青梅市郷土博物館、拙も昔訪れました。
2022年10月19日の日記にありました。
https://plaza.rakuten.co.jp/momo009/diary/202210190000/

「いいね」完了です。
(2024.05.12 20:56:34)
全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2024.05.12
XML
テーマ: 縄文文化(79)
カテゴリ: 郷土資料館
昨日は都埋文で「勾玉作り」体験をしてきました
これまで、縄文関連の講義などは体験済みですが、モノ作り体験は
今回初めて!
なにしろ不器用なので2時間ほど悪戦苦闘~💦
でも、スタッフの方々に助けていただきながら、なんとか完成しました!
まだまだ磨きが足りないけど、とりあえず大満足~大笑い




詳しい模様はまた後日<(_ _)>



​​今日は GWの青梅散歩 の続きを​​
先週、​ 青梅郷土資料館 ​へ行ってきました
  

多摩川沿いの「釜の淵公園」内に建てられている郷土博物館へは、
青梅駅からだと徒歩20分弱
本来なら歩ける範囲ですが、御岳渓谷遊歩道を歩いて疲れてたうえ、
陽射しが強かったので行きはタクシーにしちゃいました🚕
(帰りは徒歩で

館の玄関ロビーには大戦時の四式重爆撃機「飛龍」のエンジンが展示されていました



昭和20(1945)年8月11日の夕刻、柚木山中に墜落したんだとか
それって、戦争終結のすぐ直前じゃないですか⁉
なんとも痛ましいことです😢





館内には古代~近代までの展示が並んでいましたが、例の如く縄文関連の
展示のみを駆け足見学で~


縄文土器コーナーの中央にデーンと鎮座していた土器2つ




縄文中期 駒木野遺跡出土 <猪と蛇の装飾のある土器> 勝坂式土器
遺跡では多摩川上流域に特有な大小の石を使用した敷石遺構や配石遺構が数多く
発見されたそうです
鼻部を強調したイノシシと、とぐろを巻く蛇の文様が付けられています





隣の土器も縄文中期 駒木野遺跡出土 深鉢



口縁部付近に小さなドーナツ形の文様(円孔浮文)が大量に付けられた丁寧な
作りの土器
図録によると「鳥がイメージされてるのでは?」と書かれてましたが、
私にはぜーんぜんイメージできずー
どのへんが鳥なんでしょ(・・?


平成9年の特別展の図録を参照させていただきましたウィンク





他にも旧石器時代の石器や縄文土器や土偶など充実の展示でした✨






なかでも目を引いたのは下の土偶と、亀をかたどった土製品


土偶ちゃん、二つの穴は目なのか鼻なのかしら~?(?_?)
右の土製品は縄文晩期 喜代沢遺跡出土 
甲羅部の模様は縄文晩期の土器文様なんだとか。
亀形の土器は国内でも数例しか発見されてない珍しいものだそうですびっくり


そして、もうひとつ気になったのは↓の「細石刃の使用想像図」


えー!?
そんなところを持ったら、手が血みどろになるのでは~???
気になって夜も寝れません(笑)👈うそ大笑い







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.12 13:53:22
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:青梅市郷土博物館(05/12)  

Re:青梅市郷土博物館(05/12)  
コーデ0117  さん
こんにちは

あー、そういえば青梅散歩、楽しまれてましたねー
ついうっかりと忘れてました<(_ _)>💦

博物館横の旧宮崎家住宅など屋外展示をご覧になったんですね⁉
館内展示も見応えありますので、お次はぜひぜひ~(^^)/ (2024.05.13 17:12:42)

Re:青梅市郷土博物館(05/12)  
wna  さん
あれは、イノシシの顔なんですね。
見れば見るほど、面白い造形・・・
こちらも多様な展示物がありそうですね。

耳飾り・・見た目は重そう~^^;
大きさも様々ですが、
一度装飾品を全て身に着けた縄文人の正装を
見てみたいです^^ (2024.05.16 10:53:55)

Re[1]:青梅市郷土博物館(05/12)  
コーデ0117  さん
wnaさんへ

実は最初、どっちがイノシシなんだか蛇なんだかわからず~(>_<)
snsのお仲間さんに聞いて判明しました(笑)
まだまだ超初心者なもので、文様の見極めは難しい~😢

耳飾り、ほとんど”拷問か⁉”と思うほどヘビー級ですよねー!
よくもあんなものをつけて平気でいられたと感心します😅

「装飾品を全て身に着けた縄文人」
埋蔵センター各所には、よくマネキンちゃんがいますよー
かなり満艦飾の派手さ加減(*´艸`*)
これまで一度も写真に撮ったことないんですが、今度行ったら
パチリ📷しますねー(^^)/ (2024.05.17 15:40:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: