファード ヴェルファイア ノア...あなたにおすすめの記事ウェルカムランプ交換LEDルームランプ grafit 取り付け♪~その1~内装パーツをDIYラッピング。カーテシランプ交換♪DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD- 単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪☆LED ロゴ エンブレム☆ カーテシランプ♪ドア内張り外し方(スピーカー交換、デッドニングなどに...)内装パーツをDIYラッピング。シルクブレイズ ウイングミラー 車検に通る?通らない?対策方法は?車検シール(検査標章)貼り付け位置を考察車のキーケースをレザークラフトで自作してみた♪単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪スエード生地(アルカンターラ調)ラッピング!アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。この記事が役に立ったという方はクリックよろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年07月26日
コメント(0)
ラゲッジルーム周りをバラします。★リアゲート(バックドア)内張りの外し方はこちらをクリック⇨リアゲート(バックドア)内張り・外し方左右6カ所のピンやクリップを外します。(写真は助手席側)真ん中のフックは少しコツがいります。フック根元についている「ツメ」がロックになっているので、押さえながらフックを回します。引き抜く際も、ロックのツメを押さえながら引き抜きます。上側のピンは、マスキングテープで養生したマイナスドライバーを隙間に差し込み持ち上げるようにして外します。下側の金属製のフックはレンチ(10ミリ)で外します。ラゲッジルームのトレーを外します。収納ボックスは固定されているので、持ち上げて外します。後部パネルにもピンがついているので、持ち上げて外します。テールランプ裏側の内張はクリップで固定されているので、引っ張って外します。内張をめくれば、各種配線が見えます。ハリアー(ZSU60W)専用メンテナンスDVDハリアー(ZSU60W)専用メンテナンスDVDあなたにおすすめの記事ウェルカムランプ交換LEDルームランプ grafit 取り付け♪~その1~内装パーツをDIYラッピング。カーテシランプ交換♪DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD- 単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪☆LED ロゴ エンブレム☆ カーテシランプ♪ドア内張り外し方(スピーカー交換、デッドニングなどに...)内装パーツをDIYラッピング。シルクブレイズ ウイングミラー 車検に通る?通らない?対策方法は?車検シール(検査標章)貼り付け位置を考察車のキーケースをレザークラフトで自作してみた♪単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪スエード生地(アルカンターラ調)ラッピング!アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年07月16日
コメント(0)
ワイパーブレードリフレッシュ | 綺麗に洗浄してコーティング!今回の洗浄作業は、いつもとは違ってお風呂場からお送りします(笑)新車時には黒々としていたワイパーブレード。月日とともに、傷んで汚れが目立つようになってきました。先日エアロワイパーに交換したので、純正ワイパーブレードは少しお休み。そこで、純正ワイパーブレードをリフレッシュしてみました。★エアロワイパーの記事はこちらをクリック⇒エアロワイパーに交換 | 新型ハリアー(60系)のサイズや効果車体から取り外したワイパーブレードは汚れや傷が目立ちます。洗車時にもカーシャンプーで洗浄していますが、今一つ綺麗になりません。折角の機会なので、ちょっと気合を入れて綺麗にしてあげます。まずは、カーシャンプーで洗浄します。使用したカーシャンプーは「SHIFT」のブルーシャンプーです。洗浄後。ちょっとした汚れは落ちましたが、今一つ綺麗な黒にはなりません。普段の洗車後と同じ感じでまだらです。黒いワイパーブレードが白ボケた原因はウォータースポットです。(小傷もあります)そこで、ウォータースポットを除去していきます。使用したのは、スケール除去剤「REBOOT」。幅広く使えて便利です。(※ガラス面、金属面など使用できない箇所もありますので、注意書きを熟読されてからご使用ください)REBOOT300mlMFクロスに少量取り出し、ブレードを拭きます。REBOOT施工後は、再度ブルーシャンプーで洗浄しました。REBOOT施工後。ワイパーブレードについた軽微なウォータースポットは、ほぼ落ちました。傷は落ちないので、残ってしまいます。洗浄+REBOOTだけでは、艶がありません。また、綺麗な状態を長く保てるようにとコーティングを施工します。AQUADROP PREMIUMAQUADROP HARD GLASS COAT今回使用したコーティング剤は、以前コペンに使用した「AQUADROP PREMIUM」です。樹脂パーツのコーティングには、「AQUADROP HARD GLASS COAT」がオススメですが、家にあったアクアドロップ・プレミアムで済ませました…(汗)あ、一応新品です(笑)★AQUADROP関連の記事はこちらをクリックDIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD- アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!コーティング施工後です。AQUADROPのお蔭で艶が出て新品同様…とまではいきませんが、なかなか綺麗になりました。純正からエアロワイパーへ交換済みなので、こちらは次回使用するまで保管しておきます。あなたにおすすめの記事塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村Specular ディテーリングアカデミー 技術講習会ハイパーピカピカレイン
2018年07月14日
コメント(0)
キッザニア甲子園 | いろんなアクティビティを体験キッザニア甲子園へ行ってきました。以前から噂には聞いていましたが、大人気だそうでいつも予約がいっぱいだそう(汗)その噂通り、第1部(午前の予約)はすでにいっぱいで、第2部(午後の部)に参加することに。第2部は、16時から21時まで。少し早めに到着して、とりあえず受付を済ませます。その後、開始時間までららぽーとのフードコートでランチ。ランチの後は、受付でもらったマップに何やら書き込んでいます…行きたいアクティビティに印をつけて、どんどん回って行こうという作戦だそうです。入場前から気合が入ってます(笑)入場時間になると、キッザニア甲子園の入り口前は大混雑(汗)午前中の予約がなかなか取れないのも頷けます。入場と同時に、みんな一斉に行きたいアクティビティへ向かって、我先にと急ぎ足。子どもが。…というより、お母さんが必死なのがヒシヒシと伝わってきました(笑)我が家も急ぎ足で、一番行きたかった「飛行機」へ。飛行機では、飛行機を操縦する機長さんと、お客様へ食べ物などを提供するCAさん2種類の仕事が選べます。機長さんになって大空をフライトするぞ!と気合を入れていました。しかし、序盤で緊張のせいか、機長さんがやりたいことを上手く伝えられず、CAさんのお仕事体験になりそうでした(汗)なんとか機長さん希望を伝えることができ、お仕事開始〜♪受付では、緊張の面持ちでしたが、いざお仕事が始まると楽しそうにしています!機長の格好もなかなか似合ってます(笑)簡単な講習を受けて、「いざ大空へ!」シュミレーターの操縦桿を握りしめて、目的地までフライトです。無事目的地までフライトしたら、機長さんの体験は終了。初お給料をもらって嬉しそう(笑)お次は、牛乳石鹸工場へ。作業着に着替え、帽子も被って石鹸づくり開始〜!石鹸の作り方を学んだり、大きな機械のボタンを押して石鹸を作ったりと楽しそう♪工場長さん(係の方)の話は真剣に聞いていました(笑)石鹸づくりが終わったら、お給料と牛乳石鹸のお土産をもらいました!お次は、消防士さんです!まずは、事務所で軽く体を動かしてトレーニング!日々の鍛錬お疲れ様です!トレーニングが終わったら消防服に着替え、消防車に乗って消火活動へ。火災現場では消火活動!鎮火したら、署へ戻ってお仕事終了。お疲れ様でした!ここで、お金が貯まってきたので、三井住友銀行キッザニア甲子園支店へ貯金しに行きます。銀行内には子どもしか入れないので、手続きも子ども自ら。銀行内で小さな子供が手続きしている姿が非日常で、なんとも言えない光景です(笑)ここでちょっと一息。ピザーラで小腹を満たします。他のブースを見てみると、外国人の方が「さと」でお寿司の握り方を教えていました(笑)お次は、クロネコヤマトの宅急便です。グリーンのユニフォームに身を包んで、仕分けの作業。仕分けが終わると、お荷物を持っていざ宅配に。お届け先に荷物を届けて、ハンコもしっかりもらってお仕事終了!お次はお家を作ります!ユニフォームを着て、ヘルメットとゴーグル、軍手もつけてダイワマンの完成です(笑)まずは、スケジュールや設計図を確認し、打ち合わせです。力を合わせて、重たい壁のパネルや窓枠をつける作業。協力しながらお仕事できました♪お次は、阪神電車の車掌さん。電車に乗り込んで、マスコンを握ります。隣には車掌さんも乗っていて、アナウンスやドアの開閉をしてくれます。やっぱり乗り物は楽しいですね。16時に入場してから夜の21時まで休憩なしで働きっぱなし。色んなお仕事を体験できてすごく楽しかったようです。仕事を頑張ってお金が貯まっていくのが嬉しいらしいです。貯金残高はいくらになったかな?(笑)お友達にもキッゾ(キッザニアのお金)がこんなに貯まったよって自慢したくてしょうがない様子(笑)まだまだ体験していないお仕事が残っています。1日ではとても回り切れません(汗)やり残したアクティビティは、次回チャレンジです!ハーフェレ 無煙炭火バーベキューグリル ロータスグリル お試し炭セット スパイス(SPICE)LIGHT TOTE BAG ライトトートバッグ トリコロールあなたにおすすめの記事NIFREL(ニフレル)に触れてきた!リニア・鉄道館 名古屋旅行3日目レゴランド・ジャパン 名古屋旅行2日目ラグーナテンボス 名古屋旅行1日目ディノアドベンチャー 名古屋旅行1日目ネスタリゾート神戸(NESTA RESORT KOBE)のプールへ行ってきた!/2017プラレール博2017大阪 こどもとお出かけ♪津山まなびの鉄道館(旧津山扇形機関車庫)大原観光果樹園でもも狩り岡山電気軌道 路面電車神戸どうぶつ王国ヨーデルの森鈴鹿サーキットUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)サファリゾート姫路セントラルパーク梅小路蒸気機関車館<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年07月13日
コメント(0)
スッキリ拭き取れる | ハリアー60系 エアロワイパーディーラーでの点検や車検時にワイパーゴムの交換はしてるので、拭き取りはスムーズ。しかし、ちょっと汚れが目立ってきたワイパーブレード。近くで見ると、かなり白ぼけた感じです。こちらを交換していきます。エアロワイパーの効果 | 拭き取りムラ、ビビリ減少&ドレスアップ購入したのはこちら。★エアロワイパー ブレード S850タイプ 2本セット 300mm 350mm 400mm 425mm450mm 475mm 500mm 525mm550mm 600mm 650mm 700mm開封していきます。ハリアーのワイパーブレードのサイズは、650mmと400mmです。それぞれ、丁寧に梱包されており、ワイパーゴム部分は保護してあります。では、純正と比較してみます。上が純正、下が「★エアロワイパー ブレード S850タイプ」です。エアロワイパーは、ガラス面に均一な力で拭き取りを行ってくれるので、拭き取りムラやビビリが発生しにくいものです。また、シンプルなデザインでドレスアップ的にもGOOD!取り付け前に、樹脂パーツのみ「無限」でコーティングしておきました。それでは、取り付けていきます。ワイパーブレード交換作業 | 新型ハリアー(60系)では、交換作業です。まずは、純正を外していきます。ロックを外して、ブレードを引き抜きます。他の車と特段変わりはありません。つぎに、エアロワイパーを取り付けていきます。が…エアロワイパーのロック部分の開け方は純正とは異なります。線が入ったロック部分を両サイドから押さえながらロックのカバー部分を起こします。ロックカバーが開いたら、取り付けていきます。カバーの隙間にアームを通し、U字フックがワイパーに引っかかるようにエアロワイパーをスライドさせます。しっかり引っかかったら、カバーを閉じてロックします。保護カバーを外して完成です。拭きムラもビビリもなく綺麗に拭き取ってくれます。純正のエアロワイパーはこちらトヨタ純正/エアロワイパー/650mmトヨタ純正/エアロワイパー/400mmLEXUS/純正エアロワイパー/650mmLEXUS/純正エアロワイパー/400mm☆関連記事☆鬼撥水のフロントガラスを手に入れろ!TAROWORKS「720s」(撥水剤/コーティング)「下」-shita-「上」-ue- レビューワイパーブレードシェイバー | ワイパー復活!拭き残し拭きムラを無くす!あなたにおすすめの記事塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年07月05日
コメント(0)
エアコンの臭い匂い | しっかり消臭・抗菌車に乗り込んでドライブへ出発〜!エアコンをONにした瞬間、嫌〜な臭いが…一気にドライブの楽しい気持ちが盛り下がりますね(汗)そこで、カーエアコンのあの臭〜い匂いを撃退して爽やかな空気に!エアコンのカビ臭を撃退して消臭・抗菌する方法準備するものは、こちら。エバポレータークリーナーまずは、臭いの元を断ち切ります。そのためには、臭い匂いの元となるカーエアコンの熱交換器(エバポレーター)を洗浄します。★「クイックエバポレータークリーナーS」クイックエバポレータークリーナーS 60ml使用したのは、効果抜群の業務用!トヨタディーラーのエバポレーター洗浄作業でも使われています。簡単な作業なのですが、ディーラーに頼むと5,000円前後しちゃいます(汗)エアコンフィルターそして、空気吸い込み口のフィルター。エアコンフィルターですね。汚れが詰まったエアコンフィルターを新しいものに交換。★「クリーンエアフィルター」DENSO(デンソー)カーエアコン用クリーンエアフィルター DCC1009(014535-0910)ディーラー純正パーツとして多くの車に使用されています。後ほど紹介する「わさびデェール」使用時におすすめエアコンフィルターです。クリーンエアフィルターを車種別で探す(楽天へジャンプします)消臭抗菌剤さらには、エアコンフィルターに消臭抗菌剤を取り付けます。嫌~なカビの発生を防ぎます。★「わさびデェール」わさびデェールトヨタ、ホンダ、日産などでも純正パーツとして取り扱われている消臭抗菌剤です。容器に「わさびデェール」を一緒に入れたパンと、入れないパンのカビの生え方を検証している動画がありましたが、入れていないほうはカビカビ。一方、「わさびデェール」を一緒に入れたほうは、カビは生えていませんでした。効果ありです!この3点セットで、あの臭〜い匂いとはおさらばします!クイックエバポレータークリーナーだけでも効果はあると思いますが、徹底的に消臭して持続させるために3点セットを使って抗菌します。ちなみに、3商品それぞれ別メーカーで、わたしはそれぞれ違う店で購入したのですが、セットで売っているのを発見しました。(DENSO) デンソー クリーンエアフィルター (DRIVE JOY) クイック エバポレータークリーナー(Valeo) わさびデェールホンダ・マツダ車用全く同じセット内容だったので、びっくりしましたが、これは期待が持てそうです!では、作業へ移ります。エアコン洗浄&脱臭・抗菌作業まずは、エバポレーターの洗浄です。グローブボックスを外します。エアコンフィルターを入れるボックスのカバーを外します。中にエアコンフィルターが入っているので、引き抜きます。ここで、クイックエバポレータークリーナーSを使っていきます。(※必要に応じてコンピュータや電子部品などを養生してください。わたしは特に行いませんでした。)キャップの上の付属品3点とホースを取り出し、キャップを開けます。ホースを噴射口に挿して、ホース先端は固定具に取り付けます。窓やドアを全て開けておきます。次に、エアコンの設定です。エアコン吹き出し口はフルオープン。エンジンをかけてエアコンのファンが止まらないよう下写真のように設定します。最低温度LO最大風力ベント車内循環A/Cはオフ固定具をエアコンフィルターBOXの入り口に固定します。(ノズル先端がブロアーファン中心に向くように固定してください)缶上部を押さえ、「クイックエバポレータークリーナーS」を噴射します。(3分ほどで中身が全て噴射されます。)噴射終了したら、A/Cをオンにして5分ほどエアコンを回します。(それ以外の設定は触りません)その5分の間に、エアコンフィルターを装着します。エアコンフィルターを取り出して、わさびデェールを取り付けます。わさびデェールは封を開けた瞬間、強烈なわさび臭がしました…車内がわさび臭くならないかと心配になりました(汗)しばらくすると、鼻が慣れてくるのもあり、わさび臭は無くなりました。取り付けは、フィルターの真ん中にクリップで挟み込んで固定するだけなので簡単です。UP↑の矢印を確認して、わさびデェール付きのエアコンフィルターを戻します。最後にダメ押しで、クイックエバポレータークリーナーSに付属していた抗菌脱臭剤をグローブボックス裏に取り付けて作業終了です。作業終了直後は少し薬剤の匂いが残っています。しかし、あの嫌〜な匂いは消えてスッキリ。エアコンの風はカビ臭さも消え、無臭になりました。洗浄だけでなく、わさびデェールを付けた新しいエアコンフィルターに取り替えたので、今の状態が長続きするでしょう。数年間(もしかしたら、一度も)エアコンフィルターを交換していないプリウスにも同じメニューを施工しました。施工後は、「すご〜い!全然臭くない」と家族から高評価でした(笑)ディーラーでも、エアコンの消臭作業はしてくれます。しかし、エアコンフィルターの交換や、わさびデェールの取り付けなしエバポレーター洗浄のみで5,000円前後…「DRIVE JOYのクイックエバポレータークリーナーS」は、簡単な作業なので、DIYでトライされてみてはいかがでしょうか?エアコンが臭くて困っているという方は、ぜひトライして綺麗な空気でドライブしてくださいね^^★60系ハリアーのエアコンフィルター交換方法はこちら⇒新型ハリアー(60系) エアコンフィルター交換方法♪あなたにおすすめの記事塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年07月01日
コメント(0)
トヨタ純正風スイッチ取り付け | 質感・機能性アップ!以前取り付けした、CEPのスーパーウェルカムライティングキット。★レビューはこちらをクリックCEP/コムエンタープライズ スーパーウェルカムライティングキット★取り付け方法はこちらをクリック⇒スーパーウェルカムライティングキット/コムエンタープライズ 取り付けON/OFFのスイッチは付属していましたが、ロッカスイッチで見た目がよろしくないです…また、後付感が嫌なのでグローブボックスの裏に潜ませていました(汗)グローブボックスの裏にスイッチを隠していたので、ON/OFFの切り替えができず不便でした…スーパーウェルカムライティングキットのオプションに、純正風スイッチが別売りでありましたが、購入しませんでした。代わりに、こんなスイッチをネットで購入。CEPオプションの純正風スイッチよりも、より純正っぽいこのスイッチを取り付けます。便利に、後付け感なくしたいです。それでは「トヨタ純正風スイッチ取付」行ってみましょう!ハリアー(ZSU60W)専用メンテナンスDVDハリアー(ZSU60W)専用メンテナンスDVDトヨタ純正風スイッチ取付※作業は怪我や事故に気を付け、自己責任で行ってください。トヨタ純正風スイッチ取付 | 下準備トヨタ純正風スイッチの配線はこんな感じです。トヨタ純正風スイッチにヒューズ、圧接形中継コネクタを取り付けます。テープが巻いてあるところはギボシで接続してあります。それとは別に、もう1本配線を用意して圧接形コネクタ、エレクトロタップを取り付けます。(写真右下)写真にはありませんが、圧接型中継コネクタとクワ型端子を両端につけたアース線も1本必要になります。★圧接型中継コネクタ、エレクトロタップの使い方はこちら⇒エレクトロタップ・圧接型中継コネクタの使い方CEPのロッカスイッチを取り外し、配線を延長します。配線をコルゲートチューブで保護し、先端には圧接形コネクタを取り付けます。これで下準備は整いました。つぎは、車内での取付です!トヨタ純正風スイッチ取付 | 車内での取付グローブボックスを外して、スーパーウェルカムライティングキットのユニットにアクセスできる状態にします。スタートスイッチ周りのインパネを取り外します。今回、純正風スイッチを取り付ける場所は下側のパネルです。★スタートスイッチ周りのインパネの取り外し方はこちら⇒新型ハリアー(60系) スタートスイッチ周りの内張り外してタローワークスのフィルムで目くら蓋をラッピングスイッチにつながる配線を取り外し、パネルを取り外します。取り付けたい位置の目くら蓋を取り外します。スイッチを取り付けます。あとは、配線です。純正風スイッチのライトを光らせるために、イルミ電源を取り出します。近くのスイッチに繋がる配線からイルミ電源をもらうため、テスタを使って探します。横滑り防止装置(ESC)の灰色線に、白色エレクトロタップでイルミ電源を取りました。圧接型コネクタでスイッチのイルミ線とつなぎます。(オートハイビームのイルミ線も灰線でしたが、かなり細めでした。)アースは、用意しておいたアース線を使って、キックパネル内ボディアースから取りました。こちらも、圧接型コネクタで純正風スイッチのGND線とつなぎます。今後、他の電装品を増設することを考えてアースポイント増設キットを取り付けておきました。次に、ウェルカムライティングキットとの配線です。ウェルカムライティングキットのユニットからスタートスイッチ周りまで配線を通します。それぞれ、対応した配線をスイッチに圧接形中継コネクタで接続します。DIPスイッチの「4」をONにします。これで、手元でスーパーウェルカムライティングキットのON/OFFが可能になりました。純正風のスイッチで、スッキリ取り付け&スイッチがイルミONで光るので車内のドレスアップにもなりました!あなたにおすすめの記事ウェルカムランプ交換LEDルームランプ grafit 取り付け♪~その1~内装パーツをDIYラッピング。カーテシランプ交換♪DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD- 単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪☆LED ロゴ エンブレム☆ カーテシランプ♪ドア内張り外し方(スピーカー交換、デッドニングなどに...)内装パーツをDIYラッピング。シルクブレイズ ウイングミラー 車検に通る?通らない?対策方法は?車検シール(検査標章)貼り付け位置を考察車のキーケースをレザークラフトで自作してみた♪単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪スエード生地(アルカンターラ調)ラッピング!アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年06月27日
コメント(0)
超簡単★ヘッドライトコーティング | 研磨なしでどこまで綺麗になる?以前に「ヘッドライト研磨」の記事を書きましたが、当ブログ人気記事で沢山の方に見ていただいています。ありがとうございます!ヘッドライト研磨&コーティングの記事はコチラ⇒DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-今回は、2種類のケミカル(ヘッドライトコーティングキット)を用意して、運転席側と助手席側とで比較してみました。どちらの商品も「研磨剤で磨く」ことなく、簡単・短時間でヘッドライトを綺麗にクリーニング&コーティングしようという商品です。効果、施工方法、作業時間、価格について比較してみました。ヘッドライトコーティング作業 | ビフォーアフター効果がわかりやすいように、作業前後の比較画像からどうぞ。運転席側ビフォーアフター助手席側ビフォーアフターいかがでしょうか?運転席側・助手席側とも、かなり綺麗になったのがお分かり頂けると思います。仕上がり具合は、どちらのヘッドライトも遜色ないように見えます。ヘッドライトコーティング施工で、かなり綺麗になりましたが、作業時間はものの数分。運転席側・助手席側とも超簡単作業です。ヘッドライト劣化の原因気になる「ヘッドライトコーテイング対決」に行く前に、ヘッドライトの黄ばみや曇りについてのお話を少々…新車時にはピカピカで透明感のあるヘッドライトですが、ヘッドライトの素材であるポリカーボネートの経年劣化により黄ばみや曇りが出てきます。(ヘッドライトがガラスの車もあります)劣化を抑えるためのコーティングが新車時にはしてありますが、コーティングも永久ではないので徐々に剥がれてきます。そして、保護膜を失ったヘッドライトは、黄ばみや傷がつきやすくなり劣化が進んでしまうということです。それでは、何が原因でヘッドライトが劣化するのでしょうか?ヘッドライトの劣化の原因としては、主に以下の3つです。太陽光に含まれる紫外線洗車や走行時につく傷ヘッドライトやエンジンルームからの熱中でも、「太陽光による劣化」は影響が大きく、いつも同じ向きで駐車していると、日光の当たりやすい側のヘッドライトは、反対側と比べてよく劣化しています。ご自身の車のヘッドライトをよく見比べてみてください。劣化具合に左右差がありませんか?劣化するのはヘッドライト表面だけではなく、内部も劣化します。しかし、太陽光や傷をもろに受けるヘッドライトカバー表面の劣化が一番激しく、黄ばみや曇りが多いのです。そこで、ヘッドライト表面を綺麗にしてやれば、新車時のような透明感が復活するということです。簡単ヘッドライトコーティング対決 | 「ヘッドライトキレイ」 vs 「HD-1」○ヘッドライトコーティング施工前の様子今回ヘッドライトコーティングを施工する車は、13年?14年?落ちの車です。保管状況は、カーポートでの保管。青空駐車ではなく、屋根付き保管なので黄ばみや傷はありますが、かなり劣化が酷いという感じではないです。遠目で見れば、そこまで劣化しているようには見えません。しかし、近寄って見てみると、やはり黄ばみ・傷が目につきます。特に運転席・助手席側とも上部の傷が酷いです。運転席側助手席側太陽の当たり方によって劣化に左右差があります。写真ではわかりにくいですが、助手席側の方が劣化しています。○ヘッドライトコーティング施工・レビュー運転席側・助手席側、それぞれ別のコーティングを施工していきます。運転席側には「ヘッドライトキレイ.COM」助手席側には「HD-1」を施工していきます。ヘッドライトキレイ.com | 運転席側★「ヘッドライトキレイ.com」スペック★ヘッドライトキレイ.COM施工対象 樹脂製ヘッドライトのみ施工可能台数 1台分施工時間 約2分楽天最低価格 1,300円(2018年6月現在)まずは、水、ペーパータオル(ショップタオル)でヘッドライト表面の汚れや砂埃を落とし、水分を拭き取ります。(※傷の原因になりますので、必ずこの行程は行ってください)①洗浄シートを取り出します。①洗浄シートを広げ、まんべんなくキレイになるまで拭きあげます。(力を入れる必要はありません)写真ではわかりにくいですが、少し拭いただけで洗浄シートに汚れが付着します。拭き上げたヘッドライトにも汚れ(拭き筋)が残っています。ペーパータオル(ショップタオル)で乾拭きします。ヘッドライト表面の拭き筋も茶色い汚れですので、しっかり乾拭きしてください。しっかり乾拭きすれば、キレイなヘッドライトになっています。(磨いているわけではないので、白い拭き筋はキレイに消えます)②コーティングシートを用意します。②コーティングシートを取り出します。シートを広げずに、ムラがないように塗り広げます。以上でヘッドライトキレイの作業は終了です。「施工時間2分」というのも大袈裟じゃないほど本当に簡単です!シートで拭くだけで、洗浄もコーティングも出来てしまうのでお掃除感覚で誰でも出来ちゃいます。どれほど洗浄に拘るかや、マスキングするしないで作業時間は変わりますが、ちょっとした隙間時間でも施工可能です。一拭きするだけで、ヘッドライトの黄ばみが茶色い汁になって出てくるのには驚きました!施工後は見違えるほどヘッドライトが輝きました!わたしの場合は、撮影しながらゆっくり作業したので2分では終わりませんでしたが、たった数分の作業でここまで綺麗になったのには感動しました。ただ、取説にも書いてあるように、黄ばみは消えますが傷は消えませんでした。ヘッドライトコーティングシステム HD-1(お試しセット) | 助手席側★「ヘッドライトコーティングシステム HD-1(お試しセット)」スペック★HD-1 ヘッドライトコーティングシステム施工対象 ヘッドライト(樹脂製)・テールランプ・バイザー施工可能台数 約2台分(お試しでない商品を元に計算)施工時間 約5分楽天最低価格 980円(2018年6月現在)水、ペーパータオル(ショップタオル)でヘッドライト表面の汚れや砂埃を落とし、水分を拭き取ります。ゴム手袋を着用し、ベースクリーナーを手に直接取り出します。ヘッドライトにまんべんなくベースクリーナーを塗り伸ばします。すると、ヘッドライトの黄ばみが、茶色い汚れとなって浮き出てきます。本来は、その汚れた液剤を拭き取るだけでクリーニング終了なのですが、わたしは日光が当たる場所で施工したからか、汚れた液剤がすぐに乾いてしまいました。そうすると、汚れが混ざった液剤(粉)がポロポロと落ちます。(撮影のために光の当たる場所で行いましたが、日陰での施工をオススメします)ポロポロと落ちる汚れた液剤(粉)がヘッドライトの隙間に入ってしまったので、霧吹きで水をかけてキレイに拭き上げました。(本来は、固く絞ったクロスで拭き上げのみでOK)「HD-1」でのクリーニングが終わったところですが、施工前に比べてかなりキレイになりました!が…やはり、上部の劣化が酷いところは曇ってます。先に施工したヘッドライトは、こんなに曇ってたっけかな?と気になり、運転席側(ヘッドライトキレイでクリーニング&コーティング済み)と比較してみます。運転席側・ヘッドライトキレイ(クリーニング&コーティング済み)助手席側・HD-1(クリーニングのみ済み)こうして比べると、ヘッドライトキレイでコーティング施工終了した運転席側の方が断然キレイに見えます。HD-1のコーティングを施工すると助手席側はどう変化していくのでしょうか?では、助手席側のコーティング作業を続けていきます。ガラスプロテクションとキムワイプを用意します。(キムワイプは、毛羽立ちがなくゴミが出にくいので、コーティング面に余計なものが付着しにくい優れものです。)キムワイプにガラスプロテクションを少量とり、ムラの無いように塗布します。すると、どうでしょう?ガラスプロテクション塗布によって、上部の曇りが目で見てわかるほどマシになりました。ヘッドライトキレイと同じぐらい綺麗に仕上がりました。以上で、ヘッドライトコーティングシステム HD-1(お試しセット)の作業は終了です。手(ゴム手袋装着)に直接取り出して、そのままヘッドライトに塗り込むのは、新感覚でした(笑)「作業方法」にも記載しましたが、直射日光の当たる場所は避けて日陰で施工されることをオススメします。ポロポロ落ちる汚れを掃除するのが面倒でした。「お試しセット」と言っても、1,000円ほどで車2台分ほど施工できるのでリーズナブルです。ただ、コーティング剤が空気に触れると硬化するので長期保存はできないので、数台のヘッドライトをまとめてキレイにするときにはGOOD!また、ヘッドライト以外にも使用できるのが良いです。○ヘッドライトコーティング施工後の様子ヘッドライトコーティング作業が終わったところで、運転席側と助手席側の仕上がりを比較してみましょう。【運転席側】【助手席側】どちらも黄ばみは取れて、綺麗なヘッドライトになりました。上部の劣化が酷いところ(小傷)は、どちらも完全解消できませんでした。小傷を完全に無くしたい場合には、やはり磨く作業が必要です。しかし、ものの数分でここまでキレイになれば、多くの人は満足できるのではないでしょうか?「効果・施工方法・施工時間・価格」を比較今回使用した2つの商品は、どちらも研磨なく簡単・短時間でヘッドライトを綺麗に出来るものでした。効果・施工方法・施工時間・価格について比較してみました。効果どちらも黄ばんだヘッドライトが透明感を取り戻しました。ビフォーアフターを見ていただけると、わかりやすいかと思いますが、ちゃんと綺麗になります。しかし、どちらも黄ばみはスッキリと除去できるのですが、傷には効果ありません。やはり、傷による白い曇りを除去するには「研磨」が必要です。しかし、短時間で面倒な作業なく、まずまず綺麗になれば十分!という方は、是非試されてみては如何でしょうか?施工方法施工方法が簡単で作業しやすいのは、断然「ヘッドライトキレイ」です。ヘッドライトコーティングを施工したというより、「ヘッドライトをササッと拭いた」という感覚です。対する「HD-1」ですが、こちらも研磨することを思うと超簡単作業です。しかし、洗浄作業がヘッドライトキレイに比べ手軽さに欠けます。また、手袋着用やコーティング塗布用のクロス(ウエス)を用意しないといけないという手間もあります。施工時間「ヘッドライトキレイ」では、あっという間です。パッケージに書かれているように、2分で終わらせようと思えば、本当に2分で施工終了できます。「HD-1」は、洗浄にやや時間がかかる印象でした。「ヘッドライトを綺麗にしたぞ!」という達成感はこちらの方があるかと思います。価格どちらも1,000円〜1,500円程度で手を出しやすい価格です。「ヘッドライトキレイ」は、楽天で1,500円ほどですが、施工できるのは左右ヘッドライト1台分のみです。「HD-1」は、1,000円ほどで左右ヘッドライト2台分施工可能です。(手袋は1枚のみ・コーティング塗布用クロスは別途用意が必要)また、ヘッドライト以外にも、テールランプやバイザーにも施工可能であるので、用途が広くお得感があります。使用後、蓋をして保管しておいたHD-1のコーティング剤(ヘッドライトプロテクション)ですが、液剤の様子が変化していました。容器をカットして見てみると…残りのコーティング剤が全て完全に硬化していました。硬度がどれぐらいかは不明ですが、ちょっと力を入れないと簡単には折れません。がっちり硬化して、しっかり保護してくれそうです。簡単には落ちないので、施工の際は慎重に施工した方が良さそうです。まとめ今回使用した2商品は、研磨までしなくてもヘッドライトの黄ばみを気軽に除去できる商品でした。ヘッドライトを綺麗にしたいけど、面倒だな~と思われている方は1度試されてみても良いかもしれません。仕上がりに納得いかなければ、研磨を考えるのも一つの手かと思います。今回は、施工までの様子でしたが、持続性なども見ていこうかと思います。★磨き・コーティングでピカピカヘッドライトにした記事はこちらをクリック→DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-ヘッドライトキレイ.com 【メール便 送料無料】2分で綺麗! 研磨剤フリー ヘッドライトの黄ばみ 汚れ くすみ 除去 ヘッドライトクリーナー 曇り 黄ばみ取り ヘッドライト磨き コーティング ピカピカ 汚れ防止 crc 556 ピカールの代わりに!楽天で購入GHC-1 ヘッドライトクリーナー&コーティングシステム ヘッドライトクリーナー クリーナー&ガラスコーティング剤セット お試しセット ガラス系強力コーティング剤 ヘッドライト 磨き 【即日発送】コーティング 黄ばみ除去 白化除去楽天で購入あなたにおすすめの記事塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年06月14日
コメント(0)
当ブログ「新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪」が、累計100万PV達成致しました!いつも読んで頂いている皆様、はじめて読んだよという皆様、ありがとうございます!主に、「60系ハリアー」、「洗車・コーティング」、「こどもとお出かけ♪」の記事を更新しています。カテゴリー別リンクやサイトマップ的なもので、興味のある記事を見ていただけたらと思います(*'▽')<<サイトマップ>><<人気カテゴリー>> これからもコツコツと書いていこうかと思いますので、今後とも、当ブログを応援してくだされば、幸いです。改めて当ブログを訪問してくださった皆様に、この場をお借りしてお礼申し上げます。新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪にほんブログ村
2018年06月13日
コメント(0)
劣化したワイパーの拭き残し拭き取りムラをなくす!ワイパーゴムの劣化による拭き残しや拭き取りムラを解消する商品です。ワイパーブレードシェーバー「雨刷翻新器」と言う商品だそうですが、なんて読むのか全くわかりません(笑)名前から分かるように中華製です。劣化してゴム表面が凸凹になったところを「雨刷翻新器」で均すと水の拭き残しがなくなるというものです。「雨刷翻新器」を使ってみた!開封すると、本体と巾着袋が入っていました。まずは、ワイパーブレードを外します。(※外さなくても作業できますが、外した方が作業しやすいです。)施工は簡単。ワイパーゴムに水を掛けて「雨刷翻新器」を添わせ…往復させるだけです。作業後は、「雨刷翻新器」の溝に削れたゴムが付着しているのがわかります。見た目ではよくわかりませんが、作業後は拭き取りがきれいになります!しかし、今回の作業ではまだ拭き残しが…ワイパーブレードを外したときに気づいたのですが、ワイパーゴムがブレードから外れそうになっていました。そりゃ、改善されないわけです(汗)こうなったら、ワイパーゴム交換しかありません。あくまで延命処置なので、劣化が酷い場合はワイパーゴムの交換をおすすめします。★バッチバチ撥水のフロントガラスを手に入れる方法はこちら⇒鬼撥水のフロントガラスを手に入れろ!TAROWORKS「720s」(撥水剤/コーティング)「下」-shita-「上」-ue- レビューあなたにおすすめの記事塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングへ
2018年06月08日
コメント(0)
コーティング被膜の劣化をメンテナンス! | ウロボロス施工タロウワークスさんの「シラン系 ガラスコーティング ≪無限≫」施工から、ちょうど半年が経過しました。現在のボディ、コーティングの状態を報告します。この車は、普段わたしは乗っていないので、外出先の駐車スペースや、洗車などには全く気を遣っていません。洗車は月1回するかしないかで、しかも洗車機に通してます。コーティング直後は手洗いで、洗車傷を入れずに綺麗な状態を保とうとしていましたが、いつの間にやら洗車機に突っ込まれていました(泣)★6ヶ月前に無限コーティング施工したときの撥水感はこちらをクリック→タロウワークス ガラスコーティング「無限」 | 素人DIYコーティングコーティング施工から6カ月経過 | 弱ったコーティング被膜…ということで、洗車前の画像です。洗車前の状態では、一見綺麗に見えますが、近寄ってみるとイオンデポジットや、洗車キズが見えてきます。(※洗車でとれる汚れもあります)拡大。普段の洗車は優しく手洗いしたいところですが、わたしが洗いたいときに洗えないので、やはり洗車機に頼っての洗車です。当然、洗い残しあり、拭き取りなしです(汗)せっかくコーティングしてまずまずキレイになったのですが、コーティング後の使用状況、メンテナンスは車にとって過酷な状況です。そこで、「ウロボロス ベースコート」の登場です。ウォータースポットや洗車傷によってできた凸凹を綺麗に整えることによって、ボディをツルツルに。艶・撥水が復活します。また、それと同時にコーティングもできてしまいます!★施工方法や効果など、ウロボロスの詳細はこちらをクリック→タロウワークス ウロボロス | ガラスコーティング メンテナンス剤まずは、撥水感を見るために、洗車をしていない状態で水を掛けてみます。撥水感はイマイチ…と言うか、撥水していません(汗)撥水時のような水玉にもなりません。そこで、シャンプー洗車してボディ表面の汚れをキレイにします。洗車後の撥水感はこんな感じです。多少水弾きが出てきたように思いますが、綺麗な撥水ではありません。水玉にはならずに、ダラダラとした感じです。洗車だけでは、ボディ表面が整っていないことがわかります。洗車キズやウォータースポット、コーティングの劣化などが原因です。この凸凹なボディ表面(コーティング被膜)をウロボロスで整えます。また、キズ隠蔽効果にも期待です!艶・撥水感復活と傷消し効果 | ウロボロス施工今回は、ドライで施工していきます。洗車後の水分を付属のMFクロスで拭きあげます。ボンネットを半分に区切って助手席側にウロボロスを施工していきます。★「ウロボロス」詳細スペック★ウロボロス ベースコート<効果>コーティング被膜メンテナンス艶・撥水復元汚れ落とし下地を整えコーティング傷消し<容量>200ml<付属品>手バフスポンジ+拭き取りクロス液剤を手バフスポンジに取り出して、縦縦横横とやさしく塗り込んでいきます。未施工側施工側ウロボロス塗り込み後は、固く絞ったMFクロスでムラなく拭きあげてフィニッシュです。影が邪魔ですね…すみません(汗)ウロボロス施工後影が邪魔だったので、移動しました(汗)ウロボロス施工後の様子です。こちらは未施工の運転席側。こちらがウロボロスを施工した助手席側。遠目で見ても大差ありませんが、近くで見ると洗車傷が目立たなくなっています。期待していたキズ隠蔽効果はいい感じです。(写真ではうまく撮れませんでしたが、肉眼では違いがわかりました。濃色車だとわかりやすかったかと思います。)それに加えて、手触りがコーティング施工直後のツルスベ感に復活!!「無限コーティング」施工後のドアノブのツルスベ感に驚いたのをよく覚えていますが、その手触りに復活しました!続いて、撥水感も比較します。水を掛けた直後の写真です。写真ではわかりにくいかと思いますが、ウロボロス施工後の助手席側の方が水切れが良いです。水を掛けて数秒待てば、より違いがはっきりします。水を掛けて、数秒待ってみると…未施工側は水滴が残っています。しかし、ウロボロス施工した助手席側は、水滴がほとんどなくなっています。ウロボロス施工により、コーティング表面が滑らかになり水滴が滑り落ちていきます。しっかりと水玉になって撥水しています。この撥水感は気持ちいいです!「LOOPトップコート」で仕上げるまだまだこんなモノではありません。「ウロボロス」でコーティング表面をメンテナンスした助手席側に、更に「トップコート ループ 」を施工します。★「LOOPトップコート」の詳しい記事はこちらをクリック→「ループ トップコート」で更なる艶感アップ!「LOOP」施工後の撥水の様子です。流れ落ちる水の長さ?に注目していただくとわかりやすいかもしれません。「ウロボロス+LOOP」施工の助手席側の方が、水切れが良いのがわかります。未施工の運転席側はダラダラと流れ落ちます。「LOOP」を施工した助手席側は、スッスッと流れ落ちるスピードが更に速くなりました。水切れが良いので、ボディに残る水滴が少ないです。マスキングを外して。未施工側施工側「LOOP」施工で、ボディの撥水感、艶感がますますアップしました!まとめ正直、せっかく施工したコーティングもダメになってしまっているかと思っていましたが、ウロボロス施工によりここまで回復できました。無限コーティング施工直後に比べると多少落ちていますが、ほぼ元通りと言って良いほど撥水感が復活しました!見た目の艶感も良い感じです。メンテナンスなしの状態では、コーティング施工後6カ月経過して洗車傷やデポジは当然見られました。しかし、ボディの艶感が失われていなかったのには驚きです。「無限コーティング」の性能がキラリと光りました。また、車のカラーが淡色だということもありますが、汚れも目立ちにくい印象です。以前にもウロボロスの記事は書きましたが、コーティング施工後1ヶ月で間もないときのレビューでした。ですので、コーティングの劣化はあまり見られずウロボロスの効果が発揮されていませんでした。今回は、かなりウロボロスの効果を実感できる結果となりました。また、無限コーティングの持続感も感じました。コーティングだけではなく、メンテナンスもしっかりして綺麗な車を維持したいですね。≪無限≫ 3種コンプリートセット ∞あなたにおすすめの記事塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングへ
2018年06月06日
コメント(0)
目だたない所もちょっとオシャレに! | ドアストライカーカバードアを開けた時にチラリと見えるドアストライカー。飾り気もないシルバーのゴツイこいつ。乗り降りの際に、一瞬だけしか見えませんが、ここも少しオシャレにしましょう!そこで、こんなのを購入しました。ドアストライカーカバー | ハリアーver.ブラックのステンレススチールに、ハリアーマークとロゴ。なかなかカッコいいです!小さなパーツですが、一応コーティングしておきました。シリコンオフで脱脂して…洗車 コーティング TAROWORKSのシラン系 ガラスコーティング ≪無限≫でコーティング。このコーティングは、様々なパーツをコーティングできて、艶もアップするので何でもコーティングしちゃってます!!DIYで車にガラスコーティングした記事はこちらをクリック⇒タロウワークス ガラスコーティング「無限」 | 素人DIYコーティングDIYでクロスバイクにガラスコーティングした記事はこちらをクリック⇒自転車・ド素人がクロスバイクにガラスコーティングしてみた貼り付ける前に、洗車して脱脂もしておきます。そして、両面テープで貼り付けるだけです。チラリと見えるハリアーのロゴ&エンブレム!オシャレですね♪あなたにおすすめの記事ウェルカムランプ交換LEDルームランプ grafit 取り付け♪~その1~内装パーツをDIYラッピング。カーテシランプ交換♪DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD- 単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪☆LED ロゴ エンブレム☆ カーテシランプ♪ドア内張り外し方(スピーカー交換、デッドニングなどに...)内装パーツをDIYラッピング。シルクブレイズ ウイングミラー 車検に通る?通らない?対策方法は?車検シール(検査標章)貼り付け位置を考察車のキーケースをレザークラフトで自作してみた♪単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪スエード生地(アルカンターラ調)ラッピング!アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングへ
2018年05月26日
コメント(0)
スーパーウェルカムライティングキット | 取付方法※60系ハリアー前期専用のパーツです。後期には取り付け不可です。作業は怪我や事故に気を付け、自己責任で行ってください。⇒スーパーウェルカムライティングキットの記事はこちらCEP/コムエンタープライズ スーパーウェルカムライティングキット | 新型ハリアー(60系)エレクトロタップ・圧接型中継コネクタの使い方「60系ハリアー専用 スーパーウェルカムライティングキット Ver2.0」の取り付けは、基本的にエレクトロタップや圧接型中継コネクタの接続作業です。作業スペースがやや狭いですが、端子類の取り付けができれば作業可能です。エレクトロタップ・圧接型中継コネクタは、配線コードの太さによって、それぞれ適した端子・エレクトロタップを使用します。エレクトロタップの使い方スーパーウェルカムライティングキットには、赤色の他に白色のエレクトロタップもあります。白色は、細線用のエレクトロタップで、使い方は赤色と同様です。エレクトロタップの使い方はこちら➡︎エレクトロタップの使い方圧接型中継コネクタの使い方こちらも使い方は簡単で、コネクタに線を奥まで挿します。あとは、プライヤーでしっかりと挟み込むだけ。接続方法は、コネクタが互い違いになるように合わせ、奥まで挿し込みます。ちなみに、取り外しも簡単にできるので、繋いだり外したりすることがある配線に使えば、便利です。60系ハリアー専用 スーパーウェルカムライティングキット Ver2.0下準備 | スーパーウェルカムライティングキット取付ハーネスに、エレクトロタップ、圧接型中継コネクタを取り付けていきます。配線の色、取り付ける端子・コネクタを間違えないように注意して作業します。(※取説には一部、配線色について誤った記載がされていましたので、要注意です。○紫線 ✖️白線)コネクタからの配線は右から、「黒・赤・茶・黄・紫・橙・灰」(表裏反対でした...汗)コネクタからの配線に、各タップ類をつけていきます。黒・赤→エレクトロタップ(赤)茶・黄・紫→圧接型中継コネクタ(黄)橙・灰→エレクトロタップ(白)全て取り付けた状態がこちら。車内作業 | スーパーウェルカムライティングキット取付グローブボックス取り外しまずは、グローブボックスを取り外します。グローブボックスを開き、左側面についているダンパーを外します。グローブボックスを両サイドから押さえ、引っ張れば外れます。グローブボックスの取り外し方法はこちら➡︎グローブボックスの外し方コネクタへの配線グローブボックスが外れたら、配線するユニットが見えます。このうち、「左コネクタ」、「右から2番目のコネクタ」、「1番右のコネクタ」の3つのコネクタに配線していきます。配線が短く接続しにくい場合には、絶縁テープを切って束ねてある配線をバラバラにします。間違えないように取説通り慎重に配線していきます。束になっているのに加え同じ色の配線もあるので、しっかりと配線を掻き分けてコネクタ番号を確認します。「左コネクタ」の配線接続左コネクタの配線を確認します。「左最上段の白黒線(1番)」と「真中下から5つ目・緑線(31番)」、「真中下から4つ目・緑線(32番)」を確認。☆左コネクタ-真中下から5つ目・緑線(31番)☆「真中下から5つ目・緑線(31番)」をカット。車両側(コネクタ側)は、絶縁テープで絶縁します。もう反対側には、圧接型中継コネクタ(黄)を取り付け、ハーネス茶線と接続します。☆左コネクタ-真中下から4つ目・緑線(32番)☆次に、「真中下から4つ目・緑線(32番)」をカットして、それぞれに圧接型中継コネクタ(黄)を取り付けます。車両側(コネクタ側)にはハーネス紫線、もう一方にはハーネス黄線を接続します。☆左コネクタ-左最上段の白黒線(1番)☆次に、「左最上段の白黒線(1番)」にハーネス黒線をエレクトロタップで繋ぎます。「右から2番目のコネクタ」の配線接続右から2番目のコネクタの配線を確認します。「右上から4番目の灰線(34番)」と「左一番下の青線(12番)」を確認。「右上から4番目の灰線(34番)」には、ハーネス灰線を白色エレクトロタップで。「左一番下の青線(12番)」には、ハーネス赤線を赤色エレクトロタップで、それぞれ繋ぎます。「1番右のコネクタ」の配線接続1番右のコネクタの配線を確認します。「真中下から2番目の桃線(34番)」を確認。「真中下から2番目の桃線(34番)」には、ハーネス橙線を白色エレクトロタップで繋ぎます。全て繋ぎ終えた写真です。DIPスイッチ設定・取り付けDIPスイッチのON/OFFで自分好みの設定にします。スイッチをユニットに取り付けます。ハーネス↔ユニット接続・配線整理ハーネスのコネクタをユニットに接続します。スイッチをONにして動作確認を行います。動作確認できれば、配線類がグローブボックスに干渉しないかなどを確認し、絶縁テープや結束バンドなどを使って配線をまとめ直します。ユニット設置・完成ユニット、電源スイッチを適当な場所に固定します。わたしは、グローブボックス左側に置きました。グローブボックスを元に戻して完成です。おまけスペースが狭くてコネクタを抜いて作業したいというときに。コネクタの爪を押さえながら…コネクタを前方へ倒せば外れます。⇒スーパーウェルカムライティングキットの記事はこちらCEP/コムエンタープライズ スーパーウェルカムライティングキット | 新型ハリアー(60系)あなたにおすすめの記事ウェルカムランプ交換LEDルームランプ grafit 取り付け♪~その1~内装パーツをDIYラッピング。カーテシランプ交換♪DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD- 単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪☆LED ロゴ エンブレム☆ カーテシランプ♪ドア内張り外し方(スピーカー交換、デッドニングなどに...)内装パーツをDIYラッピング。シルクブレイズ ウイングミラー 車検に通る?通らない?対策方法は?車検シール(検査標章)貼り付け位置を考察車のキーケースをレザークラフトで自作してみた♪単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪スエード生地(アルカンターラ調)ラッピング!アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングへ
2018年05月16日
コメント(0)
上品なライティングドレスアップ | CEP スーパーウェルカムライティングキット今回購入したパーツは、CEP(コムエンタープライズ)さんから発売されている「60系ハリアー専用 スーパーウェルカムライティングキット Ver2.0」。ライティングによるドレスアップ効果と安全性向上です。上品なウェルカムランプの様子は「コムエンタープライズ」さんの商品紹介ページに動画で紹介されていますので、そちらをご覧ください。60系ハリアー専用 スーパーウェルカムライティングキット Ver2.0純正風に取り付け可能なスイッチもあるのが親切です。トヨタ車用純正風ON/OFFスイッチ(33.0×22.5mm)商品説明&レビュー「スーパーウェルカムライティングキット」でできることデイライトLEDポジションライトをデイライト化ウェルカムライトアンロック時に、ポジションライトとブレーキライトが蛍のようにホワンホワンと光る(どちらの機能もDIPスイッチのON/OFFで切り替え可能)セット内容取説(一部間違えがありました…)ユニット本体ON/OFFスイッチハーネス圧接型中継コネクタ・エレクトロタップレビューわたしは、デイライトの機能よりも、ウェルカムライトの機能が欲しくて購入しました。走行時や停車中には機能しませんし、時間的にも短いのですが、あのホワンホワンと光ってお出迎えしてくれる感じはたまりません。夜なんかは、特に満足度があります!(※ウェルカムランプの様子は「コムエンタープライズ」さんの商品紹介ページに動画で紹介されていますので、そちらをご覧ください。)デイライトの方は、晴れた日の昼間にはやや点灯状態が分かりにくいですし、運転している自分には見えない機能です…しかし、安全性向上には役立つかと思います。低価格でデイライトとウェルカムのホワンホワン、2つの機能を楽しめる「スーパーウェルカムライティングキット Ver2.0」はオススメです!スイッチON/OFFで製品の機能ON/OFFできます。また、DIPスイッチでウェルカムランプ消灯タイミング、点灯パターン、イルミデイライトの有効/無効を設定できるので、自分好みに変更できるのがGOODです。作業方法グローブボックスを外して、ユニットを配線。基本的には、エレクトロタップと接続コネクターで車両側配線とユニットを繋げる作業です。(配線間違いや、作業スペースが狭いので注意が必要ですが、DIY可能)詳しい作業方法はこちら➡︎スーパーウェルカムライティングキット/コムエンタープライズCEPさんの商品紹介販売元のCEP(コムエンタープライズ)さんは、スーパーウェルカムライティングキットの他にもハリアー関連の売れている商品を販売されています。スーパーウェルカムライティングキットは、MC前にのみ対応ですが、MC後売れ筋商品も。MC前専用60系ハリアー専用 オートシートポジションキット Ver2.0乗り降りの際にメモリーしていたシートポジションに移動し、乗り降りし易くなります。MC後専用60系ハリアー専用 オートブレーキホールドキット Ver1.4エンジン始動時に毎回OFFになるブレーキホールド機能を自動ONします。MC前後共通60系ハリアー専用 アイドリングライトキット Ver2.1停車時にヘッドライトを消灯、走り出すと点灯します。60系ハリアー専用 サウンドアンサーバックキット【BACKMAN】 Ver6.0キーレスに連動してサウンドでアンサーバック。60系ハリアー専用 マーベラス200 Ver1.0キーレス・スマートキーに連動してセキュリティがON/OFFします。60系ハリアー専用 フルカラーLEDフットランプキット【イルミスター】 Ver2.0フットランプをお好みのカラーに設定出来ます。あなたにおすすめの記事ウェルカムランプ交換LEDルームランプ grafit 取り付け♪~その1~内装パーツをDIYラッピング。カーテシランプ交換♪DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD- 単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪☆LED ロゴ エンブレム☆ カーテシランプ♪ドア内張り外し方(スピーカー交換、デッドニングなどに...)内装パーツをDIYラッピング。シルクブレイズ ウイングミラー 車検に通る?通らない?対策方法は?車検シール(検査標章)貼り付け位置を考察車のキーケースをレザークラフトで自作してみた♪単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪スエード生地(アルカンターラ調)ラッピング!アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた! 新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングへ
2018年05月12日
コメント(0)
海の近くの水族館 | 城崎マリンワールド「城崎マリンワールド」に行ってきました。道中に但馬空港があったので、トイレ休憩がてら立ち寄ることに。残念ながら、飛び立つ飛行機はいなかったので、飾ってある飛行機と記念撮影。到着時刻が昼頃になりそうなので、マリンワールドから車で10分ほどの城崎駅の近くで昼食をとることにしました。お店の名前は「いなば」。大きなカニが目印です。日本海に近い城崎では、海の幸が美味しいようで、海鮮丼を頂くことに。サーモン・いくら丼と海鮮丼をいただきました。海鮮丼は、色々な魚介がのせてあり贅沢な一品。他には、タコの天ぷらも頂きましたが、柔らかくて美味しかったです。城崎マリンワールドお腹も膨れたところで、目的地の城崎マリンワールドへ。GWということもあり、大勢の人。大きな水槽を中心にぐるりと魚たちを見学。海遊館のように巨大なジンベイザメがいるわけでもないのですが、楽しさが感じられる水族館でわたしは好きです。アジ釣り城崎マリンワールドで楽しかったのは、何と言ってもアジ釣り。貸し竿にエサをつけて、アジがウジャウジャいる釣り堀に投入〜。まー、入れ食い状態なので子供でも簡単に釣れます。1投目に大きめのアジが掛かって、すぐさま糸が切れちゃいました。次は小さめのアジを狙って…1匹目ゲット!ビビビッとした引きが楽しくて癖になります(笑)この調子で、2匹、3匹…と、合計6匹ゲット出来ました!釣り上げたアジは、釣り堀の隣のお店で捌いて天ぷらにしてくれます。さっきまで釣り堀を泳いでいたアジをありがたく頂きます!塩が効いてて、サックサクで美味しいです!自分で釣り上げたので、なおさらでしょうね(笑)ペンギンのお散歩なかなか近くで見ることのできないペンギンですが、城崎マリンワールドでは1〜2メートルの至近距離から見ることができます。ヨチヨチ歩くペンギンの後を、みんなが追いかけていきます(笑)癒しの時間ですね〜。イルカショー城崎マリンワールドでは、イルカだけでなく、アシカもセイウチも見られるショーで、ストーリーがあり楽しめました。あなたにおすすめの記事NIFREL(ニフレル)に触れてきた!リニア・鉄道館 名古屋旅行3日目レゴランド・ジャパン 名古屋旅行2日目ラグーナテンボス 名古屋旅行1日目ディノアドベンチャー 名古屋旅行1日目ネスタリゾート神戸(NESTA RESORT KOBE)のプールへ行ってきた!/2017プラレール博2017大阪 こどもとお出かけ♪津山まなびの鉄道館(旧津山扇形機関車庫)大原観光果樹園でもも狩り岡山電気軌道 路面電車神戸どうぶつ王国ヨーデルの森鈴鹿サーキットUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)サファリゾート姫路セントラルパーク梅小路蒸気機関車館<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングへ
2018年05月10日
コメント(0)
「日差しカット&プライバシー保護」で車内を快適に! | シェアスタイル メッシュシェード青空駐車で車内に戻ると、「暑いな~」と思う季節になってきました。これから夏に向けて車内温度がどんどん上昇していきます。車内に籠る暑さを少しでも抑えようと、「シェアスタイル/Share Style」さんのメッシュシェードを購入しました。ハリアー 60系 前期/後期 メッシュシェード外から車内が見えにくくなるので、プライバシー保護にも役立ちます。開封まずは、商品内容確認のため開封~。と、言っても透明袋の簡易包装なので、中身丸見えですが(笑)箱は不要なので、その分コストカットしてくれるのはありがたいです!セット内容は、メッシュシェード、マジックテープ、取付補助具と至ってシンプル。開封して車に持っていき、最初に考えたのが置き場所(笑)このメッシュシェードは、折りたたみ不可なので、このままの形でどこかに置いておく必要があります。後部座席足元が良いか、Bピラー辺りに立てかけるか…色々考えましたが、やはりここかサイドドアの横がサッっと取り出せて良いかも…?ただし、隙間埋めクッションが使えなくなってしまいます(汗)欲を言えば、使わないときはコンパクトになれば嬉しいですね。保管場所は後々考えるとして、取り付け方法と取り付後の写真です。取付&装着画像まずは、マジックテープの固定なしでサイドウィンドーに仮付けしてみました。車外から。車内から。さすが、車種専用品なだけあって、サイズ感、形状ともピッタリです。これならマジックテープの固定は必要ないかと思いましたが、ドアを閉めた時に、落下したので、やはりマジックテープを取り付けます。取付方法貼り付け箇所をシリコンオフで綺麗に脱脂します。メッシュシェードを仮合わせして、マジックテープの取り付け位置を確認、貼り付けます。(HPを確認するも、取付補助具の使い方がわからず適当に貼り付けました…)その前に…マジックテープが幅広で、貼り付けると目立ちそうだったので、半分にカット。貼り付け位置は、前後1箇所ずつと上部2箇所の計4箇所ですが、取り敢えず目立ちにくい上部2箇所だけ貼り付け。幅を半分にしたこともあって、外から見ても中から見てもマジックテープは目立ちません。☝マジックテープ貼り付け時のポイント☝マジックテープの位置が2つのメッシュシェードで若干ズレている場合があるので、どちらのメッシュシェードでも取り付け可能な位置に両面付きマジックテープを貼り付けます。メッシュシェードは表裏もなく、運転席と助手席の区別がありません。どっちも使えるのは良いのですが、同じ位置にマジックテープがないのがちょっと残念…わたしの場合、Bピラーのマジックテープ位置がやや異なっていました。(ほぼ同じ位置なのですが少しズレてます。)上2箇所のマジックテープだけでドア開閉しても外れないことを確認。たくさん余っちゃいました(笑)装着画像マジックテープを貼り付けた後に、改めてメッシュシェードを取り付け。窓&ドアの開閉もOK!窓全開でも大丈夫!車種専用設計でジャストフィットです。ほとんど隙間もなく、夏場の窓全開状態でも虫はほとんど入ってこないでしょう。また、外からの目隠しにもなるので、お出かけ時や車中泊などで活躍しそうです。今までは、フロントガラスのサンシェードしか使用していませんでしたが、今回購入したサイドガラスの「メッシュシェード」も合わせて使うと、車内温度上昇が大幅に防げることに期待します。フロントガラスのサンシェードの記事はこちら⇒ハリアーにぴったりな「サンシェード」♪あなたにおすすめの記事ウェルカムランプ交換LEDルームランプ grafit 取り付け♪~その1~内装パーツをDIYラッピング。カーテシランプ交換♪DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD- 単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪☆LED ロゴ エンブレム☆ カーテシランプ♪ドア内張り外し方(スピーカー交換、デッドニングなどに...)内装パーツをDIYラッピング。シルクブレイズ ウイングミラー 車検に通る?通らない?対策方法は?車検シール(検査標章)貼り付け位置を考察車のキーケースをレザークラフトで自作してみた♪単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪スエード生地(アルカンターラ調)ラッピング!アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングへ
2018年05月03日
コメント(0)
ワイヤーロック・自転車カバー購入 | クロスバイクホイール補修&コーティングをしたクロスバイク。⇒自転車・ド素人がクロスバイクにガラスコーティングしてみた⇒DIYでクロスバイクのホイールを補修(塗装)してみたコーティングもして綺麗になったのですが、あまり出番がありません(汗)しかし、これからはちょこちょことアイテムを増やして、乗り回すぞ〜と思っています!そのために、必需品のアイテムを2点ほど購入しました。ワイヤーロックまずは、出先で盗難にあわないように、「ワイヤーロック」。これは必需品ですね!駐輪して置く時には、忘れずにロックして愛車を守ります。鍵をかけていれば大丈夫!いえいえ、鍵の掛け方によっては、鍵がついたままトラックに乗せられて持っていかれることも…ですので、「地球ロック(アースロック)」ができるように長さのあるものをチョイス。ホイール、フレーム、ロックする固定物を繋ぐことができる長目のロックを選びました。「地球ロック」とは…地球から生えているもの?(物理的に動かせないもの)に、自転車を繋ぐロック方法です。※道路標識やガードレールなど公共物に固定するのは、違法行為となってしまうので、注意が必要です。購入したのはこちら。ワイヤーロック 5桁 ダイヤル式ワイヤー部分の長さは120センチほどと長めです。また、色と機能も備えてあるものを。かつ安いものです!なんせ安物のクロスバイクですので(笑)クロスバイクがホワイトカラーなので、ここは色を揃えて白いものをチョイス。白で汚れが目立ちそうなので、汚れと劣化防止のためにコーティング剤を塗っておきました。走行時には、サドル下部につけたブラケットに固定でき、邪魔になりません。取り外しもワンタッチで楽です。5桁のダイヤル式ロックなので、鍵を無くしたという心配がありません。暗証番号の設定も簡単でした。自転車カバーそして、もう一点。フレームがホワイトなので、乗らなくても保管時の汚れがすぐに目立ってしまいます。そこで、自転車カバーを購入。屋根のついたスペースに保管しているので、雨風はしのげますが機能性も考えてこちらを購入。自転車カバー 防水 サイクルカバーカバーをかけたところがこちら。まさか、真っ白な自転車が入っているとは思わせない迷彩柄(笑)カッコイイ自転車カバーが見つからず、珍しいカラーだったのでこちらをチョイス。機能的には、太陽光から自転車を守る「UVカット」、雨水から自転車を守る「撥水加工」。あとは、自転車カバーをかけた状態でも、ロックができるように前輪あたりに「リング穴」が取り付けてあります。後輪付近には、固定バンドも取り付けてあります。カバーのサイズも大きく、長さが180センチ、29インチの自転車まで対応しています。長さ170センチほどのCL266は余裕ですっぽり隠れました。防水機能を備えていますが、さらに防水スプレーを吹きかけておきました。まだ足りないアイテムがあるので、安くて良いものを探そうかと思います(笑)あなたにおすすめの記事塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット<<当ブログカテゴリー別記事>> <<当ブログサイトマップ>>新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングへ
2018年05月01日
コメント(0)
クロスバイクのホイールを100均の缶スプレーで簡単補修完全に予定外の作業ですので、前回の「自転車・ド素人がクロスバイクにガラスコーティングしてみた」のおまけ記事になります(汗)クロスバイクコーティングの記事はこちら⇒自転車・ド素人がクロスバイクにガラスコーティングしてみた クロスバイクのコーティング時にホイールの塗装の悪さに気づいてしまい、磨き作業を。MFクロスにピカールをつけて地道に磨いていました。しかし、ちょっとしたハプニングが…その結果がこれです(汗)結構深い傷が入ってしまいました。コーティング作業だけのつもりが、補修作業も増えてしまいました(汗)クロスバイク ホイール | DIY補修作業使用した道具ラッカースプレー(100円ショップで購入)マスキングテープビニール袋(マスキング用)コンパウンド(極細目)作業方法※作業はかなり手抜きです(汗)綺麗に仕上げたい方は他を参考にしてください…m(__)mマスキングビニール袋、マスキングテープを使い、マスキングします。(塗装部分は広めにマスキングを行なった方が良いです)脱脂シリコンオフで脱脂します。塗装脱脂できたら、垂れないように、ラッカースプレーで少しずつ重ね塗りしていきます。(深い傷を少しでも平坦に近づけるために、耐水ペーパーなどで磨いてからプラサフを吹いておいたほうが仕上がりは綺麗になりますが、今回は完全に手抜きです。)いきなり色を吹いていきます。今回使用したスプレーは100均のラッカースプレー(笑)1回目2回目3回目4回目5回目6回目7回目全部で7回ほど重ね塗りしました。(傷が深かっただけに、何度も重ねておきました)塗装の厚みの差が出たりしていますが、まぁ傷は隠れました。ちなみに、クリアーも吹きませんでした(汗)もともとこのクロスバイクのクリアがあったのかどうなのか…ちょっと磨けば、すぐにクロスに白色が付着していたので、薄~いクリアだったのかもしれません。まぁ、安物のクロスバイクなので、お手軽補修で済ませます(汗)研磨塗装したので傷は目立たなくなりましたが、マスキングの範囲が狭かったので、マスキングテープの跡がくっきり残ってしまいました。ここは、次の磨き作業で誤魔化します。塗装面がしっかり乾燥したら、塗装面の段差をなくし目立たなくするために磨きます。3Mのコンパウンド(細目)をMFクロスに取り出して磨いていきます。磨きすぎに注意しながら作業します。どうでしょうか?青丸の辺りに、目立つ段差がありました。まずまず分かりにくくなったような気がします。小さな傷でも、マスキング範囲は広めにとって辺縁をボカすようにすれば、もう少し綺麗に仕上がったかもしれません。この補修後にコーティングを行ったので、更に補修箇所は誤魔化せました。クロスバイクコーティングの記事はこちら⇒自転車・ド素人がクロスバイクにガラスコーティングしてみた あなたにおすすめの記事自転車・ド素人がクロスバイクにガラスコーティングしてみた新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット 新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングへ
2018年04月13日
コメント(0)
クロスバイクに簡単ガラスコーティングママチャリにしか乗ったことがない自転車ド素人が、クロスバイクを購入したので「ガラスコーティング」してみました。ご近所回り用の足として、クロスバイクを購入しました。せっかく新しいロードバイクを組み立てるのだから、コーティングして綺麗を持続させます。車のDIYコーティングを数回経験しているので、コーティングの重要性は良く分かっているつもりです。コーティングのメリットは主に下記の5つです。DIYコーティングのメリット防汚性能・・・汚れが付きにくく、落ちやすくなる。撥水性能・・・雨水を寄せ付けない撥水力。滑り性能・・・摩擦を減らし、傷防止になる。艶感アップ・・・コーティングのガラス皮膜により艶感を得られる。愛着アップ・・・自分で手入れすることにより、愛着アップ間違いなし(笑)DIYガラスコーティング | クロスバイク使用したアイテムピカールハンドル部分の金属を鏡面研摩するのに使用。(塗装面には使用していません)コーティング剤(ガラスコーティング ≪無限≫)以前、自動車をコーティングした際に余ったもの。自転車用のコーティング剤ではありませんが、使いやすさ、パフォーマンスには満足しています。シリコンオフコーティングの妨げとなる油分や、汚れを落とすために使用。シールはがしクロスバイクについていたシールを除去するのに使用。MFクロスシール剥がしや、シリコンオフ、ピカールでの作業時に使用。眼鏡拭きの生地のような柔らかいクロスコーティングの塗り込み、拭き上げに使用。ゴム手袋手の保護と手の油分をつけないために使用。ピカール無限シリコンオフチビカンシールはがし 強力コーティング剤の種類自転車用ガラス系コーティング剤人気の「自転車用ガラス系コーティング剤」には、このような商品があるようです。AZ BTC-001 自転車用 ガラス系コーティング剤 アクアシャインコートガラスの盾 4℃REST (クレストヨンド)どちらも、ガラス系コーティング剤のようですが、やはり「完全硬化型のガラスコーティング剤」というより、メンテナンスや洗車時に使う簡易的なコーティング剤なのでしょうか。完全硬化型ガラスコーティング剤自転車(クロスバイク、ロードバイク)の塗装は、車の塗装ほどシッカリしていないので、コーティング性能は重要です。「完全硬化型のガラスコーティング剤」であれば、耐久性も長くシッカリ塗装を守ってくれます。プラスティック容器や缶に入ったものよりも、茶色い瓶に入った本物の「ガラス成分」を含んだ完全硬化型のガラスコーティングがおススメです!(※自転車コーティング素人の意見です)では、どのようなコーティング剤がおススメかと言いますと...AQUADROP PREMIUM「完全硬化型ガラスコーティング剤」でリーズナブルで評価が高いものが「AQUADROP PREMIUM」です。結晶化 ガラスコーティング剤 AQUADROP PREMIUMこのコーティング剤は手を出しやすい価格設定ですので、わたしも車に使用したことがあります。この価格で本格的なガラスコーティングができ、艶・防汚・撥水は評判通りでした。また、施工も難しくなくコーティング初心者の方でもポイントを抑えれば気軽に施工できるかと思います。わたしが車に「AQUADROP PREMIUM」を施工した様子はこちら(撥水・防汚性能の様子も、動画でご覧いただけます)⇒『アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!』ガラスコーティング ≪無限≫そして、今回わたしが使用した「ガラスコーティング ≪無限≫」です。完全硬化 シラン系 ガラスコーティング ≪無限≫ 超撥水 艶MAX施工性、コーティング性能とも「AQUADROP PREMIUM」よりも良かったです。しかし、自転車のコーティングとなれば、使用量も少ないので、価格を考慮すると「AQUADROP PREMIUM」の方が手を出しやすいかと思います。もちろん、わたしのように車に施工してから自転車にも施工するという方には、「無限」をおススメします!わたしが車に「無限」を施工した様子はこちら(撥水・艶感の様子も、動画でご覧いただけます)⇒『タロウワークス ガラスコーティング「無限」 | 素人DIYコーティング』コーティング剤紹介ついでに、「タロウワークス」さんでバカ売れのサイクリングキャップも紹介しておきます(笑)こちらは、おすすめ商品比較メディア「mybest」で、なんと1位、2位を獲得したサイクリング インナーキャップです!【送料無料】サイクリング インナーキャップ 吸汗 速乾 ビーニー スカル キャップガラスコーティング作業 | クロスバイク開封まずは、大きな箱をオープン。取り出してみると…こんな感じで入っていました。うーん…知恵の輪状態(笑)タイラップを切り、知恵の輪を外します。組み立てるにしても、自転車の組み立ては初めて。説明書を見ようとすると…ありゃ?繋がったままですね(汗)とりあえずバラして、コーティング前の写真をパシャリ。一部汚れがついているものの、新品なのでまぁ綺麗です。これなら、コーティングしなくても良くない?いえいえ、走行による泥汚れや、油汚れ、雨などの汚れから守るためにコーティングします。また、汚れが落ちやすくなるので、日頃のお手入れが簡単になります。組み立て前なので、ある程度バラバラですが、さらに外れそうなパーツは外しておきます。コーティングは、手(クロス)で塗り込んでいくので、チェーンは外しませんでした。ステッカー外し次に、ステッカー外しの作業です。ステッカーは特に不要だし、コーティングの邪魔にならないように全て取り外しました。3Mの「シールはがし」を吹きかけて数分待ち、剥がしていきます。ペリペリと剥がしただけでは、中までシール剥がしが浸透していないので、シール跡が残ってしまいます。そこで、もう一度「シールはがし」を吹きかけ、MFクロスで軽く擦ると完全に除去できました。跡形もなく綺麗に剥がれたので、カメラのピントが合わなくなってしまいました(汗)剥がしたシールたち。磨きハンドル部分のステンレスは、やや曇った感じでカッコ悪い。そこで、ピカールをつけたMFクロスで磨きます。研磨後の写真がこちら。どうでしょうか?丁寧に磨いていませんが、やや鏡面に近づきました。実は、当初はピカールを使って手磨きしていましたが、物足りなくなって「青棒+ウールバフ」の機械磨きしました。まずまずの輝きです。この作業も車のパーツ磨きの経験が役に立ちました。車のパーツを磨いた際の様子はこちら⇒ステンレスのインテークパイプやマフラーを磨くには? | 青棒で鏡面仕上げ脱脂いよいよコーティングに入りますが、その前に脱脂します。脱脂により、コーティングの密着性を悪くする原因の油分や汚れをシリコンオフで取り除いておきます。MFクロスにシリコンオフを吹きかけ、フレームなどコーティング部分を脱脂します。コーティング脱脂作業が終わったら、いよいよコーティング作業です。今回使用するコーティング剤はこちら。コーティング剤は、洗車 コーティング TAROWORKSさんの「完全硬化 シラン系 ガラスコーティング ≪無限≫」を使用しました。以前、車に施工したのですが、余っていたので使用します。コーティング剤は、開封後、速やかに使用しないといけないので、自己責任です。コーティングの塗布はスポンジではなく、メガネ拭きのような柔らかい布に2〜3滴ずつ取り出して行いました。塗布後には、同じくメガネ拭きのような布で拭き取りを行います。チェーンやブレーキが当たる部分以外は全てコーティングしました。コーティング前コーティング後コーティングの液剤を全て塗り終えました。「無限」ガラスコーテイングは、液剤が良く伸びるので、ごく少量しか使いませんでした。また、たくさん塗り込むのではなく、薄く塗り広げるのがポイント☝コーティングが完全硬化するまで(12時間)は室内で保管です。水に濡らさない、触らない。コーティング作業翌日車をコーティングしたときは、コーティング塗りたてよりも、完全硬化した次の日の方が艶感がアップしていました。ですので、楽しみな瞬間です。車のボディのように広い面積ではないので、ややわかりくいですが、確実に艶感はアップしています。後は、組み立てて、タイヤに空気を入れて...完成です!完成写真白が眩しいピカピカのクロスバイクに仕上がりました!コーティング施工完了までに、ちょっとしたトラブルもありました(汗)次回はそちらの記事をご紹介しようかと思います。あなたにおすすめの記事塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット 新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングへ
2018年04月08日
コメント(0)
簡単ハイビーム交換作業 | 視認性向上&ドレスアップ純正のハロゲンからLEDバルブに交換です。今回、交換したLEDバルブはこちら。車検対応 LEDハイビーム・フォグランプ レダLA01 6000lm純正との比較写真は記事下部へどうぞ。LEDAのレビュー・角度調節方法はこちら⇒人気のLEDバルブ「LEDA LA01」 | レビュー・角度調節方法ハイビーム交換作業まず、ハイビームのバルブ位置を確認します。運転席側はこちら。助手席側はこちら。ワンポイント☝運転席側は、ウォッシャータンクが邪魔で作業しづらいので、助手席側から交換されることをお勧めします。助手席側バルブ位置が確認できたら、バルブを反時計回りに捻ります。バルブの凸を切り欠きに合わせて...あとは、引き抜くだけ。(バルブが他のものに触れないように注意)ヘッドライトユニットから外れたら、爪を解除しながらバルブを引き抜きます。外れました。新しいバルブを取り付けます。切り欠きに注意しながら挿し込みます。奥まで挿し込んだら、取り外しと反対方向へ捻って固定します。ここで、LEDバルブの場合、バルブ向きの確認をします。バルブ向きが、リフレクターの縦ラインと平行(発光面が左右)になっていればOK。このような↓感じで斜めになっていたら、バルブ向きを調節してから再度取り付けます。ちなみに、わたしが取り付けた「レダLA01」は調節不要でした。あとは、カプラーをつないで配線を固定して終了です。(※LEDバルブは極性があるので、点灯しなかた場合はカプラーをひっくり返して接続してみてください。)LEDAのレビュー・角度調節方法はこちら⇒人気のLEDバルブ「LEDA LA01」 | レビュー・角度調節方法運転席側運転席側も同様に。やや狭いですが、ウォッシャータンクも取り外すことなく交換できました。捻る。抜く。外す。挿す。捻る。確認。接続。以上でバルブ交換作業は終了です。お疲れさまでした!LEDA新LA01↔純正との比較運転席側は純正で、助手席側はLEDA。車内から。純正は黄色っぽい光なのに対して、LEDAは白っぽい光です。ロービームより若干白っぽいですが、個人的には違和感なく良い感じです!運転席側・助手席側ともLEDAに交換後。LEDA LA01のレビュー・角度調節方法はこちらをクリック⇒人気のLEDバルブ「LEDA LA01」 | レビュー・角度調節方法バルブの比較。あなたにおすすめの記事ウェルカムランプ交換LEDルームランプ grafit 取り付け♪~その1~内装パーツをDIYラッピング。カーテシランプ交換♪DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD- 単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪☆LED ロゴ エンブレム☆ カーテシランプ♪ドア内張り外し方(スピーカー交換、デッドニングなどに...)内装パーツをDIYラッピング。シルクブレイズ ウイングミラー 車検に通る?通らない?対策方法は?車検シール(検査標章)貼り付け位置を考察車のキーケースをレザークラフトで自作してみた♪単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪スエード生地(アルカンターラ調)ラッピング!アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた! 新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングへ
2018年03月29日
コメント(0)
新しくなったLEDA LA01 | おすすめのLEDバルブ暗い夜道を走る際に使用するハイビーム。純正はオレンジっぽいハロゲンバルブで薄暗く、もっと明るくならないものか...そんなときは、LEDバルブに交換するのがおススメです。交換作業も簡単で、この効果ならもっと早くに変えておくべきでした。明るさ・点灯速度がGOOD! | ハイビームにはLEDバルブがおススメハイビームには、明るくて、点灯速度が早いLEDバルブがおススメです。HIDも明るさではLEDに負けてません。しかし、HIDバルブは明るさはあるものの、点灯速度が遅く安定するまで時間がかかってしまいます。ですので、HIDでのパッシングはキレがありません。しかし、LEDはキレがあり、点灯直後から明るくしっかりと光ります。そこで、ハイビームのLEDバルブを探しました。「fcl.」や 「NIGHTEYE」、「Autofeel」、楽天でお馴染みの「Auto shop ユアーズ」など様々なメーカーがありましたが、わたしが選んだのは、AutoSite 楽天市場店の「LEDA LA01」。レダLA01LEDAは以前から好評でしたが、わたしが今回購入した「LEDA LA01」は、年末にモデルチェンジをして「LEDA 新LA01」になりました。新しく変更された箇所は、配光角度調節が可能になったところです。LEDA 新LA01 | レビューパッケージはこんな感じです。いざ、開封~。開封すると、バルブと取説、結束バンド、防水ゴム、六角レンチが入っています。LEDバルブは、ハロゲンバルブと違い、コントローラーが付いていて配線が長いです。しかし、HIDのように大きなバラストを固定する必要がないので取り付けも楽です。LEDチップLEDチップは、「CREE」や「フィリップス」が有名ですが、「Lextar Electronics」という会社のもです。6000lmと十分な明るさ。高品質チップらしいです。冷却ファン冷却ファンがあるので純正ハロゲンバルブに比べると、お尻が大きい感じは否めません。しかし、フィンが付いているものに比べると、コンパクトで取付に困ることは少ないと思います。冷却ファンによる熱対策の大切さLEDAは熱対策もしっかりしています。熱で破損しないように、しっかりとLED素子を冷却することが大切です。また、熱ダレによる輝度の減少を抑える必要があります。排熱のための金属製のヒートシンクのみのLEDバルブもありますが、LEDAは冷却ファンがついています。LEDバルブ点灯時には、冷却ファンが回り風を送ってしっかりと冷却します。コントローラーLEDAは、コントローラーが取り付けてあり、電圧や電流の変動に対応できます。電圧、電流を一定にすることにより、LEDバルブを破損から守ってくれます。新機能 | 配光角度調節ハロゲンはバルブ360度配光ですが、LEDバルブはLEDチップが2面のみしか配置されていないので、ヘッドライトのリフレクターにしっかりと照射され、光量が十分得られるようにセットする必要があります。「配光角度調節」ができるようになったことにより、よりリフレクターを効率よく生かせるようになったということです。正しい取付角度は、リフレクターの線に対して発光面が平行になる方向です。角度調節方法配光角度調節は簡単にできます。LEDバルブの根元にある3つのネジを六角レンチで緩めると、切り欠きがついているプレート部分がフリーになるので、取り付ける車両にあった角度に合わせてネジで固定するだけ。すると、バルブ固定金具の凸位置が変わります。まとめ角度調節機能だけでなく、純正と同じ光源位置に設計してあるので、光軸もずれにくく無駄なく明るさを活かせます。また、冷却機能もしっかりしており、1年間の保証つき。取付も簡単で明るくて、点灯速度が早いLEDA。青白い光でカッコよくドレスアップしたい方にもおススメです。あなたにおすすめの記事ウェルカムランプ交換LEDルームランプ grafit 取り付け♪~その1~内装パーツをDIYラッピング。カーテシランプ交換♪DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD- 単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪☆LED ロゴ エンブレム☆ カーテシランプ♪ドア内張り外し方(スピーカー交換、デッドニングなどに...)内装パーツをDIYラッピング。シルクブレイズ ウイングミラー 車検に通る?通らない?対策方法は?車検シール(検査標章)貼り付け位置を考察車のキーケースをレザークラフトで自作してみた♪単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪スエード生地(アルカンターラ調)ラッピング!アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた! 新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングへ
2018年03月24日
コメント(0)
フロントガラスの掃除は難しい?皆さんは車内窓の掃除、どのようにしていますか?わたしは、新車購入時からフロントガラスは全く掃除していませんでした(汗)他車では、ホームセンターブランドのガラスクリーナーなどを使ったこともありました。しかし、ギラツキが出て掃除前より見えづらくなっているような気がしていました(汗)また、クリーナーは使わずに、水拭き→乾拭きがベストかと思ったりもしましたが、クリーナーをつけずに水だけで拭いても、汚れが落ちなかったり、拭き取り時の埃が残ったり...ですので、フロントガラスには油分や汚れをなるべくつけないように、触らないようにして、乾拭きもしていませんでした。フロントガラスの掃除って、意外と難しくないですか?フロントガラスをピカピカにする方法 水だけでは落ちにくい汚れもあるので、クリーナーを使います。そして、道具を使って効率よく疲れないようにしたいところです。作業効率も良く、比較的楽に作業できる方法をご紹介します。CLCガラスクリーナー気になる商品は他にもありましたが、今回購入したのは、色んなケミカルで評判!「ワコーズ」のガラスクリーナー。価格もまずまずお手ごろです。しかし、カー用品店やホームセンターを何店舗か回りましたが、置かれていませんでした。実店舗では入手困難なので、ネット注文で購入。CLCガラスクリーナーの特徴ノンシリコンであるので、油膜が出来ないこと、乱反射が起こらないということ。それに加え、たばこのヤニ汚れなど頑固な汚れを落としてくれます。ガラスクリーナーのレビュー多くの人から信頼されているワコーズだけあって良いです。汚れがしっかり落ちるのは当然ですが、拭いた後が違います。今まで使用してきた泡タイプのクリーナーは拭き筋がいつまでも消えず、何度も乾拭きをしていました。正直、使用するまではワコーズのガラスクリーナーも拭き筋が残るのではないかと半信半疑でした。しかし、実際に使用してみて「あら不思議」拭き筋が残りにくいです。乾拭きはした方が無難かと思いますが、拭き筋が残りにくいので、ちょっと多めに使ってしまいます(笑)拭いた後のガラスは、商品説明通り乱反射せずギラツキもなくスッキリ。やはり、視認性がしっかり確保できるところが良いですね。匂いもきつくなく使いやすいガラスクリーナーです。【ワコーズ WAKO'S】GLC / ガラスクリーナーガラス掃除に役立つアイテム窓ガラス専用クロス今回使用したクロスは、通常のMFクロスではなくガラス専用クロス。こちらは、随分前に購入したもので、確か「西日本ケミカル」のクロスだったかと思います。通常のMFクロスと比べ、毛足が短くゴミなども出にくくすっきりと拭き取れます。ガラスワイパーそして、わたしがフロントガラスの掃除をする際に使用するアイテムがもう一つあります。それがコチラ。100均で購入した短い柄のガラスワイパー。サイドガラスは簡単に手だけで拭けますが、フロントガラスを拭く際には、手が届きにくく無理な体制になったりするので疲れます。また、折角拭いたつもりでも、拭き残しが多かったりします。そこで、100均の柄が役立ちます。100均の柄にガラス専用クロスを巻き付けます。そこへワコーズのガラスクリーナーを一吹き。(このクリーナーは、泡になって出てきます)あとはガラス面をフキフキ。ガラス専用クロスの下に、MFタオルを一巻き巻けば、Rが強いガラス面にもぴったりとフィットします。拭きにくい角や道具が入らないところだけ、手で拭けば良いので楽です。仕上げに乾拭きをして終了。まとめ車種によってガラスのRや大きさが違うので、一概にこの方法が良いということは言えません。しかし、手だけで掃除するよりも、効率よく綺麗にできる方法があるかもしれません。クリーナーも数多くの種類があります。今回はわたしの方法をご紹介しましたが、ご自身のベストな方法を見つけてみてください!フロントガラスの曇りの原因となる汚れや埃。ピカピカ綺麗にして良好な視界でドライブしましょう。ハンディモップ 車内用 グリーン ブルー 2種類 専用スプレー容器付ハンディモップ 車内用 グリーン ブルー 2種類 専用スプレー容器付あなたにおすすめの記事塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット 新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングへ
2018年03月24日
コメント(0)
大阪モーターサイクルショー2018大阪モーターサイクルショーに行ってきました。南港へ別用事で行くことがあったので、ふらっと立ち寄りました。駐車場に停めるために少し並びましたが、その間にたくさんのバイクが走り抜けていきます!バイク乗りの方にとっては良い季節になりました。かっこいいバイクが多数入場券を購入して、いざ入場ゲートへ。closeの時間まで残り2時間というのに、大勢の人。はじめに入ったのは3号館。入場すると、大音響が響いています!(驚)遠くに見えるステージ上で、誰かが歌っているようです…沢山の観客の隙間からチラッと見える仮面姿の女性。どうやら、仮面女子というグループだそうです。ライブを近くで見たかったのですが、ステージ前には熱狂的なファンが大勢…コール(掛け声)もガンガン!とても近寄れるような雰囲気ではなかったので、写真を撮るのも諦めてパーツやグッズを見て回ることに(汗)革ジャンやグローブ、アクセサリーなどが並べられていました。バイクのことは全くなので、ぐるっと見て回って別館へ。次に、2号館へ向かいました。入場ゲート前では、白バイ記念撮影が行われていたので、白バイ隊員になったつもりでパシャリ。2号館では、車両展示があったので、色々なバイクにまたがりました。バイクに乗る前にはヘルメットを着用しましょう。ということで、被ってみます!小さな体に大きなヘルメット(笑)それが何故かすごく気に入ったようで、「ヘルメット欲しい×2」と、何度も言ってました(汗)DUCATIヘルメットも被ったし、次は展示されているバイクに乗って見ます。まずは、バイク界のフェラーリと言われる「ドゥカティ」。普段近くでまじまじと見ることもないバイク。大きな車体に太いタイヤ。めちゃくちゃカッコイイです!眺めるだけでなく、もちろんまたがることもできます。はじめは、遠目で眺めているだけでしたが、1台またがってみると、次はこっち、次はあっち(笑)ドゥカティのマネージャーさんが、バイクの楽しさを丁寧に教えてくれました。ズブの素人なのに、ありがとうございました!他のメーカーのバイクにもまたがりたい。ということで、KAWASAKI、HONDA、BMWと次々と回ってたくさんのバイクにまたがりました。バイク好きになりそうな予感です(笑)KAWASAKIHONDABMWカスタムバイクカスタムバイクなんかも展示されていました。人集りが出来ているところには、どんな凄いバイクが置いてあるのだろうと思いきや綺麗なお姉さんです(笑)また行きたいモーターサイクルショー屋外では、ニューモデルの試乗や講習も行われていたようです。今回は時間が無かったので、会場も少ししか見れませんでした。こどもは最後までヘルメットがお気に入りだったようですが、流石にバイクに乗ることもないし、子供用ではないのでお土産はなし。モーターサイクルショーで貰ったステッカーやパンフレット。わたしがショップの店員さんと話しているうちに子供はちゃっかり免許証をゲットしていました(笑)また行きたいイベントが増えました!あなたにおすすめの記事NIFREL(ニフレル)に触れてきた!リニア・鉄道館 名古屋旅行3日目レゴランド・ジャパン 名古屋旅行2日目ラグーナテンボス 名古屋旅行1日目ディノアドベンチャー 名古屋旅行1日目ネスタリゾート神戸(NESTA RESORT KOBE)のプールへ行ってきた!/2017プラレール博2017大阪 こどもとお出かけ♪津山まなびの鉄道館(旧津山扇形機関車庫)大原観光果樹園でもも狩り岡山電気軌道 路面電車神戸どうぶつ王国ヨーデルの森鈴鹿サーキットUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)サファリゾート姫路セントラルパーク梅小路蒸気機関車館新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングへ
2018年03月20日
コメント(0)
インテークパイプ(ステンレス)を磨く | 鏡面仕上げ傷&汚れがついて輝きを失ったステンレスのインテークパイプやマフラー。傷や汚れを無くして綺麗にしたい。今回はステンレスのエアインテークパイプを綺麗にしました。エンジンルーム内のパーツということもあって汚れが固着しています。(洗浄前の写真を撮り忘れました...)洗浄しただけでも見た目は変わりましたが、折角なので更にピカピカにしたくなりました(笑)「機械磨き+手磨き」で行いました。青棒とフェルトバフで鏡面仕上げ | ステンレスの磨き使用したものピカール青棒リューター(アストロプロダクツ)フェルトバフMFクロスなかなか実店舗には置いていないものが含まれるので、全てネット通販で揃えました。特に、砲弾型のバフなんてなかなか探せません(汗)磨き作業磨き前に取り敢えず洗浄します。洗浄後、まずまず綺麗になったので、いきなりですが機械磨きスタートです。エアーコンプレッサーにリューターを繋いで、小さなバフを取り付けます。研磨剤は「青棒」を使用します。青棒とは「金属磨きと言えば青棒」というぐらい有名で、青棒の他にも赤棒、白棒があります。色により粗さが異なり、赤(粗研ぎ)→白(中研ぎ)→青(鏡面)という具合です。青棒にバフを押し当てバフを回転させ、バフに青棒をつけます。その状態で金属を磨いていきます。広い面は丸いバフでガンガン磨いていきます。※青棒は、液体コンパウンドよりも粉が舞ったり、破片が飛び散る印象です。ゴーグルなど保護具をつけて作業されることをお勧めします。入り組んだところは、小さなバフに変えて磨きます。小さな砲弾型のバフは、Lucky Styleという箱に入っていましたが、中国語?が書かれていました。バフの素材は、金属を磨く際に一般的に使われているフェルトです。3mmの軸に円柱型や砲弾型のバフが取り付けてあるもので、6種類のサイズ×5本で合計30本入っていました。小さなバフでも入らないところは、MFクロスにピカールをつけて磨きました。磨き作業後の感想 | ビフォーアフターやはり、青棒だけでは深い傷は消えず、ごく小さい浅い傷しか消えませんでした。しかし、ビフォーアフターを見ていただければ分かるように、洗浄でも取れなかった黒ずみが綺麗に取れてピカピカしています。ビフォーアフタービフォーアフタービフォーアフタービフォーアフター細かなところは磨き残しや、ムラがあります(汗)もう少し時間をかけて丁寧に磨けばもっと綺麗になりそうです。しかし、目につきやすい部分は汚れによって濁った感じが輝きを取り戻しました。大きな傷も完璧に取り除きたいときは、やはり赤棒、白棒、青棒を取り揃える必要がありそうです。 あなたにおすすめの記事塗って拭き取るだけ!ケミカルのチカラで簡単にウォータースポット(雨染み)が落とせちゃうのだ!REBOOT(リブート)新型ハリアー コーティング施工♪写真DIYでホイールコーティングをやってみた♪~コーティング編~CARWASH SHIFTのムートンブラシ&ムートンパフでムートン洗車♪RYOBI RSE-1250 ポリッシャーを改造して磨き効率アップ!DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!RYOBI-RSE1250 ポリッシャー | 初心者にオススメ!車磨きのド定番!車のガラス面のステッカー剥がし(低排出ガス車、燃費基準ステッカー)ケミカルでダメならポリッシュするのみ!!ポリッシャーで車磨き。後、ポリマーワックス。マイクロファイバータオル 傷つきにくい加工♪徹底的に鉄粉除去(アイアンバスター&鉄粉除去ラバークロス)SPASHAN「水アカとり」とGANBASS「PM-LIGHT」昔からみんなに愛されているアーマーオールの効果のほどは!?タロウワークス・ガラスコーティング「無限」の艶、輝き、撥水力を...ケルヒャーよりも使えるヤツ!?泡洗車に!!3-IN-1洗浄ガンキット 新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングへ
2018年03月15日
コメント(0)
遊んで食べて寛げる | ネスタリゾート神戸2月の末に、子供とお出かけしてきました。お出かけ先は、夏にはプールで何度か訪れたことがあるネスタリゾート神戸。夏のプール以外での訪問は初めてです。ネスタリゾート神戸には、ホテルや宿泊グランピングなどの宿泊施設、プールやボルダリング、アスレチックなどのアクティビティ、BBQなど様々なリゾートを楽しめちゃいます。イルミナとカニと温泉今回の目的は、「ネスタイルミナ」。冬と言えば、イルミネーションです。しかも、子供の大好きなドラえもんとコラボしていたので、子供は大喜び。折角のお出かけなので、イルミネーションだけでは勿体ない。そこで、蟹食べ放題と温泉もセットになったプランを申し込みました。アスレチックネスタイルミナはイルミネーションなので、もちろん夜からのスタート。ちょっと早めに到着していたので、アスレチックで遊ぶことに。本当は、小さなアスレチックの隣にある「スカイジャングル」で遊びたかったのですが、すでにcloseになっていました(汗)またの機会にチャレンジです。ネスタイルミナアスレチックで遊んでいると、辺りが徐々に暗くなってきたので、イルミナへ向かうことに。チケットは、「イルミナとカニと温泉」がセットになったものをホテルで購入していたので、入場ゲートへ直行します。ゲートをくぐると、ドラえもんやミニドラたちがお出迎え。さらに進んで行くと、ワンダートンネルが。ワンダートンネルを抜けると、ドラえもんの世界が広がっています。さらに奥へ進みます。今度はプロジェクションマッピング。真っ白な壁に映し出される映像は大迫力です。そのまた奥にも綺麗な世界が広がります。行って帰ってで、大体1時間ぐらいでしたが、無数のLEDで飾られた「光のさんぽみち」はとても綺麗でした。ドラえもんのメインエリア「ノビタオーラ号」が、やはり一番の見どころです。カニ食べ放題と温泉イルミナを楽しんだ後は、ホテルへ帰ってディナーです!ディナーは蟹!しかも食べ放題!品数は多くありませんが、ピザやパスタ、デザートなんかもバイキング形式で食べ放題。焼きガニや刺身、蟹味噌などがないのが、ちょっと残念。でも、値段的に仕方ないですね。蟹をたらふく食べた後は、温泉です。ネスタリゾート神戸の敷地内にある延羽の湯が利用できます。お腹いっぱいで、ゆったりお風呂に入って最高です!後は帰って寝るだけ。日頃の疲れも癒せて、ゆったりリゾートできました。あなたにおすすめの記事NIFREL(ニフレル)に触れてきた!リニア・鉄道館 名古屋旅行3日目レゴランド・ジャパン 名古屋旅行2日目ラグーナテンボス 名古屋旅行1日目ディノアドベンチャー 名古屋旅行1日目ネスタリゾート神戸(NESTA RESORT KOBE)のプールへ行ってきた!/2017プラレール博2017大阪 こどもとお出かけ♪津山まなびの鉄道館(旧津山扇形機関車庫)大原観光果樹園でもも狩り岡山電気軌道 路面電車神戸どうぶつ王国ヨーデルの森鈴鹿サーキットUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)サファリゾート姫路セントラルパーク梅小路蒸気機関車館新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングへ
2018年03月09日
コメント(0)
2月の寒いときのことですが...淡路島へ、こどもとお出かけしてきました。淡路島へ着いたのがお昼時だったので、まずは腹ごしらえ。海の幸を味わうために「源平」へ。こどもは大好きな刺身が食べられて満足そうでした♪次に来た時には、あなごなんかも食べてみたいです。店内からは綺麗な景色が眺められます。お腹も膨れたので、「イングランドの丘」を目指して出発!到着はお昼を過ぎていたので、あまり遊べる時間はありません(汗)昼食までは良い天気だったのですが、この日はすごく寒くて途中から雪が舞う天気に...(汗)「イングランドの丘」と言えばコアラ!とりあえず、温まりに...いえ、コアラを見に行くことに。寒い冬に、コアラを見るのは変な感じ...数頭いるコアラたちは、木の上でお昼寝タイム。「動かないかな?」と、ジッと眺めるこども...少しですが、コアラの顔を見れました。「イングランドの丘」には、コアラの他にも動物たちが。動物を見た後は、パン作りにチャレンジ!生地は作ってあるので、成型して完成したパンをいただく教室です。はじめは興味なさそうだったこどもも、頑張ってコネコネしてます。中身は大好きなチョコを詰めて...出来上がった形は、コアラ!?いえ、猫だそうです(笑)パンの焼きあがりまで時間があるので、少し離れた場所にある「遊びの広場」へ。しかし、またまた天気が悪くなってきて猛吹雪の中、こどもが乗りたかったゴーカートだけ乗ってもとのパン工房へ(汗)焼き上がりはこちら(笑)ウーパールーパーみたいになってしまったけど、おいしくいただきました(笑)本当の目的は「いちご狩り」だったのですが、到着時間が遅くて受付終了だったのは内緒です(汗)あなたにおすすめの記事NIFREL(ニフレル)に触れてきた!リニア・鉄道館 名古屋旅行3日目レゴランド・ジャパン 名古屋旅行2日目ラグーナテンボス 名古屋旅行1日目ディノアドベンチャー 名古屋旅行1日目ネスタリゾート神戸(NESTA RESORT KOBE)のプールへ行ってきた!/2017プラレール博2017大阪 こどもとお出かけ♪津山まなびの鉄道館(旧津山扇形機関車庫)大原観光果樹園でもも狩り岡山電気軌道 路面電車神戸どうぶつ王国ヨーデルの森鈴鹿サーキットUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)サファリゾート姫路セントラルパーク梅小路蒸気機関車館新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングへ
2018年03月08日
コメント(0)
新型ハリアー 60系 | 純正比5倍の明るいフットランプに交換交換したLEDはこちら。純正比5倍の明るさというLED。Junack LEDインテリアランプ/ホワイト LIL-2Wレビュー記事はこちらをクリック→Junack LED Interior Lamp(LIL-2W) | フットランプ/グローブボックスランプ(レビュー) 取付方法運転席側運転席側フットランプは、ブレーキペダル上方にあります。まずは、スカッフプレートを上方へ引っ張り取り外します。赤丸のネジを手で回し緩め外します。キックパネルも引っ張って外します。赤丸のネジ2本、青丸の爪3つを外してアンダーパネルを取り外します。青丸の爪はこんな感じになっています。外すときは、青矢印の方へ爪を押しながら、アンダーパネルを下げます。真ん中の爪も同様に。アンダーパネルが外れたら、フットランプが確認できます。(青丸)取り外し方は、LEDの付け根辺りを上方へ持ち上げるようにして外します。外れました。LEDの頭に青いゴムキャップが取り付けてあるのが確認できます。赤丸の爪部分を押さえながら、赤矢印の方向へ引っ張り、コネクターを抜きます。抜けにくいときは、細めのドライバーを使えば外しやすいですよ。LEDの比較。左が純正、右がJunack。青い光にするためのゴムキャップをJunackへ移植します。後は、逆の手順で戻せば、運転席側は完成です。助手席側助手席側は簡単です。いきなりアンダーパネルを取り外します。ネジはなく、青丸の爪を運転席側と同様に取り外せば、アンダーパネルが外れます。爪はこんな感じです。後は、運転席側と同様にLEDを交換し、逆の手順で元に戻してください。ビフォーアフター画像※カメラの条件は同じにして撮影しています。運転席側純正LEDの弱い光。Junackはビカビカ!助手席側純正Junack運転席側純正フットランプJunack交換後助手席側純正Junackあなたにおすすめの記事ウェルカムランプ交換LEDルームランプ grafit 取り付け♪~その1~内装パーツをDIYラッピング。カーテシランプ交換♪DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD- 単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪☆LED ロゴ エンブレム☆ カーテシランプ♪ドア内張り外し方(スピーカー交換、デッドニングなどに...)内装パーツをDIYラッピング。シルクブレイズ ウイングミラー 車検に通る?通らない?対策方法は?車検シール(検査標章)貼り付け位置を考察車のキーケースをレザークラフトで自作してみた♪単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪スエード生地(アルカンターラ調)ラッピング!アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた! 新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングへ
2018年02月11日
コメント(0)
Junack LED Interior Lamp(LIL-2W) | 純正比5倍の光量(フットランプ/グローブボックスランプ)Junack LEDインテリアランプ/ホワイト LIL2W LIL-2W純正品と交換することで、光量がupできるLEDです。「Junack」のHPでは、純正比5倍とのことです。カラーは、今回購入した「ホワイト」の他に、「ブルー」もあるので、車内の雰囲気に合わせることができます。車種適合はハリアーの他に、アルファード・ヴェルファイアー・エスティマ・プリウス・ボクシーなど、トヨタ車系は豊富に対応しています。JunackのHPはこちら→http://www.junack.com/lineup/products/interior/簡単交換今回、わたしはハリアー(60系)のフットランプ交換用に購入しました。純正とほぼ同型なので、無加工で簡単に取り付けできました。取り付けが不安定だとか、接触不良などの不具合も、もちろんありません。光量比較そして、気になる光量アップの効果の程ですが...効果抜群です!!純正Junack純正はかなり控えめに光っていましたが、Junack はビカビカです!(カメラは同一設定で撮影しています)直視すれば、眩しいぐらいに光量アップしました。さすが純正比5倍!!(笑)ハリアーの場合は、ブルーの光にするために、LEDに青いカバーを被せるので、やや光量は落ちますが、純正と比較すると明らかに明るくなりました。ホワイトLEDのレンズに自分好みの色を塗れば、個性的な空間も作れそうですね!あなたにおすすめの記事ウェルカムランプ交換LEDルームランプ grafit 取り付け♪~その1~内装パーツをDIYラッピング。カーテシランプ交換♪DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD- 単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪☆LED ロゴ エンブレム☆ カーテシランプ♪ドア内張り外し方(スピーカー交換、デッドニングなどに...)内装パーツをDIYラッピング。シルクブレイズ ウイングミラー 車検に通る?通らない?対策方法は?車検シール(検査標章)貼り付け位置を考察車のキーケースをレザークラフトで自作してみた♪単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪スエード生地(アルカンターラ調)ラッピング!アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた! 新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングへ
2018年02月10日
コメント(0)
ハリアー専用 ドリンクホルダー | 簡単取り付けで便利に取り付けは簡単なのでアップする必要はないかと思いましたが、一応アップしてきます。ドリンクホルダーの開封レビューはこちらをクリック→ハリアー専用 ドリンクホルダー 開封レビュー | 新型ハリアー(60系)取り付け方法まずはドリンクホルダー取り付けにあたり、エアコン吹き出し口回りを綺麗にします。ちなみに、使用しているブラシは「洗車 コーティング TAROWORKS」さんのインテリアブラシ。エアコン吹き出し口の羽など、細かなところの掃除には重宝します。使いやすいディテーリングブラシの記事はこちらをクリック→タロウワークス ディテーリングブラシ | 3つのサイズで隅々までピカピカに!傷防止のために保護シールを貼るので、脱脂します。保護シールを貼り付けます。貼り付け位置は、吹き出し口の上部と下部のシルバーメッキ部分です。この保護シールが台紙から剥がしにくく、非常に薄いので破れてしまいました(汗)そして、エアが噛んでしまいました...剥がして貼り直したいところですが、見えないところなので...(汗)次に本体を仮合わせします。4つの爪(赤丸)をエアコン吹き出し口に引っかけるので、位置確認します。上部はこちら。下部はこちら。と、奥にも1箇所。仮合わせができたら、赤いシール剥離紙をはがし、仮合わせした位置へ取り付けします。赤丸がエアコン吹き出し口にかかる爪です。上部はしっかり掛かっているのですが、下部の爪の引っ掛かりがイマイチな気がします...以上で取り付けは完了です。5分もあればできちゃいます。下部の爪の引っ掛かりが気になりましたが、シールも貼っているのでドリンクを置いてもグラグラすることなく大丈夫でした。ドリンクホルダーを外すことなくエアコン吹き出し口を調節できるのもGOOD!取り付け後の画像専用設計なので、ハリアーのインテリアに溶け込んでいます!若干シルバーラインの色味が純正のガーニッシュと異なりますが、気にならないレベルです。後付け感がなくていい感じです!ピアノブラックっぽいパーツが増えたので、メーターパネルもこんなの↓↓↓が欲しくなっちゃいます(笑)あなたにおすすめの記事ウェルカムランプ交換LEDルームランプ grafit 取り付け♪~その1~内装パーツをDIYラッピング。カーテシランプ交換♪DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD- 単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪☆LED ロゴ エンブレム☆ カーテシランプ♪ドア内張り外し方(スピーカー交換、デッドニングなどに...)内装パーツをDIYラッピング。シルクブレイズ ウイングミラー 車検に通る?通らない?対策方法は?車検シール(検査標章)貼り付け位置を考察車のキーケースをレザークラフトで自作してみた♪単管で簡単ビードブレーカー作ってみた♪スエード生地(アルカンターラ調)ラッピング!アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた! 新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングへ
2018年02月04日
コメント(0)
全291件 (291件中 1-50件目)