全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2019.08.07
XML
カテゴリ: 内覧会
先週参加した「マリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン 展」内覧会の
続きをば~(^^)/






​​ ​​​100年経っても新しい
「​ マリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン 展 ​」♪​
会場  ​ 三菱一号館美術館 ​ 
会期  2019年7月6日(土)~2019年10月6日(日)



マリアノ・フォルチュニのプロフィール&展示会概要については、8月4日の
日記「​ マリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン展・part1 ​」をご参照ください<(_ _)>




​​*美術館より特別な許可を得て撮影しています​​




会場内は、彼の幅広い活躍を象徴するように8つのフロアに分かれていました


序章「マリアノ・フォルチュニ ヴェネツィアの魔術師」


10代後半の自画像と、その元になったポートレート。



第1章「絵画からの出発」


父親(画家)の絵の模写やティントレットなど巨匠の模写も。
フォルチュニ本人は生涯をとおして、常に「専門は画家である」と
語っていたんだそうです




絵画以外に写真や版画も展示されていたんですが、そのどれもがフォルチュニの
美的感覚が生かされた端正な作品ばかり
私の今展一番のお気に入りは繊細な版画(〃▽〃)
←HPよりお借りしました<(_ _)>




第2章 「総合芸術、オペラ ワーグナーへの心酔」 
<シェイクスピア『オセロ』の小姓のための習作>
おもわず「こっちを向いて~」と言いたくなるような素敵な衣装と
巻き毛&腰つき~(笑)ヾ(^^;)
きっとイケメンに間違いなし!




<リヒャルト・ワーグナーのオペラ『パルジファル』より クンドリ>
鮮やかな花の間から覗く妖しげな雰囲気の美女
眼差しがエキゾチック!



第3章 「最新の染織と服飾 輝く絹地と異国の文様」





代表作である「デルフォス」を中心に豪華な柄プリントの衣装など。
円形ステージ上に飾られてるので、360度どの方向からも観ることが可能でした。




壁一面に飾られたテキスタイルや天井から下げられたフォルチュニ・デザインの
吊りランプなど、空間全てがフォルチュニ一色


↑極上の絹が醸し出す輝きと、身体に沿って流れる陰影の美しさにはウットリでしたハート



第4章 「写真の探求」

↑フォルチュニ愛用の写真機とともに


第5章 「異国、そして日本への関心と染織作品への応用」


型染めして金糸などで刺繍も施された小袖など。
下段のまん中画像のように室内着としても愛用していたようですウィンク



江戸末期~大正時代の型染めの型紙など資料も多数展示されてました。
おそらく、日本の品々から色々とインスピレーションを受けて、作品制作に
結びつけていたのでは?




テキスタイルの下図や試し刷り、型押しの木型なども多数展示されているので、
テキスタイル好きだと、じっくりと時間をかけて鑑賞したいコーナー(≧∇≦)



終章 「世紀を超えるデザイン」

↑様々な形の吊りランプ





と、ザザ~っとメチャクチャ大まかに辿ってみました
20世紀初頭、天才と謳われたデザイナー「マリアノ・フォルチュニ」は、ファッション
だけではなく、画家、写真家、舞台芸術家等、さまざまな分野で才能を発揮した
総合アーティストだった ・・・ということを実感できる展示会でした。
時を経ても古びない美しさに魅了され~手書きハート




そんなフォルチュニの魔力(?)が詰まった図録がコチラ


欲しかったけど重さを考えて諦めました(;´д`)



今展のグッズはとびきりエレガントなものばかり



艶やかなスカーフにも心惹かれたけど、お値段がね~号泣 (ちなみに税抜きで28,900円なり)
結局、軽量かつ財布に優しい「クリアファイル」と「ノート」をチョイスww



グッズの詳細は​ Store1894のページ をご参照ください(^^)/






今回の内覧会にはブログ仲間の​ じぇりねこさん ​とご一緒に参加しました
​残念ながら、私はくうちゃんの介護があるためギリギリ到着&直帰
ゆっくりお話しできなかったのが心残りですしょんぼり
でもギャラリートーク後の展示鑑賞はご一緒に回れて楽しかったぁ~手書きハート

​三菱一号館美術館は2、3階と展示室が広いので、いつも途中で迷子(笑)に
なってしまう私だけど、じぇりさんに順路をフォローしていただいて大助かり(;^^
じぇりねこさん、いつも足手まといでスミマセ~ンm(__)m
着物フロアでは着物の構造なども教えていただいてサンクスです
おまけにくうちゃん用の缶詰めまで持ってきていただいたんですよ!
いつも細やかなお心遣いに感謝感謝~ハート



じぇりねこさんも内覧会の様子をアップされてるので、ぜひぜひご覧になってね
じぇりねこさんのレポート







会期は10月6日まで。
(前期は8月18日まで。後期は8月20日から10月6日まで)
一部展示替えもあるようなので要チェックですウィンク











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.07 13:43:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: