全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード | 図書館
2022.03.06
XML
カテゴリ: 郷土資料館
昨日は南風が強くて、季節先取りの暖かさでした。
どうやら「春一番」だったようですね。
春の兆しに心浮き立つ思い~ぽっ


ただ、花粉量も一気に上昇~
昨年は花粉症症状がほとんど無かった(たぶん漢方薬を飲んでたせい?)
けど、今年は先週から目がカユカユ状態です号泣
これからしばらくの間は、この不愉快な症状とのお付き合いしなきゃ
いけないかと思うと憂鬱ですわ


もっとも、花粉症用の点眼薬や点鼻薬は、先月かかりつけ病院で入手済み
なんとかこの2つだけで春を乗り切れればいいな、と思ってますウィンク


週末、久しぶりに横浜まで行ってきました。
目的地は「​ 横浜市八聖殿郷土資料館 ​」


これまで多摩地域中心にアチコチと郷土資料館を巡ってきましたが、
神奈川県地域の資料館は初めてです!




まずは桜木町駅前から路線バスに乗車。
車窓から本牧界隈の街並みを30分ほど楽しみ、
「本牧車庫前」で降車後、7分ほど歩いて資料館へ。
歩きながら、ふと道路沿いを見上げると、ものすごーい断崖絶壁びっくり




崖上に立ってる建物を眺めながら歩いていくと・・・・・
資料館への矢印は断崖の上を示してるじゃないですか
え~、ここを登るの~??




いきなりの試練(笑)に心挫けながらも、登ること数分
高所恐怖症の私、いささか辛かったです




​横浜市八聖殿(はっせいでん)郷土資料館
開館時間  9:30から16:00まで
休館日   毎月第三水曜日 年末年始(12/28~1/4)



やっと到着した資料館は八角形のかなりユニークな建物でした
大正~昭和初期に逓信大臣や内務大臣などを歴任した熊本出身の政治家・
安達謙蔵氏によって、法隆寺の夢殿を模して造られた(1933年築)別荘だったそうです。
地上4階、地下一階のコンクリート造。
昭和12年に横浜市に寄付され、昭和18年以降「郷土資料館」として開館。

内部は展示室となってるので往時の面影は残ってないようですが、
照明は当時のまま(ただし電球はすべてLEDに交換済み^^)。
天井部分はクラシカルな趣きでした✨


館内1階には横浜の海の変遷や漁業、海苔つくりなどの展示。
2階は農具や古民家(明治時代の旧松沢住宅)、祭礼や行事などが展示されていました。
1階↓



2階↓




↑「お馬さま」
人々の厄災を受け取り、海の沖へ流しさるための祭礼具。

お馬流し
永禄9年(1566年)から400年以上も受け継がれている神事。
茅(カヤ)で作った馬首亀体(=首から上は馬で胴体は亀のかたち)の
「お馬さま」を本牧の沖合いに流し去る。
一旦放流したお馬さまが陸地へ還着することをおそれ、潮の干満を
重視するため、祭日は毎年一定しません(本牧神社HPより抜粋しました<(_ _)>)



↓こちらも、これまで全く見たことのない珍しいものでしたびっくり
「じゃもかも」

蛇も蚊も
祭りの起源については口述による伝承のみで、詳しい文献は残っていない
が、300年前~400年前と考えられている。言い伝えによると、道念稲荷
神社は甲州の身延山の奥の、大蛇にまつわる伝説のある七面山で修行をした
道念和尚が、生麦の地に立ち寄った際に建立したという(ウィキより抜粋)



祭りは例年6月の第一日曜に行われ「蛇も蚊も出たけい、日和の雨けい」の
掛け声とともに町内を練り歩くんだそうです。
「蛇も蚊も」というネーミングが面白いですね~^^
疫病をもたらす悪霊を払う「蛇」と、疫病の媒介となる「蚊」を退散
させるという意味が込められており、雨乞いを願うという説もあるんだとか。



これまで行ったことのある郷土資料館は農村地帯のものが多かったため
、漁村の行事については全くの無知~💦
海と共に生きる人々の暮らしぶりがわかる展示が多くて、とても楽しめました手書きハート



そんななか、ひときわ目を引いたのは「八聖人像」

左から
キリスト像(銅製)   清水多嘉示 作
ソクラテス像(青銅製) 藤川勇造 作
孔子像(青銅製)    北村西望 作
釈迦像(木製)     田島亀彦 作
 左から
聖徳太子像(白銅製) 朝倉文夫 作
弘法大師像(木製)  長谷川桝蔵 作
親鸞像(銅製)    長谷秀雄 作
日蓮像(銅製)    日名子実三 作

建物の完成・公開にあわせて、多くの聖人の候補の中から
安達謙蔵氏自らが選んだ八聖人を、朝倉文夫など当時著名な作家によって
制作されたもの。
どの像もリアルな表情で迫力満点!
ズラーリと並ぶ姿は圧巻でした星

思わず、以前行った​ 哲学堂公園 ​内の「​ 哲学の庭 ​」聖人像群を思い出しちゃいましたわ^^


屋外には竹馬や竹ぽっくりなど懐かしい遊び道具も!

右は「詩吟大会発祥の地」の碑^^




少々不便な場所に建つ郷土資料館ですが、独創的な建物と「聖人像」が
魅力たっぷりハート
なかなかの珍スポットだと思われますウィンク
「三渓園」に行ったおりにでも寄り道してみてはいかがでしょう(^^)/
(ちなみに「三渓園」は私にとっては未踏の地💦)


この日のランチは横浜高島屋内のウエストで
少々長くなってしまったので、そちらは次回に~m(__)m








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.06 10:21:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: