全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2017.05.21
XML
カテゴリ: 建築散歩
またまた暑くなりましたね~しょんぼり
今日はほぼ全国的に晴れて、内陸部では最高気温32度前後まで上がるところも
あるとか
とても5月とは思えない猛暑ですよね
皆様、体調崩されないようにお気をつけて~(^^)/

我が地域も昨日から7月並みの暑さです(涙)
なので、今日の昼食は「そうめん」に~
家族4人分、麺を茹でるのは大変なんですが、それでも冷たい麺をすすると
しばしの涼を感じました
暑くなると冷たいモノがご馳走ですよね~ウィンク

そんな暑さのなか、昨日、またもや入間に遠征してきました
暑いからやめようと思ったんだけど・・・・
「平成29年6月から平成30年3月まで西洋館の修繕を行うため、来年の春
まで公開休止」というニュースを見て、重い腰をあげましたww



旧石川組製糸西洋館(入間市西洋館)
大正から昭和の初めにかけて全国有数の製糸会社であった石川組製糸の迎賓館として、
大正10年頃に造られた西洋風木造建築物。
建物外観は本館・別館ともに化粧煉瓦張り、内部は一部屋ごとの間取りを大きく取った
ゆっくりとした造りになっています。
玄関ホールの大理石製暖炉、各部屋ごとに特色をもつ天井や床、照明器具など、
当時の入間市の繊維業と石川組製糸の繁栄を知ることができる貴重な歴史的遺産
となっています。
(※国登録有形文化財、および入間市景観50選に指定)



建築日 大正10年(1921)7月7日上棟、大正11年~12年竣工
設計 室岡惣七(むろおか そうしち)
建築 関根平蔵(せきね へいぞう)
入館料 無料 ※現在は公開日のみ見学可

先日「 武蔵豊岡教会 」の帰りに外観を見た時は、いささか垢抜けない印象(コラ)を
受けたんですが…
内部を見学してビックリ~びっくり
各部屋とも意匠を凝らした造りで実に素晴らしかったです星

各部屋のみどころ(説明リーフレットより)を少々

玄関ホール
正面に大理石製の暖炉が鎮座し、天井の模様は鉄板を叩き出してつくられたもの。



食堂
天井は幾何学的な意匠で飾られ、折上天井には透かし彫りが施されている




応接室
外国商人との商談の場として作られ、和風を強く意識した造りになっている。
天井は和風の折上の小組格天井でまとめられ、壁には当時の絹縁の壁紙が残っている。

←生糸をしまっていた戸棚だとか。


客室
天井と壁との境の角材が特徴的。西洋建築にある垂木形式モチーフにしたもの。
灯りはステンドグラス




階段
柱や手すりを一本の木を削りだして作り上げられている。
映画やテレビなどの撮影でしばしば使用されている



縦長の大きな窓から差し込む光が溢れる明るい階段は、手すりや柱の装飾が
とてもユニークでした
柱は「糸巻き」がモチーフなんだとか

2階ホール
天井は段差をもたせたシンプルな作り。
大広間への入り口には牛の毛皮が敷かれてます



大広間
西洋館で最も広い部屋。
創建当時の重厚なカーテンボックスに掛かる布は、それぞれ
すべて意匠の違う花の模様が織り込まれています。 



大広間北側のステンドグラス


ステンドグラスの題材は、中国の東洋画の画材「四君子(しくんし:蘭・竹・菊・梅)」
を基本としながら、独自の趣向を凝らしている。
右端は当地方の特産狭山茶の「茶の花と実」をイメージしたものにも見える。
作者は三崎彌三郎(代表作は国立科学博物館中央階段のグラスモザイク)と推定される。

和室
ニ間続きの和室
縁側を模した回廊には市松模様の組み木が施され、欄間は川越の名工
・野本民之助の手による透かし彫り。



この和室は戦後、進駐軍に接収されたさい洋間に改造され、床の間も
クロゼットにされたんだとかびっくり

別館
高い煙突が特徴的な平屋建て。
本館の賓客をもてなすための厨房などを備えていた。



以上、リーフレットから大幅に引用させていただきました<(_ _)>

各部屋ごとに違う天井や床、というのが大きな魅力ですねウィンク


ところで、今回驚いたのは見学者の多さ
どこにカメラを向けても人物が写ってしまうので、撮影に苦労しました(-_-;)
中途半端な画像ばかりでスミマセン!
もうひとつ驚いたのは、若い女性の多さ
こういう建築見学の場合、たいてい中高年がメインなのに・・・
もしかしたら、歴女や神社ガールに続いて 「建築ガール」 ブームが到来
するのかもかも~??大笑い


この日はあまりに暑かったので、帰宅前に立川で途中下車
以前、立川での飲み会時にシッカリとチェックしてたお店「立川ルミネ」
の甘味処「七葉」にて、「抹茶あんみつ」を~ぺろり



餡も蜜も甘すぎず、寒天も本格的でフルフルの柔らかさ
暑さも吹き飛ぶ美味しさでした~手書きハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.05.21 15:58:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: