ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ

ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ

カレンダー

2024.06.19
XML

​​​​​​​​​
やっとブログを書いて投稿することが出来るようになったようです。まだ半信半疑ですが…。

ベルギ-時間の月曜の昼くらいから、私が使用している楽天ブログの投稿機能に不具合が発生し、下書きしておいた記事を投稿することが出来ませんでした。
『楽天交流戦優勝!』の喜びを書いて投稿したいと意気込んでいましたが、もう2日も経ってしまい『旬』も過ぎてしまったのでボツにするつもりでした。
しかし書いた記事を読んで見て気が変わりましたね。読んで顔がほころぶような記事をゴミ箱には捨てられませんよね。
ということで、優勝の余韻が殆ど抜けてしまった今日ではありますが、もう一度歓喜を呼び起こしてみたいと思います。

ベルギ-時間月曜日朝。
今日は朝から久しぶりにスポ―ツ紙のネット漁りをしました。
というのも『交流戦優勝』という非日常の喜びの余韻を味わい楽しみ続けていたい、という私の密かな愉しみスマイルだからかもしれません。

優勝の翌日ですから、スポ―ツ紙電子版には楽天優勝関連の記事が溢れていました。これも非日常的光景です。
​そんな中で興味深いものを集めてみました。(下のイエロ-のタイトル部をクリックすると記事にリンクします)​

1.  ​​ 交流戦初V!今江監督独占手記 ​​ ​ スポニチ紙​

​『独占手記』と銘打った記事は他にもありました。この内容の抜粋は次の通り。

 1)やっと笑える! 優勝を意識し始めたのは(9日の)中日戦が終わった頃 。“本当に1位にいるんだ”と。表に出してしまうと、いい結果にならないことが多かったので頑張って押し殺していた。優勝が懸かってからは広島に2連敗。変な緊張感があったので周りには“自然にいこうよ”と言っていた。

 2)交流戦直前のソフトバンク戦に2戦連続で大敗した後、緊急ミーティングをして「ここまで粘り強く頑張ったことは忘れないでほしい。自分の役割をしっかり考え直して球場に来てほしい」と伝えた。そういう形になったのは僕の責任。選手は前を向いてくれているような雰囲気だった。借金9で2桁に届いてしまうところだったので交流戦は最低5割でいければいいと思っていたが、選手が頑張ってくれた。

 3) 不振の島内を2軍調整、浅村を4日の阪神戦からは1週間ベンチスタートにした が、思うように結果が出ない時は自分を見つめ直す時間が必要。
僕も同じ野手として経験してきたが、選手はずっと試合に出てきたプライドもある。伝えるこちらも勇気がいったし、彼らにもかなり大きなこと。ただ、重圧を背負って苦しい思いをして、チームに迷惑をかけているのを自分たちでも感じていたと思う。それなら「一回離れてみてもいいんじゃないか」という話をして彼らも納得してくれた。代わりに4番に座る鈴木大地が好調だし、最終的に彼らが本来の状態に戻ったらもっといい打線になると思う。

 4)イーグルスはまだ発展途上のチーム。今は小郷、辰己、村林、小深田、この4人が軸となってやってくれているけど、まだ結果を出すことでいっぱいいっぱい。彼らがここから2、3年やって若い選手をカバーできるようになれば、もっと若手が出てくる。
若い選手は責任を負う必要もないし、思い切ってやればいい。僕らもいろいろな先輩に助けられて育ってきた。若手のミスは中堅やベテラン、実績ある選手がカバーしないとダメだし、それをカバーし切れていないと、若手はなかなか育たない。 ここ数年のイーグルスは若手を思い切って使えない状態。 そういう意味ではまだまだ時間がかかると思っている。

​2. 思い切った采配​   ​ 主砲の浅村外し スポ―ツ報知
  -5月31日のヤクルト戦(福島)では、「賭けに出た」と9回に代打の代打・フランコが1号逆転サヨナラ3ラン。
  -4日の阪神戦(甲子園)では、さらに大きな決断を下した。不振に苦しむ主砲・浅村を今季初めてスタメンから外した。 「現状を受け止めろ」。首脳陣の考えを、アーリーワークに付き添っていた川島打撃コーチを通じて伝えた。昨季の本塁打王は悔しさをかみしめ「分かりました」 。チームを上昇させるため、情に流されなかった。
-代役4番の34歳・鈴木大は勝負強さを発揮し、最終戦でも2ラン。並行して、浅村の状態も徐々に上向いた。スタメン復帰した11日の巨人戦では8回に大逆転の口火を切る2ラン。「優勝ってやっぱりいい」と浅村。荒療治が野手主将の復調のきっかけになった。

3. ゲン担ぎ
 1)かつがないはずのゲンもかついだ。試合前の取材中に使用してきた日焼け防止用のフェースカバーを、ドーム球場や室内練習場でも着用。「何かにすがるものがないとやっていけない時もある」と漏らした。

​最後にノリです。

則本の独占手記  ​ ​「チームメートのはしゃぐ姿が、何よりもうれしかった」​ ​​

  この記事については抜粋しません。全文を読んで頂くのが良いように思ったので。彼の心情がよく表れていると思うのですが。
 ここでは彼の推す交流戦MVPを書いておきます。
 野手は小郷、投手は鈴木翔天、そして影のMVPはフランコだそうですびっくり

ブログランキングに参加しています。

↓ポチッと押していただけたら嬉しいです スマイル

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.19 16:24:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: