全394件 (394件中 1-50件目)
北海道に引っ越してからというもの、ホタルイカがなかなか手に入らない。とうとう、お取り寄せすることにしました。これ1パックで1kg入ってます。しかも2セット買ったらプラスセット増量!にやられて3kgゲットしてしまいましたぁ(笑)【緊急ポイント10倍中!】楽天ランキング8ヶ月連続1位獲得記念!【新物!】【訳あり】生ホタルイカ 1kgセット 送料無料・・・多かったかも。。どうしよう(笑)しかも配送に2日かかってしまう地域なので、鮮度もギリギリ!■まずは急いでお刺身に。目と口を取って、生姜醤油で。■続いては、茹でて酢みそで。この食べ方がウチ的にはスタンダードですぅ。沸騰しているお湯に塩を入れて、少しずつホタルイカを茹で上げます。初めは茹で過ぎてワタが流れちゃったりしましたがいいタイミングで引き上げて水で冷やしてざる上げするとちゃんとプリッと仕上がります。この状態で小分けにして冷凍庫へ入れておけば、何度か楽しめるね♪■茹でホタルイカを使って炊き込みご飯。洗ったお米に、濃い目にしょうゆ・酒・みりんを入れ、水を足して目盛りを合わせ、目・口・背骨を取った茹でホタルイカを入れてスイッチオン♪普通に炊きます。cherryの炊飯器は「炊き込みご飯」メニューがあったので一応それでw■しぐれ煮下処理したホタルイカを、酒・砂糖・醤油・生姜・みりんで煮る。■沖漬け醤油・酒・みりんをあわせ、生のまま1日置く。いろいろな食べ方で、いろいろな食感が生まれて面白い♪やっぱり酢みそと沖漬けがcherryは好きですが、炊き込みご飯も、お手軽イカメシ風でいけましたよ^^うーん、しかし二人で3キロは多かった・・(笑)来年からは1kgでいいな(゜-゜)または誰かと共同で買うかな。 【料理blogランキング】↑cherry'sれしぴ応援クリック( ^)o(^ )cherryのオススメ! TOPへレシピ検索
2010年03月29日
コメント(1)
最近、ちょくちょく家でピザを作ります♪お友達が来たときの軽食や、ちょっと飲みにもいいし、二人でワインな日にも。安上がりで簡単なのに美味しくて大満足^^<材料>1枚分 ・強力粉90g、片栗粉10g、水50cc ・市販のピザソース、バジル ・サラミ・ソーセージ・トマト・ツナ・たまねぎ・ピーマンなど ・溶けるチーズ<作り方> 1 強力粉・片栗粉をボウルに入れ、水を加えてまとめる 2 ラップに包んで冷蔵庫で30分ぐらい放置。 3 生地を伸ばす。フォークで穴をあける 4 魚焼きグリルにクッキングシートを敷いて生地を乗せて裏表焼く 5 ピザソース・バジル・具・チーズを乗せて焼くcherryはこの分量で1枚大きいのを焼き、3枚ぐらい作ります。生地は余ったら冷凍もできるし。生地の水は、基本コレだけど、慣れてきたらちょびっとずつ減らしてます。水分少ないほうがパリッとして美味しいんだな♪・・ピザ釜とか欲しいです。(笑) 【料理blogランキング】↑cherry'sれしぴ応援クリック( ^)o(^ )cherryのオススメ!TOPへレシピ検索
2010年01月25日
コメント(2)
ついつい美味しそうで豆の入ったつきたての「豆もち」を買ってしまうcherry。 二人家族なので、まぁ余ります(^_^;)ダーリンも大して餅好きじゃないし。 つーわけで、どーにか使ってしまおうっそうだ、おかきなんてどうかしら。じゃん。作り方は、 できるだけ薄く切ってしばらく干して水分を飛ばしてから油で揚げて、塩をまぶして出来上がり^^ビールに合って、ウマいです。ホントは1週間ぐらい干すといいらしいですが。 あ、ぜんざいも作りました。なんかお正月もひと段落すると甘いもの食べたくなりますよねw豆って圧力鍋とか使うと超早い♪関西出身なので、ウチではこれをぜんざいと呼びます。ちなみに漉し餡で作るのが「おしるこ」です。地域で違うって知ったときはちょっとカルチャーショックでしたねぇ。 来年もたぶん、懲りずにつきたて餅に心惹かれてしまうと思いますw cherryのおすすめ!【料理blogランキング】↑cherry'sれしぴ応援クリック( ^)o(^ )TOPへレシピ検索
2010年01月15日
コメント(2)
遅ればせながら、今年もよろしくお願いしますm(__)m今年はもう少しちゃんと更新再開していこうかなっ?と思ってますのでまた遊びに来ていただけるとウレシイです★ さて、北海道といっても海辺じゃなければ安く海産物を買えるできるわけじゃなく。しかもカニは年末価格が上がってしまうので早めにゲットしておきました。■送料無料■ボイルずわい蟹1kg入ってこの価格。いや安い。去年はこのお店でポーションがいろいろ入ったセット買ったんですがそれも使いやすくて良かったんですよねー。こんな感じで届きました。 ズワイはボイルだから、解凍してすぐにいただきます♪・・2人で無言で食べました(笑)やっぱたまにはカニいいですねぇ。【訳あり】生冷凍タラバ蟹脚シュリンクパックタラバは生を頼んで、ホットプレートで焼きガニにしてみました。匂いは最高なんですけど、殻の周りに身がついちゃって食べにくいー(ーー;)おススメのように蒸して食べると良かったかも? あと、実家に送ったのは網走蟹画廊さんの訳あり蟹。こちらが直営されてる居酒屋さんにも時々行ってました。かにしゃぶ送ったりすることもあるんだけど、 この、いっぱい入ってる感じが一番テンション上がるみたい(笑)正月に親戚が来てみんなで美味しく食べてくれたそうです。cherryは帰れなかったので、カニで参加した感じ?【料理blogランキング】↑cherry'sれしぴ応援クリック( ^)o(^ )TOPへレシピ検索
2010年01月08日
コメント(2)
お久しぶりなcherryです(^^ゞさてさて、こないだ作ったスイーツメモしておきましょう。バレンタインデーとはいえ、なかなか手作りする暇がない・・。ちゅーか、うちのダーリンはたいしてチョコレートケーキとかも好きじゃないし。チーズケーキとかプリンは好きだけど、バレンタイン的じゃないなぁ~。というわけで、生チョコチーズケーキ的なものを作ってみました♪お誕生日のチーズケーキに続き、さらに計測不要バージョン(笑)-----------------------------------------------------------<材料> クリームチーズ200g、チョコレート100g、生クリーム100cc砂糖 ココア適量<作り方>1.生クリームを7分立てにして、砂糖を加える。2.クリームチーズを室温orレンジでやわらかくして、1と混ぜる。3.チョコを湯煎or生クリーム加えて弱火で溶かして2に混ぜる。4、グラスに入れて、ココアを振り、余ったチョコをピーラーで削って乗せる。出来上がり!なんてテキトースイーツなんでしょう(笑)ビターチョコでちょっとオトナに。甘いチョコでもオッケーです。砂糖で加減して、お好みで。なんと、ワインに合うスイーツとなりましたよ♪「チーズはチーズで食べたい・・」的なことを言っていたダーリンですがたいらげてくれましたし^m^【料理blogランキング】↑cherry'sれしぴ応援クリック( ^)o(^ )** cherry'セレクト ** フランス産:ベル社製・キリクリームチーズ【1kg】キリのクリームチーズを1キロ単位でまとめ買い!ヽ(^。^)ノ貴方にプレゼントしよう・大人味の贅沢チョコチーズケーキ!濃厚な味に驚きと感激が自分にプレゼント?シンプルスタイルのチーズケーキ簡単で美味しいチーズケーキたくさん載ってますTOPへお買い得情報満載!レシピ検索
2009年02月16日
コメント(2)
お買い得な鶏のささみをゲットしたので、晩ゴハンはフライ!ちょっと手間をかければ美味しくてボリューム満点、満足ゴハンなのだ。-----------------------------------------------------------<材料> 鶏ささみ チーズ 青じそ 梅干し<作り方>1.ささみの筋を取って、平たく伸ばす。 cherryは、軽く水をつけた"すりこ木"でペンペンと叩いてウマくいきました~。 2.塩コショウし、スライスチーズを置いて一緒に巻く。 または、青じそと、叩いた梅干しを伸ばして巻く。3.小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げる。-----------------------------------------------------------あまり破らないように筋を取って、薄めに伸ばすのがポイントですねー。伸びてないと、ゴロゴロになって揚げるのが一苦労だし。あと、チーズが出ないようにしっかり衣を付けましょ。チーズと青じそと梅干しを入れた「全部巻き」も作ってみたけど結構イケました(^^)v【料理blogランキング】↑cherry'sれしぴ応援クリック( ^)o(^ )** cherry'セレクト ** 国産若鶏ササミ 2kg袋 【鶏肉】オトクな価格で、まとめ買いして冷凍なのだ。くずれ梅「プチはくりゅう」(南高梅・中粒・中甘口) 作業途中につぶれた梅干し美味しい梅干しのくずれはお買い得!!●業務用食材の福袋セット●【送料無料】【0804お得10】0725夏得10やっぱフライものは冷凍庫に色々そろってると便利だよね~!TOPへお買い得情報満載!レシピ検索
2008年08月14日
コメント(2)
北海道ではしょっちゅうジンギスカンをやる風習なので、スーパーでも味付けラムや生ラムが大量に売られています♪羊肉はクサイって食べない人はもったいない。。。体にもイイし、柔らかくってジューシーで超ウマいのに(^_-)-☆ジンギスカンとラムしゃぶだけじゃ芸がないので、カレーやシチューも試したけど、「肉じゃが」がcherryの中ではピタッと来る味でした~!(^-^)//""パチパチ生ラムはオーストラリア産の安い切り落しなんかで全然OK。手に入ったらゼヒ。ジンギスカンで残ったらコレどうぞ。もしタレ漬けしてあるやつを使う場合は、一度軽く湯洗いしてね。北海道はジャガイモも美味しい♪ので、cherryは新じゃがは特に洗剤スポンジでよく洗って皮付きのまま煮ちゃいます。圧力鍋で一気にやれば、だんしゃくだって煮崩れも少ないよん。-----------------------------------------------------------<材料> 生ラム切り落し・玉ねぎ・ジャガイモ・ニンジン<作り方>1.玉ねぎはくし切り、ジャガイモは大きめにカット。にんじんは乱切り。2.鍋に油を入れ、玉ねぎと生ラムを炒める。3.ジャガイモとニンジンを投入して混ぜ、だし汁、酒、砂糖と生姜汁少々を入れる4.醤油を入れてひと煮立ち、あくを取る5.圧力鍋のフタをして圧をかけ、弱火で15分ぐらい煮て火を止め放置。6.フタをあけてジャガイモに火が通ってたら、ちょびっと味醂入れて あとは煮汁をかけながら少し煮詰めて出来上がり♪ 茹で小松菜なんかがあれば、火を止めてから鍋に入れといて、飾る。 -----------------------------------------------------------やっぱ肉じゃがは一度冷めて味が含んだやつがウマいよねぇ。お酒もゴハンもすすむ一品なのです♪【料理blogランキング】↑cherry'sれしぴ応援クリック( ^)o(^ )** cherry'セレクト ** 20%OFF!大人気♪リピーター続出の生ラムスライス 300g【h_Under2000】お安いラムでも大満足だよ~【簡易鍋付】松尾ジンギスカンおためしセットA 3150円 【スピード便対応:北海道】 0725夏得5友達にプレゼントしたら、超ウマいって喜ばれた品でーす。簡易鍋付きなの(*^_^*)大人気のティファールがこの価格!【送料無料】T-FAL/ティファール クリプソプルミエプラス4.5...cherryも旧バージョンだけどティファール使ってます。ガラス蓋はやっぱりあると便利ですよね~!TOPへお買い得情報満載!レシピ検索
2008年07月28日
コメント(2)
春巻きの皮が余ってます。そんなに賞味期限は長くないし、乾燥したら使いにくいし。さっさと美味しく使ってしまいましょ。てなわけで、おつまみバージョンのミニ春巻き。チーズは溶けるチーズがあったので、それを使用。切れてるチーズとかあればそれを細長く切ってもいいね~。ソーセージも、同じぐらいの大きさに。ベーコンでももちろんオッケー^^-----------------------------------------------------------<材料> 春巻きの皮 小麦粉 枝豆 チーズ ソーセージ<作り方>1.冷凍枝豆を解凍し、豆を出す。 チーズ・ソーセージは細く切る。2.春巻きの皮を4つ切りにして具(枝豆5~6粒位orチーズ&ソーセージ) を乗せて巻き、水溶き小麦粉で端を止める。 チーズは開いてたり破れがあると揚げてるうちに出てくるのでしっかり。3.180℃ぐらいの油で揚げる。 外の皮がカリッと揚がればオッケー♪ -----------------------------------------------------------味が足りない場合は塩をつけて、またはチーズバージョンはオーロラ(マヨケチャ)ソースもいいかもね~。超簡単なのに、このオードブル感が、お客様が来る時の1品にもなっちゃいそう(^^)v【料理blogランキング】↑cherry'sれしぴ応援クリック( ^)o(^ )** cherry'セレクト ** 自家製手作りチーズ春巻き(3本)★実店舗で人気ナンバー1 リピーター続出!「皮パリ中トロでほ...ひき肉とチーズ。これもウマそう^m^本格的な中華料理がコレひとつで完成!【京都●送料無料】【ボーナス特集2008夏】【送料無料】...上下で使えたりしちゃうの。これ欲しーい(^^)/ごはんにイケる早できおつまみこんな本あるといいかも!TOPへお買い得情報満載!レシピ検索
2008年07月12日
コメント(2)
暑くなるとビールに合う中華が食べたくなります~。「卵春巻き」っていっても、「ゆで卵入りの春巻き」「卵を練りこんだ皮の春巻き」もあるんだけど、これは、卵をつけて揚げたもの普通の春巻きだけじゃボリュームがね、てなときにダーリンのアドバイスで、ひとアレンジで。具は、あるものでテキトーに^^春雨を入れると安あがり(笑)タケノコのような食感のしっかりした具を1個は入れるとイイ感じになりまーす。<材料> 春巻きの皮 卵 小麦粉 具(春雨・干椎茸・豚肉・ピーマン・人参・タケノコなど)<作り方>1.豚肉は細かく切って、酒・醤油で下味。 軽く茹でた春雨は長ければ切り、その他の具も千切りに。2.1(春雨以外)をゴマ油で炒め、中華スープと椎茸の戻し汁少々、 酒・砂糖・醤油等で調味、春雨も加える。味が染みたら 水溶き片栗粉でとろみをつけ、水分がなくなるまで。 少し冷ます。3.春巻きの皮を広げて具を置き、普通どおりに巻く。 水溶き小麦粉で端を止める。4.溶き卵に小麦粉を少々加えて混ぜ、3をひたして 180℃ぐらいの油で揚げる。 中は火が通っているので、皮部分が揚がればオッケー♪---------------------------------------------------辛子醤油で頂きました(*^_^*)普通の春巻きのハードなパリッと感も捨てがたいけど、これは周りがサクサクッとしていてまた違った感じ!満足感もアップして、ビールが進む1品なのでした~。カンパイ、中華♪【料理blogランキング】↑cherry'sれしぴ応援クリック( ^)o(^ )** cherry'セレクト ** キリン一番搾りセット350ml×21本0620ます得5お中元はやっぱりビール♪【お取り寄せマップ 大阪】大阪餃子倶楽部1227アップ祭10ぱりっとサクサク春巻きたまにはお手軽美味しいお取り寄せでパリッと。海鮮の具をユバで包みました。とってもヘルシー!【好々亭】エビユバ春巻(30g×30個)0711お得10湯葉春巻きも違った美味しさ!TOPへお買い得情報満載!レシピ検索
2008年07月09日
コメント(4)
男のひとって、レアチーズケーキ好きが多いですよね~。cherryはどっちかっていうと、ベイクドチーズケーキとかスフレチーズケーキが好きだけど、ダーリンもレアチーズ派。ま、正直レアチーズってオーブンもあんまり使わないし、基本的に「混ぜて固める」って感じなので、楽チンお誕生日のレアチーズ、レシピメモでーす。<材料>(18cm型) クリームチーズ200g 生クリーム200cc サワークリーム100gゼラチン3g 砂糖60g レモン汁大さじ1ぐらいオレオ1本分<作り方>1.オレオを厚めの袋に入れて細かく砕き、底の抜ける型に ギュギュッと敷き詰めて、180℃で10分弱ぐらい焼く2.ボウルにクリームチーズ・サワークリーム・砂糖・レモン汁 を入れて泡立て器で混ぜまぜ♪ (ハンドミキサーを使うと早~い)3.ゼラチンにお湯を大さじ1ぐらい入れてレンジでチンしてふやかし 2に加えてさらに混ぜまぜ♪ (ダマダマが出来ないように手早くしまーす♪)4.別ボウルで生クリームを少しホイップし、3に少し加えて混ざったら 残りも加えてゴムベラで混ぜまぜ♪ 5.1の型に流して冷蔵庫で固めて出来上がり♪チーズも生クリームも、売ってる量のまま入れちゃいました(笑)オレオはカンペキに固まらなかったけど、下についてるだけで味が違うよねぇもちろん普通のビスケットとバターで作ってもいいんだけど。ちょっと2人で食べるには量が多かったので、こないだ100均で見つけた15cmの底抜け型で今度は作ってみよっかな。ていうか、ちょっと多めに作れた分は、ムリして食べずに冷凍すればいいのかも(笑)【料理blogランキング】↑cherry'sれしぴ応援クリック( ^)o(^ )** cherry'セレクト ** ちょっとオシャレなケーキ型で美味しいケーキを焼いて下さいませ♪アルスター 底取デコ型 18cm【送料無料】パティシエ自信作!とろける手のひらサイズのレアチーズケーキ!自家製ラムレーズ...GIFT CROWNのお中元【送料無料】十勝 四角いチーズケーキお中元にも最適!北海道の味。TOPへお買い得情報満載!レシピ検索
2008年07月04日
コメント(6)
▲松阪牛ハンバーグダーリンのお誕生日、ケーキは作ったものの、おかずが。。冷凍庫のミンチをどうにかしよう。こないだの休みはファミレスでハンバーグ食べてたし・・というわけで、苦肉の策の、ミートローフなのですミックスベジタブルがあんまり好きじゃないので、アスパラとニンジンを長ーいまま埋め込んで、どこを切ってもキレイに色が出てくるようにしたよん。ローフ型もないから、手成型(笑)。ゆるいとちょっと流れるので、高めにね。<作り方>1.タマネギをみじん切りにして炒め、冷ます。パン粉は牛乳に浸す。2.ミンチと塩を練り、卵・タマネギ・パン粉・ナツメグ・胡椒を入れて 粘りが出るくらいよーく混ぜる。3.ケチャップ・ウスター・とんかつソース・マヨネーズ少々を混ぜる。 2に加えてさらに混ぜまぜ。4.天板にアルミホイルを敷き(汁が出るので端をつまんでお皿のように♪) 3をまとめてドーンと置く。 アスパラは長いまま、ニンジンも同じ大きさに切って何箇所か埋め、 形を整える。肉汁が出るので周りにくし切りジャガイモなんかを置く。5.180℃のオーブンで 1時間ぐらい焼く。 途中で、3のソースを表面に塗りつつ焼くと良いです^^うーん、テキトーな分量でテキトーに作ったわりにはいい感じ。安売りミンチがパーティーメニューな感じになってオトクでした。【料理blogランキング】↑れしぴ応援クリック( ^)o(^ )** cherry'セレクト ** 【ご自宅用包装】松阪牛ミンチ1キロ美味しい牛ミンチでさらにグレードアップ。GIFT CROWNのお中元お中元には美味しいギフトでしょパイレックス パウンド型18x8cm用 B211T (耐熱ガラス製) 電子レンジ&オーブンOK美しい形のローフが出来ます TOPへお買い得情報満載!レシピ検索
2008年07月01日
コメント(0)
お久しぶりです。cherryです。北海道に引っ越して、チョット時間が出来てきました。またぼちぼちですが、お料理をメモして行こうかなと思います。北海道も、暑くなってきました。山菜ももう終盤ですが、タケノコを頂いたので調理してみました。北海道(東北)では、タケノコといえば、本州で言う「姫竹」です。太いものはほとんど水煮しか出回っていないようです。こちらの人は、もちろん買いもしますが、山菜は専ら採りにいく方も多いです。TV「黄金伝説」で、ボビー兄弟が山菜だけで生活してこのネマガリタケ、ササダケを採っていました^^*姫竹の土佐煮*<作り方>1.皮をつけたまま、タケノコをゆでる。 通常の筍に比べてあくが少ないとされているので糠を入れたりは しなくてもよいみたい。米のとぎ汁で煮てみました♪ でもけっこう水が真緑になってビックリ(笑)2.皮をむいて、あくが強くて嫌な場合は水にさらして一晩♪ (ゆでたてをそのままorマヨネーズで食べてもOK)3.かつおだし、酒、醤油、みりん(お好みで砂糖)で煮て、 水分が少なくなってから最後にかつおぶしを入れて混ぜる。 ちょっと冷めたほうがおいしい♪新鮮なタケノコは、やっぱりホクホク感があっておいしいです♪やわらかいので、火の通り、味の染み込みも早くて楽チン。地元の人はたくさん手に入れると筍ご飯をするらしい。ボビー兄弟は、ホイルバター醤油焼き?かなんかにしてました。それも美味しそうだなー渡辺さんが東北の山中で採った【山採直送】天然地茸(チシマザサのタケノコ・ネマガリタケ・姫茸)1kg2P08522稀少な山の幸・天然「ネマガリダケ」別名「姫竹」「細竹」1kg姫竹 (青森産)【料理blogランキング】↑他にも料理がいっぱい( ^)o(^ ) TOPへお買い得情報満載!レシピ検索
2008年06月29日
コメント(2)
お久しぶりすぎて忘れられてますか?cherryです。ちょっと寒くなってきたので、グラタンを作りました。基本形はやっぱりマカロニグラタンです。ダーリンが好きだから。マカロニグラタン【リーガロイヤルホテル】基本のホワイトソース(ベシャメル)作り。バターと小麦粉をよく炒めて練って行く過程が結構「料理してる!」って感じで好きですが、結構大変なんですよね~。暑い時は特に!しかもせっかくのホワイトソースが油断するとホワイトじゃなくなったり、ダマになったり?!という訳で、今回は簡単、電子レンジバージョン。なめらかな美味しいホワイトソースができちゃいました。はっきり言って、鍋で作るよりうまく行ったかも!?■材料■ バター50g、小麦粉50g、牛乳400ccくらい。塩胡椒、ローリエ2枚。■作り方■1.バターを角切りしてボウルに入れ、小麦粉をまぶしてレンジで1分チン。2.牛乳とローリエを入れて混ぜ、2、3分レンジにかけて一度取り出し、混ぜる。3.さらに2、3分レンジでチンして混ぜ、ローリエを取り出し、塩胡椒してしばらく練って仕上げる。出来上がり!小麦粉臭さを消すにはやっぱりローリエは必要かな?グラタンやクリームコロッケなら固めに。今回はパスタなのでさらに牛乳多めに。あとは、1.フライパンにバターで玉ねぎ、帆立を炒め、2.塩胡椒、白ワインを振る。3,固めに茹でたスパゲティーとホワイトソース、 茹でたブロッコリーを加えて混ぜ、皿に盛ります。ダーリンも満足のできばえでした。(^^)vこれからはこの手で行こうかな?【料理blogランキング】↑応援クリックお願いします( ^)o(^ )** cherry'セレクト ** [ほたてっちセットW5D5]感謝価格でご提供!人気のホワイトソース味とデミグラスソース味の詰め...贅沢帆立にデミグラスソースとホワイトソースの両方が楽しめます小玉かぼちゃのグラタン約350g×2シーフードと和風きのこをセットで!秋を満喫できるかぼちゃグラタン。人気の品です。耐熱手付きボウルこんな器にグラタンだとオシャレですね。 TOPへお買い得情報満載!レシピ検索
2006年10月09日
コメント(8)
たくさんのパンミミ(というか、斤食パンの端切れ)があったので、全部「かりんとう」にしても面白くないし・・ラスクを作ってみました。◆作り方◆-------------------------------------------------1.パンミミを食べやすい大きさに切る2.150℃くらいのオーブンで15分程焼いて水気を飛ばす3.バターとグラニュー糖をレンジでチンして溶かし、2に塗る4.オーブンで、さらに15分くらい焼く。5.上からグラニュー糖をかけて出来上がり。-----------------------------------------------------------プレーンタイプと、3のバターにシナモンパウダーを混ぜたバージョンと、二種類作成。これがまた美味しかったです(^^)/冷めるとカリカリサクサクの最高のおやつで、大好評でした。ラスクってみんな大好きなんですね。2種類の違った味が楽しめるため・・止まりません(笑)おいしい紅茶なんかがあると最高です。もちろん、油で揚げて砂糖をまぶしただけの昔からのパンミミカリントウも懐かしくって美味しい。昔おかーさんが作ってくれたのを思い出します。ただし、相当なカロリー&油を吸うので、よい油を使いましょう(^^ゞもちろん、おやつだけじゃなくって、ガーリックバターでイタリアン風にもよし。アレンジ次第で色々できそうですね~フランスパンがあればなおよしですがwパンミミはパン屋さんで安く売ってたり、おなじみなら頂けたりしちゃうからオトクかも(笑)【食品blogランキング】この情報が役にたった方は>クリック>>他にもレシピがいっぱい!** cherry'セレクト ** 焼きたてパンセット【リーガロイヤルホテル】こんなパンで朝を迎えたい!もちろんラスクもセットで2100円【送料込み】オープニングキャンペーン1000円赤字カクゴの送料込み1000円!同梱にラスクがオススメ【書籍】上田まり子の焼きたてパンLESSONホームベーカリーライフが広がる一冊! TOPへお買い得情報満載!レシピ検索【キッチン用品】
2006年06月24日
コメント(10)
ごぶさたしてます、cherryです(*^_^*)なんだか引越してからというもの、ゆっくりゴハン作りする時間がなかったの。ちょっと落ち着いて、時間がとれるようになってきましたので、ぼちぼち更新したいと思いまーす。みなさま、これからもよろしくお願いします_(_^_)_★★興農ファームの興農豚モモブロック500g★★今日は豚もも肉のかたまりが安かったので、購入しました。もう網状に縛られたものだったので、とっても楽チン。(通常のブロックの場合は、タコ糸で丸く巻いて縛った方が仕上がりがキレイ。)時間があったので、圧力鍋で煮豚を作りました。もも肉は、バラ肉に比べて脂分が少なく、処理も楽チン。脂落としをする必要がないからね。やわらかくて、ホロホロです(^^)v■作り方■-----------------------1.豚肉のかたまりに塩(コショウも少々)をすり込み、 フライパンで転がしながら表面を焼く。2.圧力鍋に、酒4・醤油2・みりん1・砂糖1・水4くらいの割合(好み。)と ネギ(青い部分中心に)・生姜をぶつ切りにして放り込む。 (圧力鍋なら、肉の厚みの半分くらい、普通の鍋ならかぶるくらい)3.肉を投入し、圧力をかけて30分、放置15分くらい。 (普通の鍋なら弱火でコトコト2時間くらい煮てね)4.ふたを開けて、串を刺してみて、やわらかくなってたらOK。 甘さ(コク)が足りなければ、味醂を足して照りもよく。 煮汁をかけながら少し強めの火で仕上げます。 一緒にゆで卵を入れておくと、これまたウマい(>_
2006年05月20日
コメント(10)
Sp.わさび (1L×4本)2,520yen お久しぶりです^^最近ちょっと忙し気味でした_(_^_)_本日は、甘えび・ホタテ・カニむき身を使って和風カルパッチョ風、海鮮サラダ。とっても豪華です。ドレッシングがなかったので即席手作りしちゃいました。■作り方----------------------1.レタスをちぎって皿にしき、トマトを薄く切ってその上にばらまく2.甘えびは、殻をむいて、塩水で洗い、水気をペーパーでとってランダムに1に!3.ホタテは厚みを半分にスライスし、カニむき身も一緒に飾る。4.ドレッシングは、オリーブオイル・醤油・ワサビ・酢・白ワイン・黒こしょうなどを混ぜながら味をととのえる。5.食べる前に、ドレッシングをかけて。即席の割には、意外といけました!ないときは、あるもので。【人気blogランキング】この情報が役にたった方は>クリック>>投票ご協力お願いします。** cherry'セレクト ** プリプリ♪お刺身甘エビ(冷凍産直)産直の甘エビをおいしく食べよう。735 円!風味豊かなドレッシング秘伝割烹ひのき特撰カルパッチョドレッシングこういうのがあると、便利にリッチな味。550円。ドレッシングボウル 白これはいけてる!オシャレにドレッシングを作りましょう!*^^* TOPへお買い得情報満載!レシピ検索【キッチン食器市場】
2005年10月11日
コメント(4)
北海道・長沼 ジンギスカン詰合せ前回は松尾ジンギスカンでしたが、今回は長沼ジンギスカンにておうちで"ジンパ"です。生ラムもcherryは好きなんですが、ダーリンがタレ漬けが好みなのです。肉のタレで野菜も美味しく食べられるのでグーですねっ羊肉はL-カルニチン効果で注目されはじめ、どんどんメジャーになってきましたね。それでも北海道以外では、なかなか生ラムなんかが売場に並んでいることは少ないです。今のところ、お土産で頼むか、お取り寄せするかどちらかですよね。もっと普及してほしいですねぇ。■材料-----------------------ラム・タマネギ・もやし・ニンジン・ジャガイモ・コーンなど ■作り方---------------------1.野菜を適当に切っておく2.ホットプレート・鉄板に、真ん中を空けて野菜を置く3.タレ漬け肉を真ん中で焼く4.固くならないうちに肉を食べつつ、タレが野菜に進入して美味しく焼く---------------------------------ジンギスカン鍋があれば、ドームの上から落ちる肉汁とタレで野菜がいい感じに焼けるのですが今のところcherry家にはございません。ダーリンはかなり欲しがっております。松尾さんもおいしいけど、長沼さんもなかなか(^o^)ラムが臭いなんて、誰が言ったの?【料理blogランキング】cherryを応援いただける方は>クリック>>一日一票、ありがとう。** cherry'セレクト ** 先着100名様にもれなくジンギスカン鍋プレゼント中!!今話題のジンギスカンは秘伝のタレが味の決...セール価格にさらにジンギスカン鍋プレゼント中なんです!生ラムジンギスカン&塩味生ラムジンギスカン食べ比べセットG両方食べ比べできるセット。塩も美味しいっ送料無料!生ラムお試しセット!なんと送料込みで1,980円!鍋付きもあり TOPへお買い得情報満載!レシピ検索
2005年10月02日
コメント(6)
大きなたこ焼き器付きのホットプレートで、たこ焼きパーティーです!今回はお手軽にたこ焼き粉を使って。やっぱりコレだとおいしい。(ない時は、小麦粉にダシの素を加えます)cherry家のこだわりは、1!たこ焼き生地はあくまで薄めに作り、天かすを大量に入れて「戻す」。2!タコは下味をつけて、旨みアップ!乾燥ホタテがあれば最高。コレです。極めます。■材料--------------------------ゆでタコ・キャベツ・ネギ・紅ショウガ・たこ焼き粉・卵・天かす・ソース(乾燥ホタテの戻し汁・醤油・みりん・おろしショウガ)■作り方-------------------------1.ゆでタコを大きめのぶつ切りにし、乾燥ホタテの戻し汁・醤油・みりん・おろしショウガに漬けておく2.キャベツ・ネギ・紅ショウガは細かくみじん切りにして混ぜておく。3.たこ焼き粉の袋の分量通りに卵を入れ、水は分量の倍近く!サラサラな水っぽい感じに。4.たこ焼き器に3生地を流し入れ、タコ・野菜・天かすを加える。 ここでもう、たこ焼き器上はいっぱいで、丸枠外にはみ出してます。5.表面が固まったら、竹串で丸枠外の生地を丸内に入れ込んで、クルリと半分返し、立たせた状態に。(|6.さらに生地を少し足す。(追い生地?)7.表面が固まったら返し、丸く形を整える。8.回しながら、丸く仕上げる。ソースとマヨネーズ少々、お好みでカツオとアオノリをかけて。-------------------------------------★天かすが多めだと、油が中からじんわりでてきて、表面はパリッと、中はふんわり。おいしい天かすだとさらに旨みアップ。★タコは漬けすぎるとしょっぱくなってしまうので注意。★生地はできるだけ薄い方がいいけど、技術とのかねあいで(笑) 徐々に生地濃度を下げて行きましょう。調子に乗って作りすぎたので、お友達はタッパーに入れてお持ち帰り。おうちで、家族と食べるそうです。o(^ー^)oやっぱりタコ焼きは大きいのがいい!タコもね。cherry家はたこ焼きでご飯は食べません。念のため。(^o^)/では!【人気blogランキング】この情報が役にたった方は>クリック>>投票ご協力お願いします。 TOPへお買い得情報満載!レシピ検索【キッチン食器市場】
2005年09月24日
コメント(12)
博多だし巻 うなぎ中国産だけど、ウナギ蒲焼きが安かったので、だし巻き用に購入。どうも中国産うなぎって、泥臭かったり皮がにゅるっとしてるイメージがあってダメなの。でも今回のは意外に美味しかったので、半分はそのまま食べることに。(もし皮がイマイチな時は、バーナーやグリルで皮だけパリッと焼けばオッケーです。)■作り方-----------------------1.卵4個・だし汁・薄口醤油・塩少々を混ぜる。 うなぎが甘いので砂糖・みりんはナシ!2.うなぎ半分は、長いほうを卵焼き器の幅にあわせて切り、細長く切ったものを2~3本使う。3.玉子焼き器を熱して油をしき、卵液を流す。4.うなぎを乗せ、卵がだいぶ固まったら向こう側から巻いていく。 ゆるゆるの時に巻くと、うなぎがずれて崩れちゃうので気を付けましょう。 巻くときは、卵焼き器を持っている手で"迎えに行ってあげる"感じで リズムよくいきましょう(^o^)ちなみに以前作っただし巻きのレシピはこちら▼■京風だし巻き■だし巻き----------------------------------** cherry'セレクト ** うま~い! 鰻まき?うまき?卵にも鰻にもこだわる、プロのうまき1,300円。850枚が、あっという間の完売!8月発送分を追加できました!訳ありのためお買い得♪国産うなぎ900円→480円のタイムセール!【手造りのこだわり道具】とろ~り、ふんわ~りをご家庭でも銅の玉子焼き器cherryのオススメ卵焼き器。2,800円。 TOPへお買い得情報満載!レシピ検索
2005年09月19日
コメント(0)
送料無料!やきとんお得パック(L)バラエティーミート アサヒさんから、やきとんセットが届きました^^あんまり豚ホルモンを食べたことがなかったので、今回ほぼ初挑戦です。基本的に、塩焼きには山椒を、タレ焼きには七味をかけて食べる派です。グリルで焼くのですが、串部分には焼けないようにアルミホイルを置いて。ドリップはペーパーで取ってから、まんべんなく塩をして焼きます。タレは、塩焼きしてから、最後に付けて、軽く焼いてできあがり。タレの作り方も書いてあって気が利いてます(cherry家は焼き鳥タレがあったので使いましたが)まずは1日目に2種類。なかなか火が通らず、しっかり焼きました。「豚なんこつ」:もちろん塩で。鶏に比べてかなりの歯ごたえ。でも歯ごたえだけでなく、味もしっかりしていいかんじ。「豚ハツ」:塩でもうまい。タレも。両方おいしかった。お酒が欲しくなる2品。思わず二人とも、富乃宝山水割り、おかわりしてしまいました。家でデイリーには1杯だけ、という習慣なんですが。(笑)---------------------------------次の日は、残り全部!もう、やきとん祭り状態です(^^ゞ誰か呼べばよかったかしら。「豚カシラ」:脂がのってて、おいしい!塩もいいけど、タレがいいかも!「豚タン」 :塩で。焼きすぎ注意^^;最近豚タンのおいしさに目覚めました。歯ごたえも最高。「豚レバー」:タレづけで。臭みもなく、食べられました。ダーリンはけっこう好きそうです。「豚もつ」 :タレ付けで。もちもち歯ごたえあり、風味があってグーです。「豚とろ」 :脂のっててジューシー!塩焼きです。ウマイ。超・満足です。はっきり言って二人で食べる量じゃないです(後で見たら5~6人用って書いてありました(~_~;))ダーリンも、ウマイと言ってくれました。お墨付きです。お酒飲む人にはたまらない品。焼き鶏もいいけど、やきとんっておいしいじゃない。他にも、コメカミやテッポー、サガリなど・・次回試してみたいなと思う商品でした。冷蔵便なので味も落ちず、グリルで手軽においしく焼けたのも、いいですね。オススメ。【人気blogランキング】この情報が役にたった方は>クリック>>投票ご協力お願いします。** cherry'セレクト ** 初めての方限定!やきとんお得パック(S)はじめての方にはこちら。2,000円で送料込み。お得です。【只今大人気!通のあなたに!】送料無料!やきとんお好みセット苦手なものがある方は、7種類から4種類選べるセットがあります。2,480円送料込み。cherryなら、カシラ・豚とろ・ハツ・は必須wキャプテンスタッグ 炭焼一番丸型七輪お手軽な七輪あります。特価1,680円。 TOPへお買い得情報満載!レシピ検索更新しました!【肉市場】
2005年09月17日
コメント(2)
【生産農家直送!】頑固おやじのぶた豚肩ロース(焼肉用) ダーリンが先に帰っていて、揚げ物をしていた。お皿いっぱいに特大サイズのフライが3つづつ。「・・・?これ何?(◎-◎)」「食べたら分かるっ」・・(-_-)いただきます。--------------------------------------------魚のフライは、サンマでした。しかも一人2尾って・・多すぎ!1.ウロコ・頭・内臓を取って塩をして、2.水分をきっちりとってから小麦粉・卵・パン粉つけて揚げるおろしポン酢が合います!--------------------------------------もう一個の、細長くて厚みのあるフライは、豚肉とチーズだった。1.豚の薄切り肉(ももとかロースがいいかな?)に塩こしょうし、2.豚・スライスチーズを交互に3回くらい重ねていき、3.小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げる。------------------------------------------------よく、節約レシピなんかで見かけるんだけどイマイチやろうという気がしなかったの。でも、これおいしい!薄いからやわらかいし、チーズと交互に挟むことでまんべんなく、やさしい美味しい味になるんだね。【人気blogランキング】この情報が役にたった方は>クリック>>投票ご協力お願いします。** cherry'セレクト ** ボリューム満点!フレッシュ秋刀魚フライシェフオススメの逸品。サンマフライ400円。おいしいよ。豚肩ロース(500g入り) しゃぶしゃぶなどのお鍋や各お料理に。ゆうぜんさんの豚スライス、数量限定で、980円が525円です!【頑固おやじのぶた】新・お試しセット(新米もいっしょ)頑固おやじの豚が送料無料。 TOPへお買い得情報更新!レシピ検索
2005年09月16日
コメント(2)
一見の価値あり!約25センチ超特大【ボイルしゃこ】活炊きシャコって実は食わず嫌いだったんです。シャコエビのゆでた色と形が、どうもエビというより虫っぽくて(大好きな方ごめんなさい!!)お寿司やさんでも避けて通ってました!で、今回たまたまダーリンとお買い物中に見つけた見たこともないくらい大きい、生のシャコエビ。まだ新鮮で、エビっぽかった(←これがポイント)ので「これなら食べられるかも!」と1尾だけ買ってみました。で、ボイルして、皮をむいて、パク。塩味がついてるので、そのままの味を。・・・おっ(^O^)いけるっ。カニみたい。全然大丈夫かも。祝・克服。でもやっぱ小さくてボイルされていっぱいあるとダメかもなぁ。w・・ダメな方は、ぜひ大きめを生で買ってみてください。【人気blogランキング】この情報が役にたった方は>クリック>>投票ご協力お願いします。** cherry'セレクト ** 【寿司ネタ】天然ボイルしゃこ(250g)乗せるだけで、お寿司が楽しめます。700円 シャコ海老が「ハサミ」要らずでたべれちゃう!!カットして500g分ですので凄くタップリ!!剥いてくれてます。あとは食べるだけ!たっぷり3,800円。迫力満点!卸値特価!約2kg、約80尾お好きな方は、どーんと行っちゃってください。なんと2kg80匹で5,150円です。 TOPへお買い得情報満載!レシピ検索
2005年09月14日
コメント(6)
【送料無料】熊本産 冷凍殻付きあさりアサリが安かったので思わず買ってしまいました。この時期のアサリなんかおいしくないのにってダーリンに言われつつ。酒蒸しにしようと思ったけど、今日はその他のおかずが中華だったのでアサリも中華アレンジで行きます^^■材料--------------------------------あさり・春雨・しめじ・ニンジン・ニラ・豆板醤・酒・ニンニク■作り方-------------------------------1.あさりは塩水で暗いところに置いて砂出しし、ガシガシ洗う!2.春雨は熱湯で戻して切る。野菜も切っておく3.フライパンにゴマ油を熱し、ニンニクと豆板醤を弱火で炒める。4.あさりを入れ、少し炒めてお酒をふりかけてフタを。5.野菜も投入し、火を通す。6.醤油などで味を調えてできあがり。----------------------------------豆板醤がピリッと効いて、春雨もつるっと食べやすく、おいしい^^ただ、やっぱり、あさりの味は薄めだった(-_-;)(しめじに負けてる?!そんなバカなっ(T_T))旬のものを大事にしないとダメよね。あさりがおいしい時にもう一度作ろうっと。【人気blogランキング】この情報が役にたった方は>クリック>>投票ご協力お願いします。** cherry'セレクト ** 厚岸(あっけし)産のとれたて直送の【あさり】 1kg北海道から1kg入って2,200円。とれとれです。(送料無料)【九州こだわり直送便】有明海天然の大粒あさり 500g袋x5個こちらは、9月10月、おいしくなってくるそうです![シジャン]アサリ塩辛 500gあさりの塩辛、気になりますねー。1,100円 TOPへお買い得情報満載!レシピ検索【キッチン食器市場】
2005年09月13日
コメント(2)
北海道のお買得!特大新さんま 1,300yen△ 秋といえば秋刀魚 サンマ さんま!新鮮なものが手に入ったらやっぱりお刺身。もう今年お刺身は走りにこっそり食べちゃったので今回は、「刺身用」って書いてあったのを、あえて塩焼き!というか、塩焼きが食べたかった!脂がのってておいしそぅー(~o~)■塩焼き----------------------------------1.サンマのウロコをとる。洗う。2.水気をふきとり、まんべんなく塩をしておく。3.グリルで焼く。はじめは左顔(?)を上にね^^ 返してじっくり。大根おろしを添えて。スダチもあるといいですねー。できたら七輪なんかで焼けたら最高!------------------------------------------でもダーリンは、塩して置いた状態を見て「うーむ塩焼きか。」とイマイチな反応。で、しばらく考えて(☆。☆)キラーン! ←何かひらめいたらしい。るんるんしながら、背のほうから切れ目を入れていき、丁寧に開いて骨をとって・・・開いたほうにも塩をして・・「サンマの開きできあがり!どう?(^o^)」←得意げ・・cherryは丸の塩焼きが食べたいんだよー(>__
2005年09月12日
コメント(6)
特大!特トロ!アジフライ釣りに行って来たダーリンの先輩から、イカとアジをたくさんいただきました。イカは刺身とゲソ唐揚げ。アジは大きいのは刺身orたたきに、あとは南蛮漬けにしよう!と決めていたんですが面倒になったため、アジフライに変更(笑)開きで揚げるには大きいので、3枚におろして食べやすく。しかもアジフライはそんなに大量に食べられないので、さらに残りは唐揚げに。。■アジフライ 作り方---------------------------1.大きめのやつをゼイゴを取って三枚におろして骨を抜き、2.塩をしてしばらくおいて軽くふき取り、3.小麦粉・卵・パン粉をつけてカラッと揚げます。---------------------------------------------唐揚げは3を小麦粉にして、おろしポン酢で。■タタキの方は、皮をひいて斜めに切っていき、おろししょうがとネギ、シソ・ミョウガなどを乗せて。あまり細かくしないで、どちらかというと"のっけ盛り"な感じに。やっぱ釣りたて新鮮はウマーイ!アジはもちろんタタキもウマイ!そしてサクッとフワッとアジフライが最高でした。いい加減な処理だったため骨が刺さったってダーリンに怒られたけど(-_-;)魚の処理はていねいにしましょう。料理は愛情。【人気blogランキング】この情報が役にたった方は>クリック>>投票ご協力お願いします。** cherry'セレクト ** 皮をひいて片身×16枚。そのまま刺身にフライに!1,050 円【山下屋】1週間おまかせぇ~海のフライ大好きセット!(送料込)山下屋さんはオススメです。送料込3,480円でいつでも便利!おばあちゃんの手作りあじフライおばあちゃんの手作りなつかしの味でおいしいです。骨フライ用の骨付きがウレシイ150円。 TOPへお買い得情報満載!レシピ検索人気blogランキングこの情報が役にたった方はクリック投票お願いします。
2005年09月09日
コメント(4)
北国の名物料理!チャンチャン焼き鮭と味噌のセット 2,000yen 送料無料!秋鮭の季節がやってきました!ヽ(^o^)丿生の片身など大きめ切り身が安くなってきましたね。お友達のおうちに行って、さっそくチャンチャン焼きパーティです!ホットプレートで気軽にできるし、みんなで囲んでアツアツを。いつもは皮をひいて、野菜の上に乗せるパターンだったけど、今回は皮が食べたいリクエストがあったので下にしてパリッと焼くことに。■材料------------------------------------生鮭・キャベツ・ジャガイモ・タマネギ・ニンジン・もやし・しめじ等味噌・バター・みりん・酒・だしの素■作り方-----------------------------------1.鮭のウロコは取って、骨を抜く。2.野菜を適当に切る。味噌・みりん・酒・だしの素を混ぜておく3.ホットプレートに皮目を下にして鮭を焼く。 周りに火の通りにくい野菜を置き、順に上に乗せていく4.味噌を溶いて回しかけ、バターを乗せてフタをする5.火が通ったら、鮭をくずして混ぜ混ぜして出来上がり!--------------------------------------------今回は鮭だけだったけど、ホタテやイカなど北海道っぽい食材を放り込めばオッケー!(←イメージ)野菜も何でもいいですね。コーンも欲しかったかも・・(^u^)。とりあえず鮭の皮は取り合いに(^^ゞうまーい!味噌と鮭で野菜が旨い!ビール!ご飯!ちゃんちゃん焼き。・・たぶんこの秋も、何度もやるでしょう。私たち。【人気blogランキング】この情報が役にたった方は>クリック>>投票ご協力お願いします。** cherry'セレクト ** 銀聖使用”鮭ちゃんちゃん焼き”【新規開店セール0425】料理長自慢の特製味噌と日高襟裳産の”銀聖を贅沢に使ったちゃんちゃん焼きセットがなんと940 円。羅臼 沖捕り「生銀毛秋鮭」 3~3.5kg水揚げ直送!漁師も泣いちゃう爆安特価お届け日限定安っ!生銀毛秋鮭を丸ごと1尾1,380 円!SHARPホットプレート・角型(KXF22)これさえあれば、いつでもちゃんちゃん焼きパーティー!9,287円 TOPへお買い得情報満載!レシピ検索人気blogランキングこの情報が役にたった方はクリック投票お願いします。
2005年09月06日
コメント(2)
肝の甘露煮 577 yen昨日の"せせり"と一緒に買った、鶏肝ですが、こちらは焼きではなく、煮物にしました。ダーリンは、おばーちゃんが作ってくれる鶏肝の煮物を白ごはんでガッツリ食べて育ったそうです(健康的!)cherryはレバー嫌いな子だったので、今だに煮物系だけはビミョーだけど今回の鶏肝は心臓が多めだったので、これならと。(心臓は肝のネットリした感じがないから好きなの)酒とショウガで、臭みもなくしましょ。■作り方------------------------------------1.肝が大きければ半分に切る。血管が目立つ部分は取り除き、洗う。 土ショウガを千切りにする。2.酒・砂糖・醤油と生姜を煮立たせ、肝を投入!3.煮汁が少ない時は落し蓋をして、しっかりめに火を通す。 そのまま冷ます。-------------------------------------------冷めた頃には、味がしみこんでおいしくなってます。味を濃い目に作っておけば、お酒もゴハンも進む一品に。やっぱり心臓以外は"ねっとり感"が多少残るけど、味が濃いと意外に食べられます。(↑はじめ心臓心臓・・って探してダーリンに怒られ、食べてみたらいけた^^)好きな人は好きなんだろうな、この濃い感じ。(でもレバ刺しは大好きなcherry・・)健康のために、女性は特に鉄分しっかり採りたいですよね。【人気blogランキング】この情報が役にたった方は>クリック>>投票ご協力お願いします。** cherry'セレクト ** ●お味見単品【山下屋】手造り肝玉てかてか煮<1個(200g入)x1>冷蔵山下屋さんはおいしい食材が揃ってます。玉ひもがイイ感じ!420円焼き鳥屋さんが毎日争奪戦を繰り広げています(笑)大和肉鶏レバー(肝)300g入り新鮮レバーなら臭みもないのだ!300gで350円。【銘柄鶏】梅酢パワーで健康です!肝煮・レバニラ炒めに最適!紀州うめどりレバー健康的なうめどりのレバーが冷蔵便で届きます。レバニラにも! TOPへお買い得情報満載!レシピ検索人気blogランキングこの情報が役にたった方はクリック投票お願いします。
2005年09月04日
コメント(4)
ダーリンと大きなスーパーの焼き鳥コーナーに。ふと、目に付いたのは、首肉。「ネック」とか「せせり」とか呼ばれているところ。しかも、鶏こま切れ[首肉]ってさりげなく書いてあって、とっても分かりにくかったけど。二人で、「あ!」っと言った次の一瞬には、ダーリン買い物カゴにシュート!笑(^o^)オイせせりはcherryも大好き。なんせ首の部分だけだから、結構数が少ないし、なかなか売っていない。焼き鳥やさんでしか、なかなか頼めないんですよね。よく動かす首だから、おいしさ凝縮!なのにしつこくない!んですね。もちろん塩焼きでシンプルにいただきましょ!■作り方 -------------------------------------------------1.スジの横に2本切れ目を入れて、スジを取る。2.塩こしょうしておく3.ホットプレートで焼く。-------------------------------------------------油は引かなくてOK!じんわりと首肉から脂が出てきます。やわらかくってジューシーで、よい脂肪があって。スジを抜いた後、波なみに串に刺して、塩振って焼き鳥、もいいよね~(^u^)見つけたら、ぜひ。【人気blogランキング】この情報が役にたった方は>クリック>>投票ご協力お願いします。** cherry'セレクト ** せせり(首肉) 200g(5~6本)200gで367円。せせり串 5本入もあるよ。お徳用ジャンボサイズ チキン塩ネック500g2個入れ1kgのお徳用で1,980円。せせりパーティーができちゃう!たっぷり3人前!【焼き鳥満喫セット】3,883円 が送料込み3,280円 !せせり、もも、イカダ、皮につくね・・タレも塩も! TOPへお買い得情報満載!レシピ検索人気blogランキングこの情報が役にたった方はクリック投票お願いします。
2005年09月03日
コメント(8)
ぷりぷりエビフライ 350yen ダーリンが嬉しそうにブラックタイガーを買ってきていました。どうやらすごく安かったらしい。「じゃあエビフライにしよう( ^)o(^ )」なぜかエビフライってテンションが上がる私たち笑■作り方-----------------------------------1.エビの2節目に竹串を入れてハラワタを出し、しっぽを残して殻をむく。 尾のツノ?を取り、尾を包丁でしごいて水と汚れを出し、洗う。2.内側に切れ目を入れてエビを引っぱり、まっすぐにのばす。3.塩をしてしばらくおき、軽くふきとる4.小麦粉・卵・パン粉の順につけ、油で揚げる!-------------------------------------------ま、作り方は普通です(^^ゞ ちゃんとのばすと、まっすぐでやわらかいエビフライができますね^^キャベツと一緒に盛りつけて、タルタルソースなどで。一人何尾食べるんだよ!っていうくらい食べました。ホタテや白身魚も一緒に揚げて、シーフードフライっていうのもいいよね。** cherry'セレクト ** 割と大きめエビフライ4尾ebifurai4bi揚げるだけのエビフライ。トッピングにもいいかも!4尾で今なら280円。最強の【超特大えびフライ】 1尾約18cmはでかい!なんと18cmのエビフライ!エビが大きいとぷりぷり!5尾で600円!ピクルスたっぷり、クリーミーな農場タルタルソース500円。おいしい手作りフライにはこだわりのタルタルで。【人気blogランキング】この情報が役にたった方は>クリック>>投票ご協力お願いします。 TOPへお買い得情報更新!レシピ検索
2005年09月01日
コメント(10)
リーペリン ウスターソース 390yen ▲ ハルノソラさんが大推薦していた、リーペリンのウスターソースを買ってみました。リーペリンは、輸入食品を扱うお店でよく売っています。最近はけっこうスーパーでもあるらしいですけど。このウスターソースの他に、ガーリックソース等があって。(これもよさげなんですけどね。)実はこのウスターソース、辛いんです!日本のウスターソースに慣れていると、かなりビックリします。普通にコロッケなんかにかけると、「え!辛っ!なんで!?」ってなります笑お子様向けではないですが、ちょっと味を変えたい時にいいかも。そしてこれ、下味にとてもオススメです。リーペリンを使うだけで、いろいろ混ぜるより手早く味が深まります。リーペリンウスターソースには、アンチョビやいろんなスパイスが入っていて、この材料たちが、味に深みを増すのでしょうね。今日はリーペリンウスターソースを使ってハンバーグ作りました。■材料-----------------------合挽きミンチ・玉ねぎ・パン粉・卵黄塩・コショウ・リーペリンウスターソース・ナツメグ----------------------------------------------■作り方1.玉ねぎをみじん切りにして、じっくり炒め、冷やしておく2.パン粉を牛乳に浸してやわらかくしておく3.合挽きミンチ・塩を混ぜて粘りを出し、1・2とその他の具を全部入れてよく混ぜ、しばらく寝かせる。4.3をまとめてお手玉して空気を抜き、形を整えて平べったく伸ばす。5.フライパンで片面に焦げ目をつけ、裏返してふたをして、中までじっくり焼く。-------------------------------------------------------できあがり。このソース、熱を通すと辛味がなくなって甘味が少し出てくるみたい。ついでに、市販のデミグラスソースorトマトソースにもリーペリンを入れて、おいしくしちゃいましょう。しめじを炒めてこのソースを煮詰め、ハンバーグに。立派なソースの完成です^^ハンバーグにチーズをのせて、上から熱いソースをかけるのが好きでーす(#^_^#)■人気blogランキング■この情報が役にたった方はクリック投票!お願いします。** cherry'セレクト ** リーペリン ウスターソース290mlの大きめサイズは590円。リーペリン ガーリックソースこちらがガーリックソース。味付けにも仕上げにも使える。390円。リーペリン チリ&ガーリックソースもあります。【20%OFF!】手造り牛ぎゅ~っとハンバーグ<3個入>テーマは牛肉の香りとうまみを味わえること。。。練りこんだ和牛脂のうまみと香ばしさがたまりません・・ここのハンバーグはオイシイです。今なら20%off! TOPへお買い得情報満載!レシピ検索
2005年08月27日
コメント(10)
ちょっと息抜きに、梅酒でも。「星舎無添加上等梅酒」14度720mL 900yen ■商品名 :星舎無添加 上等梅酒 (梅酒) ■度数 :14度 ■原材料 :梅の実、醸造アルコール、糖類、ブランディー、はちみつ ■酒蔵名 :本坊酒造(株) ■蔵元 :鹿児島県鹿児島市 青いビンがとてもキレイです。この上等梅酒、NIKKEIプラス1の何でもランキングで、おすすめ梅酒ベスト3に入っていました。ちなみに一位は加賀梅酒/小堀酒造でしたけど。(これも好き!)cherryは、この上等梅酒、あくね焼酎屋 斉藤さんから購入しました。甘さと酸味のバランスがとてもよいです。「さらさら系」と「とろとろ系」の中間くらい。1年以上熟成し、アクセントにブランデーを加えているのだとか。香料・着色料・酸味料を一切使っていないところが、この懐かしい味をかもしだしているのでしょう。この梅酒は2003モンド・セレクション金賞を受賞しています。cherry的には、実家でつけてて1~2年くらいおいて、あっちょうど美味しくなってる!いただき!・・っていう梅酒の味に近い(笑)奇をてらってなく、自然においしい、なんともデイリーに飲みたい梅酒です。実際、ことあるごとに飲んでますw毎日自分で飲む用にまとめて持っててもいいかなー(^^ゞっていうか、そろそろ来年あたりは自分で漬けてみようかなぁ。(・・ちなみに、cherryの実家は手作り果実酒であふれております。家系?)ところで2位だった黒糖梅酒も、同じ蔵から出ているのです。黒糖、っていうところで、だいたい味を想像してしまって、ちょくちょく目にしながらもまだ買ったことなかったので、次回はこれを飲んでみたいと思ってます。星舎 無添加 黒糖梅酒 1,240 円以上、梅酒好きcherry'sレポでした。-------------------※今cherryのイチオシ!梅酒は、『梅朱』です。これは麦焼酎仕込みなんだけど、かなりうまかったよーん。まだ飲んだことない人は試してみてね。【人気blogランキング】この情報が役にたった方はクリック投票!お願いします。** cherry'セレクト ** 〓敬老の日〓 無濾過「にごり芋」25度720mlと上等梅酒14度720ml黒酢茎わかめこのセット、オススメです!にごり芋もおいしいし、茎わかめ付き!敬老の日セット2,580 円星舎無添加上等梅酒セット リキュールグラス付きこちらはリキュールグラスつき!贈り物にも最適な2,630 円星舎無添加上等梅酒 14度 720ml お一人様1本限定なんと798円!お一人様1本限り、お早めに! TOPへお買い得情報満載!レシピ検索【焼酎市場】
2005年08月25日
コメント(4)
群馬県産の高原野菜高原キャベツ はい、3日めの鶏ハム(笑)今日は残った鶏ハムで、野菜炒めにしてしまいます。砂ズリも安かったので、一緒に入れてみました。■作り方--------------------------------1.砂ズリに塩こしょうしておく。2.鶏ハムは短冊ORいちょう切りに。キャベツ・ニンジン・小松菜なども切っておく3.フライパンにゴマ油を熱し、砂ズリを炒める。 鶏ハムと野菜を投入し、ニンジンに火が通ったら ウェイパーなどで味を調整してできあがり。---------------------------------------これもまた、鶏ハムのニンニクもほどよく効いて、野菜炒めに深みが出ます。あわせて砂ズリの歯ごたえもグー(^-^)g"なのですよん。では(^_^)ノ【人気blogランキング】この情報が役にたった方はクリック投票!ご協力お願いします^^** cherry'セレクト ** 1227アップ祭10エサと水にこだわった最高級の鶏肉!「安心地鶏」セット贈り物にも便利な鶏ハムセットはいかがでしょう。にわとり親子 セットたまごとウインナー、鶏ハムのヘルシーなギフト、3050円。たまごづくし セットは2,800円。【送料無料】夏をぶっ飛ばせ!季節の野菜セット送料無料3,000 円の野菜セット。便利に使おう!【赤字そっちのけ!】送料・クール代サービス!おためし有機野菜『ごあいさつセット』1,980 円! TOPへお買い得情報満載!レシピ検索
2005年08月23日
コメント(4)
ヤマト味噌深煎りごまドレッシング 525yen▲ 帰るのが遅くなってしまって、超特急で晩ゴハン準備!今日は前回作った鶏ハムで、棒々鶏(バンバンジー)風!■作り方-----------------------------------------1.鶏ハムを薄く切り、短冊状にする。2.きゅうりは板ずりして、斜め切り→細切りに。 にんじんは細い千切り。トマトは薄い半月切りに。3.レタスをひいた上に鶏ハムときゅうり、にんじんを盛り付け、 上から市販のゴマダレをかける。-----------------------------------------------できあがり(^O^)!具はあるものでオッケー。クラゲとかあるといいね。鶏ハムが出来ちゃってるので、切って盛るだけです(笑)。鶏ハムに十分な味があるので、ゴマダレは控えめにしてもおいしく食べられます。作っておくと、便利な鶏ハム、楽しい鶏ハム。ではまた(^^)/~【人気blogランキング】この情報が役にたった方はクリック投票!ご協力感謝** cherry'セレクト ** とってもかわい~い♪純生ごまドレッシング ミニボトルかわいいボトルを食卓に^^手作りごまドレッシング・玉ねぎドレッシング350円。若どりムネ 100g【グルメ甲子園 大阪】【お取り寄せマップ 大阪】ムネ肉100g58円!何でも使えて便利。簡単調理で本格的な味を!!当店人気の6品が詰まった水郷どりうまうまセット【宝1敬老の日セール】バンバンジーやモツ煮込み、焼き鳥などなど6品も入って 敬老の日大特価 3,980円、送料込み。 TOPへお買い得情報満載!レシピ検索
2005年08月22日
コメント(2)
「黒豚肉味噌」と「あっぱれ卵」を使ったジャージャー麺お友達が、「次は何パーティー?!」って聞くと、ダーリン、「・・そうめんパーティ。」え~っそうめんかよ!しょっちゅう食べてるよ!という顔をするお友達に、「そうめんと言ってもつけ麺風にする!具だくさんでぶっかけで!」 そんじょそこらのソウメンとはわけが違う・・・・」と力説(笑)どうやら、前回の具だくさん素麺、けっこう気に入ってもらえていたみたい。(^m^)ついでに、さらに進化版をもくろんでいた。cherryが具を用意。ダーリンはタレを。そしてキッチンの火口が足りなくて取り合いに・・(^^ゞ** 具 **ピリ辛鶏そぼろ ※1豚冷しゃぶ風(酒/だし/薄口醤油/みりんでさっと煮)鶏ハム(前日ページ参照。)錦糸卵干し椎茸(砂糖/醤油/酒で甘辛く煮たもの)キュウリ(斜め切り→縦千切り)オクラ(塩ゆでして輪切り)海苔(味付けのりを切っておく)切りゴマ(フライパンでから煎りすると風味アップ!)千切りネギ・すりおろしショウガ** タレ **そうめんつゆピリ辛韓国風とろみタレ ※2カレー味 ※3-------------------------------------■作り方※1 ピリ辛鶏そぼろ1.だし汁・砂糖・醤油・酒・ショウガを鍋に。鶏ミンチを入れてほぐし、火にかける2.途中でみじん切りのネギ・豆板醤を加えて混ぜ、汁気がなくなるまで煮る※2 ピリ辛韓国風とろみタレ1.豆板醤・テンメンジャン、ウェイパー、水で味を調えながらタレを作る。2.小さく切ったナスも入れて煮る3.最後に水溶きかたくりでとろみをつけ、冷やす (冷やすと固まるので、とろみは控えめに!)※3 和風カレーだし1.カレールウ・水・だしの素でタレを作る2.刻みネギをいれる---------------------------------------やってきたお友達は、「こんなにそうめんを美味しそうと思ったことはないかも! っていうか、素麺で酒が飲めるって初めて知った!」と感激ぎみ。■食べ方1.はじめはスタンダードなそうめんつゆに、全ての具を入れてほうばる。2.次に、鶏ハム・肉みそ・オクラ・キュウリ・ネギと韓国風タレで。3.そして豚肉・ネギ・卵とカレーだしで。(合いそうな具をセレクト(^o^)。)オクラが意外にヒット!鶏ハム、かなり韓国タレに合う。いろんな味が楽しめて、おなかいっぱい、栄養満点です。そうめんでもパーティーができちゃうんだよ。オススメ!** cherry'セレクト ** そうめんセット木製の桶と麺すくい、ガラスの汁入れ、薬味入れをセットした、涼しさを楽しめるそうめんセットが2,800円で。手巻きなどにも。いぶし黒シリーズ 【ろくべ6.0寸丼】そうめんをこんな器に入れてもオシャレ。2,200 円冷辛担麺(激辛冷やし肉みそラーメン)6食セット冷やし肉味噌ラーメンはいかが?6食セットで2,990円です。 TOPへお買い得情報更新中!レシピ検索【人気blogランキング】この情報が役にたった方はクリック投票!ご協力ありがとうございます^^
2005年08月21日
コメント(6)
青森常盤養鶏農協の鶏ムネ肉 480yen 最近みんなの間で流行ってた(むしろちょっと遅れてる?)鶏ハム、作りました!cherryはでじいかさんのを見て作りたくなったので、教えてもらいました。作り方はsistermoon816さんのページを拝見しました。----------------------------------------------------------------------鶏ムネ肉に蜂蜜・塩・こしょう・ハーブ・ニンニクをすり込んで2日間。ワクワクしながら待つ^^・・2日後。塩はあまり抜かない方がよいアドバイスで、洗う程度に。布とたこ糸でぐるぐる巻きにして、圧力鍋でボイル。圧かけて放置でオッケーなんだ!その後冷まして、冷蔵庫で固め、端から切っていきまっす。ちゃんと丸い形になるんだね!すごい!(・・と言ってもcherryのは脂肪が少なくてしっかりくっつかない部分があったけど(-_-;))---------------------------------------------------------------------------感想!そのまま食べるには、それでもちょっと塩気が足りない感じ。もっと塩を塗り込んでジャリジャリにしておく方がよかったかな?!ニンニクとハーブの香りが食欲をそそります。タレを作ってかけて食べるとちょうどよいかんじ。ニンニクに合うタレを作るといいね。ちょっと手間はかかるけど、鶏ムネ肉だからとっても安上がりで、自分好みの味になるところがイイ(^o^)vいろいろ研究してみるのもおもしろいかも!コレを使ってサラダやバンバンジー風、などなど・・いろいろ楽しめそう!** cherry'セレクト ** 見た目もまんまる!あっさりヘルシーこれぞ本場の味!丸ハム 毎週 木曜日~土曜日 発送鶏ハム、売ってます。452 円。ここの卵オススメです。三重底!【中村孝明】ステンレス圧力鍋18cm(ガラス蓋付)5,250 円!中村孝明デザインがGood。ガラス蓋つきは便利ですね。お料理の幅が広がりますよ。同梱企画第2弾★こだわりの食材5点セット★全国送料無料!こんなのがあると、いろいろ使えて楽しいですね。プレゼントにもオシャレ。3,990円、今なら送料込みです。■送料無料のおためしセット もも肉のハムに蒸し鶏、砂肝、レバーまで!8月24日~26日朝まで、送料込み2,100円! TOPへお買い得情報満載!レシピ検索【人気blogランキング】おっと思った方はクリック投票!いつもご協力に感謝。
2005年08月20日
コメント(16)
沖縄産ゴーヤー 250yen ゴーヤの白和え。お友達が、おいしいからオススメ!って聞いたので、早速作ってみました。ぐずぐずしてると、おいしいゴーヤの季節が終わってしまうからね!(^.^)ふつうに醤油■材料 ------------------------------------------------------------ゴーヤ・人参・木綿豆腐味噌・鰹節・すりごま・砂糖・塩・醤油 ■作り方 ----------------------------------------------------------1.ゴーヤは縦半分に切ってから薄切りにし、軽く塩もみ。 人参はイチョウ切りに。ゴーヤ・人参をゆでて火を通しておく。2.木綿豆腐は適当に切って、軽くゆでる。3.すり鉢でゴマをすり、味噌・鰹節・砂糖を加える。4.3に水気をよく切った2の豆腐をばらして入れ、なめらかになるまでする。5.1を水気を取って和え、、塩・醤油などで味をととのえて出来上がり。-------------------------------------------------------------------ほんとにおいしかったよ。ありがと!味噌と鰹節がポイントです。味噌でマイルドな味にまとまります。鰹節をいっぱい入れると旨みもアップ!やっぱゴーヤと鰹節って合うんだぁ。(白く仕上げる!の概念からは外れるけど、"おいしい"には勝てない!)ゴーヤはゆでるので苦味も減って、食べやすいの。でもこの少しだけ残った苦味が、ボケた味になりがちな白和えにアクセントをつけてくれます。人参は彩りに入れました。その他にも、旨み成分や、色のきれいなものなどいろいろ試してみてね!\(^0^)/ではまた!【人気blogランキング】この情報が役にたった方はクリック投票!--いつもご協力ありがとうございます** cherry'セレクト ** グリーンアスパラとしめじの洋風白和え250 円。この他にもいろいろ白和え豊富です。游 ふっくら深小鉢 黒白和え、黒の小鉢とかに盛るとカッコよくきまります。1,300円。5個組なら超お得に!雪白あたり鉢(6寸)お気に入りのすり鉢なら、料理が楽しい。大きめがオススメです。2,200 円 TOPへお買い得情報満載!レシピ検索
2005年08月19日
コメント(2)
あっさりしつつもおいしいカジキマグロ。少し身がパサついているところが難点なんですよね。今日はムニエルにしてみました。しっかりめに小麦粉をつけて、うまみと水分・脂分をとじこめて。さらに和風ソースを添えれば、おいしいディナーのできあがり!です。■材料--------------------------------------------------------------------・カジキマグロ・ベビーホタテ・しめじと、コーン・ほうれん草など(何でもオッケー。)・バター・醤油・塩こしょう・小麦粉・ハチミツ■作り方------------------------------------------------------------------1.カジキマグロに塩コショウしてしばらく置き、厚めに小麦粉をつける。2.フライパンにバターをしき、1を焼く。3.焦げ目がついたら裏返してフタをし、中まで火を通して、お皿に盛る。4.ソースを作る。3のフライパンに、バターを足し、ベビーホタテ・しめじ・ほうれん草・コーンなどを炒め、 塩コショウする。醤油少々・甘味にハチミツ少々加えて味を調えソースに。キレイに洗ってレンジでチン!したジャガイモを、皮をむいてそのまま添えました。ボリュームもたっぷり、お腹も満足!!●ちなみに、「カジキまぐろ」とか呼んでますが、マグロの仲間じゃないんですよね。マカジキ科とかメカジキ科とか・・総称をなんとなくそう呼んでいるらしい。切り身の大きさや感じはちょっと似てるけどねぇ。【人気blogランキング】この情報が役にたったらクリック投票!お願いします。** cherry'セレクト ** 厳選!カジキまぐろのフィレ通常2,000円がなんと1,000 円です!!ステーキに、ムニエルにフライ、何にでも使えておいしい。カジキマグロのステーキカツ(2枚入)サクっと中はやわらか!お子様にもいいね。2枚398 円。オブジェシリーズ・アルミコアフライパン(16cm)電磁調理器も対応。焦げ付きにくいフライパンでムニエルもおいしく!8月19日~22日は全品送料無料! TOPへお買い得情報満載!レシピ検索
2005年08月16日
コメント(4)
超濃厚アイスクリーム! 1000yen 送料込みで、1,000円でした。前から気になっていたので、とりあえず買ってみました。だって、この値段だもん。実は、超クリーミーな、まったり濃厚~なクリーム系を想像していました。食べてみると、ちょっとシャーベットのよう。あれ?で、牛乳の味!牛乳の味!!不思議!で、すっきりサッパリ!え?あれ?超濃厚って、牛乳が濃厚なのか!!(←気づくの遅ッ!)・・ちゃんと見てみると、ゆめ牧場Q&A に記載されてた。・しばらく常温にさらして、少し溶けてきてから、別の容器に移して、それをスプーンで空気を含ませながら練りこんで食べてください。・たまに白い小さなアイスの固まりのようなものが入っていることがあります・・・脂肪分の固まりは搾り立ての牛乳を使っている証でもあるのです。 そうなのかぁ!!納得。ま、時々くる固まりはそういうことなら目をつぶりましょ?注意書きどおり、混ぜ混ぜしながら、ジェラートみたいに食べました。ジェラートより濃くて、なんたって牛乳の味がフワッと来る。不思議なアイスだった。なんだかんだ言って、さっぱりしてるから、結構な勢いで食べてしまうcherry。食後にパク。お風呂上りにパク。朝起きてパク。あ、無くなって来ちゃった・・・(^^;)【人気blogランキング】この記事にへぇっと思ったら>>cherryに投票してあげる!
2005年08月13日
コメント(0)
今日はダーリンがオムレツ作ってくれました。ツナ・玉ねぎをマヨネーズで和えて、中に(^。^*)・・と思ってよく見たら、マヨネーズではなく、タルタルソースだった。「冷蔵庫のタルタルがヤバそうだったから」だそうで。タルタルのおいしさも加わって、なかなかよかった。ま、通常はマヨネーズでオッケーですね(^O^)■作り方-------------------------------------------------------1.玉ねぎを薄くスライスして水にさらす2.ツナ缶の油を切り、1とマヨネーズを入れて混ぜる3.卵3個を溶き、塩・牛乳を混ぜる4.フライパンにバターを熱し、3を流し入れる 卵液をちょん、と落としてみて、すぐ固まるくらいになったら入れる5.フライパンをゆすりながらお箸でかき混ぜ、少し固まりかけたら 2を入れて向こう側から巻き、オムレツ形に整える。 フライパン持ってるほうの手も使って、迎えに行ってあげる感じ?6.もう一度向こう側にずらしてポンポン、とオムレツをまわして裏返し、 カタチが整ったらできあがり。お皿に空ける。------------------------------------------------------------------卵がふんわり、マヨネーズ作用で中身もふんわりまろやか。cherryはツナ玉ねぎとかだと、卵液に混ぜ込んでおいて具混ぜオムレツにしてしまいがちだけど、やっぱこっちの方が繊細でおいしいかも。。【人気blogランキングへ】この記事がお役に立ちましたら【cherryに投票してあげる】 いつもご協力感謝です** cherry'セレクト ** シーチキンとろ 限定品/はごろも気になるモノ見つけました。上質の鶏の胸肉を丁寧にソテーしたようにしっとりとした味わいで赤ワインにも合うそうです。税込400円。プチコロッケ(ツナマヨ)17g×5個入 楽天シニア市場コロッケにもツナマヨ。5個入り150 円生たまごをなめらかに まぜ卵生卵の白身切り、生たまごをなめらかにまぜる!便利グッズ。350円。 TOPへお買い得情報満載!レシピ検索
2005年08月11日
コメント(6)
刀根さんのこだわりヘルシーチキン 「むね肉」210yen ▲最近はまっている、ホルモン系のお肉屋さんが近所にあります。分かりにくい場所にありながら、土曜日なんかは売り切れも。韓国系の本格的な甘辛タレ漬けで、激ウマ。食べたら確実に、全員テンション上がります(笑)今回は、焼き肉パーティー後の残りホルモンが少ししかなかったので、ダーリン新提案。「うーん・・増やしちゃおう!!」(^0^)//゙゙゙(^。^)dというわけで、鶏ムネ肉の登場です。■作り方 --------------------------------------------------------1.鶏ムネ肉は小さめのそぎ切りにし、塩コショウしてしばらくおく。 玉ねぎをスライスしておく。2.タレ漬けホルモンをボウルまたは袋に入れ、1を加えて混ぜしばらく漬け込む3.フライパンでよく焼きます。------------------------------------------------------------------鶏が、はっきりいって意外なほどウマイヽ(^o^)丿\(^^@)/安上がりでとってもオトクな気分。鶏に下味をつける事が重要みたい。そのまま放り込んだだけでは、さすがに味がボケます。ホルモンだけよりヘルシーだし、玉ねぎもいっぱい食べられるし。ダーリンも「今度から、ホルモンはちょっとで良いかも。 大量に買って小分けで凍らせておいて使おうか!」だって(^m^)。*****************************************【人気blogランキング】この記事にへぇっと思ったら>>cherryに投票してあげる!
2005年08月08日
コメント(4)
過激な牛乳ピーナッツバター 480yen届きました!前々から興味があった、ピーナッツバター。ゆめ牧場さんで、「過激な牛乳食パン」と並んで売っているものなの。今回、食パンはあきらめたんだけど、お試し1,000円のアイスクリームと一緒にピーナッツバターの方を買ってみました。アイスと一緒なので冷凍便。しばらく溶かさないとダメかな?と思いつつ開けてみると・・・・・あ、そっか。バターだった!凍らないんじゃん(*~_~*)←バカではさっそく、スプーンでそのままひとくち。きゃー!おいしぃー!!(>_
2005年08月07日
コメント(8)
宝山綾紫 1800ml■商品種別: 芋焼酎 こうじ 米麹 ■原料: 綾紫(芋) ■西酒造/鹿児島県前回の白天宝山レビューでも書いた宝山綾紫、ゲットして最近飲んでます。3月限定なので、在庫は減ってきている一方だし。大好きな富乃宝山の、西酒造から出ている宝山ファミリー。その宝山の中で、「蒸撰」のシリーズ、ちょっとアルコール度数は高め。この焼酎は、「綾紫」っていう、鮮やかな紫色の芋で出来ているそう。だから、うれしいポリフェノール入り(^O^)。ストレートでいくと、ちょっと甘めの明るい香りがすばらしぃ!「何なに?女性むけ?」ってかんじです。おいしい!水割りにするとき、普通の25度の焼酎と同じ感覚で作って、飲んでみて34度ってことに気づいた。cherryにはキツーイ(笑)でも、ぴたっと割れると、すっごい芋のおいしさが。それと、すごーく上品で、気持ちいーい芳香。うーん、満足。大事にしなくちゃ・・(と言いながら白天宝山も既にだいぶ・・(>_>cherryに投票してあげる!
2005年08月06日
コメント(8)
豚しゃぶ夏季限定!暑い時にはサラダ風でいっぱい食べられる、冷しゃぶなどを。cherryは、牛しゃぶより、豚しゃぶが好きです^^牛でおいしいのを作ろうと思うとちょっと高くつくけど豚なら!(笑)豚肉は、ぜったい肩ロースの切り落とし。均一厚さできれいに並べてあるものがあればグー。新玉ねぎのスライスで、さっぱりおいしい!■材料-----------------------------------------------------豚肩ロース切り落とし・玉ねぎ・にんじん・トマト・ネギ・レタス(その他ワカメ・豆腐、なんでも!)ごまだれ or ポン酢+にんにく■作り方---------------------------------------------------1.昆布を水に浸けておく2.玉ねぎをピーラーでスライスして水に落とし、しばらく水にさらす3.レタスは洗って水切り、にんじんは千切り、トマトは半月に。4.1を火にかけ、沸騰前に昆布を出して酒を加え、 豚肉をしゃぶしゃぶして火が通ったら氷水に取る。5.野菜・肉を水気を切って大皿に盛り、小口ねぎを散らす。6.ゴマダレ or ポン酢+にんにくタレをかけていただく。-----------------------------------------------------------今日はゴマだれ。ポン酢だともっとサッパリに。気分で使い分けてね。おいしくって野菜が取れて簡単で、いっぱい食べられる、夏にぴったりのメニューなのでした(^O^)【人気blogランキング】このページが参考になりましたら>>cherryに投票してあげる!
2005年08月04日
コメント(4)
豚王の変わり串セットアスパラはサラダで食べるコトが多いのですが、和食で食べたかったので。おひたしもいいけど、ちょっと手を加えて。北海道ものは美味しいシーズン終わってしまったけど、アスパラは絶対絶対、太めのものを選びましょうね~(^O^)/■作り方 ------------------------------------------------1.ピーラーでアスパラの皮をむき、ヘタ落とし4等分して塩ゆで。2.豚肉に醤油・酒で味をつけ、片栗粉をまぶす 甘辛くしたい場合は砂糖を加えても。3.アスパラが冷めたら、2~3本を豚肉で巻く。 巻き終わりは片栗で止めましょう(^_^)b。4.フライパンで転がしながらよく焼く。5.皿に盛り、かつおぶし(+足りなければ醤油)をかけていただく。-----------------------------------------------------------オクラとかでもオッケーなんですけど、暑い夏。アスパラギン酸とビタミンBで、疲労回復!ってコトで(^_^)v【人気blogランキング】この記事にへぇっと思ったら>>cherryに投票してあげる!
2005年08月02日
コメント(4)
うま~い!特製ホルモンだれ付き☆国産牛テッチャン300g 1,280yen バーベキューや焼き肉パーティーは、たいてい野菜用意&肉購入係(^_^)/昔は普通の焼き肉を買っていたのですが、最近は、いつもホルモン主体。テッチャン・上ミノ・アカセンなど。一応上バラも入れます。通常、「一人250g計算、女のコ多い時はさらに減」で肉を買うのが基本だったけどホルモンになってからはその計算では「足りない!!」とキレられ、300gでも「微妙!足りなめ・・」今回は「350g +豚タン」 これでどうだ!(>___>cherryに投票してあげる!
2005年08月01日
コメント(0)
小なすのオランダ煮 230yen 普通のナスが見飽きてきたので、本日は小ナスを買ってみました。お漬け物に最適なサイズですが、一口サイズで食べやすいので、天ぷらや煮物など、意外と何でも使えるの。味も小さい分濃いめだしね(^O^)■作り方-------------------------------------------------------1.小ナスのヘタ1cm位残した所にぐるりと切り込みを入れ、ガクを取る。2.縦に茶巾ぽく切れ込みを入れて、味の浸透をよくしておく。3.高温でナスを素揚げする。4.だし汁・酒・砂糖・醤油・みりんを煮立たせる (▲めんつゆでやれば超簡単!おいしくできるよ(^O^))5.揚げた茄子を入れて、ナスが柔らかくなればOK。6.火を切ってそのまま冷まし、味を含ませる。--------------------------------------------------------冷めると汁を吸っておいしくるよ(^O^)あと、旨み成分(小エビとか豚肉とか)一緒に入れて煮るといいかも。なすはやっぱり油と相性がいいですね。揚げるとキレイな紫色になります。新しいナスだと特にいい色に(*^_^*)ガン予防のナスニンも、油で揚げれば流れにくいらしいしね。【人気blogランキング】この記事にへぇっと思ったら>>cherryに投票してあげる!
2005年07月31日
コメント(4)
六代目百合 25度 1800ml塩田酒造六代目百合■芋焼酎 乙類 ■原材料 さつま芋 米麹(黒麹) ■塩田酒造(鹿児島県)上記のリンク説明が詳しくてcherryの説明するコトはないんですけどね・・「呑み口はまろやかで、後からガツンと力強い。 」そう!(^O^)まさにそんなかんじでした。すっきり飲み安いんだけど、グッとクセがあって旨みは充分!深い~。昔っぽい芋焼酎感を守りつつ、新しい。ラベルのイメージも、いいですね。作っている方のこだわりが感じられる、そんな芋焼酎でした。ありがとうございました。(←と、思わず言いたくなる。。)ちなみにcherryはこの焼酎をKushyさんに教えてもらいまひた【人気blogランキング】この記事にへぇっと思ったら>>cherryに投票してあげる!
2005年07月30日
コメント(0)
焼いたときのあの香りがたまりません川口水産のうなぎ蒲焼き2尾入り 1,800yen【人気blogランキング】この記事におっと思ったら>>クリック投票!
2005年07月28日
コメント(12)
石垣島産 グリーンキャビア プチプチの食感がたまらない生の海ぶどう 毎週金曜日配送! 900yen最近沖縄フェアーとかをよく見かけます。cherryはどうも海ぶどうが気になって。話題の青木さやか写真集、【Ou` voyezーvous?】で浜辺で海ぶどうヌード(?)撮影の風景を見てからです(笑)(動機がおかしい?)ダーリンも「おっ(^O^)高かったんじゃ?」と、まんざらでもない感じ。少量のパックで結構お買い得だったから。お試しに。気分を出して、ゴーヤチャンプルーと泡盛もご用意!「沖縄のものなので、冷蔵庫には入れないで下さい。」「透明になったら、蛍光灯の光をあてると元に戻ります」「ドレッシングなどをかけるとしぼんでしまうので、 直前に、つけてお召し上がり下さい」注意書きがいろいろ。おもしろい~(笑)(^_^;)水洗いして、付属のドレッシングをつけて食べました。海草だし、そんなに濃い味はしないんだけど、このプチプチ感!(^O^)おもしろい!!いけてる!海草なのにこんなにぷちぷちするんだぁ。不思議な食感に、なんだか満足。ビタミンやカルシウム、鉄分などのミネラルも豊富なんだって。なんたって、沖縄の太陽で光合成してるんだもんね(^O^)【人気blogランキング】この記事にへぇっと思ったら>>cherryに投票してあげる!
2005年07月27日
コメント(4)
カボチャのスープ 630yen新物!の南瓜(かぼちゃ)が安かったので、思わず買ってしまいました。ダーリンは、カボチャを買ってくるとイヤな顔します。嫌いなワケじゃないんだけど、あのホクホク感と甘さが「おかずとして認められない!!」らしい・・(^_^;)・・そんなこと言われても。カボチャと言えば、煮付 or あんかけ!って思ってしまうcherryには辛い~。カロチンは大事なのよ。ニンジンばっかりそんなに大量に食べられないし。前日は薄く切って天ぷらにしましたが、まだまだ余っているので、今回はパンプキンスープと言うことで。夏は冷たいスープがおいしいよね。--------------レシピ-------resipi-------れしぴ-----------------------■材料:南瓜1/4個・玉ねぎ1/4個・バター・牛乳400ml・(あれば生クリーム)■作り方 1.カボチャは薄く切ってレンジでチン(^O^)!玉ねぎも薄切りに。2.鍋にバターを入れ、玉ねぎ・カボチャを炒める。3.ブイヨン・ローリエ・塩コショウ・ナツメグ少々を入れて、やわらかくなるまで煮る。4.3をミキサーにかける。牛乳を(2カップ位)加えてさらに混ぜ、 味を整える。4.万能こし器などで一度濃(こ)し、冷蔵庫で冷やす。5.スープ皿に入れ、生クリームを回す。(カボチャの種なんかを中央に飾ったりするとステキ!(^O^))-------------------------------------------------------------------こすと、ずいぶんまろやかになるので、スープらしくなってグッド(^-^)g"。ちなみにcherryは、冬は「カボチャを粗くつぶして、鍋のまま、牛乳を加えてできあがり!」の、ホクホクカボチャスープ好きなんだけどね(^_^;)(←正反対)でも夏はこんなサラッとスープもよいね。ダーリンも「え、カボチャ?!(-_-メ)」と言いながら全部たいらげたしね!※余ったら朝ご飯にもいいよん。【人気blogランキング】この記事におっと思ったら>>cherryに投票してあげる!
2005年07月26日
コメント(2)
全394件 (394件中 1-50件目)