全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2024.03.07
XML
カテゴリ: cinema
今日は2週間ぶりにストレッチヨガ教室に行ってきました。
いつもは広~いアリーナ(観客席は700席)で開催されるんですが、
今日は学生さんの卓球大会が催されているため臨時の部屋で。
アリーナに比べると天井も低くて、やや狭苦し~💦
でも、一回300円の参加費で贅沢言っちゃいけませんねー😅




今日は久々に映画メモを
今年1月、劇場で観た映画は『​ シャクラ ​』『​ ゴールデンカムイ ​』『​ 哀れなるものたち ​』
の3本でした🎬
2月は一本も観ないまま


そのかわりといってはなんですが、最近はアマプラでチョコチョコ楽しんでます
最高に楽しかった(?)映画はこちら



『不思議惑星キンザザ』
1986年ソ連のSF映画、なんとも奇妙奇天烈でインパクト大でした❣



🎬あらすじ🎬
異星人だと名乗る男と出会い、“空間移動装置”で、冬のモスクワから砂漠の星に
ワープしてしまったふたりの男。この星では、なぜかマッチが宝物のように珍重
されていた。しかも彼らの前に現れた宇宙人は、掴みどころのない連中ばかりで……。




旧ソ連時代のグルジア共和国で製作されたそうですが、チープ&シュールな画面、
陳腐な筋運び等々、すべてがヘンテコリーーン大笑い
話の展開もスローなので、途中で退屈して何度もストップしたくなるんですが、
そのたびに宇宙人たちの くー! という奇妙な声に引き戻されてしまって、
結局最後まで見てしまいました^^


↑「くー!」のポーズ❓(*´艸`*)


不思議な吸引力があって、画面に目が釘付けになっちゃうんですよ~😅
究極の手作り感と脱力感、まさに珍品中の珍品👑



ネット検索してみると「人種差別やカースト、貧困と難民、社会体制への批判」など
が読み取れると書かれているこの作品、確かにプーチンさんに見せたいかも~ウィンク
(いやいや、絶対に観ないでしょうけどねー



”どんな社会体制であろうとも、温かな繋がりがあれば希望はもてる」
というメッセージが伝わってくる、胸温まる(?)映画でした手書きハート



お次も掘り出し物(笑)感のある作品✨



『ヴァチカンのエクソシスト』(2023年公開)

🎬あらすじ🎬
1987年7月―サン・セバスチャン修道院。
アモルト神父はローマ教皇から直接依頼を受け、憑依されたある少年の《悪魔祓い》
エクソシズムに向かう――。変わり果てた姿。絶対に知りえないアモルト自身の
過去を話す少年を見て、これは病気ではなく“悪魔”の仕業だと確信。若き相棒の
トマース神父とともに本格的な調査に乗り出したアモルトは、ある古い記録に辿り着く。
中世ヨーロッパでカトリック教会が異端者の摘発と処罰のために行っていた宗教裁判。
その修道院の地下に眠る邪悪な魂――。全てが一つに繋がった時、ヴァチカンの
命運を握る、凄惨なエクソシズムが始まる――




主役のアモルト神父はラッセル・クロウ!
ラッセル・クロウって、いまだに2000年公開『グラディエーター』のイメージが
強すぎて少々苦手な俳優さんなんですが、そろそろ還暦近く⁉
いい感じに渋みが加わって、なかなかに魅力的でした



スクーターに乗る姿が味わい深し~(笑)


アモルト神父はヴァチカンの実在のチーフ・エクソシストがモデルなんだとかびっくり
彼の経験した“邪悪な悪魔”との壮絶な戦いを記した著書『エクソシストは語る』を基に
した映画。
となると、かなりシリアス?と身構えたんですが・・・・
あにはからんや(笑)意外なことにユーモアたっぷり
ラスト近くのクライマックスなんて、思わず苦笑の連続でした(笑)


本格オカルトっぽいグロシーンも満載ですが、きちんとした宗教史も交えてますし
、なんといっても後味の良さが秀逸~✨
これまで観たホラー映画の中では出色の出来でした


出来ることなら、続編をお願いしたいなーハート
原作本『エクソシストは語る』には他にも色々な悪魔祓い例がありそうですし^^
アモルト神父とトーマス神父(最初は頼りなさ過ぎて、すぐにやられちゃいそう
だったのに、最後ではアモルト神父と手に手を取る良きバディに成長^^)、
この二人の活躍の続きを熱望しま~すぽっ




今月観たい映画は『デューン 砂の惑星PART2』
15日の公開が待ち遠しいです



アカデミー賞ノミネート最多13部門の『オッペンハイマー』も気になる
ところですが上映時間は180分!
うーん、いくらなんでも生理的に限界(笑)っぽいのでパスする予定です💦




アマプラでは『MEN 同じ顔の男たち』をただいま鑑賞中。




まだ、出だしを観ただけですが、イギリスの田園風景がめちゃくちゃ素敵~
ただ、不穏な雰囲気もジワジワと上昇中
『ミッドサマー』と『​LAMB/ラム』に似た肌合いかも。
毎日30分ずつ鑑賞してます^^



アマプラでパニック・ホラー映画『みぽりん』もチラ見したんですが、
こちらは途中で白旗~😅💦











ミッドサマー [ フローレンス・ピュー ]


【エントリーでポイント10倍★3/4_20:00〜3/11_1:59まで】LAMB/ラム 【DVD】 ​』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.07 16:35:48
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: