全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2018.12.23
XML
カテゴリ: 記念館・博物館
ちょっと間があきましたが、​ はけの道さんぽ ​の続きをば


はけの森カフェを出たあと東小金井駅方向へテクテク
国立東京農工大学構内にある「科学博物館本館」へ行ってきました。



東京農工大学の科学博物館は小金井キャンパスにある「科学博物館本館」と、
府中キャンパスにある「分館」の二通りあって、「本館」には養蚕・製糸・機織
に関する素材と道具類、紡績機や自動繰糸機など500点を超えるコレクション
があり、繊維科学と技術の歴史を体感できます。
「分館」には近代農学成立にかかわる貴重な歴史的資料が、収集・蓄積されており、
明治時代からの様々な農機具を収蔵している「畜力農機具資料展示室」と
農学部のルーツとなる貴重な学術資料を展示した「農学資料展示室」があります。
(大学HP・科学館パンフレットより)


今回行ったのは小金井キャンパスの「本館」です





ロビーでは小太郎くんがお出迎え(?)してくれましたびっくり


筋骨格型ヒューマノイド「小太郎」
超多自由度、柔軟性可変、多節脊椎、多種多感覚、筋配置変更が
容易な(増強可能な)筋、体内分散処理系、学習・自己組織化など
の特徴を有する全身筋骨格型ヒューマノイド。
2005年、愛知万博に出展するプロジェクトで開発したロボットです。
(研究室のHPより)

小太郎くんに興味あるかたは↓をご参照くださいませ(^^)/
「​ 小太郎のHP ​」


本館の1階には企画展示、機械展示、教育展示が、
2階は絹・繊維関連の展示室になってました。
いかんせん展示室は13室(1012m2)もあるので、駆け足で見学~


まずは1階企画展示室の特別展示「放送技術のこれまでと将来」を
(この特別展は 12月15日で ​終了​


テレビ放送スタート当時のテレビやTVカメラなど、懐かしいものが
ズラリ~星
中には最新8kテレビもありました(↑ 上中画像)
確かに鮮明な画面でしたが・・・私としてはあまりにもクリアな
画面が眩しくて~(>_<)
わが家に導入することは当分ないと思われます大笑い


お次は二階の繊維関連展示室へ
明治から昭和にかけて日本の発展を支えた養蚕の資料が展示されていました。


  ←↑繭や絹の標本

繭や絹に、こんなに色々な種類があるとは驚き~びっくり
コチラは繊維機械の展示





生糸から製品になるまでに使われる道具・機械類が多数展示されていました。
左上画像の糸車がついてる機械は撚糸機。
まるで芸術品のような美しいフォルムでした(〃▽〃)


そして年代ごとのミシンのコレクションも
私としては、このコーナーが一番興奮しました(≧∇≦)





↑ジョーンズミシン(ジョーンズ社は19世紀に英国で創業したミシン会社)

1900年代初頭の英国ミシンは金彩や飾りが施されており、実に優美な佇まいでした
一緒に行った友人と「こんなに立派じゃなかったけど、実家にも足踏みミシンが
あったよね~」と昔話で盛り上がりました(笑)




次は一階におりて機械展示室へ



左側は「無停止杼替式豊田自動織機」


無停止杼換式豊田自動織機(G型自動織機)
豊田佐吉が1924年に発明、完成したG型自動織機は、世界で初めて実現した
無停止自働杼換装置をはじめ24の自働化、保護・安全装置により、高速運転中に
少しもスピードを落とすことなく円滑に杼(ひ)を交換してよこ糸を補給することが
でき、生産性は大幅に向上しました。
G型自動織機は総合的性能と経済性で世界一と評価され、各国の繊維産業の発展に
大きく寄与しました(​ トヨタ産業技術記念館HP ​より)


世界の繊維産業の発展を大きく支えたといわれる無停止杼換式豊田自動織機。
現存してるのは英国博物館・トヨタ産業技術記念館・国立科学博物館、
そしてここ東京農工大科学博物館と、世界で4台だけだそうですw(゜o゜)w
解説員のかたが機械を作動させてくださったんです、もの凄いスピードで
動くのには驚愕~びっくり
しかもシャトルの糸が途切れると新しいシャトルが自動供給されるさまは、
まるで魔法のよう(爆)


1924年当時ってコンピューターもまだなかった時代ですよね?
いまから100年近くも前に、こんなハイテクな機械を発明したなんて
凄~い の一言星\(^o^)/​
今のトヨタ自動車もここから出発してるようなものだと思うし、
豊田さん、おそるべし~゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


と、駆け足でしたが見ごたえタップリの科学博物館本館、とても勉強になりました手書きハート
今度はぜひとも「分館」のほうに行ってみたいです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.23 18:32:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: