全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2015.06.21
XML
カテゴリ: アート
ちょうど 一週間前の日曜日 、町内清掃日でしたが小雨のため中止に
で、今日が振り替え清掃日だったのに、またまた中途半端な空模様~
一応念のために集合場所の公園まで出かけたんですが、公園には人っ子一人いませんでした

たぶん、取りやめになったんだろうけど……
連絡のために、役員さん一人くらいは公園で待ってるべきでは?
私同様に偵察にきたらしき町内の人と一緒に、むなしく帰宅しました( ;´д`)トホホ…


今日は日記に書くのが延び延びになってた根津美術館の特別展「江戸のダンディズム」をば
根津美術館.jpg

『江戸のダンディズム』
-刀から印籠まで-
2015年5月30日(土)~7月20日(月・祝)

ScreenHunter_2.jpg

江戸のダンディズム
太平の江戸では刀剣やその拵(こしらえ)は、男性にとって持ち主の身分や教養、
季節を感じさせる「こだわりのアイテム」として位置づけられるようになりました。
意匠を凝らしたものが競って作られ、印籠や根付も同様の発展を見せました。
当館所蔵の刀剣、刀装具、印籠のコレクションから選りすぐりの約100件を展示します
(パンフレットより)

いや~、凝りに凝ったコレクションの数々にはひたすらため息ものでしたよ
撮影禁止だったのでHPより画像をお借りしましたm(-_-)m

稲穂雁蒔絵大小拵.jpg牡丹蝶図鍔.jpg端午蒔絵印籠.jpg

戦国の争いが終わり、天下泰平の江戸時代ならではの贅沢な品々
本来なら実戦の道具となるべき「武士の魂」である刀まで、まるで美術品のようでした
平和な世の中だったからこそ、ですよねウィンク

刀の刀身そのものも華やかな波紋があしらわれたり、透かし彫りがはいってたり!
刀の殺傷能力からは遠く離れた装飾だと思われます^^;

刀の外装部分である「拵(こしらえ)」に到っては、まさにアートそのもの☆
ちなみに拵は、鞘(さや)、柄・柄頭・目貫・縁頭・足金物・責金・鐺・鐔・小柄・笄など
たくさんの部品で構成されているんですが、季節や動植物の故事などに基づいて、
トータルでコーディネートされてるものが多く、深い教養とセンスと発揮されてて
実に見事でした星

印籠も本来は「薬をおさめる容器」という役割だというのに、実にオシャレハート
贅を尽くした意匠はまさにステータスシンボルだったんでしょうね

どのアイテムを見ても、凝った意匠を具現化する確かな技術力が伺われます。
細かい作業が得意な日本職人の真骨頂というべきか
これらの素晴らしい工芸技術は、明治維新後の金工や漆工職人へ面々と受け継がれて
いったようです。


と、江戸の伊達男のこだわり品を堪能したあとは、庭園にある「NEZU CAFE」へ
美しい庭園を臨む窓際の席に座れてラッキーでした
カフェ.jpg(←はHPよりお借りしました<(_ _)> )
BLDサンド.jpg

庭園の緑を見ながらの「B.L.T.サンドイッチ」&コーヒー、一段と美味しく感じましたぺろり

腹ごしらえの後は広い庭園をお散歩

庭.jpg池.jpg船.jpg茶室.jpg
l 002.jpg

前回見逃したところも回ったつもりだけど…
根津美術館八景の制覇はならず~^^;

map.jpg
石船.jpg←八景1番の「月の石船」
竹林.jpg←八景5番の「薬師堂の竹林」
杜若.jpg←八景2番の杜若

中心から離れた「天神の飛梅祠」だけは未踏
蚊の心配がない冬に再チャレンジするつもりです(^0-)


根津美術館内を出て、久々に原宿をぶらぶらしてみました
まずは今春オープンしたばかりの激安雑貨店「「 AWESOME STORE 」へ。
オーサムストア.jpg

200円~300円を中心価格帯とし、キッチングッズからインテリア、ステーショナリーまで
約100のオリジナルアイテムが並んでます。
店内の内装はニューヨークSOHOの街並みやガレージをイメージしたんだとか

確かに安価かつ可愛い雑貨が並んでましたが・・・・
いまひとつピンとこず^^;

お次は、おなじく今春にオープンしたばかりの「 キュープラザ原宿 」へ
Qプラザ.jpg

原宿の新しいランドマークということですが、想像以上に小さくてびっくり
ワンフロアにワン店舗?
エレベーターを降りるとすぐに店舗入り口というのが、ちょっとせせこましい感じかも^^;
今回、夫と同伴だったこともあって、チラ見しただけ~

そうそう!
原宿駅に戻る途中、面白い店を発見しましたよ
水曜日のアリス
アリス.jpg←HPからお借りしました<(_ _)>

整理券をもらって入場するというシステムらしく、店の前にはズラリと行列が
出来てました
全国展開の雑貨屋さんで、原宿には昨年オープンしたらしいんですが、全くノーチェキでしたわ
これは「不思議の国のアリス」ファンとしては見逃せない~ (≧▽≦)
次回はぜひとも突入せねば~~~ぁww






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.21 15:41:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: