二代目館長日記

二代目館長日記

2018.07.30
XML
カテゴリ: 自由研究のタネ


 昨日(2018年7月29日)の 「砂金掘り大会ミニ」が終わり、その片付けも
一段落という時間に、湯之奥金山博物館の前庭の舗装のうえに、おりて静にし
ている大型のトンボが見られました。
 近くにいた数人で、近寄っても逃げません。なのでじっくり観察できました。
周りの人の間から、オニヤンマでしょうか、という声がありました。「腹部の
先端の雰囲気を見るとサナエトンボの仲間じゃないかなぁ」なんて、知ったか
ぶりっこでいいました。
 帰宅後に、図鑑で調べると、コオニヤンマであることが判明。「あっ、ウソ
いっちゃったな…」 でも、図鑑の解説を読み進めると、「オニヤンマに似た
大型種というイメージからコオニヤンマと名付けられましたが、実はサナエト
ンボの仲間で(以下略)」とありました。ああ、よかった、ハズレでなかった、
と少しホッとしました。

 実物をよく見ること、図鑑などで調べること、わかったこと・思ったこと・
予想と比べてどうだったか、などをまとめていく。自由研究の進め方の1つ
です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.30 08:47:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

bnvn05

bnvn05

Comments

清水洋美@ ヨコグラノキ果実写真ご提供のお願い 初めてご連絡さしあげます。 世界文化社で…
bnvn06@ Re:こんな日にはこのヨコヅナサシガメ(05/13) 現在、ログインできないため、更新できな…
bnvn05 @ コメントありがとうございました。 hero-AUさま、この度はコメントいただき、…
hero-AU@ Re:野に咲く花の向こうに・・・(07/05) お疲れさまです。今年も砂金掘り大会の季…
bnvn05 @ Re:武田氏の歴史を史跡から考えるシンポジウムありました(02/26) 過日のシンポ、遠路ご参加ありがとうござ…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: